シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

防水シューズ、防虫メッシュジャケット/「パパ好み」

2024-03-21 | 我が家~モノ・作業

通勤や仕事で出かける際の雨対策として防水シューズを持っていたが、雨がひどいと中に浸み込みつま先が濡れる時があったので、代わりの靴を考えていた。
勤務先はスーツが必須ではない。ビジネスカジュアルはもちろんで、もっとくだけた服装の方もいる。なので、雨の日の服装にもよるが、革靴っぽい見た目(ビジネスシューズ)でなくともよい。(スーツで革靴だけど雨予報という時には、靴の上から履ける防水シューズカバーを使ったりしている)

3月9日(土)、ワークマンへ見に行ってみると、スニーカータイプだが黒地に黒い紐(ドローコード)で、接地面から6cmまで防水仕様というシューズがあったので買うことにした。アウトドアシーン向けなので、自然公園散歩でも問題ない。
それとタウンユースで使用していたシューズが汚れてきたので、代わりのシューズも購入した。

さらに店内を見ていると、以前から欲しいと思っていたメッシュの防虫ジャケットがあったので、時期的にはまだ早いけど今のうちに購入することにした。(昨年は在庫がなかった)

フード付きで、フード・肩周り以外は全てメッシュ。防虫加工・撥水・抗菌などの効果がある。夏の山散歩はもちろん夏に庭に出ると必ず蚊に刺されていたので多用したい。


ついでに、昨年仕事用に購入して気にいった白い半袖シャツもあったので買うことした。(ジャケットの下に着る用)
シューズ2足、メッシュジャケット、シャツの計4点で1万円しない。流石!ワークマン。



同僚からお菓子のお裾分けを頂いた。実家からもらったというが、初めて見る米菓子だ。

~古川名物 おつまみは ママも喜ぶ「パパ好み」~

製造は宮城県大崎市のようだけど、古川名物って?調べてみると、元々は古川市だったが、2006年に1市6町が合併し大崎市になったようだ。

名前も面白いが、大袋の裏面を見てナニコレ~と思ったのが、「パパ好みの歌」という譜面と歌詞が載っていたこと。

これはCMソングなのだろうか、You Tubeで検索すると数曲アップされていた。地元で長年親しまれているお菓子なのだろう。

せんべい・おかき・あられなどの米菓は全国で生産されているが、新潟県がダントツ。近くのスーパーで見る小袋の入ったあられは、ほぼ新潟のメーカーだ。
そのあられに比べると「パパ好み」は、見た目で色が淡く、食べてみると淡白な感じ。小さいアジがアクセントになっている。

こういう(全国的ではないけど)おつまみにもなるご当地お菓子はイイね~。また頂きたい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴購入/10月29日の明け方は満月だったが・・・

2023-11-01 | 我が家~モノ・作業

10月28日(土)、前の週に依頼したズボンの裾上げを受け取りに行く。その際、古い礼服と古い靴を持参し、下取りをしてもらった。

この紳士服量販店では、スーツやワイシャツ、ネクタイ・ベルト・靴などの下取りサービスをしており、10%割引券と交換してくれる。
買いたいブルーグレイの靴があったので、早速その支払いにあてる。元々店頭値引き(30%)で売っていたが、そこからさらに10%引きとなった。さらに他の割引もあって元値15,000円超の靴を8,000円弱で購入できた。(という備忘録)


10月29日(日)、朝は天気がいまいち(曇り)だったはず。というか、その時は満月+部分月食であることを失念していた。
そして、同日の夜19時前、窓に寄ってやや見上げると月がキレイに出ていたので、カメラを持ちベランダへ。
いつものようにオートで撮ったら、月はボケて四方に赤い光が。何故こうなるのか?


右側に小さく輝いているのが木星。ズームの倍率を上げると、赤い光は無くなる。
ほぼほぼ満月が見れたのでヨシとしよう。(10月の満月をとりあげるのは初かも)


10月の満月はアメリカの農事暦で「ハンターズムーン」とも呼ばれている。野生動物の肉付きが良くなり狩猟に適した季節になることと、冬に向けての準備として狩猟が盛んに行われる時期にちなんで名付けられたようだ。

関東では、明日から最高気温が25℃を超える「夏日」が3日続くという。野生動物も調子が狂うのではないかな。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換:脱着/植木鉢の土入替/観葉植物を鉢植え

2023-04-13 | 我が家~モノ・作業

諸々の事情によりPCに向かう時間が作れず、この日記も更新が空いてしまった。(諸々の事情については後日に・・・)
先月のことになるが、備忘録として家での作業などを記しておく。

◆洗車~タイヤ交換(脱着)
3月末までにできればイイかと余裕で考えていたら、2月12日の散歩中に左足のふくらはぎが痛くなり(後に肉離れと診断)なかなか治らなかった。また、原因はよく分からないのだが、右手首をひねると向きによっては痛くなり、テーピングをするようになったし、急遽、実家にも帰ることになった。結局、作業は後に後にまわすことになってしまった。

しばらく洗車していなかったことと、タイヤを交換したら冬用タイヤは長期間保管することになるので、その前にキレイにしておこうと、GSの洗車機に入れる。あとは拭き上げだけでよいのだが、ホイールの汚れは落ちにくい。右手をかばいたいものの利き手を使わないと上手くいかない。結果、手首の痛みがぶり返す。

数日後の3月31日、普通タイヤを積んでタイヤ屋さんへ交換(脱着)しに行く。予約してあるので30分もかからず終了。私の作業としては、車庫内の掃除が伴うことと、タイヤ保管場所への出し入れ(そうはいってもタイヤは軽くない)。

■植木鉢の土の入れ替え
この作業ももっと早めにしようと思っていたが、4月1日に行うことになった。追加する用土等は、事前に出かけたついでに買っておいた(100均だけど)。
昨年入れ替えしなかったので根がパンパン状態の鉢もあった。以前は甲虫の幼虫に悩まされたこともあったが、甲虫が潜れない状態なので幼虫もいない。根のサイズから鉢を交換するものもあった。
土の入れ替えができたのは、大小7鉢。未処理分もあるがもう無理なので後日行うことにする。


■観葉植物を鉢植え
土の入れ替えの後、室内の鉢植え作業。妻がベンジャミンの葉先を切って水に入れ根が出てきたものとオリヅルランの子株を小さな鉢に植えた。用土はセラミスというもので、十数年前に使用したものが残っていた。
置き場所はトイレ。オリヅルランは大丈夫だと思うけど、赤ちゃんベンジャミンはちょっと心配。

 

4月1日の作業は、13:30~17:30までかかった。(同日の午前中は花見散歩に行った)
後回しのせいで作業が続き、お疲れ様だ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒グッズ「肩当て」、義歯・クリニック、DR.VAPEその後

2023-02-04 | 我が家~モノ・作業

最近の備忘録ならびに12月26日の日記の続き。

●防寒の肩当て
寝る時には、隣の妻と一つの掛け布団を使っているが、そのために肩の辺りに隙間が空くことが多々ある(私は寝相が良いのだけど・・・)。なので、首と肩が冷え、朝起きたら、時々肩が凝っているような状態になる。一年前くらいからそんな感じを受けていたが、今シーズンも同じだ。
 
そこで、何か防寒できるモノはないかと考えた時に、思い当たるものがあった。名称は分からないが、半纏の腕部分と下半分が無いようなもの。Webで検索すると「肩当て」というモノらしい。↓参考に検索結果の画像を拝借する。

「肩当て」は首から肩にかける防寒グッズで、背中の途中までカバーするものもある。寝ている間の体の冷えを防いでくれるらしい。妻と検討し、試しに私用にネット通販で購入することにした。届いたのが1月26日(木)。その日から着用しているが、これはとても良いと思う。

●歯科クリニック・義歯
家から近い所で12月の中旬から新たに通い始めた歯科クリニック。今月の初めに奥歯左上の義歯ができた。奥歯左下も義歯だが、昨年7月に左上を抜歯したので、それ以降付けることはなかった。上の義歯ができたことで、久しぶりに左の奥歯が揃った。
奥歯左上は抜歯する前からグラグラだったので、右側の奥歯だけで噛んでいた。両方の奥歯で噛めるなんていつ振りだろう。やはり義歯とはいえ、両方の奥歯で噛めた方が良いな~と実感。ただ、まだ慣れていないので、朝付けるのを忘れがち。

その後、歯のメンテナンス(クリーニング)をしている。右の奥歯の上下のポケットが深いようで、麻酔してからの治療となった。その方法を聞いた時には「エッ!そうなの~」と、そうならないように定期的にメンテナンスしていたのに~。でも、5か月ほど経ったし、奥歯の裏は磨きにくいから仕方ないっか。

それにしても、歯の診療は基本的に苦手なのだが、以前のクリニックは患者思い(患者ファースト?)だった。予約前日にメールでお知らせしてくれるし、診療時には最初に唇にクリームを塗ってくれたし、口の開け閉めも都度「開けてください」とか優しく言ってくれた。ちょっとした癒しだったな~。

●DR.VAPEのその後
酒も煙草もやるが健康志向(?)なので、ニコチンの入ってない電子タバコ『DR.VAPE』を12月22日から使い始めた。当面は、ニコチン入りの加熱式タバコ『プルームX』と併用でいけそうだと思った。↓左がDR.VAPE(上:本体、下:カートリッジ/右がプルームX(上:本体、下:たばこスティック)

その後、1月11日にカートリッジ差込時、LEDランプが赤と緑に素早く交互点滅し吸っても起動しないという状態になった。カートリッジは2種類あるが、いずれも同じ状況。そこで、メーカーにWebで問合せし、確認事項を試し、結局動かず初期不良ということで本体を交換することになった。

使えなくなってから交換品が届くまで、5日間ほど経ってしまった。この間は否応なく加熱式タバコ『プルームX』を使うことになったので、それに慣れてしまった。現在、再度併用使用をしているが、比率の多くなった『プルームX』を減らしたいと考えている。

ところで、今月になってからDR.VAPEのTVCMを見る機会が何回かあった。ローランド氏を起用している。DR.VAPEは売れている・・・のかもしれない。
また、税制改正で来年予定でたばこ税増税とか言っている。受動喫煙対策をルール化し、喫煙者を肩身の狭い状況に追いやっているのに(喫煙者を減らそうとしているようにみせつつ)、税金が必要な時にはしっかり増税しあてにしようとする。腑に落ちない。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!砥石、プリンター、クリニック、電子タバコ、年末で

2022-12-26 | 我が家~モノ・作業

ここ1か月くらいの我が家と私の諸々備忘録。

◆砥石
我が家にシャープナーはあるが、砥石は備えてなかった。主な使用者の妻とは、過去に何度か購入したほうが?という話をしたことはあるが、うやむやになったり包丁を買い替えたりで買わずじまい。
先月、包丁をみたら細かい刃こぼれがあったので、ヨシっと奮起して購入することにした。

ネット通販で注文し、届いたのが12月3日。一般初心者でも使えそうな、両面砥石・ゴム台付きに、角度固定ホルダーや砥石面直しが付いたもの。

翌日の12月4日(日)に「どれどれ」と使ってみることにした。私にとっては初体験になるので、まずは「やってみよー」と。砥ぐ包丁は頂き物の三徳包丁の大小とフルーツナイフ。初めてなので、どの程度砥いだら良いのかよく分からない。Web検索によると、一般家庭の一般的な用途であれば中砥石で十分との記載もあり、仕上砥石は使わなかった。
こんなものでイイかな~と止めて、水洗いし、砥石面直しも使って乾燥させる。
その後、使ってみると、それなりに切れるようになったと思う。ヨシヨシ。


◆プリンター

たまに使うけど、主に使うのは年賀状印刷になっているプリンター。印刷してみるとかすれる部分がある。調べて、印刷品質チェックをしてみるとキレイに印刷されない。ヘッドクリーニングを何度かしてみるがダメだ。今年は、外注することになるかも?と妻に伝える。
「数日かけてクリーニングしたら直った」という記載もあったので、翌日、翌々日も何度かクリーニングする。すると、印刷品質ではOKになった。外注しなくて済んだ。でも、インク切れ間近。なので、インクカートリッジを購入する。

年賀状裏面を作成し、差し出す人数を決め、年賀葉書を購入。前年までの書き損じ葉書を使って試しに印刷する。思ったように印刷されない。時間をかけてアレコレ設定を変えて試してみたが画質の悪さは変わらない。何年振りかで写真を使うことになったのに、もう(これ以上の調整は)イヤだー!となり、妻と相談し「今年はこれで仕方ない」ということになった。

プリンターは購入してから、ちょうど10年経つ。メーカーが示す装置寿命は3~5年だというので、十分使ったといえるだろう。来年は買い替えるか、年賀状だけ外注するか・・・要検討。


◆かかりつけ医

内科と歯科について、定期的に行くクリニックを家から近い所で新たに探した。
内科クリニックでは、健診による肝機能の再検査で、エコー検査と血液検査をしたら8,500円かかり、高いのでは?と疑っている。検査結果としては、特段のことは無かった。休肝日を設けた方が良いと言うのは変わらない。
酒量は多いと思わないが、晩酌って毎日飲むことが大切なのよね~。休肝日を設けるのはなかなか難しい。
歯科クリニックでは、夏に左上の奥歯を抜いたので、その義歯を入れる段取り中。年明けには義歯ができるらしい。

◆電子タバコ
2017年7月から加熱式タバコを愛用している。当初は紙巻きタバコとの併用だったが、2年前くらいからは加熱式タバコのみに。
3月に脳出血で入院したことを知っている知人には「まだ吸ってんの」と言われることもある。これも止められない。でも、減らしたいという気持ちはある。そこで、ニコチンの入ってない電子タバコを併用してはどうかと考えた。コスパも良い。

今時は様々な種類があるようで、自分なりに調べた結果『DR.VAPE』を購入することにした。一部のコンビニでも売っているようだが、公式サイトでの購入が一番安価とのこと。
12月22日に届いた。試してみると・・・併用でなら使えそうだと思っている。

◆レンジフード掃除
師走になると大掃除とか水回りの掃除のことをテレビでとりあげるのを目にする。
妻が「レンジフードのフィルターまでは掃除したことがあるけど、ファンの部分は外したことがないのよ」と言う。えっそうなの~と。レンジフードは3年近く前にブーツ型からスリム型のモノに交換した。ということは、3年分の汚れがついている!これは大変なことになっているのではと。

改めて掃除の仕方を調べ、後日オキシクリーンを購入してから掃除開始。レンジフードの下の方から順に取り外し、最後にシロッコファン(羽根)も外す。パッと見では本体が黒いので汚れがよく分からない。それを、オキシクリーン入りのお湯でつけ置き洗い。
キッチンのシャワーである程度落ちるかと思ったら、ファンの隙間に白く濁った油汚れが付いていてまったく落ちない。拭けば落ちるけど隙間にスポンジが入らない。それからが大変だった・・・。教訓:一年に1度はファンを掃除しよう。


◆自動車関係

先月の下旬に、冬タイヤに交換すべく、いつものタイヤ屋に行って脱着交換した。
自動車保険の期限が年末なので、これを継続更新した。

◆暖房
12月7日の朝、リビングに石油(灯油)ストーブ登場。使用時はヤカン乗せて、お湯と水蒸気活用。
12月18日、リビングに電気コタツ登場。光熱費が上がる時季になった。

◆やわらかおせち
年末年始に帰省する予定でいるが、両親用にと「やわらかおせち」を注文した。12月30日に実家に届いて、そのまま冷暗所に置いておけば翌日に解凍されるようだ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジ(ネオ一眼)を修理することに

2022-09-20 | 我が家~モノ・作業

2019年1月にパナソニックのLUMIXを購入した。コンパクトデジタルカメラ(レンズ一体型)だけどコンパクトではない。いわゆる“ネオ一眼”で、35mm判換算で20~1200mmをカバーする光学60倍ズーム搭載。当日記で満月や野鳥をとりあげることができるのも、このカメラのおかげだ。

今年になってからだと思うが、「電源を入れ直してください」というエラー表示が時々出るようになり、徐々にその頻度が増してきた。そのうち「システムエラー(ズーム)」も出るようになった。電源を入れ直すと一旦は使えるようになるものの、頻繁だと手間暇かかるし、対象が生き物だったりするといなくなったり・・・。もちろん悪化して急に使えなくなるのも困る。

Webで修理のことを調べてみると、25,000円位かかりそうだと分かった(保証期間外)。実際には修理する所に実機を送って、見積もりをしないと明確ではないが、3年半前の通販での購入価格は価格.comでのほぼ最安値32,000円だったので、それに比較すると割高に感じてしまう。(ちなみに現在、同機種の最安値は約39,000円と(何故か)値上がりしている。2017年3月発売)

では、買い換えようかとも検討。そもそもこのコンデジに不満がないわけではない。まずは、やはり・・・重い(高倍率なので仕方ないことと割りきってはいるけど)。大きさも邪魔だと思うことがある。オートで撮る色彩も気に入らない。マクロ撮影が苦手・・・など。(マクロ用に古いコンデジも持参したりする)
買い換えるなら光学30~40倍くらいのコンパクトサイズはどうだろうと調べてみると、欲しいな~と思う機種は7万円位する。

悩んだ結果、一旦は修理をすることにした。というのも・・・・・
いずれ買い替えはするにしても、高倍率の“ネオ一眼”は買わないと思う。でも、この倍率はあったら嬉しい。
色彩にしても、買い換えたら満足するかどうかは分からないし、そもそもオート以外での調整はほぼ試していない。
なので、まずは使えるようにしておきたいということと、もう少しだけ撮り方も試してみようと思った。今更だけど。

9月13日に、パナソニックの宅配修理サービスを申し込む。
 →修理品の発送の手続きについてメールあり。発送先や梱包方法など。
 →しっかり梱包(元々の箱+段ボール箱)して、ヤマト運輸に持ち込む。元払い。
9月14日の午後一に到着のメールあり。その後、見積りのメールも届く。税込24,134円。
9月15日の夕方、正式に修理を依頼する。
9月16日15:00前に、修理完了・発送した旨のメールあり。レンズユニット交換、各部点検実施とのこと。
9月17日16:40頃、届いた。現金着払い。


修理には最低一週間位かかるのかと思っていたので、早く届いて驚いた。
散歩に行って試したいところだが、18日(日)も19日(祝日)も台風の影響で天気は安定せず。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのアームとネックの冷感!/自転車買うことに

2022-08-31 | 我が家~モノ・作業

葉に肌が触れるとチクチクするとか、日焼けは避けたいとか、カメラのベルトを首にかけるけど直に肌は嫌だとか・・・諸々の理由で、散歩するときは、暑い日でもTシャツの上に薄地の長袖シャツを着ていたが、そうはいってもTシャツ一枚よりは暑い。今年は猛暑の時期が早かったので、何とかしようと考えた。

そこで、7月下旬に冷感素材のアームカバーネックカバーワークマンプラスで購入した。
時々アームカバーをしている方を見かけていたので、どんなものか気になってはいたが、あまり見た目がよろしくないと(その時は)思っていた。腕をカバーするなら首もカメラを掛けるので、当然ながらカバーが必要になる・・・ということは必然だ。

ついでに、速乾のズボン(今風にはパンツ)を2本と冷感?の靴下3足セットも購入した、しめて6,000円弱。さすがのワークマンだ。

実際に着けてみると、アームカバーは歩く=腕を振る度に涼しく感じるし、ネックカバーも汗を留めてくれて、カメラのベルトが汗で濡れないで済む。なんということでしょう、もっと早くに購入すればよかった。

それにしても、ワークマンのコスパはありがたい。ズボンの裾上げでひと悶着あったけど、店員の対応は丁寧だったし、今後もワークマン商品は気にしたいと思う。



過去には、自分用に折りたたみ自転車を使っていたが、日常では使い難く、そのうち錆がひどくなり動かなくなった。それ以降(ここ10年ほど)は、自分用の自転車を持たなかった。

しかし、何かと自転車があればな~という状況があるので、所謂ママチャリを買い求めることにした。
では、どこで購入するか?以前は、車がワンボックスだったので、離れた所で購入しても自転車を積んでこれたが、今の車ではそうもいかない。近くの自転車屋はママチャリを扱わなくなったり、店自体を閉めたところもある。

そして、思い出したのが旧街道沿いで歴史を感じる(古めかしい)ウィンドウ越しに並んでいる自転車を見たこと。あれは車・バイクの修理工場のようだが自転車を売っているのかも。電話で確認したいが、社名・店名が分からない・・・。

そこで、GoogleMapのストリートビューを使って店探し。看板で名前が分かり電話すると、中古の自転車であること、価格は1万円しない、見てみてという。中古でも十分なので、早速見に行くことに。家から近いので徒歩。

前後輪のタイヤを新品に取り替えた自転車が9,500円だった。これでイイかな~と思ったがタイヤ以外はお疲れ感がけっこうある。ふと見ると、近くに値札を貼っていない見た目キレイな白い自転車があった。聞くと12,000円で約25%高い。少し迷ったが、安い方はカゴが小さいし、乗ってみたら曲がる時に若干異音がしたこともあり、高い方に決めた。登録費用は600円なので計12,600円。

ところが、支払い時に想定外のことが出来!カードは使えないという。車の修理などもするのに?と思うものの仕方がない。でも、手持ちの現金は若干足りない。ん~せっかく来たのに、何とかならないかと懇願する。「じゃ~、大サービスだ」と承諾いただいた。感謝感謝。また、修理や妻の自転車を更新する時には、ここに来ようと思う。

一応記録。↓夕方撮ったせいか、クリーム色っぽいが、実際は白色。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの水栓水漏れ問題解決

2022-06-16 | 我が家~モノ・作業

昨年からキッチンの水栓の元(カウンタ―近い部分)から少しだけ水漏れしていた。冬の一時期だけ何故か止まっていたけど、また漏れていた。
修理ということも考えられるが、家を購入した時から使っているので約24年ものだ。単にパッキンを交換すれば良いという状態(時期)ではないだろうと思えたので、交換する方向で検討することにした。仕方ない。

では、どういう水栓にするか。今までとおりで広く普及している混合水栓レバー式でストレートの蛇口でも問題ないが、せっかくなので水栓に触れなくてもセンサーに手をかざすだけで自動で水が出て、もう一度センサーに手をかざすと水が止まるというセンサー水栓(タッチレス水栓)が良さそう。

妻と相談したところ、4年前に家を建てた娘宅や近所の家でもセンサー水栓に換えたということもあって、センサー水栓(タッチレス水栓)がイイんじゃな~い。ということになった。

取替工事は自分ではし難いので業者に依頼するとして、商品+取替工事で依頼するか、商品と工事を別にするか。ざっとWebで調べた範囲では、別にした方がお安くなりそうと解った。

約3年前にレンジフードを購入した通販サイトを確認したところ、商品自体は新品だけど化粧箱に凹みや破れ等がある箱破損品がアウトレット価格で売っていた。たまたまだが、希望商品の一つだったし、当然ながら在庫は商品限り。ヨシこれにしようと注文したのが5月26日で、5月29日には商品が届いた。

並行して進めた取替工事の業者選定はちょっと難航した。数社に電話して、下見に来たのは2社。電話だけで一番廉価な価格を提示してくれた会社は日程調整の段階で連絡がこなくなった。ナンなんだ。

結局、6月1日(水)夕方、下見にきた2社目にそのまま交換をお願いした。テレワークだったので立ち会えた。この業者は問い合わせの電話をした時の対応に不備があって気に入らなかったけど、工事はしっかりやってくれた。
旧水栓器具は、止め金具(?)が水漏れで全サビ状態だった。やはり交換で正解。

新水栓は、LIXIL(INAX)のタッチレス水栓 ナビッシュ B5タイプ(乾電池式)で先端がシャワーのように伸ばせるモノ。商品+工事代で計57,000円ほどかかった。(↓イメージ画像出典:LIXIL公式サイトより)

今のところ順調だ。蛇口がストレートではなく上に伸びて湾曲している(グースネック)タイプなので使いやすいと思う。

ところで、工事の方も言っていたが、昔のモノはシンプルな作りで寿命も長いけど、近年のこういうセンサー付きや多機能なものは、そこまでの寿命はないだろうと。確かにそう思う。でも、長持ちしてほしい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてチャイルドシートを付けた~!

2022-06-13 | 我が家~モノ・作業

娘は運転免許をもっているが、完全なペーパードライバーで危ないので運転はしない。もっぱら娘婿が運転している。

その後、娘婿が仕事の時に娘が出かけたい時もあるので、両方の親の車にもチャイルドシートを設置した方がイイんじゃない?というような意向でまとまった。
赤ちゃんの安全面を考えて、品物は娘夫婦が選んで同じ物を2つ注文し、届け先もまとめて娘の家に。結果的に費用はそれぞれの親負担となった。

5月28日(土)の午後、娘家族がチャイルドシートを持ってきて、我が家の車に設置してくれた。私の子供が小さい時は、チャイルドシートをしていなかったので、これが我が家の車に初めてのチャイルドシートだ。


ところで、いつからチャイルドシートの着用が義務になったのか調べてみると、2000年4月1日からの道路交通法の改正によって義務化されていた。22年も前だった・・・。
道路交通法では、6歳未満の幼児を乗車させる場合にはチャイルドシートを使用することが義務づけられている。ただし、大人用の安全ベルトが適切に効く身長140センチくらいまでは、学童用のジュニアシートを使うのが望ましいとのこと。ということは、そのうちジュニアシートとやらが必要になるようだ・・・。

翌週の6月4日(土)、娘がベビー用品で買いたいものがあるというので、我が家の車で行くことになった。
まず、妻と一緒に娘宅に行き、それから娘と孫を載せてショッピングモールに行く。孫初乗車だ!


帰る頃、孫は眠たかったようで車に乗ったらすぐ寝てしまった。娘宅で2人を降ろして帰宅した。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの掃除をした 備忘録

2021-09-23 | 我が家~モノ・作業

〔状況説明〕 我が家は2階にLDKや水回りがあり、3階に個室が2つある。2階はLDの外に長さ3間半、Kの隣に1間四方のベランダがあり、3階は長さ2間と1間半のベランダがある。ベランダは計4箇所。屋根はあるが奥行きは40センチほど。
4年前(2017年)の12月に外回りの補修を行い、ベランダの床などもその時にキレイになった。その後・・・。

LD(リビング・ダイニング)のベランダは、当然ながら毎日目にするし、時には一服し(電子タバコ)、時には庭を見降ろしたりする。なので、汚れが目立ってくると気になるので私が時々掃除をしていた。
しかし、他のベランダは見ることが滅多にない。妻は、洗濯物を干すのに3階のベランダに行くし、ゴミのストックをする収納ケースを置いている2階のキッチン裏のベランダを使っているはずだが、見て見ぬ振りまくる・・・。

家の中のことは妻、外のことは私の担当という感じになっているので、ヨシ!他のベランダも私が掃除しよう!と奮起した。
とはいえ、そうとう汚れているのは想像できるので、Webで調べてみると、「重曹もしくはセスキ炭酸ソーダを水(ぬるま湯)で薄め、それを床にまいてデッキブラシを使う・・・」と。また「天気よりも曇りの方が良い」という情報もあった。

9月12日(日)の午前、「三貫清水緑地」と「大宮花の丘農林公苑」をまわった後、重曹とセスキ炭酸ソーダを購入して帰宅。まずは試してみることだと、2階のK隣ベランダに挑むことにしたのが午後2時半。
ホウキで履いて、排水溝まわりのゴミをとる。改めて見ると、けっこう汚れているのでセスキ炭酸ソーダ水をジョウロ(2L)に作って、ベランダの床と収納ケースの上からまく。
少しおいてから「せっかくだから記録のため撮っておこう」と思い、カメラを向けた。乾いている状態より、よけいに汚れが目立つ。

(ベランダの補修を担当した防水工事屋さんはイマイチでやり直しもあった。さらにヒビ割れ対応も勾配のとり方も下手だったようだ。)

デッキブラシで擦ってから水で流し、重曹水で拭いていく。角は使い古した歯ブラシを使う。床だけでなく、立ち上がりの部分や手すりの部分も拭く。手すりもけっこう汚れていた。さらに水で流し拭き上げる。すると・・・キレイになった。


ついでにLDの外のベランダも重曹水をまいて拭く。こちらは楽なものだ。
約2時間費やし汗まみれ。腰も痛くなる。終了とした。

 

翌週、9月18日(土)午前10時頃。午後は小雨になりそうな曇り空。ヨシ!今のうちに3階の2つのベランダを掃除しよう!と開始。
前日の夜、シャワーではなくお風呂(お湯を張った)にしたので、残り湯を活用。お風呂のある2階から3階ベランダまでバケツとジョウロを持って何往復したか。
2階に比べると少し雑になったが、まあまあキレイになった。この時も2時間かかった。

4年近くの汚れにはデッキブラシが必要だった。できれば、今後はブラシを必要とせず拭くだけで済む間に掃除をしよう!と思うのであった。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする