シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

ギボウシ、トキワハゼ

2013-07-29 | 我が家~植物・生物

我が家の鉢植え「ギボウシ」2種。今年も咲いたので、記録しておこう。
本来の置き場所とは違うのだが、一緒に写すため移動して・・・。<7月14日>


黄緑色の葉の方。


濃緑色の葉の方。今年に関しては、濃緑色の葉の方が花付きが良かった。何でだろう。


花の姿形はほぼ同じ。咲き始めがイイ感じ。

日当りの良くない玄関周りだが、ギボウシは育ってくれる。良いヤツだ。

 


トキワハゼ」が咲いていた。花は1センチほど。<7月20日>


どこに咲いたかというと、2階ベランダの小さいブルーベリーの鉢に!


どこから飛んでくるのだろう?何故ここなのだろう?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人で5000円しなかった

2013-07-27 | 飲んだときに…

会社のYさんは週末に遠方の自宅に戻るが、平日の3~4日はホテル住まい。
なので、「一人で飲み食べするのもな~」との理由からよく誘われて飲みにいくのだが・・・。

然るべき理由により、「どうしたら安く飲めるか」は常に考えるところ。
(かといって「じゃあ飲まなければイイじゃん」という選択はない。)

先日は3人で「軽く」となり、さてどこへ行くか・何を飲むかで数分の打合せ。
それから店に行って・・・、結果、生ビール3杯、ワインを1,500ミリリットル、それにツマミも入れて、全部で5000円弱!!!

1,500ミリリットルのワイン(マグナム)は最強だ。普通のボトルで約2本分。それが1,060円!
この店の一杯100円のワインは有名(?)かもしれないが、(500mlのデカンタで4杯強ということなので)マグナムは約13杯として一杯81円!

エライもんだね~『サイゼリア』。

ただ、喫煙席も普通の席もいっぱいで、狭いパーティ会場とやらに押やられ、ちょっと静か。
周りは、小さい子供もいる家族やアベック、一人の方・・・お酒を目的に来ている方はいない。
しかし我々のテーブルにはマグナムのボトルがドーンと!苦笑!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの夏!?

2013-07-21 | 我が家~植物・生物

念のため検索して確認すると、シクラメンの主な開花期は、11月~4月ということだ。

5月26日に我が家の鉢植えシクラメンの事を取り上げた。その時にも書いたことだが・・・、
昨年11月に購入したミニシクラメン。一時は40個ほどの花がギュウギュウに咲いたが、春が近付くとともに花は無くなった。
そして、少し大きめの鉢に植え替え、窓際に置いていたら・・・・・その後、何故か1個の花をつけた。
その後も、少しずつ花茎が伸びては枯れ、伸びては枯れながら、全体としては花数が増えているのである。葉も増えている。

●4月25日、花は1個。花茎は低い。


●5月25日、1カ月で花は6個に増えた。葉も増えている。


●7月7日、花は14個に。


●7月21日、花は21個に!


これはどういうことなのだろう。秋、冬にはどうなってしまうのだろう?
室内には他にも観葉植物はあるけど、花々しい花をつけるのは過去にも育てたことがないので、シクラメンに限らず花のことは分からない。

そこで、さらに検索して調べてみると、「シクラメンの夏越し」という項目があった。
これによると「次の冬にもう一度咲かせるのであれば、6月~8月はそれに向けての夏越し中」とのこと。んで、夏越しの方法には2つあり「栽培を継続する方法と休眠させる方法」があるという。

さらに「栽培を継続する方法で夏越ししているシクラメンの場合、この時期にも新しい葉が育ち、花が咲くこともある」という。

休眠させる方法のことも知らないが、そのまま継続してよいのであれば、これでも良いのかもしれないし、夏に花をつけるのも有なのであれば、問題無し!ということにしよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイフォンとかモバイル系の・・・

2013-07-19 | 四方山話…

携帯電話なのに電話をすることはほとんどなく、メールは文字数少ない。
ラインはまだしていない(他の家族はしているけど)。妻とならメッセージで充分。

でも、ラジコ、乗換ナビ、防災速報のアプリが増えた。インターネットの検索もする。
樹見散歩に役立つな~と感じている。

時々、息子と妻が使い方の事で話していて「なになに?」と聞くと、「お父さんには5年早い!」などと息子が言う。あ~そうですか、別に不自由はしてませんよ!てね。

まぁ、何と言うのか、モバイル?の進歩は早いな・・・などと思っていたが、


その昔「三種の神器」があった。電化製品の三種の神器で、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫。日本経済が急成長した時期だ。ALWAYS 三丁目の夕日だ。

一応カチャッてみると、その後には「新・三種の神器」もあった。カラーテレビ、クーラー、自動車。
10年ほどの間に社会も家庭の生活も大きく変わった。
この頃に比べれば最近は・・・などと思っていたが、


珍しく明治時代の小説を読んだ。おもしろおかしい畠中恵さんのもの。
これを読んで改めて江戸から明治の変革を文字で追った。

江戸の頃はどこへも歩いていくのが基本だったのに、乗合馬車が登場。
髷から散切頭に。鉄道も開通し、郵便事業開始、電報も。ガス灯で夜も明るく。
太陰暦から太陽暦に 明治5年の12月3日が、明治6年の元旦に。
武士だけでなく皆、姓を名乗ることとなった・・・等々。

ルールが変わるのだから否応なく合わせなければならない。当時の方々は想像もできないほど、目まぐるしい変化を感じていたのだろうな。この頃に比べれば、近年だってゆったりしたものかも。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りバーベキュー2013

2013-07-15 | ご近所、周辺事象

今年もこの時期になりました~。昨夜は、地元のお祭りにかこつけて、我が家の駐車スペース(ビルトインガレージ)で近所の方達とBBQ飲み会!

例年のご近所行事となって、もう何回目だろう?・・・こういう時、日記は便利だ。え~どうやら2008年からなので6回目か~。
子供等は息子と同級生が多いので、そこをベースにすると中学2年からはじめたわけだ。んで、今年は大学1生。皆ずうたいは大きくなったな~。手もかからなくなった。

まぁそれはともかく、今回も大人が11人に、子供(といっても高校3年~社会人まで)が入れ替わりで常時15人前後がワイワイと。

昨年買って残っていた「純国産線香花火」は風に弱~いのでなかなか難しかった。でも、頑張っている時はキレイなものだった。

娘と同い年のTちゃんが2人の子供と立ち寄ってくれた。上の子は線香花火に参加。
遅くなってから隣のYクンも来てくれた。彼も娘と同い年。久し振りに合ったが、一緒にお酒を飲めるなんてね~。
そういえば、やはり娘と同い年のAちゃんは仙台に転勤することになったと、お母さんが言っていた。
赤ちゃん、お酒、転勤、そういう年頃(大人)になったんだな~と実感。

息子の同級生たちは大学生になったということで、髪型や装いが変わるものだな~と。
(忘れないために記しておくけど、)Tくんが何故か!?我が家に一泊することになったのは、ナイショにしておこう。

ということで、今回も皆さんのおかげで楽しかった~。

 

ところで、年に1度の例年ご近所行事は、必然的に年に1度のガレージの掃除も兼ねことになる。一昨日は、この掃除とコナラの剪定に洗車も、それから鉢を移動して車も移動してと・・・クタクタに。

昨日の午前中は、靴磨きにBBQの準備でテーブルやイス、コンロのセッティング。シャワー浴びて、お昼を食べたら午後4時頃まで昼寝をしてしまった。

久し振りにたくさんの汗をかいたせいか、多少猛暑に身体が慣れたように思う。
例年ご近所行事は波及効果もあるな~とね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子、コジュケイ

2013-07-13 | 自然・環境とか

先週(7月7日)、北本に行った時のこと。湿地沿いの木道を歩いていると左前方にカモさん発見!ん、子ガモもいる。カルガモさんの親子だ。

驚かせないようにカメラを構えながらそろそろと歩いたが、結局、真横を通る時でも逃げなかった。人慣れしているのかな。

子も親と同じように首を動かし羽根つくろいなどをしている。時々、親は子を気にしながら。
木道側に親がいて、その先に子供がまとまっているのは、一応警戒しているからだろうか。

子は子供同士でじゃれ合っているように見えるときもあったけど、けっこうバラバラだ。

カルガモは、特に珍しいわけではないのだがしばらく眺めていた。
考えてみると、カルガモの親子を間近で見たのは初めてかもしれない。それにこれまでは泳いでいる姿だったと思う。ん~ラッキー。
この後、木道を一回りしてきたらもう居なかった。近くの水場で食事タイムだった。

 

草地で刈り残されたススキのまとまりがいくつかある所、その脇を通る時ススキの反対側でかすかな物音が!誰もいないのに?鳥さんかな?
ススキのまとまりをぐるっと回ってみると、何かの鳥さんがチョコチョコ歩いていた。

こちらに気付いていないのか?あせることなくススキ林に向かっていく。
と、いきなりのUターン。ラッキー!と思いきやバッテリーが・・・。
交換後には姿が見えず。唯一の横顔がコレ↓。

さて、何だろうこの鳥さん。チャボの雌くらいの大きさだった。こういうときは・・・・・帰りに職員さんに聞いてみた。「コジュケイ」だという。外来種でキジの仲間だそうだ。

 

小川では異様な(私にとって)光景を目にした。水量が無く、苔のついた底石が顔を出している所に、ミツバチ(?)がたくさん集まっていた。何だろう?お食事?水分補給?

カチャッてみると、これはミツバチが水を吸っている状態のようだ。
ミツバチには、暑い時期、水汲みに行くお仕事もあるという。巣箱内温度を低下させることを目的にしている。(液体が気化する時に熱を奪う物理的現象を利用)

なるほどね~と納得!ミツバチの集団生活の知恵なんだな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧万世橋駅のあたり・・・

2013-07-12 | 飲んだときに…

昨日、軽く1杯、いやいくらなんでもそれはない、せめて2杯!ということで立ち寄った店内から眺めると・・・ほ~けっこう歩行者も車も少ないように思う。

しばらく見ていたら、人や車が!信号のタイミングだったのかな。
その昔は、大型電気店の街だった。石丸、オノデン、佐藤無線、ヤマギワ・・・とか。
画のEDIONは終了する(した?)。変わるものだ。

左側に視線を移す。右下は神田川にかかる万世橋。左は中央線。
んで、中央線と神田川に挟まれている所が1943年に廃駅となった旧万世橋駅の線路とホーム跡。

けっこうキレイに整備されている。ここにでは旧万世橋駅遺構整備をしている。

中央線の上りと下りの間に白く囲まれた建物のようなものが見える。
後で調べてみると、屋外デッキや展望カフェを作っているようだ。
万世橋高架下(1階部分)も工事中、完成したら飲食店などができる。

さて、工事は遅れているようだが、いつできるのだろう?カチャッてみると・・・、
「万世橋高架橋開発 プレオープンイベント 神田麦酒祭り『ビアアーチ』の開催について」
という案内を見つけた。7月22日~8月18日の約1ヶ月弱。是非立ち寄ってみよう!

ところで、ココの店は‘なんちゃってビアガーデン’で、飲み放題のメニューしかなかった。
とすれば・・・2杯なんてとんでもない!ツマミも計算に入れると5杯は飲まないと!ということになった。やだやだ、こういうの貧乏性だわ~。
かくして、ノルマをクリアーしさらに・・・飲み過ぎた。

 

先週は、同僚と秋葉原駅から昭和通りを渡り、東側にトボトボ歩いていると、店の外にまで席を出しているヤキトリ屋さんがあった。
時節柄流行っていたな~。んで、我々は店内に・・・。

(写真は慣れないアイフォンで撮ってみた。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ(ねじり草)2013

2013-07-07 | 我が家~植物・生物

2009年、放っておいた鉢にネジバナが1本咲いていたのを発見!
それが、2010年は2本、2011年に4本、昨年:2012年は8本と増えていた。
(昨年の「ネジバナ(ねじり草)2012」を参照。基本データはきれぎれのコチラ。)

昨年10月に、一回り大きな鉢に植え替えた。その際、元々の株をばらし、さらに周りに落ちた種からも芽が出ていたので、それらを均等(?)に配置した。

ところが今年の冬の寒い日、鉢も霜柱の状態になり小さな芽は浮いて土から抜けてしまった。後で気付いて、また土に入れる・・・を何回か繰り返した。芽はちょっと少なくなった・・・。

さて、前書が長くなったが、今年のネジバナ観察日記!
4月20日。一冬越してこれだけ残った。夏葉が中心から出てきた。
 (地面と接している冬葉はこれ以上伸びない)


5月19日。夏葉が大きく伸びてきた。


6月9日。さらにそれぞれの株の中心から花茎が出てきた。ん~増えてることを実感!


6月15日。花茎が伸び、一つ二つ花もつけてきた。


6月23日。約一週間で花序の部分がぐ~んと伸びた!茎もしっかりしてほぼ出来上がり!
花茎を数えると・・・17本!倍々記録更新!
草丈は大きいもので45センチ。ほぼ40センチオーバー。小さいのは昨年の芽かな。

捻じり方はまちまちだ。捻じりというより四方に向いているのもある。

少し斜め上からみると捻じりが分かりやすいようだ。

一つ一つの花は小さくカワイイ。蟻さんも好みのようで、撮る時はどいてもらった。


6月29日。ほとんどの花が咲いた状態。下の方は枯れ始め。

午後の陽のせいか・・・花のピークを超えたせいか・・・花に瑞々しさがないような。


7月7日。花茎の先端の先端まで(最後の最後に)花をつけた。

しかし、ほとんど花は終わり、子房が膨らんできた。下の方の花は幼子達。


この後、日数が経過すると子房が茶色になり、割れて種を散らす。しかし、昨年植え替えたこの鉢では、新しい芽が出るスペースが無い・・・。

倍々に増えてきたが、来年も倍になると30本を超える。流石にそれは無いんじゃないかな~とも思う。ん~一応、秋になったら植え替えを考えよう。

今年も楽しませてもらった。ネジバナさんに感謝。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ塔のメガソーラー

2013-07-06 | お出かけ

今週も、いや今週はさらに忙しかった。仕事が終えるのも20時、21時、22時・・・。
ただ、これが実になるとしても秋のこと。
(ひょっとしたら・・・また残念なことに・・・ということもないわけではない。お疲れだ。)

さて、前回の続きになるが、菖蒲町のラベンダーを見た後、近くの高い鉄塔を目指した。

菖蒲の鉄塔といえば「菖蒲のラジオ塔(菖蒲久喜ラジオ放送所)」だ。
昨年の2月にここの鉄塔(ラジオ放送所)のことを取り上げた。
ここにソーラー設備を設置したということを何かで知ったのでついでに寄ってみた。

ラジオ塔(そう呼んでいるのは私だけかも?)は2塔あり、第1放送所:高さ245mと第2放送所:高さ215m。といっても下から見上げるとどっちがどっちだか分からない。

行ってみると片方(第1か第2?)の敷地内にソーラー設備があった。ただ・・・金網で囲われているし、道路より敷地内の土地面はちょっと高いし、設備の近くは樹が邪魔で、樹が無い所は遠いし・・・。で、遠い所から。

ん~なるほど、架台をH鋼でガッチリ造っているのはスゴイな~と思うが、横から見ているぶんにはスケールの大きさが実感できない。
カチャッてみると、「NHKは省エネルギー対策の一環として、太陽光発電システム(メガソーラー)をNHK菖蒲久喜ラジオ放送所に整備 しました。最大発電時には2,000kWを発電します。」とのこと。

2メガなんだな~。ついでに画を拝借。ん~これならイイね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする