地元の夏まつりにかこつけて、我が家の駐車スペース(ビルトイン)でご近所の方達とBBQ飲み会をする=自称『お祭りBBQ』を行った。その備忘録。
昨年はコロナ禍などの影響で5年ぶりの開催。今年も7月20日(日)に無事開催できた。今回で第14回目となる。
●一週間前
この催しは、車庫・収納棚・荷物の整理と床掃除の機会でもある。他にする作業もあることから、事前作業分散のため前の週に行なった。〔前回の日記参照〕
●7月19日(土)、前日の土曜日
朝8:30から諸々の作業。まずは数足の靴磨き。オリヅルラン子株の鉢植え。水差しカポックを鉢植えに。ベンジャミンの用土増し。頂いた(当選した)かご付きホオズキを一回り大きい鉢に植え替え。草抜き・・・などで11:30頃まで。
この日は晴れ。天気予報では明日も雨マーク無し。雨対策を考えなくて良いのは助かる。
午後、図書館で文庫本の返却・貸出。スーパーでBBQ用買物。ワークマンで4cm防水スニーカーと5本指靴下(初めて)の3足セット購入。
●7月20日(日)、開催当日
9:00から準備作業。車庫内に置いてある端材の束や息子と私の自転車、脚立の類などを、家の裏や横の通路に移動。車庫内や玄関周り、家の前を掃き掃除。
ラティスを活用したテーブルの組み立て。折りたたみテーブル2つ、キャンプ用椅子8脚、バーベキューコンロ等を車の後ろ側に出す。庭側のベンチ(縁台)2台を車庫内に移動。予備の駐車スペースに置いた幾つかの鉢植えを庭奥に移動。空いた所に車を移動する。妻は仕事なので、独りで黙々と11:30頃まで。
14:00からテーブルや椅子、コンロを適当な位置にセッティングし、必要な備品・小道具を準備。近所の方がテーブルセット持参してくれた。
帰ってきた妻は飲食のための準備。
朝からの準備作業で疲れたので15:30頃から少し横になり本番に備える(大げさか)。
16:30から炭の火起こしをしながら細かな準備。補助照明・扇風機なども。昨年はBBQに七輪2台使用だったが、今回は大きめのバーベキューコンロのみ。(結果、一長一短かな)
開始時間は17時頃からで、皆さん適当にいらっしゃる。2人来たところで最初の乾杯!
食べ物・飲み物は各自が持参することになっている。シェアしながらいただく。
先週、アジを頂いたHTさんからは、この日釣ってきたタチウオを刺身にして持ってきてくれた。コリコリした食感で美味。さらに焼き用のお土産も頂く。感謝です~。
今回は燐の家族に用があったり、ご主人だけ来られない家族もあったり、子供世代も少なかったり。集まったのは、HT夫婦、HM夫婦、OB奥さん、IY奥さん、II奥さん、OD奥さん。娘家族やOD長男家族も顔をだしてくれて、我が家を含め16~18人になった。
21:00頃に一旦解散。軽く片付け、まだOKの方は我が家の2階リビングに移動し引き続き。
二次会(?)は計6人。年金や旅行の話が多かったように思う。皆年齢を重ね。話題も変わってきた。24:00前後に解散した・・・はず。
今回も有意義な時間を過ごさせていただき、感謝感謝。
●7月21日(月・祝)、8:30頃から後片付け。動かしたモノは元の位置に戻す。
11:00頃、HT宅にクーラーボックスを返しに行く。ご馳走様でした~。
反省:準備中からのビフォーアフターやBBQ中に写真を撮ろうと思っていたけど、結局できなかった。昨年と同じ反省。残念。