シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

高層ビルの上の階でランチ

2023-05-30 | 日常のできごと

知人から聞いた高層ビルの上の階にあるレストラン、ランチのコースで2,000円か3,000円弱するという。サラリーマンが行くところではないな~と思っていたら、午後1時からは日替わりのパスタランチがあって、コーヒーまたは紅茶がついて1,000円だという。眺めも良さそうだし、試しに行ってみることにした。

勤務している会社は、昼食・昼休みの時間帯は一律ではなく、ある程度自由がきくので午後1時頃に着くよう調整して行く。
エレベーターを降りて・・・どっちだ?初めての事で勝手が分からない。ラウンジのようなところに店の入口があった。そこにパスタランチ専用の受付表があり、名前などを記入する。

店からスタッフが出てきて、ひとつ前の方の名前を呼ぶと、ラウンジから数人が集まってきた。ラウンジは待合室も兼ねている?なんと贅沢な。
ラウンジには一面の窓があり、眺望が効きそうだ。窓からの眺めはどうだろうと思う間もなく、私の名前が呼ばれ、店内に案内された。テーブル席と異なり、お一人様は窓際にカウンター席が設けれていた。しかし、窓の向きはラウンジと異なる方角。身を乗り出して下の方を見ると、近くはビルの屋上だらけ・・・。まぁ、座れば遠くしか見えないのでヨシとしよう。


食後のティータイム。(これで加熱式タバコが利用できれば、なお良いのだが…と思う昭和世代)


会計して、ラウンジに出て改めて窓から眺める。北側~北東側への眺め。


どこを見ているかはともかく、広い緑地は抜けがよく目にも優しくてイイ感じ。(その周りはビルだらけだけど・・・)


ラウンジは、店と反対側に宴会場があり、元々はそれ用なのだろうと思われる。
高い所で眺めたいと思うのは誰しも同じでしょうな。できれば窓越しでなく、直接がいいけど。まぁ、多少の気分転換にはなったかな。
しばし、眺めてからエレベーターで降りた。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてメルカリで購入した!

2023-05-28 | 思う事、私の事

『メルカリ』というフリマサービスがあることは、もちろん知っている。数年前に知人から「メルカリで不用品を売った」と聞いて、身近なものになったんだな~とは思っていた。ただ、個人的には売るのも買うのも、一度も利用したことは無かった。
(改めて調べてみると、10年前に運営会社は設立しているので、けっこう経つんだな~という印象)

んで、数年前から欲しいと考えていたモノがあった。それが、直ぐにでも欲しいに変わった。
とはいえ、私的には高額な商品なので新品は躊躇していた。そこで、中古ならどうだろうと検討。中古の通販サイトとかメルカリなどで商品を見る。某通販サイトでは半年保証もあって良いと思ったけど、状態の良いものは無かった。結局、何日か見たうえでメルカリで出品しているモノを買うことにしたのだが・・・。

初めてなので、ちょっと緊張。まずはコメントで不明な点を投稿すると、間もなく返信がきて納得。
価格については、多少の値下げ交渉はアリのような記載だったし、初心者であることやモノについてもそれほど詳しくはないことがバレてはいけないと考え、値下げ検討のお願いと希望は○○円と(正直に)投稿。すると「専用にしますか?」ときた。

何~専用って?!そんな用語があるのかと、別のウィンドウで調べることに。
「専用ページ」は、いわゆる“お取り置き”をするために専用のページにすることらしい。そうなのか~と、メルカリに戻ると、私の対応が遅かったのだろうか、「専用にしましたので、ご購入ください」ときた。

そっそれに異存はないけど、後手後手になっているようであまり気分はよくない。でも他に無いので購入することにした。

あとよく分からなかったのが決済のしかた。コンビニ払い・ATM払いなど利用したことがないけど、その際にはクレジットカードが使えるのかな~と漠然と思っていた。近いのはコンビニなのでコンビニ払いを選んだが、その支払い時には現金が必要なのだと後で分かった。

なので、え~っと思いながら、翌日の朝一、日曜日なのに駅近の銀行に行って現金を降ろし、それからコンビニに行って支払った。やれやれだ。
(ひょっとしたらカード決済ができたのかもしれないけど、Webで展開する案内は初めて見ることばかりで見逃しているのかもしれない・・・。)

2日後、帰宅すると商品が届いていた。箱付きで中の小箱にそれぞれ収まっていた。モノを見ると細かい傷も見られずキレイなものだった。初めてのメルカリでの買い物、結果OKということにしょう。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで新潟県の山菜採りと料理紹介

2023-05-26 | 映画・TV・ヒーロー

帰省から戻って一週間後の5月13日(土)の18:30過ぎ。テレビでは普段見ない番組がながれていた。ん?何故このチャンネルなんだ?と目を向けていると、出演者の後の方は田舎の風景で吊橋があった。あれ、この吊橋は・・・先週見てきたヤツではないかと。

番組は『満天☆青空レストラン』で、春夏秋冬の美味しい食材を求めて日本各地に出かけて紹介している。
この時の撮影場所が、帰省時に立ち寄った新潟県柏崎市の『道の駅 じょんのびの里・高柳』だった。
番組では、地元の山菜ガイドと一緒に雨の中を山菜採りに行き、その後、山菜料理を紹介し味わっていた。(勝手に他人の山に入って採取してはダメ)

山菜料理は、同じ食材を使っても地域ごとに味付けが違う。(というか、家庭ごとに微妙に違うであろう)
以前、実家の隣町で蕎麦をいただいた時に、山菜料理の小鉢があったけど、変わった味付けだと思った。

番組で紹介した料理も、天ぷら以外は普段目にしない山菜料理だった。地元ベースの料理なのか創作なのか分からないけど。でもレストランの料理長が作っているので、工夫をしているのだろうとは思う。
紹介していた料理の記憶はあやふやなので、番組のホームページからひろってみた。

・山菜のホイル焼きには、山ウドやコシアブラ、木の芽など。
・山菜の梅肉炒めには、アマドコロ(オオナルコユリ)。(甘いと言っていた)
・納豆汁には、コゴミ。

新潟で言う“木の芽”は、ミツバアケビ(小葉が3枚)の新芽。関東で目にするアケビ(小葉が5枚)とはちょっと違う。
紹介していた料理は美味しそうであったけど、山菜好きの方であれば同じ山菜でも自分ならではの好みの料理方法があるだろうな~と思った。

ただ、こうして新潟県の山菜を紹介してくれたのは嬉しいし、家庭の山菜料理は毎年大概同じものになるので、山菜料理の幅を広げてくれるきっかけになるかもしれない。
ということで、ついつい最後まで観てしまった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜帰宅時大雨靴浸水状態悲惨

2023-05-23 | 日常のできごと

(タイトルは漢字のみ並べてみた。とり急ぎ、昨夜の備忘録)
昨日(5月22日)、職場からの帰りで自宅最寄り駅につくと、改札の外は大勢の方が通路の先の外側を眺めている。大屋根のあるペデストリアンデッキにも出ずに。

外を見ると大雨でしかも風が強い。屋根があっても(高さがあるので)横から雨がふきすさぶ。道路・歩道では傘は役にたちそうもない。タクシーには列ができている。そのため皆さん一時的な雨宿りをしていると分かった。

まずは、念のためにとトイレに行く。それから駅舎内のショップをひやかそうと思ったが、考えることは皆同じでどこも人が多い。
しばらくして外を確認すると、風が弱くなってきたように思える。これなら傘をさして歩けるかも!と判断し、外に出ることにした。

一度傘がひっくり返ったくらいで、風は徐々に弱くなっていくように思えた。多少濡れるのは仕方ない。
黒い折りたたみ傘なので、下を見ながら雨が溜まっていないところを選んで地道に進む。

すると、足の踏み場が無くなってきて、一面の水たまり状態になった。浅いから何とかなると思っていたのもつかの間。すぐにくるぶし辺りの深さになった。つまり、靴より水面が高い。どっぷり浸かる。

これが冠水か~。冠水した道路を歩くのは初めての経験だ。裏通りで(この天候なので)車がほぼ通らなかったのは、気持ちありがたい。
それにしても、家まで50~60mのところ。冠水状態は10~15mくらい。実に残念。ひょっとして表通りからきたら冠水は免れたかもしれない・・・。

靴は買ってから年数が経つけど、一応革靴・・・。上手く乾いてくれたらよいけど・・・。どうだろう。(朝から雨だったら、雨用の靴を履いて行くところだが、帰りだけならと。よもやよもやだ)

玄関でびしょびしょ靴下、膝下びしょびしょのスラックスを脱ぎ、用意してくれたタオルで足を拭いてあがる。シャツも多少濡れているので、先にシャワーを浴びた。

その後、晩酌~夕食をしながら、テレビを見るとはなしに見ていると、大雨のニュースで当地の映像も流れていた。
いわゆるゲリラ豪雨だ。えらい目にあったけど、もっと大変な状況に合った方もいただろう。なので、これくらいで済んで良かった・・・と思うことにしよう。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家:ヤマボウシ、イロハモミジ、ネズミモチ

2023-05-21 | 我が家~植物・生物

◆ヤマボウシ
昨年の12月に強めの剪定をした。花芽のついた枝をどの程度切ってしまったのか?少し心配していたが、花はまぁまぁ咲いてくれた。
帰省から帰った5月6日(土)に記録しておくことにした。道路からは見難いので、2階ベランダから。といっても北西側なので・・・・・。

主幹の上部を伐った手前(北西側)2本のあたり。

裏の東側の様子。

今年は全体的に一回り小さい花(総苞片※)が多い。この後大きくなるのだろうか、どうなんだろう。と思っていたが、その後に総苞片は枯れ、中心にある小さな球状の花序だけが残っている。
※ヤマボウシの花弁に見えるのは総苞片で、花序を包むように葉が変形したもの。ハナミズキの花も同様。

◆イロハモミジ
雨上がりの4月15日(土)の昼、地植えのイロハモミジを見ると、柔らかい若い枝葉が雨を浴びて枝垂れていた。〔残念なスマホカメラ〕

地面に届きそうだし、隣地にも伸びそう。少し剪定した方が良いだろうと考え、4月23日(日)に伸びた枝や上下に伸びた枝を切った。鉢植えの方は、幹が湾曲しながら高くなってきたので、上部を少し切った。
2週間後の5月6日の様子。雨に濡れていないこともあるけど、枝が以前よりも立ってきたように見える。幹の基部も見えている。切り過ぎた・・・?

2階ベランダから見る。枝の幅的には、これでいっぱいいっぱいかも。

 

◆鉢植え ネズミモチ
5月3日だったかな、鉢の下からたくさんの小さな蟻が出入りしていた。何でだろうと鉢を浮かして見てみると、鉢を置いた中心に小さな卵のようなものがあってビックリ。鉢の中に巣を作っていたのだろうと思い、蟻さんには可哀そうだが薬剤を散布&シューって。
5月6日に見ると、出てきた蕾は順調に育っているように見えて一安心。

その後、花が順に開いてきた。5月18日の朝、家を出る時の様子。〔スマホカメラ〕


左に見えている赤くて丸いのは、ユスラウメの果実。5月19日に妻が収穫し、昨日からそのまま食べている。甘酸っぱく少し苦味もあるけど嬉しい。5年前は果実酒を作ってみたけど、そこまでの量は無いな~。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW帰省での周辺散歩の様子

2023-05-17 | 家族・帰省・イベント

帰省した二泊三日の中日、5月5日(金・祝)の午後は、周辺散歩をすることができ、大ケヤキ~田んぼ~ブナ林などを見てきた。

過去何度かとりあげている赤谷十二社の大ケヤキは、十日町市の県指定天然記念物。樹齢1,000年とか1,200年とか云われ、幹週約10m、樹高約47m。小さな神社のすぐ隣にそびえている。
境内の端の方からの全景(最広角でなんとか入れる)。


若葉は淡く初々しい感じで、枝先まで拡がっていた。


幹や枝が折れたりしているものの、手を入れているおかげで樹勢はあるようだ。


小さな社の神社だが趣きを感じるし、地元から大事にされていると思わせる佇まい。

 

標高の低さでは、たぶん他の地域(雪国以外)で見られないであろうブナ林。


例年通りのブナに見えたが、過去の画と比べると林床の緑が多く、春の到来が早かったことをうかがわせる。


落ち葉が残り遊歩道が分かり難い。そこに、幼いアマガエルがポツンと。どこに向かっているのやら。


道の駅の下にある河原では、水遊びをしている子供連れの家族がいた。この日の日中は汗ばむ陽気だった。


かなり前に耕作放棄された田に続く農道と橋。無理すれば人は行けるかもしれないが、草木が繁ってきたら難しいだろう。


残っていたヤマウドとワラビ。(美味しそうには見えなかった)

 

耕作放棄された田の周辺では、水がほとんど入らないせいか、いわゆる水田雑草がほぼ見られなかった。
また、山菜はほぼ終わり、花も少なかった。例年とは違うな~という印象。
(植物については、後日に別日記でとりあげようと思う)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GWの帰省などの備忘録

2023-05-14 | 家族・帰省・イベント

仕事が暦通りのため、5月3日(水・祝日)~5月7日(日)が連休となった。帰省は、妻の仕事の関係で5月4日に行き~5月6日戻りに。

5月3日(水・祝)
・AM:日記用に画像整理や作文等準備。夜:調整等して更新する。
・自転車に座るとタイヤが少し潰れていたので、空気を入れる(しばらく乗っていなかった)
・図書館で文庫本3冊借りる。車庫の奥に落ち葉などが溜まっていたので掃除。
・夕方に娘一家が来宅。母の日のプレゼントでドライフラワーを頂く。玄関先の短時間で帰る。孫は寂しそう・・・に見えた。

5月4日(木・祝)
・朝、庭や鉢植えの水やり、伸びてきた道路沿いのアイビーの剪定。
・カード整理のため100均でカードホルダーを購入し、帰省のためENEOSでガソリン満タンに。その他、帰省準備。
(この日に帰省することになったが、諸々の都合で実家には夕食を済ませてから着くような予定になった。)
◎13:30頃、妻と車で出発。車内で軽くランチ。関越道は渋滞らしい渋滞がなく、嬉しい。
・夕方、新潟県十日町市の『まつだい芝峠温泉 雲海』到着。ザっと入浴してから、鶏ガラ醤油ラーメン+トッピング岩ノリをいただく(ポイントが10個になっており、一人分の入浴と食事がサービスになった)。岩ノリは噛み応えがあり、麺ともイイ感じだった(地元食材感は微妙だったけど、旨かった)。
・山々の稜線を縫うような県道移動中、左側に拡がる景色が気になり、2回車を止める。棚田とダム湖の夕景。

・19:00頃『道の駅 じょんのびの里・高柳』へ。何故、立ち寄ったかというと、実家に着いてからの一杯を求めて。地酒のワンカップ「姫カップ」とアラレの「わさび種」。ついでに「雪室ショコラ」と車麩を小さくしたような「銭麩」をお土産に購入。
・実家に着き、寝る部屋の準備をした後に、お疲れ様独り乾杯呑み。

5月5日(金・祝)
・朝から3時間以上、片付けと掃除。妻は入院した兄の衣類やシーツ等の整理と洗濯を3回。
◎午後は、山散歩(周辺散歩)の時間を捻出し、大ケヤキ~田んぼ~ブナ林などを見て回る。

・夕方は、何かの時にお世話になるであろう親戚2軒の挨拶まわり。普段は話す機会がないので、私としては有意義だった。

5月6日(土)
・9:45頃、実家を出発。近くの道の駅で山ウドと木の芽を購入。今年の山菜は“もう最後”という感じで種類が少なかった。
・関越道の谷川PAに寄り、トイレと“谷川の水”をペットボトル(2ℓ)に。
・寄居PA辺りから事故渋滞になる(とても残念)。嵐山PAで「のぼう菜そば」と「のぼう菜うどん」をいただく。のぼう菜はアブラナの仲間で麺との相性が良かった。
・家の近くのGSに寄り、洗車機で汚れを落とし妻と拭きあげる。家に着いたのは15:00頃。
・埼玉県の叔父さんや従兄弟に、新潟の実家や親戚の状況を知らせる(メールする)。

5月7日(日)
・定期的なPC作業や日記の作成更新(と記すのは簡単だが、結構時間がかかる)。
・妻が娘からのプレゼントされたドライフラワーを、一旦壁に掛けることにした。雪だるまの飾りと一緒で季節感が???


次回は、山散歩(周辺散歩)の様子をとりあげようと思う。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本:春の花木の様子とシオカラトンボの仲間

2023-05-10 | 自然・環境とか

(5月11日:タイトルを変更しました。公園名から内容が推測できる?ように・・・)
仕事の新スタートや自宅療養などがあり、自然に触れる散歩を欲していたので、4月23日(日)に北本自然観察公園へ行ってきた。

フジの花(フジ棚ではない)やミズキの花が見頃だった。(植物の様子は、別日記でとりあげ中


木道では、シオカラトンボの仲間の姿をよく目にした。
ムギワラトンボ(シオカラトンボの♀)?が飛んできて、幼いヨシ?にとまった。でも、ムギワラトンボをこの時期に見るのは個人的に珍しい。未熟な♂もムギワラのような色合いになるという。
改めて調べてみると、腹部末端(尾の部分)が2本爪で間に短い爪が無い。ということはシオカラトンボの若い雄ではないかと思う。


木道で休憩しているのは何だろう。シオカラより少し小型でお腹は幅広。オオシオカラトンボの複眼は黒色というので、こちらはシオヤトンボ♂かな。


早くも交尾中のペアもいた。こちらもシオヤトンボの雌雄であろう(たぶん)。


ハルジオンに夢中なのは、セイヨウミツバチハナムグリの仲間か。


こちらはベニシジミ。数匹見た。


園路で人だかり。何かなと思ってスリスリ参加すると、眼状紋(がんじょうもん)が目立つアケビコノハの幼虫だった。まだ赤ちゃんなのか、小さかった。


久し振りの里山散歩。自然満喫とはいえないまでも、やはり良いものだと実感した。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんまん/テレビ体操/4月の休み/妻誕生日

2023-05-03 | 思う事、私の事

NHKの朝ドラを欠かさずに見ている人の話を聞いたことがあるが、私の場合は、その時間が電車通勤時間帯になるため、見るには録画するしかない(土曜日にまとめて放送もあると聞くけど)。これまで、録画してまで観たのは『エール』のみだった。

この4月からの朝ドラらんまんが、高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリーと知り、これは観なければ!と思い録画して観ている。牧野さんの名前や命名した植物が多いことくらいしか知らないが、当時どのような研究等をしていたのか興味はある。

しかし、妻は「ドラマとしてはエールの方が面白かったかも」などと言う。特に植物にこだわりの無い方は、このドラマに対してどのように思っているのだろう。過去の朝ドラに比べると初回視聴率も低いようだ。できれば徐々に上がってほしいものだ。


Eテレで毎朝午前6時25分からテレビ体操を放映している。昨年「毎日やっているのよ。やってみたら」と知人から聞いていた。そこで、今年にはいってから、試してみようとやり始めた。内容は体をほぐす「みんなの体操」プラス「ラジオ体操」。

みんなの体操は、ストレッチ的なもので萎縮しがちな筋肉を伸ばし、血行促進をはかるようだ。年齢に関係なく誰でも気軽に行えるものだし、自分にとってでき難い動きの認識もできる。毎日、決まった時間にすることも良さそうだ。

1月から3月までほぼ毎日行っていたが、4月からは生活環境が変わったので行えない日が多くなっている。でも、この先また時間がとれやすい環境になった時には、毎日欠かさず行おうと考えている。


4月中旬以降の休日の備忘録
・4月15日(土)
クリニックに行こうとしていたのが日延べにより重なってしまい、皮膚科、内科、歯科と3件を同日に行くことになった。
この日、会社から貸与されているノートPCとiPhoneを、自宅等で充電するため注文していた充電器TypeC×2ポートが届く。
・4月16日(日)
車の雨水拭き上げ、ベランダ拭き、外掃除、裏家から延びた枝の剪定。無印でサコッシュ購入。パソコンで諸々の作業。
・4月22日(土)
妻と市役所~スーパー~ドラッグストア。床屋。タイヤ屋で冬用タイヤを一般タイヤに脱着交換した後の点検。4月1日の植木鉢の土の入れ替えでやり残した鉢の作業。
・4月23日(日)
約1か月振りに北本自然観察公園散歩。庭の地植えと鉢植えのイロハモミジの剪定。パソコン作業。
・4月29日(土)
娘と孫が出かけるというので車で送り迎えをする(孫と会うのは1か月以上空き、少しの成長だが驚く)。ノートPC用のケース購入。新調した*圧力IH炊飯器を設置する。
*炊飯器は、カード会社のクーポンとポイントを代金の一部に充てて4月14日に象印の炊飯器を注文し、4月25日に届いた。
・4月30日(日)
録画して溜まっていたTV番組をできるだけ観る。実家にいる甥っ子に帰省の予定を伝える。入院中の兄から電話がある(まだまだ入院継続とのこと)。


何かと迷惑をかけている妻の誕生日は、私の自宅療養中=寝室軟禁状態中(前回記した件)だったので、療養明けの会社帰りに花とケーキを買って帰る。↓右側は2日後の状態。

 

今日からGW休みだが、他の日記も更新しようと思うし帰省もあり、何かと慌ただしくなりそう。ゆっくり散歩できる時間がとれれば良いけれど・・・。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする