シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

北本自然観察公園 3月14日

2015-03-15 | 自然・環境とか

昨日(3月14日)出かけようと考えていたのだが、朝食後じ~っくりと昼まで寝てしまった。出発したのは午後2時頃。どこに行こうかと車を走らせるまで考えて、結局1月以来の北本自然観察公園に行くことにした。

樹見散歩は、いつも午前中に出かけて昼過ぎには現地を出発するので、この時間に出発するのは初めてかもしれない(思い出せないだけかもしれないが、とにかく珍しいことだけは確かだ)。

自然公園の駐車場はほぼ満車だった。センターに近づくと子供等の声がそこかしこで聞こえてくる。寒い1月はほとんど子供はいなかったな~。

センターの入口を入ろうとすると中から声をかけられた。あらあら、ご無沙汰の「らーしょん」さんだ!バーダー中のらーしょんさんは黒づくめで怪しい、じゃなくてプロっぽい感じ。
近況話+2F写真展を一緒に見学した。その後、既に2周りしたというらーしょんさんは帰り、私は樹見散歩開始。

いつもと違う時間帯なので陽の角度が異なり、困るような新鮮なような・・・。ただ少しずつ暗くなるので、やはり早く来た方が良いな~と。
左回りに進んで高尾の池に来た時には、既に午後5時近くになっていた。すると、ヨシが夕焼け色に!(↓建物は「自然学習センター)



ん~この景色は初めてだ。(景色という文字に「色」が使われることにも納得)
夕方もたまには良いものだと前言撤回。


冬に沢山いた水鳥も少なくなった。



植物の事は「きれぎれの風彩」に載せるとして、今回はたくさんのおたまじゃくしと野鳥も確認。
堤から鳥見屋さんが梅園の方に向かって大砲を構えており、その先にはジョウビタキがいた。また、センター下の園路で親子が池にカメラを向けていて、子供の方が私に「カワセミがいますよ」と丁寧に教えてくれた。
いずれも遠いので私のカメラでは捉えきれないが、一応記しておこう。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さいたま市:武国神社と狛犬 | トップ | ここ数日のお出かけ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (hiiragi)
2015-03-16 21:29:12
だんだん鳥の写真が増えてきましたねぇ~
返信する
hiiragiさん こんばんは (KAEDE)
2015-03-16 22:36:50
そうですか~気のせいですよ~。
植物を別ブログにしているからな~。
返信する

コメントを投稿

自然・環境とか」カテゴリの最新記事