3月12日(日)
今日は予定がぽっかり空いたので、三浦をサイクリングです。
車の多い道を自転車で走るの嫌なので、三浦海岸まで車に自転車積んでっちゃいました。
お昼頃スタート。
下浦海岸沿いに南下する。以前横須賀に住んでたので、この辺は庭ですな。
でも、この辺を自転車で走るのは記憶にないぐらい大昔です。

松輪の登り坂をノンビリ登ってたら、お揃いのチームユニフォームで固めたロード集団が僕をぶち抜いてゆきました。
凄いっすね。若者は元気あってヨロシイ!
抜き去ってちょっと先行ったら、皆さん徐々にペースダウンしてました。
そのまま僕の視界から消え去ればカッコエエのに。(笑)
名物の風車です。
そういえば、僕はここに来るの初めてかも。。。

新しい橋(といっても10年ぐらい経つのかな)からの絶景。
車だと一瞬で通り過ぎちゃう所だが、自転車は良いねぇ。

八景原の細い道を激下りして、小さな漁港に寄り道。
子供が小さい頃とか、ここで潜って遊んだりしたなぁ。

別の知らない小道を下って行ったら、三崎の通り矢にポンと出たりと、僕のサイクリングは裏道廻りが多くって、なかなか先に進みません。
三崎港から城ケ島大橋を見たら、車が数珠繋ぎしてるので城ケ島はパス。
三崎の港周辺も観光客が結構多くて、ざわざわしてる。
油壷・引橋経由で三浦海岸へ戻るつもりだったが、なんか道路も混みそうなので、来たルートの旧道を辿って帰ることにした。
まわりは大根畑だらけ。
三浦っすねぇ。

車も少なくって、なかなか快適なコースです。
この界隈はロードやクロスバイクを楽しむ人がたくさんいました。
自転車人口って増えたんですねぇ。
みんなどこから来てるんだろう?
金田漁港でちょっと遅めの昼食。
最近は各漁協の食堂とかが大盛況です。
よく分かんないけど、一番人気と書いてあった「日替わり定食B」を頼んだ。
来てびっくり、
刺身と煮魚とてんぷらとエビと、、、そしてそして、生ワカメのしゃぶしゃぶなるものが出てきた。
凄い量だよ!
これで1500円とはコスパ最高!!

茶色い生ワカメをお湯に通すと、さっと緑色になります。
濃厚な磯の香りが堪りませんなぁ。

車に戻り、走行ログを見たら30kmほど。
今日はたいした距離は走ってないけど、ほのぼのとした三浦の春の空気をたっぷりと味わうことが出来ました。
平坦な湘南を爆走するのも良いが、
適度なアップダウンと景色の変化が楽しめる三浦も、なかなか良いですね。
今日は予定がぽっかり空いたので、三浦をサイクリングです。
車の多い道を自転車で走るの嫌なので、三浦海岸まで車に自転車積んでっちゃいました。
お昼頃スタート。
下浦海岸沿いに南下する。以前横須賀に住んでたので、この辺は庭ですな。
でも、この辺を自転車で走るのは記憶にないぐらい大昔です。

松輪の登り坂をノンビリ登ってたら、お揃いのチームユニフォームで固めたロード集団が僕をぶち抜いてゆきました。
凄いっすね。若者は元気あってヨロシイ!
抜き去ってちょっと先行ったら、皆さん徐々にペースダウンしてました。
そのまま僕の視界から消え去ればカッコエエのに。(笑)
名物の風車です。
そういえば、僕はここに来るの初めてかも。。。

新しい橋(といっても10年ぐらい経つのかな)からの絶景。
車だと一瞬で通り過ぎちゃう所だが、自転車は良いねぇ。

八景原の細い道を激下りして、小さな漁港に寄り道。
子供が小さい頃とか、ここで潜って遊んだりしたなぁ。

別の知らない小道を下って行ったら、三崎の通り矢にポンと出たりと、僕のサイクリングは裏道廻りが多くって、なかなか先に進みません。
三崎港から城ケ島大橋を見たら、車が数珠繋ぎしてるので城ケ島はパス。
三崎の港周辺も観光客が結構多くて、ざわざわしてる。
油壷・引橋経由で三浦海岸へ戻るつもりだったが、なんか道路も混みそうなので、来たルートの旧道を辿って帰ることにした。
まわりは大根畑だらけ。
三浦っすねぇ。

車も少なくって、なかなか快適なコースです。
この界隈はロードやクロスバイクを楽しむ人がたくさんいました。
自転車人口って増えたんですねぇ。
みんなどこから来てるんだろう?
金田漁港でちょっと遅めの昼食。
最近は各漁協の食堂とかが大盛況です。
よく分かんないけど、一番人気と書いてあった「日替わり定食B」を頼んだ。
来てびっくり、
刺身と煮魚とてんぷらとエビと、、、そしてそして、生ワカメのしゃぶしゃぶなるものが出てきた。
凄い量だよ!
これで1500円とはコスパ最高!!

茶色い生ワカメをお湯に通すと、さっと緑色になります。
濃厚な磯の香りが堪りませんなぁ。

車に戻り、走行ログを見たら30kmほど。
今日はたいした距離は走ってないけど、ほのぼのとした三浦の春の空気をたっぷりと味わうことが出来ました。
平坦な湘南を爆走するのも良いが、
適度なアップダウンと景色の変化が楽しめる三浦も、なかなか良いですね。