goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

陰部の蹴創

2016-11-14 | その他外科

朝、5歳競走馬の腕節骨折の関節鏡手術。

その前に、黒毛和種子牛の開腹手術を頼まれたが、関節鏡手術のあとに予定を入れた。

ほとんど同時に、蹴りあって陰部近くを怪我した繁殖雌馬の診療依頼。それも、あとで。

                      -

関節鏡手術は1時間かからないで終わる。

怪我の馬が先に来た。

馬が後ろ向きで蹴りあうと、けっこう陰部や内股を怪我することがある。

丈夫な皮膚に守られていないし、窪んでいるので力が集中するからだろう。

きのうの怪我だそうだ。

もう「外傷治療のGolden time」(一般に6-8時間。それを過ぎた傷は感染していて、一次癒合を期待しない方が良い。)をとっくにすぎている。

傷は腫れて、汚れて、感染も進行している。

それでも、鎮静剤を投与し、尾椎硬膜外麻酔をして、さらに局所浸潤麻酔もして縫合した。

陰唇裂を縫い、

陰部の横から膣内へ穿孔している傷を閉じて、

直腸の横が深く裂けているのも縫合した。

                     -

待たせておいた子牛を診療室に入れる。

2日前から腹囲膨満して、内科治療に反応しない、とのこと。

開腹したら、腹水が汚く、消化管の一部が腹壁に癒着していた。

さらに探ると、第4胃が大きく破裂していた。

一度穿孔し、癒着して部屋をつくっていた部分が壊死して破裂したようだった。

予後不良だ。

                     -

午後は血液検査をして、

3歳競走馬の腕節の骨折の関節鏡手術。

                   //////////////////

スーパームーン。

きのうの月の方がきれいだった。

でも、満月じゃなかった。

 



6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piebald)
2016-11-14 21:15:38
出産まで時間があるので、心配ないですよね?

見えているんですね。こちらは雨です。昨日のお月様はきれいでした。ウサギの餅つきが良く見えました。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2016-11-14 21:42:33
 5歳とか3歳の競走馬ということはバリバリ現役のおんまさんですね。怪我を治してまたかけっこするのでしょうね。
 今日の文章からネガティブな感じが漂うのは、月のせいでしょうか?もっと早ければ、な2頭のせいでしょか?
 昨日も今日も外が明るくて。月はまん丸で大きいほうがいいとも限らないですね。日本人ならなおのこと。十六夜(イザヨイ)とかも、なかなかに。さて、飲んどくか
返信する
Unknown (今回は匿名)
2016-11-15 02:29:01
>陰唇裂を縫い、

うわあ痛そう。昔々お産の時の会陰切開を思い出しました。暫くはそろりそろりと歩くのも座るのもヒリヒリ。ヒトとウマは痛みの深さが違うのでしょうか。

返信する
>piebaldさん (hig)
2016-11-15 04:19:18
今年は不受胎だったそうです。

雲のあいまに見えた「おぼろ月」でした。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2016-11-15 04:22:16
二人で3頭を同時にこなすのは困難な状況でしたし、2頭とも手遅れでした。

「いざよい」というのは十六夜でしたか。日暮れが早くなり、月が恋しい季節です。
返信する
>今回は匿名さん (hig)
2016-11-15 04:24:50
馬も痛そうでした。
動物の方が痛みに鈍感というか強いかもしれないとはよく思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。