洗濯


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

マスクがそろそろ店頭に並ぶようになった。
薬局に寄ったら、空っぽだった棚にマスクの箱が並んでいた。
購入はひとり1個の制限が設けられている。
午前中なら在庫があることが多いと言っていた。
お店に来たお客のほとんどが買っていたが、大半が高齢者であった。

ところで一部で話題になっているが、使用済みのマスクを洗濯して再度使えないか・・という問題。
試しに自分でやってみた。
マスク自体はまだ多少は持っているのだが、どうも事態は長引きそうな気配であるし、貴重なものを簡単に捨ててしまうことにも抵抗を覚える。
もちろん使ったマスクは速やかに捨てるようにとの指令が出ているのは分かっているのだが・・・

どうせなら徹底的に洗濯してみようと思った。
巷では洗濯機で洗う人もいるようだが、僕の場合は手で洗うことにした。

殺菌作用を謳っている手洗い用のソープを、マスクの両面にたっぷり塗る。
そして手でゴシゴシと擦り込むように洗い、さらに数分間そのまま放置した。
その後ぬるま湯の流水にしばらく晒して石鹸をきれいに洗い流し、水分をしっかり絞った。
さらに消毒用のアルコールをかけ、それからひとつずつハンガーに吊るして室内で干した。

これだけやればウィルスも堪らないだろう。
使う当人もこれなら納得できる(笑)

ほんの数時間で完全に乾いてしまったので驚いた。
これなら夜洗って干せば翌日には使える。
見た目も新品時とそう変わらない。

早速翌日そのマスクを付けて外に出た。
ところが何だか息が苦しい。
階段を登ったら途中で息が上がってしまった。
空気が十分に入ってこないのだ。
そのため酸欠状態になる。

息を吸うとマスクがピタッと口と鼻の周囲に吸い付いてしまう。
洗濯で不織布が薄くなったのか、あるいは表面が荒れて空気の流通が悪くなったのか。
息を吸うと酸素の流入が追いつかず、肌との間の空間がつぶれて無くなってしまう。
まあマスクの機能としてはその方が優れているのかもしれないが・・・

歩いている途中で苦しくなって外してしまった。
これでは意味がない。
しかし動かずにじっと座って事務仕事をする分には何とか使えそうだ。
機能面で完全とは言えないが、工夫すれば使えないこともなさそうなので、もうしばらく実験してみることにした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 本物 リッピング »
 
コメント
 
 
 
Unknown (隠居)
2020-02-25 18:17:04
ウイルスは高温には弱いでしょうから、スチーマーで蒸気を当てるほうが簡単ではないでしょうか?
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2020-02-25 21:55:56
何かゴシゴシやらないと気が済まないんです(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。