遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ビワが食べ頃

2009-07-01 | 花や木々など


  ビワが熟してきました。






  
  今年のビワは平年作といったところでしょうか?

  ビワも当地が北限かと思っていましたが、温暖化の影響でしょうか?

  もう少し北でも栽培が可能になっているようです。







  一つの果房に5個程度の実が付きますが、早く咲いた実は寒さで落果するようです。

  1個だけ残った果実は大きく、食べ応えがあります。


  質を取るか、数を取るか?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そース)
2009-07-03 06:12:38
3日前、手伝っている野菜農家に
写真と同じビワがありましたので、
ご馳走になりました。
独特の味です。
実の数は寒さですか、納得しました。
これから鳥の標的になるので、主はビワ酒にするそうです。
近い将来、種なしになることを期待しております。
返信する
種なし (遊木民)
2009-07-04 08:29:23
 そース 様
 千葉県の農業試験場で「種なしビワ」を育成、種苗登録したようです。

 ジベレリン処理が必要なようです。
返信する
お庭のビワ (ムムリク)
2009-07-06 10:05:58
お庭のビワは最高ですね。
祖父母の庭にあったビワ程の香り高い物を
栽培物で 味わった事がありません!

ビワと柿は、自然の物が一番美味しいと感じます。
うらやましい
返信する
在来種 (遊木民)
2009-07-08 19:45:25
 ムムリク 様
 ご訪問いただき恐縮です、ご高名はすー様のブログでうかがっております。

 確かに昔のビワは在来種、今のビワは生産性を追求した改良種。確かに昔のビワの方が味わいは深いようです。

 このビワは父が買ってきたビワの種から育てた、遺伝的には世界で唯一の木です。樹齢は40年を越えました。
返信する

コメントを投稿