ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

OWS、ブイの見方

2013-05-31 00:02:59 | オープンウォーター
みなさんに、安全に泳いで頂くために、ブイと背景の判断の仕方を・・・特別に(笑)
ブイと背景、どちらかを動かないモノと想定します
背景が動かないモノとする想定で説明しますね

ブイの後ろに島があったとします・・・・、
スタートした時、ブイは島の真ん中に見えました
少し泳いで、前を見ると・・・ブイが島の左端に動いてました
さあ、あなたはどっちに流されてますか?

答えは右方向です
つまり、ブイが動いていった方向と逆です。
では、どちらに動くとコースに戻れるでしょうか?
はい、左方向ですね
つまり、ブイが動いていった方向について行けば戻れるんです

ここで重要な事は、流されている事実です

左から右へ流れがあるか、あなたの泳ぎに右に曲がる癖があるか、どちらかです
コースから大きく離れてしまったら、そこから横に泳いでコースに戻るのは距離的にロスが大きいので、そこから少しずつ斜めに泳いで戻ると良いでしょう

この時に大切なのは、そのままブイに向って泳いでも、また流されるということです

これ以上流されない為に・・・普通に泳げばまた右に・・・
なので、少し左気味に泳ぐようにします
方法は・・・入水位置を少し左にするだけです

海を安全に泳ぐ為に必要なキーワード3つ

『情報を得る』 ブイ、背景を見て位置関係を知る
『判断する』  どちらに流されていて、どちらに修正するのか
『行動する』  判断したように泳ぐ事

はい!以上、YOSSYのオーシャンスイム講座でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWS、コースアウトしない為に!

2013-05-30 11:56:24 | オープンウォーター
月2回のペースで開催しているオーシャンスイム練習会ですが・・・
今週末からガード業務開始ということもあり、
改めて、コースアウトしない為のレッスンが大切だとつくづく感じる
現場では、前を見ない選手、見ているのにドンドンコースを外れる選手をたくさん見て来ている
なので、私の練習会では、そのへんはしつこく説明する
今まではブイと背景を想定して、自身が右に左に動いてみて、ブイと背景の関係の変化で、流されている方向、修正すべき方向を判断する・・・ってな事をやってきたが、
今回は視点を変えて、自身は動かずに、ブイ、又は背景を動かして、どちらに流されたか?を判断する練習
まずスタートした時のブイと背景の位置関係を覚える→そして目を閉じて貰って、私がブイ、又は背景を動かす→目を開けて瞬時に流された方向を指さす
・・・これが、かなり迷う事だということが解った!
3回ほどおこなっても全員正解にならない
ここで、判断の仕方を説明
再び同じ事をすると、全員正解するが、瞬時とはいかない
次に、今度は修正すべき方向を目を開けたらすぐに示して貰う→これが、また迷う
陸上で解り易い目標物、そして泳いでいる訳ではないのでしっかり見る事が出来るはず

それでも瞬時に判断するのは難しいのだから、海では・・・・・ね・・・
まして、海泳ぎの練習もしないでデビューしたらコースアウトは当たり前かも

で、この練習、1度やったからといって海ですぐに反応できるわけではない
普段から公園などでブイ背景を想定して、どちらに動くとブイはどっちへ?
なんてなことをしておくと現場で役に立つと思うよ!
OWSは完泳が目標じゃない!
安全に泳ぐ事!リタイヤしてもいいから、レスキューされてもいいから、
『無事に浜に戻る事!!!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き缶で、子供神輿を作っちゃおう!・・・その2

2013-05-29 20:14:12 | 空き缶神輿の作り方
空き缶は、錆びない!ハサミで切れちゃう!って事でアルミ缶

本体部分は、組んで使用するのでサイズがピッタリでないと、
出来上がりがグラついてアブナイのだ

だからといって、全て同じ種類を集めるのは大変

実際に空き缶をどこにどのように使用するのか?説明しよう

まずは、本体・・・胴の部分は350缶を100個
これは、並べて積み重ねるので、サイズが同じモノで、
表にくる64個は同じ柄がいいよね
見えない部分は、サイズが同じなら柄とかなんでもOK

屋根の部分、これは胴部分と同じじゃなくても大丈夫、
屋根は屋根で、同じサイズを168個
柄はね、写真でも解るけど、ピラミッドの角4か所が見えるので、
そこだけ柄を揃えればいいと思うよ

この他に、胴部分に飾りとして4角に違う色で柱の様に、
裾部分にも、チビ缶を並べてみた

これは、作る人の好みで、あっても無くても、
それと、胴の部分の表が同じ缶が揃えられなかった場合も、
この飾り缶で隠しちゃえばOKなのだ

缶をそのままの形で使用するのは以上

で、加工するのが・・・・
屋根の下にぶら下がる短冊飾り
缶を開いて底を切り取り、縦にハサミで切って短冊状にする
奥行きを出すために、短冊の長さを変えて3列ぶら下げる
内側が一番長く、中、短・・・
短冊は怪我をしないように、角を丸く切る
細かいゴミは使用しない空き缶の中に入れる
使う缶と区別出来るように、ロング缶や、コーラ缶とか、決めておく

この短冊飾り、チャラチャラと良い音がするし、お神輿が華やぐので
大変だけど、頑張ろう

チャラチャラ揺れるように取り付けるには、
短冊に穴をあけて、テグスに通すのだが、短冊と短冊がくっつかない様に
間に、ストローを短く切ったモノを通すのだ

そして、屋根の4角にぶら下がる、玉飾り・・・クラゲみたいだ(笑)
短冊作りで出た底の部分・・・5か所に穴を開けて、針金でつなぐ
七夕飾りのように、下にヒラヒラ・・・
ヒラヒラは、プルトップを糸でつないで作る
針金やテグスだと、サラサラ揺れないのだ
丈夫なタコ糸がいいかな

あとは、屋根の上の鳳凰
これも全てアルミ缶
しっぽの部分、縦に切って下がってる尾
横に切ると、クルクルねじれるので、立っている尾
ロング缶を使うと長い尾が出来る
後は、いじくっているうちに形になってきたので、
詳しい説明は出来ない
足は細く巻いて、中に長い竹の菜箸を通し、
屋根の土台の発泡スチロールピラミッドに刺して固定

まあ、ざっと、空き缶はこんな使われ方をしているのだ
出来上がりを想像しながら、空き缶を集めると効率が良いと思うよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古100mX50本、う~ん、出来が悪かった・・・

2013-05-26 22:44:06 | スイム話
1ヵ月ぶりの100mX50本
前回の1分50秒サークルは上出来だった

今日は1分55秒サークル
前回、1分40秒で周れたんだから、当然1分40秒は死守だよね~

今日も居ますよ、最強マダム達・・・う~ん、逞しい、羨ましい、
いつになったら、マダムの後ろを最後まで追いかけるのだろう・・・

いつも前をゆくイケイケマダムは、朝錬で5000m泳いで来たから、後ろがイイと、
5番手、かっとびマダム、その後にYOSSY、でもってイケイケマダム
あちゃ~、最強コンビに挟まれたかぁ~

10本目くらいで、かっとびマダムが『1分40秒、イイペースだね
後ろのイケイケマダム、後ろ振り向いて『こんなんゆっくりでイイですか?』

あ~、マダム達にとって、1分40秒って、余裕のペースなのね

挟まれてるYOSSYは決して余裕じゃないっす

40本までは、良かった、

後ろで温存していた紳士が前に出る・・・
あ~、前が離れた~、う~、気持ちが折れる~、

同じく温存していたイケイケマダムが武器を手にした
「あ、パドルなら前にどうぞ」
『いやいや、ちょっとゆっくりで様子見』

足に、ツンツン、パドルが触れる・・・

「ほら、やっぱり前に行って」
『ごめ~ん!足触っちゃった』

で、前に移動、前に移動、

後ろの紳士達も私に詰まってそうだ・・・
「どうぞ、前に」

またまた、40本過ぎて後ろに下がる情けないYOSSY

6番手でスタートしたのに、最後は10番目

だからさ、最初に言ってるんだよ・・・
40本で落ちるから、後ろがイイって、
なのに、紳士達はレディファーストのつもりなのか、『どうぞ、どうぞ、』って
12人で6番目・・・そんなはずないのになぁ~
終わってみれば10番目、

前半頑張って、後半落ちて来て、最後にたくさん抜かれる~、みたいな?
まるで、湘南10キロそのものだね

帰りにジムによって3000くらい泳ぐつもりだったのに・・・
とてもとても、そんな体力無い
ジムに寄ったものの、マッサージチェアでくつろいで帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも初めは泳げない…その19

2013-05-24 18:10:15 | 誰でも初めは泳げない
さて、左マヒの後遺症残るマダムですが・・・

左足が突っ張ってしまい、足先が直角に下に向き、右足とも大きく離れ・・・
当然、下に落ちて行ってしまう・・・

この状況からなんとか抜けだす方法を模索

問題は、感覚が鈍いということ、
それならば!意識がいくようにすればよいのだ

例えば、手の平に体重を乗せて~、の意識を強めるために
スタート前に手をパンパンパンと叩き、手の平の存在を強める、

軸の意識の為に、頭頂部を指でツンツンして軸の位置を感じる、

泳いでいる時の自分自身の情報として、皮膚センサーは重要だ

そうだな・・・皮膚感覚・・・

そうだ

足首にヘアゴム

そういえば、昔・・・ドルフィンキックの性能を高めるために
足首にトルマリンリング(昔流行ったよね)をしたら
足先まで意識することが出来て、キックコントロールがしやすかった

よし!それで行こう

コイル型のクルクルヘアゴムが丁度よさそう、
皮膚感触や、隙間も出来るので血流の阻害にはならないし、

早速、マダムに装着してみる様に提案

まずはウォーキングで・・・

マダム曰く、左足がよく解るようになって、イイかもって

泳ぎの中でも、気が付かない左足の存在が解るって

あ~、そうだ
私も右手のコントロール苦手だから、右手にクルクルヘアゴムしてみよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013短水路報告・・・ヤッパ、撃沈(笑)

2013-05-21 21:43:03 | 大会(プール)
近頃、長距離の練習ばかり・・・でも、毎年出ている短水路はやっぱ出たい
種目は、背泳ぎの100mと、25m

一応、背泳ぎの練習もいてはいるけど、やっぱり昔に比べて減った
どうしても長距離練習に時間を使ってしまい・・・って、言い訳です

今回は、いよいよワタサンに負けてしまうのか・・・の予感、
昨晩は珍しく緊張して眠れなかった、

なにしろ、1週間前の日曜日に、ワタサンから宣戦布告
『オレ、ヨッシーのベストタイム狙います!』

うひょ~、ベストから遠ざかっているヨッシー、もう負けは見えている

そうは言っても、出来れば負けたくない
聞けば、100mの最近のタイムは1分39秒
私の今年のタイム、一応1分38秒は出している
ベストは1分34秒・・・もう3年前か
これを狙うというのだ、かなり強気
この強気発言は、真面目に練習してきたからなので、
そのことを私も知っている

ワタサンも、結構プレッシャーで眠れなかったらしい

まずは女子が先、
ワタサンはあえて見ないと言う・・・

壁が滑るので、デッドリフトスタイルのスタートにした、
バサロは結構上手くいったから、イイ感じで泳ぎ始められた

今回のテーマ、体幹部を鉛筆作戦
体幹部をしっかり意識して、プル動作で鉛筆が曲がらない様に集中集中
なんか、イイ感じなんだけど・・・
残り、10mってところである事に気が付いた

あまりにも腹筋背筋、プル動作に集中しすぎて・・・
あ~~~ッキック忘れてる~~~~~~ッ

時すでに遅し

タイムは? 1分39秒
あちゃ~、ダメダメだぁ
足を使わなかった事は、プールからあがると嫌でも実感する、
まったくなんでもなく、スタスタ歩けるのだ

こんなタイムじゃ勝負にもならないな~、情けない

次はいよいよワタサンの番
ガンバレよ~~~~ッ!

スタート、バサロ、イイ感じ、泳ぎもキレイだし、
問題はターンだなぁ・・・
あ!遠い!足がちょっとしか着かず蹴れていない・・・
でも、プル動作は力強い

時計見ながら応援、
おお!間違いなく40は切る、
いやいやもっと速いんじゃない?
ガンバレ、ガンバレ
ライバルながら、あの気迫のこもった泳ぎには応援してしまう

あ~、タッチ流れた、勿体ない!
タイムは、34秒
うわ~、私のベストタイム

やったね!ワタサン!おめでとう

リベンジと思ったけど・・・
自分のビデオを見て・・・これは無理かも、
やっぱり長距離泳ぎになってる・・・バックも

いや~~、我ながら、随分と優雅に泳いでいること

50歳区分、5人いたからメダル無理だな~、
と思ったら、運良く銀メダル貰っちゃった、エヘ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き缶で、子供神輿を作っちゃおう!・・・その1

2013-05-20 21:58:50 | 空き缶神輿の作り方
家中が空き缶だらけ・・・試行錯誤

工作板を使って、おおまかな形を作ったり・・・
空き缶の接着方法など・・・

とりあえず、ご近所から空き缶を集めてみた・・・

なるほど、なるほど・・・缶って、微妙に形が違うのね・・・
まず、錆びてしまうスチール缶は、無いな・・・

同じメーカーでも、積み重ねてみるとピッタリハマらないモノもある、
どれが、同じ形なのかを調べ・・・
全体でどれくらい必要なのかを計算し・・・
資源回収の日にカゴを漁って、どの銘柄が多いか?を調べ・・・
また、どの銘柄のデザインがお神輿に似合うか?
こんな事を考えたら・・・

『麒麟一番搾り』になった

まあ、15年前の事だ・・・今なら、そうね・・・黒ラベルもカッコイイお神輿出来そう
金麦も渋いのが出来そうだね

どれだけの数が必要か、
まず、胴の部分・・・出来上がりのサイズから計算して、
5個5列4段で100個

柄は外側の見える所だけ揃え、見えない中の部分はサイズが同じなら何でも良しで
100個の他に胴体の4角に飾りで、緑のキリンメッツ、
裾のところに、ミニサイダー缶を並べてみた
本当は、コーラの赤いミニ缶が良かったんだけど、数が足りなかったのと、
どうせなら、キリンで統一したくなったので

屋根の部分は、大変だった・・・
全てを缶で作ろうとしたが、上手く形が整わず、
いろいろ試した結果、
屋根の中身は土台として、発砲スチロールでピラミッドを作り
その周りに缶を並べてみた

屋根に使う缶は、下から9個~3個のピラミッド
それが4面あるから・・・168個

それと、屋根下には、缶を短冊に切って、沢山ぶらさげ、
角には、缶の底を組んで作った玉飾り・・・
屋根の上には缶で作った鳳凰

飾りに使った缶は150個くらい

実際に使った数は、434個

これだけの缶を使うので、お神輿作りの計画を立てながら、ドンドン缶集め
町会に協力をお願いし、会合で飲んだ缶を潰さずに貯めて置いてもらい、
日曜に子供達と缶洗い
出来れば、一番搾りを飲んで下さいと町会、各家庭にお願いして(笑)
協力すれば、結構な数が集まり・・・1000個以上に
大量に余った缶で、空き缶遊び、
最後は皆で空き缶潰し競争なんかしたりして、楽しかった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供神輿・・・懐かしい

2013-05-15 19:03:24 | 空き缶神輿の作り方
15年前の資料を引っ張り出し・・・
いろいろと、あの当時を思い出す

子供たちだけで担げるお神輿を造ろう!
って、思ったのは・・・

子供祭りに、子供神輿を出し・・・なのに、重過ぎて子供が担げない、
子供祭りに大人がお神輿担いで、その周りを子供らがウロウロ歩く図・・・

違うよね~、ヤッパ造らなくっちゃ!
って、ことで、子供らと、ママ達と、ワイワイ楽しく造ったのがこれです

殆どが空き缶で出来ているから、軽くて、低学年だけでも担げちゃうのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも初めは泳げない…その18

2013-05-14 20:39:50 | 誰でも初めは泳げない
暖かくなって、プールもラクになってきました

二人のマダムにも、今日から後輩さんが出来ましたよ
やはりまったく泳いだ事も無い方ですが、マダム達の様子を見ていて、
『私もスクールに入る!』と決心されたようです

息継ぎの取り組みが続いています・・・
なかなかお口周りの緊張がとれません、

お二人とも、口は充分に出ていて、ぱぁっ、っと口を開ける事も出来るように
ところが、口を開いたからと言って、吸えたかというと、まだ吸えない様子

そこで、お口周りリラックス

「さあ、みなさん、お魚になりましょう

「はい、お口を開けたまま泳いでみましょう」

『え~~ッ? お水が口に入っちゃう』

「はい、入りますよ!入るだけで飲み込みはしないので大丈夫です」

「まずは私が見本を・・・水中で私の口を見ていてね」

ちょっとお間抜けな魚のように・・・口をパカッと開けたまま泳ぎます

みんなから見やすいように、この時ばかりは前を向いて泳ぎます

『あら~~~、本当に口開けて泳いでる』
『いや~、まさに魚ですな・・・我々もついに魚になりますか』
『きっと、先生にはエラがあるのよ~』

「はいはい、笑ってないで、みなさんの番ですよ」

水中で下から覗くと、みんなちゃんと口を開いて泳いでいる

『大丈夫なのね~、飲まなかったわ』
『なんか、不思議な感じ・・・』
『いつもより、リラックスできたみたい』

70を過ぎてから水泳にトライしているわけですから、
口に水が入る事が気にならない訳がないですよね
無意識に、入らない様に、入らない様に、ってお口周りが緊張するんです

だったら、逆に思い切って口を開けて、水を入れてみればいい

なんだ、どおってことないじゃない、って感じて頂ければ万々歳

その後で、もう一度息継ぎトライ!
口は確実に開けられる様になり、
1、2回だけだけど吸う事が出来た

後輩マダムさんは、生まれて初めて、腕を動かして、クロールを泳ぎました

なんだか、みんな、キラキラ輝いていますね~
お顔はバラ色で、声は弾み、いや~、青春ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパ抵抗水着は脱ぐもんじゃナイヨネ!

2013-05-11 10:07:07 | スイム話
再び着る時が地獄なんだよね~、って言ったけど
ああ、まさに地獄の苦しみ

復帰2回目のマスターズ・・・
以前は、早めに入って、レッスン前に2000mくらいは泳ぐのだけれど、
泳ぎ始めて・・・う~~ん、重い、疲れる、ついつい立ち止まってしまい、
結局1000mも泳がないで、レッスン開始

アップの200mはまあまあ・・・
問題はメインなんだよね

50X6を3セット、1セット目が50秒サークル
2セット目60秒、3セット目70秒
カワイイ顔した鬼コーチ言うところの、セットごとに上げてけ!って事

まあ50秒ギリギリで6本まわればいいや・・・
ってな訳にはいかないのが抵抗水着

ギリ回れたのはたぶん3本くらいかな~、
立って時計を見る間もなく、鬼コーチの何本目ヨーイハイ!って声がターンの時に聞こえた
4本目からは、サークルアウトしてたと思う
結局300m1本になってしまいました
あ~、もう悔しくて情けなくて声も出ない

3週間近くも脱いでいると、腕の筋肉も落ちてるし、
あの重さに耐える気力まで落ちてしまったらしい、

肩を痛めては元も子もないんだけど、
脱がずに労わりながら泳ぐという手も考えないとイカン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも初めは泳げない…その17

2013-05-04 23:42:12 | 誰でも初めは泳げない
息継ぎトライ中の二人のマダム
大人になってから、プールに入るところから始めた二人にとって息継ぎは難関だ

まずは、口が出る動作を体に覚えて貰って、
次は、呼吸自体の問題を解決していかねば・・・
シャワーに向って、『ふーん、ぱぁ』

陸上では鼻から吸うことを自然にしているのに、水泳は口から吸わなくてはならない、
これは、子供の頃に泳げるようになった場合と、難しさが違うのだ

口から口から、って意識が強過ぎると、口を出そうとして頭を持ち上げ過ぎて姿勢を崩す
なので、横を見ることから始めて・・・
次は、確実に口が出る形を覚える

で、口を、口を、って思わせちゃ、ダメなんだ

そこで、YOSSYの秘策

横回転によって、つまり軸を崩さずに丸太回りで口を出す方法なのだが、

まず、下を向いて、鼻の下に手の平を置く、
そして、手の平は動かさずに、そこに耳を置く、
すると、真横よりも少し斜め天井を見るポジションになって口が出る

『鼻のあった所に、耳を置く』作戦なのだ

こうすると、口を出さなくちゃ、というプレッシャーから解放される
耳を下にすることは、そんなに怖い事ではない、

耳を下が、ポイント! 頬を下だと、口は真横、つまり水面から半分になる
上手になれば、もちろんそれでも息継ぎは出来るのだけど、
まずは、しっかり口が水から出て、安心して息が吸えるようになること

耳というのは、頭を横から見て真ん中よりも後ろにあるので、
耳を下にすると、口は真横ではなく、少し上がるのだ

二人のマダムも、この方法で、頭を持ち上げる事なく、口を出す事が出来た、

さあ、最後の試練、口を開けて息を吸うタイミングの練習だ
ボビングは必ずおこなっているので、立っての状態ならば出来るのだけど
横になって泳ぎながらは難しい
立った状態で、横向きバブリングをしたり、
普段は使わないビート板で、バタ足しながら呼吸動作をしたり、
まあ、あまりプレッシャーを感じさせない様に気をつけながら、
少しずつ、慣れていって欲しい

息継ぎが苦手、または反対側息継ぎにトライしている方、
是非、試してみてね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする