ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

背泳ぎの腕の動き、実はとっても単純だった!

2023-04-28 10:01:24 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
【エリア135】動画にしてみた
おって詳しく説明をアップするけど、まずは動画でイメージしてみてね

背泳ぎの腕の動き、実はとっても単純だった!


背泳ぎの腕の動き、実はとっても単純だった!横から見てみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年目の水泳クラブおやしお春合宿

2023-04-25 09:54:34 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
コロナで泊りの合宿を3年見送り、やっと今年に復活
おやしおさんとのご縁は、合宿の指導をご依頼頂いた年から始まり13年目だ
参加人数は私いれて14人、いつもより少なめ
34ちゃんが『ヨッシー殿の13人』って笑ってた

毎年、テーマを変えても、基本はバラクロ
今年のテーマは【人間工学を水泳に取り入れる】
これまでの体に無理をさせない気持ちよいクロールの仕組みを
人間工学に基づく具体的な動作範囲を示し、なるほど、だからか~
と、大人の納得を得るのが私の狙い
流体力学・船舶工学、といっても所詮は人間
稼働域には限界がある、そして限界で動いてはいけない
アソビを持った余裕のある稼働域で関節・腱・靭帯・筋肉を守りながらが
【無事是名馬】である

宇佐美といえば、ホルトノキ、ってヨッシーが勝手に思ってる
まあ、気が付けばお台場にもあったけど(笑)



朝の散歩には丁度良い、ヒハヨ神社
残念ながら、日本一のホルトノキは、枯れてしまったのか、撤去されていたが、
次世代ホルトノキが育っている
海の安全を祈り、お参り



温泉民宿のざき、海まで1分



プールも温泉、宇佐美スイミング
二日間でお肌ツルツルだ(笑)



1日目は座学から始まる
今年の目玉は、背泳ぎだ!
最近はまりにはまっている、135度エリア

お、そうだコードネームは『エリア135』なんちゃって

背泳ぎ苦手な人が殆どだったので、実験は大成功!
背泳ぎって、なにがどうなんだか手が付けられないから上達しない、
だから、好きになれない、苦手意識が染着いていく
そう、動作を簡単に、単純にすればいいのだ
まずは頭はスイカ、肺を沈めてフラットポジション

腕の動作は135度に上げて、135度で下げるだけ
空中では肘を伸ばし、水中では肘を曲げよう
つまり、上げる時は肘を伸ばし、下げる時は肘を曲げる
そして、体の傾きは【魚キック】で作る
傾きを変えるタイミングは、手が上になる時と下になる時
右片手回しで、上で右側が沈み、下で左側が沈む
背泳ぎアルアルのちょっとずらしたタイミングは取り合えず置いておく
両腕が下にならずに、左右が上と下になればOK
両手だと右手が上なら右側が沈み、左が上なら左側が沈む
エリア135を守れば、浅いところを掻くので腕の負担は減る
S字とか、手の平反すとか、そんな事は忘れて大丈夫

そんなこんなで、クロールと背泳ぎをミックスに練習
2時間で見違える様になり、休憩時間も進んで背泳ぎを泳いでいるのを見て
ああ、嫌いではないみたい、興味持ってくれた様だな、とホッとする

最後に、動画撮影をして、宿に帰り、温泉、夕食
19時からは、ヨッシーの分析解説の始まり~
22時終了予定だったけど、終わってみれば23時
動画は1人づつ、事象の指摘と原因の説明、対する改善方法を説明
みんな自分の事だけでなく、仲間の事も熱心に聞いている
いつも、途中からイビキが聞こえてきたりするけど、
今年は、誰も横にならなかったなぁ(笑)

二日目は朝の散歩(ランの人も)
朝食後、プールレッスン
昨日の復習と、こんにちはキックからの派生こんにちはドルフィン&こんにちはバタフライ
やっぱバラクロの基本は【こんにちはポジション】&【レントゲンポジション】だな
両手プルなんてまさに、【こんにちは】から【レントゲン】

最後のお楽しみは【ムカデリレー】
3チームに分けたら短くて【いもむし】になった(笑)

民宿でお昼という名の打ち上げ宴会、で無事に終了

今年も、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

あ、余興の・・・ラーメン体操・ウルトラマン体操・猛獣狩り、超絶楽しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たーーーーッ!念願の1.5mm

2023-04-21 07:32:28 | オープンウォーター


お気に入りのメーカー、セールフィッシュ、うん、芭蕉カジキ!
ロングジョンは持ってるけど、袖付きの薄いのが欲しかった
コロナでwigglが品薄だったけど、ココに来て増えた!
既成で会うのは、セールフィッシュとオルカ
オルカはまだ品薄だけど

商品説明で重要なのは厚さ、3mm以上は遠慮したい
せめて2mm・・・・なかなか無いよね・・・
セールフィッシュを端からチェック・・・お!
見つけた!!!

ネオプレン: 胸、腕、肩、太もも: 1.5mm / 下腿: 0.5~1.5mm

価格も16000円ほどだから迷わずゲット!

とにかく、苦手なのだ、ウェットスーツが
浮き過ぎてしまい、身の置き所がない、
波に遊ばれ、風に流され、とんでもなくポンコツになる
水着でいける水温なら問題ないのだけど、22度以下で5キロはキツイ
どうしても、6月の大会はウェットのお世話になる
1.5mmじゃ寒くない?って、聞かれるけど、
水着よりは断然OK・・・うん、20度あれば大丈夫!

さっそく、プールで試した!
おお!これはウエットというよりラバーの浮力チョイ増し、みたいな?
泳ぎ易い!浮き過ぎない!コントロール出来る!

前半は絶好調だった・・・ルンルンだ
そか~し、甘くはなかった・・・問題は、腕だ!
この太い腕、体のサイズに合わせると、どうしても腕がパンパン
それで袖付きは嫌だった
でもロングジョンの脇繰りがどうもしっくり、というか
擦れたり、水が入ってきたり、
で、袖がなくても、3mmは、ダメだった

袖があっても、1.5mmを優先して購入したんだ
二の腕がパンパンになって、重くてだるくて、思うように腕が動かない
距離にしたら、たかが1キロで・・・やばい、
しかし、泳ぎやすいことに変わりはない、
しばらくプールで慣らそう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践54・背泳ぎのローリングはキックから

2023-04-18 10:45:13 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
まずは平らに浮く、という前回の続き

腕の動作に入る前に、しておきたいのがローリング
ローリングという言葉、私はあまり使わない
左右の体重移動とか、エッジを使うとか、そーいう事なんだけど

ローリング、つまり体を傾ける事だ、
そう傾ける、がないと人間工学的通常作業域スイムにならない

クロールは息継ぎがあるから、傾ける事が必要だとわかり易い
でも、息継ぎしなくたって、傾けるのは、リカバリーがし易いから
傾けてさえいれば、人が通常しない背中側での運動をしなくて済む

背泳ぎも同じだ、息継ぎで傾く必要の無い背泳ぎ
それでも、背中側に腕を動かす事は人の通常動作ではないのでしたくない
だから、クロールのリカバー同様、背泳ぎの腕は体の傾きによって水中に入る



ところが、この傾くという動作自体が難しいらしい
原因は下半身・・・
腰から傾いて、と言っても傾けない
原因は更にその先、足にある
背泳ぎのキックは真上を向いていなければ、との思い込み
キックを水面に対し垂直運動をしようとすれば、傾く訳がない

特にキックが苦手な人、
平泳ぎキックが得意な人ほど、背泳ぎキックが苦手というケースが多い
それは足の向き、足首の硬さが関係している
そういった理由で背泳ぎキックが苦手だからといっても、泳いでいる時のキックは改善出来る

【かぶせキック】私はそう表現している
背泳ぎのキックは右と左ではなく、上と下として存在する

姿勢は、レントゲンポジションの仰向けでやってみよう
まず真上を向いたキックが何故不都合なのか、
バランスで足が浮いたとしても、水面をバシャバシャしては水流がまとまらない
蹴り上げが強いと、水を持ち上げてしまい、足が下がる



そこでだ!水面を壊さずに水流を生み出すキック
それが、【かぶせキック】
1・2・3、と3拍子のリズムで左右の足の上下を切り替える
当然、腰も動かさないと足の上下は造れない
逆に、足の上下を造ろうとすれば腰は傾きやすくなる



そして、上になった足を意識してみよう
上下の足を考えると、複雑だからだ
上の足をアップダウンではなく、前・後、という方向を意識してみよう
下の足はほっといても大丈夫、勝手に動いてるから



初めは、キチンと3拍子でなくても大丈夫、4拍になっても左右変則になってもOK
まずは、キックの方向で腰から上半身も傾きを造る、ココが最も重要
ふり幅はあまり大きくならない様に、チョイチョイチョイって感じでね

イメージとしては、バタフライのキックがイルカなら、
背泳ぎのキックは、魚かなぁ~
縦振りと横振りの違いだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践53・背泳ぎ、ポジション

2023-04-15 15:28:07 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
何をするにも、バランス
背泳ぎも、まずは自分の体のバランス調整
どうしたら、楽に浮けるのか?
鍵はクロールと同じ、『肺』
人間の体の浮力は均一ではない
何と言っても、『肺』最大の浮力体
背泳ぎでやってしまいがちなのが、
その肺を浮かべようとして、背中腰が反り足先が下がるケース
足が下がるだけでなく、股関節が突っ張ってしまうので
腿からのキックはしずらくなり、膝下キックになりがち
膝下キックは水を持ち上げてしまうので、更に下半身が沈む



その浮いてしまう『肺』を沈めてみれば、不思議と足先が浮いてくる
股関節も緩むので、腿から動かしやすくなる



それと、背泳ぎの盲点
肺に空気が少ない状態に気付きにくい
口が常に空中にあるので、いつでも吸えてる思い込み
ちゃんと、吐いて吸って止めて、肺の浮力を利用しようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の小浜島

2023-04-13 10:28:51 | 
さ、寒い!埼玉と変わらない~~~
成田から午後便で石垣夜入り
翌朝、フェリーで小浜島へ・・・
雨は降っていないけど、西側が真っ黒い空・・・崩れるか、
シュノーケルはどこのショップも海に出ない
10時頃、突然強風&雨
それから夕方までずーっと暴風雨
レンタサイクルはゼロだと思っていたら、悪天候でも島を巡るツワモノ2名
なんにもやること無いからボーっと海を眺めたり、
島の人とおしゃべりしたりで、1日が終わる

翌日は雨は降らなかったけど風が強い
千里丸船長から電話・・・
島影なら泳げるけど、今日は濁っているよ、どーする?
泳げるなら行きたい!



1人だったので無人島からのワンウェイをリクエスト

今ではウサギの島と呼ばれるカヤマ島から小浜の北浜目指して、
潮の流れを考慮してカヤマ島の西端から北浜の東寄りに斜め横断
丁度、北浜の後にセメント工場があって目印になる
これが、海から見ええるのだが、なんとその日の午後から取り壊しが始まった
工場は閉鎖されるのだ・・・なんか、最後の日にこんなに見る事になるとは



ラインは自分で決めたいから前を泳ぎ、千里丸は後方から付いてくる



水温は24度はあったかな、冷たくなく快適だった!
風やら、潮流やら、体も揺らされて面白かった!

船に戻ると、丁度1時間だ、順調に泳げたので3キロはあっただろう
ありがとう千里丸!

午後は、少しノンビリしてから、夕食の為に集落まで歩く
わー、生コン工場・・・お疲れ様でした



島の高台にある田んぼ
小浜島は水の豊かな島で、昔は田んぼが多かったそうだ
川もないのに、西側の海岸にはマングローブがある



いつもお世話になる『慶』(よろこび、と読む)
そこでも、他のお客さんと話が弾み、楽しいひと時
いつものように、最高に美味しい食事

初対面の人との話のきっかけは、この前菜のサラダ
キャベツかと思う人が多いけど、青パパイヤだ
『美味しいですよね、この青パパイヤのサラダ』
って言うと・・・『ん?』って反応
このキャベツに見えるのがパパイヤですよ、
へ~!キャベツかと思った、でも味が違うし、パパイヤなんですね、始めて食べた!
と、言った具合におしゃべりが始まり、お互いにどこから来たとか、今日はなにしてたとか、



帰りは流石に夜道は歩けないので、車で送って貰う
あ、襲われるとかじゃなくて、ハブがね
そしたら本当に道路の真ん中にいたよ、大きなハブが、ひえ~

翌日、うん、帰る日ね・・・晴れた
夜便なので、午前中は海に出る

やっぱりお日様出ると、キレイだね~





砂地のキレイな白に見惚れていると、真下に黒い大きな影
突如現れたネムリブカ、ゆうゆうと泳ぐ姿はカッコイイ!



続いてもう1体、大きな影、もう1匹いたか、と思ったら
デカイ!ロウニンアジだった!
何故か、サメを追って泳いでいた



うわ~、近かったなぁ~、
お次は、やっとお出まし、ヘビ君、久しぶり~



午後は船の時間まで 返却レンタサイクルの洗車のお手伝い



天気が悪くて何も出来ない日はどう過ごすか、ちょっと考えておこうかな(笑)

あ、ガンプラでも持って行くか!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践52・入水時に水を叩かない

2023-04-10 08:09:00 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
パワーのないヨッシーは、海も当然バラクロ
プールと違い動く海のリズムを体で感じ取れると楽しくなる
気まぐれなリズムだから一定ではなくかなり不規則に揺らされる
今回の小浜は無人島から横断したので、途中溝の様に深くなっていたり急に浅くなっていたり
なので突然波が立ち始めたり、海面の動きも複雑だけど、
水の動きも全体的な潮流に加え地形の変化による流れの向き
大潮の満潮から引き始めたので、その流れの向き
そして強い北風による海面の流れの向き
また島に近づくと、引いていればなだらかな遠浅になる浜も
大潮満潮という組み合わせで、浜が殆どなくドン深状態
北向きの浜は風で押し寄せた水の跳ね返しがキツく
合わせて潮の引き始めが重なり、
直ぐ近くまで来ているのに、なかなか上陸出来ないという最後の難関
しか~し、慌てずにバラクロの基本を守りつつ、
角度、入水位置の調整・・・これまた思う様にならないところが楽しい
何をしても進まない・・・いや、ちょびっとは進んでる、もう笑うしかない
そんな時もあるけど、重要なのは焦って息を上げない事
海では絶対に息を上げてはいけない、ってのがヨッシールール
少し角度を変えてみたり、試行錯誤していると、
突然、ふわ~っと、ウネリに押して貰えたりする



おっと、本題と話が反れてしまった!

プールでも海でも、入水時に水を叩かない事を意識している
再三言っているけど、ヨッシーはパワーが無いので水に負ける(笑)
腕をリカバリーして指先が水に浸るまで体の角度を維持する
腕の高さと角度は体の角度が生み出すものだからだ
直線エントリーではなく、



広げて戻る腕だから横からエントリー



つまり着水は親指人差指、そして左右の体重移動を行う
そうすることで、水面を叩かず飛沫もなく泡も引き込まない
バラクロシャツに記した通り
フィンガーディップ ノースプラッシュ ノーバブルス





意識しても上手くいかない、1つの理由として
息継ぎして戻す時にバシャっとなる場合
頭を戻すのが早過ぎることも考えられる
特に体に頭が付いていってしまいがちな人
逆も然りで、頭を戻す時に体も戻ってしまう
指先が水に帰ってきていないのに、頭を戻すと
体も平らになり、腕も低くなった状態でエントリーすれば腕が水面を捉えてしまう
肘が頭の横を過ぎたのを見てから体と一緒に戻してみよう
慌てて戻す理由として、息継ぎの時のバランスが悪い
多くは頭を上げ過ぎると足が沈むから早く戻したい、って感じかな

一箇所だけを集中して治そうとするよりも
全体のバランスを整える様に、少しずつあれやこれや考えてみると、
あ、そこが繋がるか~、と面白い発見があるよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践51・左右のリカバリーを見る

2023-04-06 10:25:10 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
左右呼吸が出来ないと陥る問題
左右バランスが悪い
呼吸側は大きく体を開くけど、呼吸しない側は平らなままリカバリーしてしまう
結果、左右体重の乗せ方も違うし、リカバリーの形も違う
そうなると、軸の位置も不動ど真ん中ってならない
右呼吸のみの場合、軸は左寄りになる

そーなると、やっぱり左右出来た方がイイヨネ、って事になる
で、練習方法として、左右を見比べる事の出来るドリルを紹介

往復呼吸・・・右呼吸の人は右で息継ぎしたら、そのまま間を開けずに左息継ぎ
間を開けない事で、右のコピーをする
まずは、目線の角度を確認してみよう



同じ方向、同じ高さを見る事で、体の傾きも合わせやすくなる

苦手側は無理に呼吸しなくても良い
まずは吸う事よりも形を整えていこう

吸えなくても見る事は出来るはずだから、焦らずにね

次に、リカバリーの高さ、肘の位置を見比べよう



そして、リカバリーの腕が前に移動する速度を合わせる
苦手側は、後で止まってたりするからね



1往復したら続けてしないで、呼吸無しで左右ストローク入れてね
続けると目が回るよ~、で、その時は水中のストローク動線なんかを左右で見比べると良いね

私も只今絶賛特訓中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践50・連続イルカの数え方

2023-04-02 20:26:21 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
肺の角度の話・・・イルカ飛びも、頭を突っ込むのではなく、肺の角度を意識してみてね
頭から突っ込んでしまうと、水底から飛び出す姿勢が上手くいかずに立ってしまい、あれ?ってなる



イルカ飛びを何回連続して飛べるか?数え方で大きく変わるよ
だいたい立ってしまう人は、潜って立って1回
立ってる姿勢が始まりで、立って終わり
これでは、ついつい立ってしまう



イルカ・・・【飛び】なのであって、イルカ【潜り】ではないのだ

まず、水底にしゃがんで始めてみよう
そして飛んで水面を跳び越して、水底に戻る、これで1回



1回出来て、立ってしまっても、1回は出来たからOK
立ってしまったら、またしゃがんで水底からスタートだ
水面を顔が跳び越す時の息継ぎが上手くいくと、水泳の息継ぎも良くなるよ
吐くタイミングとか、重要だからね
動画を見ながら、水底から水底までを1回として数えてみてね
それと、見えにくいかもしれないけど、息を吐くタイミングもね
吸ったそばから吐かないんだよ~
せっかく酸素の多い空気なんだから、しっかり取り込む時間も必要だし、
浮力として肺を大いに利用する為には、息継ぎ直前に吐くのが良いよ
あ、潜れないから吐くっていうのはダメだよ、危険!危険!
吐いてしまったら、水中だろうが苦しくなったら吸う反応がおきて水を肺に吸い込んでしまうからね

連続イルカ飛びからのタニシエッジスイム(水中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする