ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロ脳な日常=実践49・肺の角度だ!

2023-03-27 21:00:22 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
基本の基本、フラットに浮く為には何処に体重を乗せたら良いのか?
これまでも脇に乗るとか、肩を沈めるとか、つまり横軸に体重を乗せる
って言ってきましたが、やはりイメージが大切!
何故?そこなのか?頭じゃダメなの?
もっともっと単純にイメージしてみよう!

人間の最大浮力体は肺、魚でいえば浮き袋
肺があるのは上半身だから前重心が必要で、
それは浮心点より前に乗る事
って説明で・・・ん?だからどこだってばよ?

上半身に付いている浮き袋を沈めれば下半身が浮いてくる
比重のバランスの問題だ

でも、もっと解りやすく、
肺が何処にあるかなんてみんな知ってる、解ってる、
だから、場所ではなく、肺の角度にイメージを持っていこう!

そう!【肺の角度】だ!!!

普通に浮けば当然、肺の角度は前上がり







つまり、上がってしまっている部分を沈めてあげれば
肺は平らになる!







肩が浮いていると、当然、肺の前部が浮いてしまい腰が下がる、ってことだ
肩を沈めなくたって、胸に乗ればいいんじゃない?
いやいや、そんな事をしたら、胸を張って背中が反って、反り腰になってしまう
それに、肩が外に逃げて、大胸筋が利かず外を掻いてしまう

じゃあ、頭でもいいんじゃない?
いやいや、頭と肺の間には首って関節がある
首に力が入れば僧帽筋も力み、リラックスリカバリーが出来ない
首は常にリラックスしてないと、体の動きにくっ付いて左右に動いてしまう
だから、頭じゃないんだ、首に余計な負担はかけたくないからね



さあ、肺を平らにしてみよう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若きバラクロコーチ誕生

2023-03-24 16:55:30 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
バラクロを長いこと続けてきた
基本の姿勢は『お隣さんコンニチハ』



いっぱい色々あるけど、一番の基本は、人間の通常作業域を守り故障を防ぐこと
たくさんの人達に伝授はして来たものの、
指導として本当に引き継いでくれる人を探していた
バラクロ理論に自信が持てたのは、もちろんお客様の言葉を大きい
ただ、プロとしてどうなのか?
私で終わりにしてもいいのかな・・・考えは人それぞれだから

そんな私に、『これは本にするべきだよ』と、トミーが言った
1度や2度ではなく、ちょいちょい言っていた

トミーの名を口にすると、まだ平静でいられない、涙が込み上げてくる
海のレジェンド・・・海で会えるのは当たり前だと思っていた
シーズンオフだって、LDSSで会っていた
湘南10キロの日は、たくさんアドバイスをくれた
ゴール出来た時は、ものすごく喜んで褒めてくれた

トミーは私なんか足元にも及ばない凄い選手で大先輩だ
そんなトミーがブログでバラクロを読み、人に教えるのに活用していると、
『アレは、すごく解り易いね』と褒めてくれた
『よくあんな言葉を思いつくね、その言葉ですぐに出来ちゃったよ』
お世辞ではなく、内容も口にして心から感心するように褒めてくれる
かつてこんなに褒められたことがあっただろうかと思うほど、
あの柔らかい優しい笑顔で褒めてくれた
バラクロが認められた、そう感じた、その少し後に・・・

彩花が『バラクロを教えて欲しい』と

せとうちのレース、スタート前に、
トミーが彩花に攻略ラインを説明していた
孫の活躍を楽しむ様な、そんな雰囲気だった
トミーにもっと潮の読み方教わりたいと言っていた彩花

昨年、トミーが亡くなったと悲報を受けた
信じられなくて、口にすると悲しくて・・・

彩花にバラクロを教える時、
トミーの『本にするべき』という言葉を胸に、自信を持ち
そして、自分もまだまだ勉強を続けようと、
トミーの言葉に応援して貰っている

そして、嬉しかった彩花のフェイスブックの書き込み

『トミー、みて!読んで!彩花がバラクロをね』
伝たかったな・・・きっと、良かったねってニコリとするんだろうな
トミー、読んでね・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【松下彩花ご本人に許可を貰って貼り付けました】 
 
バラクロに出会ったのは、オフシーズンにヨッシーと行く小浜島でのこと。
最初はバタ足が進まないし疲れるんですって話をして、
そのあとは10キロ泳ぐと必ず股関節が痛くなるんですって話。
小浜島は海が綺麗だからシュノーケルしている途中に動画撮影をしてその動画をヨッシーに。

ちょうど大学の時に痛めた肩と逆が痛くなっていて、両方ともお陀仏状態。
自分の泳ぎがしっくりきていなかったし、
痛みも出てきていたから、
自分の動きがどうなっているか様々なコーチに客観的に見てもらって教えてもらってはいたけど、
何がどういけなくて、その直し方がわからなかった。
トップ選手の中には天才がいるけど、自分は全くそうではなかったので、
ひたすら泳ぎまくり、トップ選手の泳ぎを真似し、
ひたすら筋肉をつけたりしてどうにかこうにか乗り越えてきた。
けど、年齢を重ね、身体つきも変わり、そして泳ぐ距離もドンドン長くなり笑笑😆
今までの泳ぎでは耐えられなくなっていた。
競泳でいうベストタイムを出した泳ぎを思い出しながら過去の泳ぎに戻せば、
またタイムが上がると思い込んでいて、ひたすら後戻りしていた。

肩の痛みのことや泳ぎのことは
ヨッシーには話していなかったのに、動画を見てもらって1番に指摘された。
「痛い泳ぎをしているよ」と。
身体の動きについて解剖学的、物理的な泳ぎを教えてもらうと唖然。。。😧
ヨッシーからバラクロを学んで、
自分の泳ぎにすりこみ、反復練習すると
肩の痛みはなくなったし、なんか進む⁉️
そこからは面白くて!面白くて‼️
そして、津軽海峡の42キロも痛みは出ずに成功できた。(腱鞘炎という、変な痛みは出たけど🤣)
バラクロと出会い、世界が変わった。
これからは、まだ自分も完璧ではないからすり込み続け、
自分のように痛みが出ている方に是非このバラクロを習得してもらいたい!
そして、お手伝いができるよう学び続けます‼️
ヨッシー!
泳ぎの指摘をしてくれて、バラクロを教えてくれてありがとう☺️
まだまだよろしくです😁❣️
#バラクロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

彩花、ありがとう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践48・スカーリング

2023-03-22 21:18:02 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
スカーリングについては、これまでもお話して来ましたが、
今回はイメージです!
え?あれでしょ?野球のダイアモンド・・・セカンド⇔ファールライン
で、1塁3塁は動かさない、ってヤツ

そうそう、そうなんですが・・・
それだけでは足りてなかったんです
考えて見ればグラウンドは平らだから当たり前なんだけど・・・
どうも、8の字立体的に動かすケースが多くて・・・なんでかな~
と、加えて手首をクネクネ、手の平ヒラヒラ
手の平ではなく手首に水を当てる、とも言っているのですが、
きっと、イメージが弱いのかな?と

そこで、自分の動きをよーく観察して、何か近いものないだろうか?
う~ん、この動き・・・この角度
フロントガラスのワイパーの動きも近いんだけど、
如何せん、ワイパーは自分の手ではないから感覚として弱い
実際に自分で同じ動きって・・・
手を左右に、テーブルの面を擦っていて・・・あれ?
もしかして?バター塗ってる?
食パンにバター?ナイフで?

食パンにバターを塗るには、平らな面を行ったり来たり
ナイフの角度は被せるように・・・立ててはイケナイ
指先から肘までの長さがナイフの様だ

絵がヘタクソでゴメンなさい



実際にやってみた!
とってもイイ感じ!
感覚的にイメージしやすい!
これは面白い!
で、何箇所かのレッスンで試した・・・イイ反応だ!
このスカーリングからのスイムのプルは
バターを縦に塗る感じ
決してパンをエグッテはイケナイのだ

どうかな?やってみてね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=念願の継承者!

2023-03-20 17:49:35 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
これまでたくさんの人達を笑顔にしてくれたバラクロ
とにかく体に無理をさせない
自然な状態でバランスを維持し泳ぐことを最優先とする
人の当たり前に動く関節の稼働域と方向性を大切にする
結果として、長い距離が可能となる
抵抗を減らせるので、進む感覚が気持ち良い
物理的に効率を上げるので、考える指針が明確で、
自己観察・自己分析・自己修正につながり練習が楽しくなる
老若男女・初心者からベテランまで、共通の向上心を持つ事が出来る
つまり、1人でも楽しい、仲間とも楽しい、初対面の人とでも楽しい

練習会で初顔合わせの人達が、自然とバラクロ理論に花を咲かせている
泳力レベルとか関係なく、バラクロドリルの感想を伝え合っている
『難しい』と、困り顔の中にも笑顔が垣間見えるのが嬉しい

泳ぐ事が人と人とをツナゲルような、そんな練習会を心掛けている

そんな【バラクロ】だけど、私も歳をとる・・・いつまでもは、
常々考えていた事だけど、
誰か指導者として【バラクロ】を引き継いでくれないかなぁ・・・と

そして、念願が叶い、ついに指導者としてのバラクロ継承者が現れた!
・・・まさか一流のスイマーが興味を持ってくれるとは思ってもいなかった!
それはそれは熱心に勉強し、己の体に取り込む努力、その姿勢はとて眩しく頼もしい!
私も全てを残さず伝授したいと伝えると『全部教えて下さい』と力強い返事

きっかけは、彼女の泳ぎを間近で見たときに、気になったこと
もちろん、バラクロ的指針から外れているポイントだ
トップクラスのエリートスイマーだけど、
海の大会で仲良くしている女子だから、遠慮なく言って見た
すると、本人が気にしていたことだったらしく
私の話す改善方法と理由をとても熱心にそして貪欲に聴いていた
そんな態度に出られたら、もうバラクロ談義が止まらなくなる(笑)
実際に改善してみて、体がしっくりしてきたらしく、
もっと、もっと、教えて欲しい・・・で、バラクロ勉強会の始まり



現役スイマーでありながらも、レッスンをする立場になった彼女
人に教えることに責任を持ち、勉強を欲する、
そして、いつも笑顔で人懐っこく愛されキャラの彼女
今後は彼女の発信するバラクロで、たくさんの人を笑顔にするのは間違いないだろう!

昨年、津軽海峡を単独横断した松下彩花
彩花・・・の名の通り、彼女自身と周りは彩る花で一杯だ!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践47・クロールのリカバリーと背泳ぎプルの共通点

2023-03-17 20:56:12 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
背中をリラックス、というお話をしましたが、
背泳ぎも同じですね

縦軸で左右に体重移動をする、クロールと背泳ぎの共通点ですが、
他にも色々とあるんです、
今回はクロールのリカバリーと背泳ぎのプル動作がよく似ているお話です

人間工学的に、背中より後ろに腕を持っていかない、
これは背泳ぎも同じ・・・

クロールは前回し、背泳ぎは後回し、と思い込んでませんか?
腕は回すというよりも、単純に脇を開いて閉じて、って感じです

特に脇の下・・・脇腹と上腕がくっついたり離れたりする場所ですね
簡単に言うと体温計を挟む場所です
英語だと、アームピットって表現なんです
なるほどな、って思いました
腕が納まる場所なんですね、
ふむふむ、アームピットオープン・クローズを繰り返すのがクロールですね

あ、背中と腕の関係に話を戻します

実践46で、示したように、クロールのリカバリーは背中を越さない
傾いていれさえすれば、真横に脇を開くだけで腕は勝手に空中に出てきます





これを仰向けにひっくり返しただけで、背泳ぎのプル動作に通ずるんですね~





背泳ぎも人間工学に基づいた楽な作業域を守って泳ぎたいですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島、続き~

2023-03-15 19:37:55 | 
マンタに会えた感動で、もうお腹いっぱいだけど、
2日目も、やっぱり海

色とりどりなサンゴ・・・いつも思う、名前、が・・・
うん、青サンゴだけは、もうわかる
ハマサンゴもわかる
コユビエダハマサンゴも

枝状のは、みんなミドリイシ?
棲み付く褐虫藻の色だそうだけど、同じ色が一塊に棲むのかな?
そういえば半分で2色のサンゴは見たことあるな、
虹色サンゴとかありえるのかなぁ~



これも色がいろいろ、同じもの?
グーグル先生はどっちもハナヤサイサンゴだって・・・





そこに棲み付く魚もわりと同じな気がする
相性とかあるのかな?

などど、???が沸々するけれど、
結局は・・・『キレイだ~~~』で、学習しない(笑)

お昼を食べて、それから、どーしよっか・・・
久しぶりに歩き回るかな・・・
天気良くて、風が吹けば爽やかで、歩くには丁度いい







小浜島は平らな島ではないので、どこからでも海が見える
キビ畑や、牧場・・・鳥の声、ヤギや馬、孔雀にクイナ
花も1年中咲いているし、パパイヤとかバナナとか、



癒されるな~~~

楽しみな夕食・・・前菜もオシャレ



青パパイヤはサラダに、熟したのは生ハムと、
島の魚や、島の野菜、
どれも美味しい!
お気に入りのお店を訪れるのも外せないなぁ~

帰って翌日は人間ドッグ
検査中も島の映像を思い浮かべて、ついウトウト(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてマンタさんに会いました!

2023-03-13 17:52:08 | 
またまた来ちゃいました、小浜島~
今回はお天気最高!
キビはそろそろ終わりでド素人の手伝いは無用らしい(笑)
いつものように、木曜夜石垣入り
金曜の朝、フェリーで小浜島へ
港集合で、いざ、海~~~
さてと・・・どこがいい?何がいい?と忍船長に聞かれても、
どれもなにも良いから、返事に困る(笑)
提案として・・・マンタ探しに行く?船長の言葉に、
「「「「「行きたい!マンタ!行く!」」」」
声を揃えて即答~ッ!
丁度満潮、黒島までレッツゴー!

他のショップの船も集まっている、
深さもあるので、ダイビング船が来ている



マンタは深いところを泳ぐので、アンカー打たずに・・・
船長がマンタ発見して、私らが海に入る
船の上から、左前だよ、と指差し指示に従って覗くと・・・
おお!!!!マンタだ!会えた!!!



追いかけちゃダメだよ、しばらくは近場で泳いでいるからね

はい!追いかけませんよ~、じっとしてまーす
忍船長の言うとおりに、離れていってもじっとしてると、また寄って来てくれる



おお~!近くに来てくれた!



初めに会ったのはコバンザメを連れたのと、小亀を連れたの
見入っちゃって写真撮らなかった~、
で、あちらから寄って来てくれた子をパシャリ

もう、何十回と小浜島に通っているけど、
船の上から1度だけ、たまたま、8枚くらいの団体マンタに遭遇
海の中で近距離で会えたのは初めてだ!
もう、満足!!!!!大満足~~~!!!

透明度も高く、深くまで日が差して幻想的な色
マンタに会えなくても、魚がいなくても、深くてサンゴも見えなくても
この青に差し込む日のラインに魅了される
う~ん、幸せだ~

虹を引き連れて疾走する千里丸・・・爽快!



小浜島に帰り、お昼はボブズバーガー
午後は修学旅行レンタサイクル54台ってことで
返却からの~洗車&収納のお手伝い

夕方6時頃にチェックインしてシャワー浴びて
夜ご飯は集落内の『慶』(よろこび)へ
もうね、美味しいのよ、どのお料理も、
乳成分抜きでお任せコース
小浜島に来る楽しみの一つに定着

それからの楽しいひととき
オーナー忍君おもてなしのゆんたく
海からゆんたくまで、本当に、お・も・て・な・し
ありがとう!
ハジメマシテのゲストさん達とも楽しいおしゃべり

あっという間に夜が更ける~
星もキレイだったな~
月あかりで、野口さんの宇宙ステーション見えなかったけど、
あ~、今、あの辺にいるはず、って星空見上げているだけでも
すごく不思議な気分だ・・・宇宙にいるんじゃ、もう宇宙人じゃん?
おっと、そもそも自分ら地球人という種類の宇宙人だった(笑)

明日も楽しみだなぁ・・・

取り合えず、1日目の報告でした



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践46・背面はリラックス

2023-03-08 21:31:14 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
お尻を緩めることで腿が内転し足先が内に向く
そして、腸腰筋も稼動し易くなり付け根から腿を動かせる
って内容は少し前にアップしたけど、
肩甲骨にも同じ事が言えて、自由に動かしたかったら
背中を締めるな・・・って事
筋肉って動かす以外に、力を入れて固くするだけでも酸素をくらう
それに、常に肩甲骨付近に力が入っていると、
足と同じ理由で、動かしたい方向への阻害となる
脱力して肩甲骨をノーマルポジションにしておいて
必要な時に必要な筋肉を発動させて目的の方向へ肩・腕を動かす
肘を背中側に引くことは、肩甲骨を後に反らせる筋肉を発動している
後に引っ張られながらのリカバリーは使うべき筋肉の阻害となり
滑らかな力の抜けたリカバリーにならない
リカバリーは出来るだけ脱力して、乳酸を逃がしたい場面だ
また肩甲骨は腕の一部とはいえ、進めるべく本体なので歪みは避けたい

本体が傾いていれば、横に脇を広げるだけの話だ



つまり腕を横に広げるだけの筋肉を発動すればいい



傾きが不十分だと、水から出す為に背中側に引く筋肉まで発動しなくてはならず、
余計な筋肉稼動で余計な酸素消費だし、肩関節に負担がかかる



傾いているにもかかわらず、ハイエルボーを意識しすぎると同じこと



そして、この脇を広げるだけのリカバリーが、
入水ラインを真っ直ぐではなく横から斜め切り込み入水に繋がる

感覚を掴むには、片手バタフライを右左交互に泳ぐと良いよ
クロールの為のドリルなので呼吸は横でね
25mしたら、そのままクロールに切り替えてみてね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィンとクロール

2023-03-06 11:33:36 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
しんごマンの動画、ものすごく納得共感することが多い
この回では、リカバリーから入水の軌道
泡を立てないはモチロンだけど、他にも
肩の負担も少ないし、水面を叩かないので抵抗も減らせる
共通点だらけだ、
違いはクロールは傾きを作るので、水面からの高さが違う
理想の入水は理想のリカバリーから始まるってことだね

この回ではないけれど・・・
フラットな姿勢&閉じた足先を造る為に、お尻を緩めるっていうのも同じだ

【衝撃の事実が発覚】「プロサーファーと週末サーファー」の違いはここにあった!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする