基本姿勢を維持してスカーリングの動作をより正確に
形に拘らないと、いつの間にか肘のコントロールが出来なくなっている事に気が付かない
なんて、事になるとせっかくのスカーリング練習が勿体無い
まずは、両手で形を把握
左右の鎖骨が始まる真ん中がホームベース
右肘1塁、左肘3塁、ココは絶対動かない!
そして前腕を動かし、肘が曲がった時に左右の手先は2塁で合う
また前腕のみを動かし肘が伸びた状態がファールライン
単純に2塁⇔ファールラインの繰り返し
そして前腕の回転を加える
肘を曲げて2塁に水を集める時は小指側を下げて掌は斜め内向きに
肘を伸ばしてファールラインに水を払う時は、親指側を下げて掌は斜め外向きに
この時に掌が垂直に立たないように気を付ける
両手で行うことで利き手では無い側も同じ様に動作出来る
ここからが、大問題だ!
実際のクロールは片手づつ掻く
右手が掻きの動作をしている間、左手は止まっている
なんだ、止まっているなら簡単じゃん?
ところが、そう簡単には・・・・
まずは片手スカーリングで左右違う事をすることに慣れよう
左手は肩幅前下がりで基本の位置
右手だけを2塁⇔ファールライン
反対側も同じ様に・・・
片手なのであまり進まなくても気にしない
重要なのはコントロールとバランス
片手だけが推進力を発生させれば当然バランスが崩れる
そこで、動かない側に少し体重を乗せてバランスを整えよう
で、観察するのは動いている側だけでなく、止まっている側
結構見逃す・・・だって動かしてないし・・・あれ?
よく見てみれば、動いてる?なんかフラフラしてる?
スカーリングは本来シンメトリーで動かす
身体が覚えてしまうと、つい、つられて動くという現象
そこを軸から左右に身体を分けてそれぞれのやるべき事をせねばならない
まあ・・・地味な練習だけど、理想に近づくには近道なんかないって事で!
形に拘らないと、いつの間にか肘のコントロールが出来なくなっている事に気が付かない
なんて、事になるとせっかくのスカーリング練習が勿体無い
まずは、両手で形を把握
左右の鎖骨が始まる真ん中がホームベース
右肘1塁、左肘3塁、ココは絶対動かない!
そして前腕を動かし、肘が曲がった時に左右の手先は2塁で合う
また前腕のみを動かし肘が伸びた状態がファールライン
単純に2塁⇔ファールラインの繰り返し
そして前腕の回転を加える
肘を曲げて2塁に水を集める時は小指側を下げて掌は斜め内向きに
肘を伸ばしてファールラインに水を払う時は、親指側を下げて掌は斜め外向きに
この時に掌が垂直に立たないように気を付ける
両手で行うことで利き手では無い側も同じ様に動作出来る
ここからが、大問題だ!
実際のクロールは片手づつ掻く
右手が掻きの動作をしている間、左手は止まっている
なんだ、止まっているなら簡単じゃん?
ところが、そう簡単には・・・・
まずは片手スカーリングで左右違う事をすることに慣れよう
左手は肩幅前下がりで基本の位置
右手だけを2塁⇔ファールライン
反対側も同じ様に・・・
片手なのであまり進まなくても気にしない
重要なのはコントロールとバランス
片手だけが推進力を発生させれば当然バランスが崩れる
そこで、動かない側に少し体重を乗せてバランスを整えよう
で、観察するのは動いている側だけでなく、止まっている側
結構見逃す・・・だって動かしてないし・・・あれ?
よく見てみれば、動いてる?なんかフラフラしてる?
スカーリングは本来シンメトリーで動かす
身体が覚えてしまうと、つい、つられて動くという現象
そこを軸から左右に身体を分けてそれぞれのやるべき事をせねばならない
まあ・・・地味な練習だけど、理想に近づくには近道なんかないって事で!