ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロ脳な、クリスマスぼっち練

2022-12-25 23:59:27 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
今週は、指導が多かったので今日こそ練習だ!
と、意気込みは良いのだけれど・・・

いつも通り、バラクロ式システムスイムを



イルカ飛びで肩幅と体重を乗せる場所を確認
スカーリングで肘のコントロール
ヒューマンフラッグで長方形維持によるフラットハイポジション
プッシュアップでフィニッシュは脇を閉じて肘を伸ばして掌は前腿
ここまで淡々と連続

フォームを確認してから、スタミナメニューのKPDS
今回は50mづつやってみた、なんでかって言うと、
キックはビート板ではなくプルブイを使う
で、25mキックで帰りは挟んでプルで帰ってくるのだが・・・
私の場合はプルでプルブイ使わずチューブで足首縛りたい
そう、挟まないで縛りたいのだ(笑)
なので50m単位にした
でもイルカ飛びは25mスイム25mで2往復の方が染込みが良い
これも休まず連続

ここで男性が1人コースに入ったので、普通に泳いで500m・・・
で、その方が退水されたので、サークル練習
久しぶりのロケットスイムを50m10本、1分サークルで、クイックターンで、
久しぶりなのにハードル上げてしまい、5本で1分休憩入れてしまった~
ロケット(潜水キック)も行きは10m、帰りは9mやっとだ、
あ~、やってないとこうなるのね~

最後は、あまりに情けなくなった背泳ぎを取り戻すべく500m1本

トータル 3000mは多くないけど、ま、いっか
その後、少し背泳ぎから平泳ぎのターン練習
背泳ぎのルール改正で、タッチ時の完全水没アウト
なので、バケットターンは危なっかしい
顔を水から出したままタッチしてから、足上げで回る
一昔前のサマーソルトに戻してみた
個人メドレーなんてやらないんだけど、一応指導者として出来ないとね
あ、・・・スタートは指導者なのに超下手なのは・・・困った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的のある練習

2022-12-23 09:47:43 | スイム話
指導者という立場でメニューを組み立てると、
順番とか量とか、組み合わせとか、
練習がより良いモノになる為にイメージを鮮明にし脳みそしっかり使う

例えば料理にも【さ・し・す・せ・そ】があるように
どの順番が素材に滲みこみやすいか?そこを考えるのは重要

そうやって、考えてはいるのだけど、何しろ選手でもなかった普通のオバサンだ
作ったメニューの効果を見るために、ゲストさん達の変化や反応に目を凝らし、
やってみたけど、やっぱり順番違うか~、次は逆にしてみよう、
とか、あ!ここにアレを入れてみようか、とか
で、自分でもやってみる

最後の自分でもやってみる、ってのが・・・大事なんだけど
辛いな、このメニュー・・・よくみんなやったなぁ、と感心したり
泳力別に、サークルや本数は変えてはあるけれど内容は同じだ

さてやってみよう!
まずはフォーム造りのドリルスイムでウォーミングアップ



そしてスタミナメニューのKPDS(キック・プル・イルカ飛び・スイム)
チビ板がないので、プルブイをビート板代わりにキック25m帰りは挟んでプル
プルブイ置いてイルカ飛び25m帰りはスイム、で100mだ
これを10本連続でやってみた
帰ってきてすぐにキックに入るのが結構しんどい、
ペースは2分5秒くらい・・・2分で回りたい



次はペースコントロールスイム
ヨシ、2分サークルで10本やろう!
と気合入れたつもりが・・・
1本目ビルドアップ、2本目ビルドダウン、3本目は3速キープ
で3順して最後の10本目は3速キープ、ってのが
みんなにやって貰ったメニュー・・・
しかし、1順で挫けて・・・ゴメンナサイ
残りは1分50秒で泳いでしまった、息あげないで、
って事は・・・2速?・・・いやいや情けない
みんなに「3速キープ、2速に落とすな!」って声かけてたのは、私
あ~、1人じゃ出来ないよ~!

ま、これで2500mだから、最後は背泳ぎ500mで3000m

練習時間取れたらしばらくこのメニューでやるかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 LDSS&中長距離大会、ありがとう辰巳

2022-12-20 20:49:35 | 大会(プール)


LDSSは年に2回、この日はヨッシーの超へたっぴスタートが見られるよ(笑)
これは最後のリレーの時のだね、4コースがヨッシー
う~ん、構えはそんなに悪くないんだけどなぁ~
リレーもいれて5種目だから5回飛び込んで、全部顔打ち胸打ち腹打ち
つまり前面打ち~~~痛ッ~~い!
だからさ、無理しないで水中スタートにすりゃいいじゃん!
下手でも飛びたいの、いや飛んでないからッ、落ちてるだけだからッ
練習すりゃいいじゃん!いや、下手過ぎて練習も嫌なんだよッ
じゃあ、なんで飛ぶの?
え?・・・う~ん・・・イベント?・・・あはは

LDSS辰巳は今年が最後、マスターズはやらないんで、辰巳の神聖な緊張感は無い





撮影許可書だけ頂いたら、プールサイドでだって写真撮れちゃう
仲間と撮ったり、知り合いに会っては撮ったり、
こんなおおらかな大会、最高でしょ!
運営スタッフの皆様は本当に優しくて、仲間と自撮りしようとしてると
『撮りますよ』とシャッターを押してくださる
スタート側じゃないターン側なら応援もOKだし、動画もOK
頑張って!とか気軽に声をかけてくれて、本当に神様仏様です!









表彰式をしてくれるのもとっても嬉しい!



まだバケモノ達は下の区分、あと数年したら上がってくるので、
それまでは、表彰台の真ん中を維持したい!
でも、全ての種目って訳にいかなくなるかな~
今回は、4種目1位でコンプリート
バスタオルを4枚ゲット



ただしタイムは確実に落ちた・・・
400mは6分59秒、ってほぼ7分
短いのでバトルもなくあっという間に終わった

800mは隣のコースに、まだ負けられない生徒のMtaさん
私が3番手スタートで彼女は4番手スタートで10秒後のスタート
つまり隣に並ばれた時点で負けが確定
ターン後にすれ違う、距離が狭まっている様な・・・
なんとか差を維持しても、近づいていたら負けだ、
明確な目標が目で見えるので頑張った!
4秒差で勝った!でも、タイムはワースト更新してしまい14分03秒

1500mはもう必ず何回もラップされるだろう
抜く時は足を触ってくれれば除けるからって、言っておけばOK
抜くよ、の合図があった方が、今か今かと後を気にせずに済む
1回だけ壁際で3人並んでしまった
私が前の選手を抜こうと半身でたんだけど、これがなかなか抜けなくて
そのうち、足をトン、されて、お!Tモちゃん来たな!
除けて上げたくても、こっちも抜けない、あ~、ターンで左に入ってくれれば、
後との差が縮まって来てる時は、ターン前に左側を水中で確認する
手先が見えれば、スピード落として、クイックではなくガメラターンでぶつからない様に除ける
そこは譲り合いだから、自分のタイムが少し遅くなっても譲る事は頭に入れておく
なんとか、Tモちゃんをターンで先にいって貰えた
タイムは27分07秒、こちらも27分越えのワースト更新

そして3000m・・・あ~、同じコースで後10秒でスタートするのが、
800でかろうじて逃げたMtaさん
絶対に前は・・・キツイ
差が縮まってきて後に付いたら前に行ってよね!と、スタート前に念を押す
『いやいや、着いて行きます!抜くなんて、無理です』
この返答にしぶしぶ、頑張れるところまでは引っ張るか、と観念

スタートして案の定、順調に差が縮まっている・・・
500くらいで追いついてるのに、若干距離を開けて、それ以上近づいてこない、
コレは・・・追い付いたけど抜く意思は無いよアピール・・・
あ~、プレッシャーだぁ~
1500mくらいで、前でスタートした男性が周回して抜いていった
ヨシ!これはチャンス!ちょっと牽いて貰っちゃおう
その男性を機関車にして貨物2つ
2000までラクチンに進んでいたけど、後ろの貨物が重くて機関車が千切れてしまう
なんとか貨物挽いて機関車に喰らい着くも・・・もう、限界だぁッ!
たまらず、スピード落として手で後にイケイケ合図を送るが気が付かない
ああ!もう!ってな感じでロープ沿いに止まった
ハッと、顔を上げたMta さんに「先行って、ほら!」と前に行って貰った
機関車と貨物の後にヨッシー、あ~、助かった~、
う~ん、この根性無しめッ!と自分を叱咤するも、正しい判断
あのままでは、ペースが落ちて友倒れ
負けるのはもう決定になったけど、やっぱり生徒だし、早くなってくれるのは嬉しい!
タイムは53分00秒って、これも52分台出せなかった

リレーはもう・・・あ~、7分10秒ってワースト更新

いつもなら楽しい打ち上げに行くんだけど、なんか疲れた・・・
翌日も辰巳で大会なんだけど、選手と役員だから、疲れを取らないとね
ってことで打ち上げはパスして早めに就寝

翌日は中長距離大会、私は1500自由形と400背泳ぎにエントリー
役員は、折り返し観察員だ
違反を見つけたら挙手して主任に報告し、用紙に違反内容を記入し、審判長へ届ける
お願いだから、違反しないで~、って祈りながら見守る
自分のレースの為に水着を着ているからクイックターンで水がかかっても大丈夫(笑)

昨日の今日での1500mは、27分48秒って大幅にワースト更新
で、背泳ぎ400mは、ホントのところ棄権しようと思ってたんだ
練習もしてないし、喘息が思わしくなく仰向け姿勢での呼吸が辛い
途中で発作が起きたら咳き込みながら背泳ぎ?いやいや咽たらヤバイでしょ、
役員集合で近くに召集担当の方がいたので、棄権を申し出ようと思ったけど
大会開始前は忙しそうで話しかけられなかった・・・
途中までは本当に止めようと思ったんだ・・・
でもなんか頑張っている知り合いとか見てると・・・
出来る範囲で頑張ればいいかって思えて、ターンもなんとか全てロールで回れたし
咽なかったし、フォームに気をつけて真っ直ぐ泳ぐ事に集中して、
400mは泳ぎ切れた・・・当然タイムはワースト、8分06秒
ああ、ついに8分越えてしまった、気分は晴れなかったけど、
後から何人かの人に『背泳ぎ、美しかったわぁ』とか、『キレイに泳ぐね』
と、声をかけて頂いて・・・
ちゃんと気を付けて泳いで良かった、と嬉しい気持ちになった





最後は片付けをして、こちらも打ち上げはパスして電車でウトウト

最後の辰巳はこんな感じで終わった
来年からはスケートリンクに向けて工事が始まる

ありがとう!辰巳!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践38・左右バランス

2022-12-15 13:03:04 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
まずは、この紙飛行機を見て



で、こっちも見て




1枚目は真ん中を軸に左右均等の翼

2枚目は軸が左寄りで、右翼の方が大きい
この紙飛行機がちゃんと飛ばないことは解るよね・・・

何が言いたいかというと、2枚目は、右呼吸の人だよ、私もね
どうしても息継ぎ側の体の傾きの方が大きくなる
その分、息継ぎをしない側は傾きが小さい

この紙飛行機の紙は同じ大きさだ、
だから、右翼が大きくなれば左翼は小さくなるのだ
紙を大きくして左も大きくってのは、的外れだ
右翼を小さくして余った分を左に分け与えなくてはいけない

つまり、右呼吸の人が右の開き角度が大き過ぎる、過ぎた分が左から削られているってこと
なので、右だけを小さくしようとするのではなく、左をちゃんと傾きを作ってあげれば
その左に行った角度の分が右から削られる、そうして左右均等になる

練習方法としては、左右を比べられて調整し易い、往復呼吸がお勧め
私は右呼吸なので、右側が先生、左が生徒
まずはお手本の右呼吸をして、右手が前に帰ってきたらそのまま左は真似をする
次の2ストロークは息継ぎ無しで水中軌道の左右調整
頭の向きで表すと、「右見て」「左見て」「下見て」「下見て」で、4ストロークだ
これを繰り返し25m、帰りの25mは3回に1回の息継ぎで泳ぐ

右息継ぎしてる時に左手が待ってないと、左息継ぎが右と同じ様に出来ないよ、
待つ為の練習にもなるし、キャッチアップで行うのが良いね
吸えればいいってもんじゃない、吸えなくても左右を整えること自体が重要

そのポイントはひとつずつ確認していこう

まず、視線の角度だ、息継ぎの時にどの辺を見ているか、
垂直角度、つまり高さだね、左右同じ高さに調整しよう
それと水平角度、真横を見ているか?後を見てないか?顎が上がると前気味になるよ
視線で体の角度を誘導してみよう
次は、リカバリーの腕の高さだ
これは結構修正にポイント高いよ
大体が息継ぎ側が高くて、しない側は低いからね
そして、リカバリー速度、これも重要だね
腕が肩を越えた時に腕の重さを利用した前重心が効くからね

これらを先生をお手本に生徒が真似をする、
見たら直ぐに、が真似易いんだよ、だから連続で2呼吸
そして、3回に1回は、頑張ってお手本を思い出してね

レースで絶対にって訳じゃないけど、左右バランスを整える為には有効な練習方法だと思うよ
体の傾く角度が揃ってないと、キック幅も左右で違ったりするからね

さあ、私も頑張って続けようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ脳な日常=実践37・掌の感触

2022-12-04 18:51:05 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常
指先まで力が入ってしまうと、腕全体の力も入りっぱなしになり
余計に疲れてしまう
なので、手先はリラックスして、ってよく聞く言葉なんだよね
でも、どうしても掌で水を掻こうとするので、力が抜けない
リラックスとか、力を抜いてって・・・どのくらい?
そう、いったいどのくらいの加減が理想なの?って考えちゃうよね
例えば、感じる水の固さが柔らかこんにゃくゼリーくらいとか、
指と指に少し隙間が出来るくらいとか、
頬を優しく触る形とか、
まあ、言いようも色々あるけど、感じ方も色々有る訳で、
全てに???しかない場合だってある
そうは言っても伝えないと始まらないので、
誰か1人にでも伝わればイイナと思い書いてみる

スカーリングの時も、クロールの掻きの動作でも、
掌に力が入らないように、そして少しでも広い面積に当たるように、
掌ではなく手首に当てる意識、結果として掌に当たる・・・
いやいや、そうはいっても掌に意識が大になっちゃうよ~、
そうね・・・では、掌で良いからどんな感じで水が当たるか?
を意識して、力加減を試してみよう

掌3パターン

指がビシッとくっついてしまう
当然、面積は小さくなるよね



指先まで突っ張ってしまう、
このパターンで指がパーになるパターンもある
当たった水が外に逃げやすい、または指の間から抜ける



理想なのが、力を抜いた自然体
この形が一番水が絡まって一緒に移動してくれる



これだけでは、今まで説明したのと同じ、
だから、もう少し具体的に・・・
【ピンポン玉】を感じてみて

理想なのは、力を抜いた自然体の形
掌でピンポン玉がコロコロと転がる感じ
スカーリングではずっとコロコロ転がしながら持ち続ける感覚



指がキュッと閉じてると、ピッタリはまって動かない



反っていると、スルっと逃げる



何ていうのかな・・・アソビが大事?
キックにしても股関節にアソビがあったほうが動かし易い
アソビって遊びでいいのかな?
よく、ブレーキに遊びがあるとか、クラッチに遊びがあるとか、
動作に対していきなり発動するのではなく、少しの間が有ることっていうのかな?
水と掌にも少しアソビがあった方がコントロールし易いと思ったんだよね、
ま、感じ方は人それぞれだから、参考になるかどうかは、解らないけど、
スカーリングはコロコロ楽しいよ、私はね(笑)
あ、実際にはピンポン玉使わないけどね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする