ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロⅠN宇佐美合宿

2024-05-24 15:38:53 | バランスクロール
毎年・・・今年で何年目だっけ?って言ってるのに一向に覚えてない
たぶん15年目・・・おやしおさんにはバラクロを愛して頂き心から感謝です!
今年の合宿のテーマは【背泳ぎ革命】
あれ~?あれあれ?バラクロなのに背泳ぎ?
そう、背泳ぎにもバランスクロールと同じ要素がたくさん
クロールで気付かない事も背泳ぎで気付いちゃう場合があるんだよね
特に、腕(肩)を伸ばさない、天上天下唯我独尊ポーズがいかに大切か
そして、背中側を緩める事が実は意識を軸に持って行く事に繋がり
お尻を緩めることで、キックは軸上にまとまる
そして、人間工学的通常作業域の135度ライン
これらは、クロールも背泳ぎも同じ

背泳ぎもクロールもバランス重視で気持ち良く泳ぐ為に
腕を回すという見た目の固定概念をとっぱらう【革命だ】

まずは、座学を1時間
背泳ぎは135度ラインを上下しているだけって説明から



水中に入ったり空中に出てきたりは、体を傾ける(ローリング)動作が成してくれる
このことは以前に動画でアップしたけど、実際にやってみないとね
そして、上下を同時に動かす、そう同時で良いの・・・
よく、リカバリーが先で腕が4時になるとか、って聞いた事ある?
少し動かすタイミングずらすよね?とか?
それ、考えなくて大丈夫!勝手にずれるから・・・それも【革命】

その仕組みは、空気抵抗と水抵抗の差だ、単純な事だ
同時に同じ力で動かし始めると、当然リカバリーは空中なので抵抗が小さい
それに比べ、水中を移動するプル動作は水の抵抗を受ける
同時に開始してもリカバリーの方が先に行ってしまう
プル動作が終わる前にリカバリーの135度に到達して、そこで体の傾きを反対にする
そうなると、プルのフィニッシュ部分は腰の動きが使えるという事だ

うんうん、頭では理解したけど・・・そう簡単に体は反応してくれないよね、
そこで、ステップアップ式にドリルで創り上げていく

一通り説明をして、あとは追々プールで・・・
プールでまずは呼吸の調整作業だね
ブクブクパァと連続イルカ飛びは呼吸を水泳モードにする儀式みたいなもんで欠かせない!
クロールでも息継ぎの質を上げる事は重要だよね、だから連続イルカ飛び
水中で吐くタイミングや顔の力みなんかを観察して、アドバイス
呼吸が水泳モードになったら、ドリル練習を開始
背泳ぎは人の比重を信じて緊張を取り除く事が大事
なので、初めから頑張らないことだね

こんな感じで浮くことから始め、足が沈まないキックを覚え
そこに体の傾きの切り替え
そしてそこに腕の動作を付けて、体と腕の動作のタイミングを覚える
背泳ぎはなんてったて見た目!そう、美しいリカバリー!
それには人間工学的通常範囲を超えない事だ

背泳ぎを集中的に行ってから、共通点を意識してクロール
動画を撮影して宿へ
夕飯の後は、ビデオ鑑賞&分析説明会
水中からと水上から撮って頂けるので、解説もし易い
おまけに、いつも担当してくれるKさんが、
動画を絶妙なポイントで停止してくれるのが凄い!
私の説明より先に止めてくれるので『あ、ここを説明してってか?』(笑)
本当に絶妙過ぎて、見ている人も改善点が良く解るんだけど、
その事より、止め方がプロだ!と、そっちにえらく感心が持っていかれる(笑)

翌日は朝の散歩から、海に出てから高台の神社へ御参りが定番コース



そして、今年からは【草笛教室】も定番になりそうだ・・・





朝食後、プールへ・・・前日のおさらい
プラス、息継ぎの質を上げるドリルを2つ
恒例のムカデリレーで楽しく終了!



今年も、本当にありがとうございました!
皆さんの美しい背泳ぎ、とてもステキでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムスイム お台場から代々木

2022-11-28 10:18:33 | バランスクロール
午前中がお台場学園
お台場って散策した事がなかった
今回は時間があったので自由の女神も見てきた



水泳はまだまだこれからのトライアスリートさん
システムスイムもタイプ初級で対応
初めてのドリルはまずは意味と動作を正しく伝える
そして、動作による事象と泳ぎの場面で期待出来る事などを伝え
上手く出来なくても帰りは必ずスイム
出来ないドリルを集中してやり続ける方法も有るとは思うけれど
やはり、このドリルが泳ぎのどの部分に影響を及ぼすのか、
体で感じ取れる様になるには、ドリルとスイムを交互に繰り返す事が大切だと感じている
基本の【こんにちは】で水面に浮かんでからキックへと・・・
帰りのスイムも【こんにちは】スタートで、お尻が水面にある事を感じてから泳ぐ
そして、スカーリングも【こんにちは】スタートで、水面姿勢をキープしながら肘のコントロール
スカーリングの意味を明確に具体的に端的に、
曲げて⇒伸ばすという動作を事象に置き換えると
集めて⇒払う になり、このスカーリングの横方向動作を縦に転回したのがクロールのプルプッシュ
プル、引き寄せる=集める
プッシュ、押す=押し払う
スカーリングドリルには他にも意味合いがあるけれど、
まずは優先順位を考え、端的に、スイム動作に具体的に繋がる様に、を大切にしたい
これで、ありがちな棒掻きを改善し、棒掻きによる下半身が沈む現象を消す事が出来る
そして、【こんにちは】姿勢の肩幅意識で、入水して腕が肩から真っ直ぐになり左右にブレるのを防ぐ
次は、ヒューマンキックで長方形の維持、それが水面キープになることを実感して貰いスイムに繋げる
それとイルカ飛びで脇の下ライン(横軸)に体重を乗せること、決して頭を突っ込まない
どうしても前重心で下半身を上げようと頭を突っ込むケースが多く見られる
今回の参加者さん達も、頭を突っ込む事で下半身を上げようとしていた
頭は突っ込むのに肩が上がっているので、下半身は下がったまま
それを無理に頭に体重を乗せようとして、『実は、首が痛いんです』と
頭の比重を首の力で沈めるのだから、首・肩・背中に余計な力が入ってしまい
リカバリーも滑らかに行えず、段々と乳酸が溜まり、すぐに腕が疲れる
当然、筋肉を動かすのに酸素が必要だから、余計な酸素を使い息苦しくなる

余計な力を入れない為に、人間工学に基づいた動作範囲を理解しなければならない
そんな話を混ぜながら、90分レッスンで、最優先である下半身が浮き、キックも暴走せず
楽にスーッと進む感覚が解った、といった成果に繋がった
お話を聞きながらレッスンしていると、どうやら『選手の泳ぎが全て』といった思い込みが大きい
目指す事は良い事だけど、いきなり階段を10段飛ばしするようなモノだ
まずは着実に1段1段昇って行けば良いと思う

次は夕方からの代々木、家に一旦帰るほどの時間はないので、お台場観光

マリンテラスでランチをした、うん、なかなか良いお店
2階にあるお店からの眺め



木道のスカイウォークで自由の女神、降りて巨大な錨と鎖のオブジェ







水上バスで両国まで、
切符売り場で明らかに外人に間違われた
確かに、外人さんが多かった・・・
『コレね、あの白い旗、わかる?』水上バスのノボリの写真を指しながら・・・
いや、水上バス乗り場って読めてるけど・・・
切符をわざわざ指差し『コレね、アッチ、渡して、』
思わず『アイシィ』と返事しそうになったけど、
『どうも、ありがとう』って不自然感いっぱい、なんでやねん!(笑)







両国で江戸東京博物館寄りたかったけど、大規模改修につき休館中だった、残念



電車で代々木に移動して、明治神宮を歩き原宿へ
1本だけ緑濃いイチョウ・・・なんでだろう?





代々木ハローバラクロ システムスイム75分 今回のカスタマイズ
1レーンだけど泳力バラバラ9名でもしっかり練習出来る50mプールって良いよね



ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ132=バラクロ的プルブイ

2020-10-31 10:10:34 | バランスクロール
だいぶ久しぶりになってしまいましたが・・・
最近のバラクロはプルブイ使います!
え?バラクロはプルブイ使わないですよね?
っていうか、使うな!って言ってません?
・・・はい、プルブイ使わず足縛りがバラクロのプル
私自身、もう久しくプルブイ触ってない
足首をチューブで縛り、プルブイ無しでも足が下がらない
これぞ、バランスクロール
しかし、とある日の事・・・プルブイを挟んで泳いでいる人達の姿
何気にすれ違いでチェックしてしまうのは職業病
プルブイを挟んでいるのに腰が落ちて腰が反る
っていうか、お腹が水面から落ちて&垂れ下がっているのが見える
胸を開いていたり、前を見過ぎてしたり、円軌道のプルだったりするとそうなる
でも、もうひとつ大きな理由が『可愛いコックさん』
だっちゅーのorレントゲンポジションorお寿司ポジション
とか、前を閉じるとい事は重要事項として常に伝えているのだけど、
プルブイを挟むとそれが崩れる
崩れてもプルブイの浮力に助けられて泳げている、そこが問題
プルブイが苦手、ずれちゃう、取れちゃう、力が入り過ぎちゃう
と言う人に多く見られるのが、足先の開き
つまり『可愛いコックさん』状態

・・・棒が一本あったとさ、葉っぱかな・・・
・・略・・・コッペパン2つ買いました・・
このコッペパンがコックさんの踵を付けて爪先外に開いた足
これがNGって言いたい
プルブイを挟む事だけを考えて太腿を閉じようとすると
自然にお尻を締めて踵が閉じてしまう



すると、上半身まで背中を締めて胸が開いてしまう
腕は真横より後気味になる



こんな姿勢で泳いだら、キックは外向きで効率悪く
肩が背中側に引っ張られてリカバリーが窮屈になり
水中のプル軌道も外を掻いてしまう
まあ、バラクロには不都合な姿勢だ
そして、むやみにお尻を締めると前が開いて、
泳ぐ水圧でプルブイがズレる・取れる
前こそ塞ぐのがバラクロ
プルブイを前腿気味のポイントで巻き込む様に当てる
すると、腿が内転して足先が内に向き、効率の良いキックが打てる



自然と胸も肩もリラックス、脱力リカバリーが可能になり
水中プルの軌道も外に逃げない





だから、お尻は、締めないで力を抜いて、あえて後を開ける

え?お尻締めないんですか?
締めないと外れちゃいますよ?
何度も同じ言葉を聴くのは始めだけ
実際に試して貰うと・・・
プルブイがズレない!外れない!力要らない!腰が反らない!

今年に入ってから、このプルブイの挟み方を利用して
多くの人の反応を観察して来て確信
姿勢の作り方が解り易いし、体でも感じ易い様だ
プルブイ嫌いなヨッシーはどうやら食わず嫌いだったようだ
使い方を工夫すれば、こんな良いアイテムが身近に!
目からウロコだ!
そして背泳ぎのキックにもこの方法が良い感じだ
もしかしてドルフィンもイケル?
試したらバッチリだ!
モチロン、クロールのキックもいい感じだ!

既に足先の向きによってキック効率が上がると話してきたけど
プルブイを腿のどの部分で挟むかで、解り易くなる
つまり、足首でコントロールするのではなく
腿付け根の向きこそが重要



お尻を締めて挟むと・・・



内腿全体で挟もうとすると・・・



そしてお尻緩めて前で・・・



右足と左足の水流は合流した方が強いに決まっている

もっとプルブイを利用出来ないか・・・
おお!ビート板キックじゃなくてプルブイキックで
頭と腕の位置関係を覚える事が出来るぞ!

さて、写真を撮ってから紹介しよう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日のバラクロメニュー

2020-09-04 10:50:05 | バランスクロール
バラクロだから、バランス優先の内容だけどね



フォームだけでは泳力が上がらない、
やっぱゼーハー追い込まないと
それをサークルでマジでやるかっていうと1人では辛いんだよね
朝、みんながゼーハーしていたメニューを自分の練習でやってみた
いや~、途中で挫けるね~、みんなスゴイな
ってか、いつも言うけど、混ざりたい!1人じゃ出来ないから!

さて、どんなメニューか、説明するよ
あ、この説明読んだら・・・そう!やらなきゃダメだよ~(笑)

まずは、ブクブクパーで呼吸の切り替え、これバラクロ必須
軽く50m流したら、壁に間隔あけてスタンバイ
ビート板、有りの時と無しの時があるけど、
今回はビート板の持ち方で姿勢を作りたいから有りで、
しっかりだっちゅう~のポジションでビート板持って
体重を先端に伝えビート板を沈め前重心を造る
そのまま壁に向かって・・・4分間キックを打ち続ける
壁キックだからターンも無いので休憩も出来ないよ
普通にコースを進むキックだと、自分の速さに気が行って
力任せに頑張ったり、他の人と比べたり、
すると、ここでの目的、ハイポジションを保つ事に気が回らなくなる
なので、自分のスピードを他と比べる必要のない壁キックは
ひたすら腰が浮いている事を意識出来る
腰が浮いていなければ、ダウンもアップもあったもんじゃない
そして、何よりサポートがしやすい
動いて行っちゃわないので、直しが入れやすい
あ、サポートしていてつい時計から目を離して間違えた事もあるけど、
あれ?2分たった?3分たった?う~ん、もう1分かな?
と思ってたら、なんか顔をあげてコッチを見る視線がチラホラ?
まだ?まだなの?って目が訴えてる~
あれ?間違えたかな?で、4分と思って「終了~」
『ウソ!1分多い!5分もやった!』とお怒りの声
あちゃ~、申し訳ないっす!5分は辛いね~

そして壁に向かって1分間で回数多くターンをする
コンパクトに素早く、考えるより挑め!って訳じゃないけど
やり方を説明したら後はそれを考えながら回数を重ねる
ターン練習って、泳ぎながらだとつい苦しかったりすると
休憩ターンになってしまい、なかなか上達しない
なので、1分間はターン集中!

そして腕を前に出してグーパーグーパー1分間しながら集合
ここで、メニューの順番変更

せっかくビート板持ってるので、腰を高くしてダウンキックの入れかた
そして戻すアップキック
ビート板をお腹の下に置いて乗っかってバタ足
手をバランスを取る為にスカーリング
股関節あたりにビート板の後部がくるように乗って
腿がビート板より下になる様に打ち込み
腿を戻して足を伸ばした状態で水面に戻す
25mを6本、レスト10秒くらい

次は壁キックからのターンでスタートダッシュ
25mを6本 サークル1分
壁キックを10カウントしたら素早くターンして25mダッシュ
先にやったメニューでハイポジションを意識と素早いターン

それからチューブで足首を縛ってスカーリングスイム
当然プルブイは無い!
25mスカーリングで行って帰りは泳いで戻ること10分間止まらず続ける

そしてメインは。100mを8本か6本チョイス
8本コースは2分15秒サークル
6本コースは2分40秒サークル

前半の4(3)本はイルカスイム
行きの25mはイルカ飛びでスイムで戻るを100m
つまりイルカ25スイム25イルカ25スイム25、ってこと
のんびりイルカ飛びしてるとサークルに間に合わない

そして休憩なしで後半に続く
後半はロケットスイム
スタート・ターンの壁から潜水キックをしてから浮上してスイム
100mだから4回ある潜水キック、潜れる距離を揃える
スタートだけ頑張って半分まで行ったけど後は5mで浮上ってことの無いように
個人差があるから何mまで潜れ、なんて厳しい事は言わない・・・?言ってないよ?
せめて5mラインは越そうね、出来たら7,8mくらいね、
サークルに余裕のある人は真ん中までね!・・・なんて言わない・・・言った?(笑)

流石にイルカスイムとの間、ちょっと休憩入れようかな?鬼じゃないし!
って思って、6本コースの先頭さんに、『ちょっとレスト入れる?』
だって、こちらのコース10秒くらいしか休めてないんだよ
そしたら『行きます!』って行っちゃった!天晴れ!
8本コースのイルカが終わったので、次はロケットだよ、はい、上からね
『え、休憩ないんだ・・・』と、ボソ・・・そうだよね~、でも隣のコースがねぇ~

ラスト1本!の声に
みんなで『ラストだよ』『ヤッター』と笑顔
たまに『え?終わったんじゃないの?ガーン!』って人もいるけど(笑)

で、自分でこの100mを2分15秒でやってみたさ
イルカスイムは好きだから大丈夫だけど、
ロケットが辛い~~~~~
戦略的息継ぎをしないと4回目の潜る距離が短くなる
う~ん、これは自分に必要なメニューだな、
いつもは50m単位で1分サークル10本してたけど
100mは別モノだ~~~!!!

みんな!お疲れーッ!!!

最後まで読んじゃった人はチャレンジしてみてね~!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ=クロールの為の腕回し

2020-05-24 21:56:57 | バランスクロール
外掻きを修正するポイント
クロールの腕の動作方向を筋肉に慣れて貰いましょう!

クロールの為の腕回し


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ=リカバリーの持久力をあげろ!

2020-05-17 22:29:14 | バランスクロール
さあ、あまり難しい事は考えずに、
たまには、ライブ会場に行ったつもりで、盛り上がろう!
腕を挙げっぱなしにすると・・・結構いい感じ!
長距離スイマーなら目安は30分、
好きなアーティストの音楽でいいんだよ~

お家でライブ


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロールの為の…イ―ヤーサッサッ♪

2020-05-15 15:03:06 | バランスクロール
プールで泳げなくても、クロールの練習は出来るよ!
どうせなら楽しく、クロールの為の筋肉を刺激しよう!

クロールの為の…イ―ヤーサッサッ♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ=ゴム草履スイム

2020-05-11 20:24:23 | バランスクロール
ゴム草履(言い方古い?)を手にはめて、どこを意識するか感覚作りです

ゴム草履スイム


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ・・・魔法の棒

2020-05-10 19:38:07 | バランスクロール
プールにはいれないけど、泳ぐ練習は出来るよ~
クロールの水中動作の説明だよ

魔法の棒


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ131=なんば踊り?

2020-03-14 17:52:28 | バランスクロール
クロールで左右の体重移動のタイミングを体で覚える為のドリル
『なんば踊り』 初めは、なんば歩きで上半身と下半身の同調や、
 腰を使うヒップドライブの説明で、なんば歩きを試し、それに腕の位置を加えてしたら・・・
『盆踊り?阿波踊り?』と笑いが起こったので、それ以来、なんば踊り、と言っている(笑)
そして、レッスンで集団でおこなうと、まるで宗教・・・とっても怪しい

実はこの参考写真撮ったの昨年の7月・・・アップするの忘れてた
今更だけど、レッツ、なんば踊り!
プールじゃなくても出来るけど道路や駅のホームではやらないほうがイイね

なんば歩きって知ってるよね?
右手右足、同じ側が前に出る歩き方
日本人は江戸時代までこの歩き方
着物だとこの方が歩きやすいし着崩れしにくかったと想像
お相撲さんのどすこい歩きもなんばだね
なんばって一説によると難場、つまり山とかの難所の事
そう言われてみれば急な坂を登る時は、右足出したら右腿に右手置くね
下る時も、同じ側を前にして体を横に向けるよね

ま、それは置いといて・・・

まずは左手左足を前



右足を前に踏み込む時に右手を斜め前に刺す



刺した右腕は入水角度



そして左腕は肘を緩める、
この時に肘を下げてはイケナイ



脇の下の開きは135度を保とう



これを真横に倒すと、こうなる



この左右の腕の状態の時に左右をスイッチする、ここ肝心

腕は両手とも下げずに、また左踏み込み、と続ける



つまりリカバリーを終えた入水直前の姿勢で体を切り替える事を覚える
なので、このドリルでは、リカバリーの仕方とか入水から掻きの動作とかは無視してよい、というかやらない
25mをこれで歩いていって帰りは泳いでみると、このドリルの意図が見えるはず
プールへ行ったら恥ずかしがらずにレッツ!なんば!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ130=姿勢は遊びが必要

2019-12-25 20:24:54 | バランスクロール
上半身のだっちゅ~の、と同じ様に下半身も前を緩める
腕の大元は鎖骨、足の大元は股関節
胸を張ってしまうと鎖骨が動きにくい
だっちゅ~ので胸を緩めると、鎖骨はヒョイと動いて肩が上がりやすい
つまり、緩める・・・遊び?
お腹を張ってしまうと股関節も突っ張って腿は動きにくい
股関節をちょっと緩めてあげると腿は動き易くなる
・・・これも、遊び?
遊び、っていうのは・・・クラッチレバーとかの遊びの事だよ
クラッチ?あれ?死語?
えっと、単車のギアチェンジする時に握るレバーの事だよ
あ、ブレーキレバーでもいいよ、自転車にもあるね

あれって、ワイヤーで繋がってるでしょ、
ワイヤーをパンパンに張っちゃうとレバーが重いんだよ
レバーを少し握っても作動しない範囲を遊びって言うんだよ
車のブレーキペダルにも遊びがあるよね、

何が言いたいかというと、股関節にもその遊びの部分があると腿が動き易いんだよ
張った状態だと、腿が動きにくいからつい、膝だけキックになっちゃう



指1本を軽く埋める感じでね
うつ伏せに寝ると、股関節部分が少し浮くよ
プルブイ無しでノーキックスカーリングの時に、フッと股関節緩めると腰が上がるのだ



最近のヨッシー練習会は『鎖骨』『股関節』がブーム
いや~、自分でも、鎖骨リカバリーはラクチンだし、股関節指1本は浮くし、
お勧めだね!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくだから、ドリルは意味と形を把握

2019-12-11 10:42:51 | バランスクロール
ドリル練習が苦手な人って、割といるよね
何の為のドリルでどんな動作をするとスイムに活かせるのか?
そこんところを考えて練習すると、好きになるかもよ

とは言っても、捉えどころのない水の中・・・
自分の手の軌道さえどうなってんのか解からないのにコントロール出来ないよぉ
そんな悩みを解決すべく誕生したのが魔法の棒

自分が掻きたい様に掻くのではなく、
しばらくは違和感たっぷりでも、棒に導かれる事がポイント
特に、肘の曲げ伸ばしが使えずに深い所を棒掻きしてしまう、とか
脇が開き過ぎて手が外を掻いてしまう、とか、
最後まで掻き切らずに途中で抜いてしまう、って癖が
なかなか直せない人には、超、超、お勧め!

魔法の棒と言うだけあって、確かに直後は魔法に掛かった様に
今まで出来なかったのに出来た!って、嬉しいんだけど・・・
魔法の棒と言うだけあって、しばらくサボると魔法は・・・

ドリルは反復練習あって体に沁みこむモノ
魔法の棒も、定期的に繰り返しすることが大切
そうはいっても、施設的に使用出来ないところが殆どなのかな?
そう思うと、川口ダンロップ朝スイムは随分恵まれているかも
有り難いことだよね!
私も、口や動作で説明するよりも、魔法の棒を使った方が指導効率がイイ
こんな環境で指導させて頂くことに感謝!

商売道具は大切に、帰ったらすぐに乾かす!



あ、蓑虫みたいだ(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロにおけるイルカ飛びの役割

2019-11-27 21:50:01 | バランスクロール



イルカ飛びの主な目的は前重心を感じること
手が下がれば足が上がる
前のめりな感覚

それだけではない、
ここを意識するとイルカ飛びは実に実践的なドリルとなる

それは2頭のイルカ

イルカ飛びって、自分の体全体が1頭のイルカって思うよね
まあそれもそれで有りなのだけど…

2頭がどこにイルカ?あ、居るか?(笑)

それは右腕と左腕

イルカ飛びは肩幅で!ってヨッシーがしつこく言ってるの知ってる人は知ってるよね
なぜ肩幅かと云うと、泳ぐ時の腕のポジションが肩幅だから
グライドキックやキャッチアップ、そしてイルカ飛び、手を真ん中で揃える人、多いよね
その腕の角度が自然になってしまうと泳ぐ時も真ん中に入水してしまう
腕は舵取りの役割もあるから真っ直ぐでないとね!
なので。その意識を強化するためにイルカ飛びも肩幅
そうは言ってもついつい真ん中で揃えてしまいがち

そこで2頭のイルカが平行に並んで泳いでいる姿をイメージするのだ
水底にタッチするときもお互いの距離を変えずに
飛び出す時も距離を保ち並んで
飛び込む時も仲良く滑らかに飛沫を立てず

そして、泳ぐ時も2頭のイルカ
この時も肩幅にお互いの距離を保ち、
片方が水中、もう片方は空中
つまり水中で土台の役割をしている腕とリカバリーの腕のことだ
そしてこの時の並びの位置が肝心

決して水中のイルカが先に行かない様に
先に行ってしまうと、空中のイルカが遅れる
つまり、キープレクタングルにならない訳だ

上と下になるけど頭の位置は揃える



飛び込んでから水中で先に行かない様に
逆に空中のイルカを前に送る為にリカバリー側は鎖骨から脇を開く



こうする事により、肩が腰を引き上げてくれるのだ

あー、いっそ腕にイルカの手袋でも付けたい(笑)






にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背泳ぎもバランスが大切

2019-11-06 09:16:30 | バランスクロール
朝スイムで初めての試み…
背泳ぎレッスンしました!

ほぼトライアスリートさんにOWSスイマーちらほら、
マスターズのレッスンとは違いほぼほぼクロール練習
とは言っても、筋肉を多種広範囲に使う為にはクロール以外の泳法も大切
時折メニューに入る背泳ぎ&平泳ぎに悪戦苦闘な姿をなんとかしたい!
で、まずは背泳ぎを泳ぎ方から説明してチャレンジ

今日のカードはコチラ



そして、全く別物未知の世界と思い込んでいる方々に、クロールとの共通点を説明し、そんなに取っ付きにくくないよ、と(笑)

実はこのカードを逆さにすると…



わかりました?

上が背泳ぎのプル動作

逆さにするとクロールのリカバリー

背泳ぎはこのままだと指先が出やすいし、最後のスナップ水流が下に行ってしまうので、金井克子ですけどね(笑)



重要なポイントはピンクのライン!
どちらも二の腕を背中より後ろに引かない
背中の面の延長線に二の腕がある
つまり体の後ろではなく横で動かしている

背泳ぎって、後ろに手を回して深い所を掻いてしまい、足が沈んでしまうケースが多く見られる
クロールが前回しで背泳ぎは後ろ回しって先入観があるのかな?

今朝はこのカードで手の平の深さ(浅さ)をイメージして練習を進めたら、今まで足が水底まで下がってしまっていた方々もフラットに水面に浮いて泳げる様になった((o(^∇^)o))
 
手の動線の水深と金井克子の手を強調する意味でも、ゴム草履が役に立ったかな?

ゴム草履を手に履いて、指先が外に向きゴム草履が横向きで水面と平行にスライドさせる様に肘の曲げ伸ばし、
野球で言うとサイドスローみたいな…って言ったら…女子は解りにくい様だった

背泳ぎ出来るかも、って思って頂けたみたいで良かった(^o^)v

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ129=スカーリング応用

2019-10-14 11:47:00 | バランスクロール
スカーリングはキャッチの感覚練習でもあるけど、
バラクロで重要視しているのは前重心と肘のコントロールと、
手の平の向き
野球のダイヤモンドをスキー場の斜面に造る
そしてセカンド⇒ファールラインを繰り返す
手の平から水流が発生するので、前に進みたければ
そのまま指先下がりで手の平は後向き
留まるホバーリングは前後に水流を発生させない様に、手の平は底に向ける
そして前重心の腕の前下がりだけはキープさせれば
下に水流を起こす事により顔を上げる事が出来る
これを利用してスカーリング中の前呼吸
OWSでは、目を上げて方向確認が出来る
また、手首を折って手の平を前に向ければ
水流は前向きに発生するので、バックスカーリングになる
これを利用して、前の人に詰まりそうになった時など
ブレーキングとして使う
フローティングキックスタートの練習も
キックしても前に出ないようにこのバックスカーリングを使う

この様に、手の平の向きで方向をコントロール出来れば
背浮き姿勢のスカーリングも前にも後にも動ける

しかし、肩関節、肩甲骨の稼働域等で誰でも簡単に出来るモノではない

私も随分とコツコツ時間をかけてやっとコントロール出来る様になった
と、いうのも、肩の手術をしてから稼働域が狭くなり無理が利かなくなった
それでも少しづつ改善させるべく、インナーマッスルトレーニングをしたり・・・
でも、水泳に使うインナーは水泳の動作を丁寧にする事が一番なのでは?
と、思い、諦めていたバックポジションスカーリング練習を続けた
足の方向に進む事が出来る様になっても、なかなか頭方向に進めない

いったい、この手の動きはどーなってんだ?
わけがわからないまま、頭上でこねくり回す日々・・・

ある日、ふと頭に浮かんだのが・・・
指導中に言っている言葉

手の平から水流が発生するので、結果手の甲が向いている方向に進みます

そう言って、前に進んだり止まったり後退したりする自分の姿が客観的に見えて

あ、そうか手の平の向きだ、とりあえずソコだ
肘とか腕そのものは、その結果の動きにして見よう

プルブイ無しで試したら、沈む沈む、どんだけ水を飲んだか
しかたないので、動作を把握するまでプルブイ・・・
いや、プルブイ付けても顔が沈む~

でも、ちょっと解かった・・・そして自分の稼働域の狭さも実感
あちゃ~、無理か?この稼働域では無理か?
しかし、一度始めたからないは、もう少し納得いく形にまで持っていきたい





ひとり四苦八苦しているうちに、仕組みが見えた事が嬉しくて
水を飲みながらも続けた・・・
すると、なんだか稼働域が広がったような気がするし、
肩周り、肩甲骨辺りの細かい動きが感じられる様に・・・
これはもう、肩のリハビリだな!という位置づけで続ける事にした

身体全体の姿勢も肝心だと解かったので、プルブイ無しで継続
朝一番は上手くいかないけど、練習後にしてみると上手くいく
これが、朝一番でも普通に出来る様になるといいな

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする