ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

Q&A バック・・・腕が重たい~

2008-01-31 11:51:13 | YOSSYのQ&A
おかあさんからで~す

    バックなんですが ふと気がつくとローリングなんか
      全然せずに手だけ回しています。
      それに 腕がもの凄く重たいです。 
      浅く掻いて お尻のあたりでプッシュって言われますが 
      どうも腕のかく位置がわかりません。
      アドバイスお願いします。

はい、バックのプルは水中の軌道が見えないので、わからないですよね
そもそも、後回りに腕を回すなんて事自体、人間の本能にはありませんから
解らなくて当~然です
おかあさんの腕が重たい理由は、ローリングしてない事、浅く掻く、お尻下にプッシュ
全部が理由として考えられます

まず、ローリングしていない・・・
クロールでもお話しましたが、腕の力だけに頼らず、腰の回転です
バックも、腰をエンジンと考えましょう
とかろが・・・です
何故、ローリングが出来ないかと推測すると・・・浅く?掻いて?
そう、たぶん入水エントリーからすでに浅い、と思われます
例えば、クロールで腕を水面に浅く入水して、ローリングが作れますか?
手の平が肩より、高いはずはないですね?
バックも同じです、入水が浅いままでは、重心を入水した側に乗せる事は出来ませんね?
まず、クロールの4時入水で傾きのある姿勢をして見て下さい
はい、これがひっくりかえります
仰向けに浮いて、右に重心を乗せ右に傾きます
右の肩は、水没してますね?
その肩より浅くならない様に、バンザイ入水です
手の平を底に向けると・・・バックスケーティングですね
バックのグライド状態です
浅く・・・と言うのは、その位置から、つまり肩より深くならない様に、です
バックでも肘を下に張り、ハイエルボーの形にしないと、関係無い水・関係無い方向
ってなことになり、重たくなります

そしてもう1つ、お尻の下にプッシュですね
クロールで最後まで掻き切るのと同じで、下方向にプッシュしても、進まないし
深い位置でフィ二ッシュしてしまうので、リカバリーで腕を抜き上げるのが重たいんです
なので、最後まで掻き切るのは諦めて、最後は手の平にある水のボールを
足先めがけて、投げてしまいましょう
それも、腰の回転を利用して、ですよ~
すると、投げ捨てた時には、重心が左に移ってますから、当然右側が上がりますね?
腕は?・・・そうです、もう水面にあります
カンタンにリカバリーに移れますね

クロールとバックは縦の軸で、ローリングしますから、わかり難かったら
クロールに置き換えて考えて見て下さいね


そうそう、今日病院から連絡があり、やっと手術の日が決まりました
2月8日に乳がんの2回目の手術です
あ~、やっとこれで落ち着くよ~、しばらくはブログもお休みしますが
残りあと数日ありますので、質問どうぞ~
   にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 入水時に泡が・・・・

2008-01-29 11:05:51 | YOSSYのQ&A
キヨさんからお題を頂きました~

  ほかの方の質問が自分の疑問でもあったりして助かってます。
  
  いま悩んでるのが、エントリーで指先に泡がたくさん
  発生していることです。
  なにかよい解決策はありますでしょうか?

 はい、泡を掴んでしまうと、水が軽くなってしまいますね
まず、何故?泡が発生するか考えましょう
入水の時に、空気を一緒に連れ込んでしまう訳ですが・・・
遠くに入水しようとすると、手の平の角度が甘くなり、平に水を押さえる様に入水しますね?
空気の逃げ場が無くなるので、連れ込んでしまいます
もうひとつ、角度に問題がない場合(ハイエルボーを保っている)でも・・・
必要以上に勢い良く入水すれば、しぶきも立ち、比例して泡も多くなります
ところが、勢い良く入水しても、泡もしぶきも少ない、事もあります
違いはなんでしょう・・・・・
それは、入水動作に入る時の、指先と水面の位置関係にあります
言い換えれば、リカバリーでどこまで持って来るか?と言う事です

指先が水面から離れていれば、入水で空気を連れ込み易くなります
指先が水面に入っていれば、空気は少なくなります

えっ?入水前に、着水しているの?と、思いますか?
キヨさんはTIの練習方法を取り入れて下さってますよね?
TIのBIGBOSSテリー氏が来日した時に、入水の時に「ディップ」という表現をしていました
「手首をリラックスさせて、ディップ」、と
肘でリードするリカバリー、手首は脱力状態、すると・・・
リカバリーが終了する時、自然に指先が垂れ、水に浸っています
すでに少し入水しているので、ここで腰の回転で4時にエントリーしていけば
泡は、あまり発生しません
発生したとしても、4時の位置に斜めに差し込むことにより切れますので、
泡を掴んだままプル動作ということは無いでしょう
TIのHPトップ左上の見本泳動画を参考にして見て下さい

実は私も左手の泡が問題でして・・・原因は左のリカバリーが遅く腰がスイッチする時に
ディップが間に合わないって事です
只今、ジッパースケートで肘の運びの特訓中です(笑)


ビーズの「純情アクション」を聞いて行動力を高めていま~す
   にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A ハイエルボーの続編でぇす

2008-01-28 10:57:57 | YOSSYのQ&A
質問メールからで~す

  こんばんは!
  度々スミマセン。また質問させて下さい。

  この間クロールの腕が疲れてしまうと質問させて頂いて、
  ・手のひらを4時の位置に入れる
  ・腕はくの字で浅く掻く
  ・腕の軌道は肩の真下で2軸
  を意識してやってみたところ、大分泳ぎやすくなりました。
  有難うございました

  ふと泳いでいて思ったのは
  ほとんど力を入れずに泳ぐ方が疲れない。
  この泳ぎっていいんでしょうか?

はい、大丈夫です!
まずは、力を使う前に、無駄の無い動きを覚えましょう
無駄の無い要素は、バランス・軸・タイミング・水流方向です
長い距離でも疲れない・乱れない、を実感して・・・
力を加えたスピードアップの練習です
力と言っても、単に腕に力をこめるわけでは無いです
腕が疲れない・・・つまり、今までとエンジンが違う、と言う事です
腕でかいて進もうとしていた意識が、腕をエンジンとしてしまい、
腕で、体を引っ張っていく・・・疲れてしまう
前に述べた様に、体の向きを切り替える動作(ローリング)を利用して
腕を動かします
つまり、エンジンは腰です
入水する手は、腰で送り込み・・・反対の手は、腰で引き戻される
引き戻される時の水圧に負けない力は必要です
力を加えたスピードアップと言うのは・・・・・
速く泳ぐ為にには、エンジンのピッチ、つまり腰の重心移動を素早く・・・
すると、引き戻される腕は加速しますから、水圧は大きくなります
当然、くの字をキープするには、力が必要になります

   クラブのコーチからは入水して胸まで掻く間は力を入れると教わりまして

はい、それは正しいと思います
力を入れると言う表現より、加速すると言う事でしょう
加速すると、水は固くなります
実際は胸からプッシュ動作になり、水は固いほど力を加え易いからです
ただ、入水から胸までは距離が長く、それなりの筋トレをしていないと・・・
4時の位置から胸までなら、それも出来ると思います

   でも今日色々試してみたら、やっぱりどの位置でも力を入れない方が
   腕が疲れませんでした。

たぶん、今までに比べ、余計な水を動かさなくなったと思われます
加えて、今まではどこかに力を入れようとしてスピードに強弱があったのが、滑らかなプル動作になり、惰性という性質が活かされて来たと・・・

   あと、私、腕を足に向かって掻き終わる時、力を入れていました。

最後まで掻き切る事は、スピードアップにつながりますが・・・
ここでも、方向が後方では無く、上に掻き上げてしまっていれば、大きなブレーキです
キャッチの部分と同じく、最後まで後方に力を入れる為には筋トレです
まずは、今の自分の力で有効な範囲だけ確実に、という考え方でどうですか?

   ハイエルボーを意識すると、肘を上げてようとして肘に力入りませんか?

リカバリーのハイエルボーですね?
惰性をここでも活かしましょう
掻き終わりに力・・・→後方ですね?
リカバリーの力・・・←前方ですね?
力の方向を切り替える時に、押し切ってしまっては、新たに前方に力を発生させなければなりません
「最後は水のボールを投げてしまい身軽になりましょう」と、前回の質問で答えましたが、軽くなった腕を肘から、Uターンさせましょう
後方の力を区切らずに、そのまま前方に変換させます
肘から下は脱力しておけば、スッと水から抜けます
肘を上げるのも、肘を前に移動するのも、プル動作の余力です
前から後、後から前、では無く、4時の位置から1周です

言葉だけでは伝わりにくく、誤解があっても申し訳ないので、一度トータルイマージョンのHPをご覧になって下さい
『カンタン・クロール』というDVDがとても分かり易いと思います
カンタンと言っても、初心者向けと言うわけでは無く、無駄を省き、楽にキレイに、という泳ぎ方です
私自身、DVDのドリルを初めて2年目になりますが、ドリルの完成度はまだまだです
やればやるほど、泳ぎが変わる不思議なドリル練習です
ドリルの出来具合で、自分の泳ぎをチェック出来るというのも利点です
自分の泳ぎがおかしい?と思ったら、ドリルを1からやって見て、どこが悪かったのか、チェック・修正します

楽しんで、頑張って下さいね


う~ん、「人間は考える葦である」「生涯学習」ですね
    にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を使わないカレー&葬式饅頭活用

2008-01-27 10:33:31 | 料理
白菜をいっきに使い切る料理
狭い我が家・・・この時期、りっぱな白菜を頂くと・・・
冷蔵庫にも入らない、台所でゴロゴロしてる
こんな時は、お鍋もいいけどカレーもね
ここで登場させたいのは、フレーク状のカレールゥ
まあ、なければ固形のルゥを熱湯でドロドロに溶いておいて

白菜は、刻んでなべ一杯にギュウギュウに入るだけ使います

その間、間、に挽き肉と、カレーフレークをバラバラと、重ねながら入れます
最後に、これでもか~ッ!っつーくらい、白菜を無理やり入れます
蓋をして、後は火を中火くらいで、15分程放って置きましょう
白菜から水がたっぷり・・・混ぜ混ぜして、弱火にしてグツグツ、出来上がりです

次は・・・葬式饅頭です・・・今時あんまり貰わないかぁ?
法事などで頂くと・・・でかいし、あんこが半端なく入ってるし、甘~いし、
で、売れ行き悪く、日持ちもしないし・・・ごめんなさいって事に
周りの皮はちょっと食べたりしますが・・・・
とりあえず、皮をはがし、あんこだけにして、乾燥させて、さらしあんこの粉にしてしまいます

取り出したあんこを、お皿に並べ、レンジで3分、ほぐして又3分、更にほぐして3分
ぐらいで、後は、ラップをしないで冷蔵庫で乾燥させます
おしるこ飲みたいな~、って時に、熱いお湯で溶いて、インスタントしるこです
えっとですね・・・最後までレンジで乾燥させようとすると、火が通り過ぎて
含まれている砂糖が・・・飴の様に、固くなってしまいますよ~(失敗談)

確かに食べ物を捨てる事は、勿体無い事なんですが、無理にお饅頭を食べては・・・
体が悲鳴をあげてしまいます、出来るだけ食べられる努力をして・・・
後は・・・ごめんなさ


食生活がものをいう、成人病・・・気をつけましょうね
   にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A ハイエルボーのコツ?

2008-01-25 18:57:18 | YOSSYのQ&A
前回のハイエルボー・・・・・まいちゃんからのコメントです

 くの字がキープ出来ないんです

 はい、わかっていても、なかなか体は言う事を聞いてくれませんね
そこで、くの字キープするには、どこを意識したら良いのか?
水を後に送る時に、手の平で漠然と水を押しても、くの字になりません
くの字にすると、小指側が下になりますね?
小指~手首のラインから水が逃げない様に意識して下さい
スカーリングって、練習はしますか?
肘から先を動かし、手の平を外・内・外・内やるやつです
外へは親指側、内へは小指側を意識しますね?
それと同じです

皮膚センサーを敏感にして、自分と水の関係を感じ取って下さい
自分の体を水がどう遊んでくれているのか、対話して見て下さい
皮膚で水を感じる事で、水中における自分のポジションも把握出来る様になります

例えば、スタートの浮き上がりのひとカキ目、水面を目で確認しようとすれば、ストリームラインが崩れます
背中を流れる水が軽くなれば、水面近しです
目に頼らずに、背中の感覚に集中して見て下さい
常に、意識していれば、自分の水深も大体解ってきますよ


手術の日程がまだ決まらない~、さっさと切りたいよ~
    にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 速く泳ぐと・・・腕が鉛~、の続きでハイエルボー

2008-01-24 21:33:13 | YOSSYのQ&A
前回のQ&Aの続編で~す

 あと、力の入れ具合はどんな感じでしょう?
 一番力を入れる位置、力を抜く位置はどこなんでしょうか?

 ちょっと別になるんですけど、
 私ハイエルボーで泳いでいないんです。
  ハイエルボーにした方がスピードが上がると聞いています。
  ハイエルボー意識して泳いで見ても、腕が伸びてしまっているようです。
  どのように直していけばいいでしょうか?

 はい、この質問・・・プルの力加減とハイエルボーは別な話では無く、同時に考えた方が良いので、一緒に説明しますね

プル動作は『力』を意識したくなりますよね?
これが、かえって手が伸びてしまう原因になったりします
かいて進もうと思うのは当たり前で、腕を意識するのも当たり前ですが、
『水が重い』イコール『かいている』と勘違いしやすい事も頭に入れて置いて下さい
力を入れてかこうとするよりも、自分の周りの水を自分と平行に後方に流す意識を持って下さい
つまり、いくら力を入れても、関係無い水、又は関係の無い方向に水を動かしても無駄だと言う事です
さて、ここでイメージして下さい
あなたを前に進ませてくれる水の範囲です
そうですね・・・土管です・・・えっと、土管て今あまり空き地に見かけないけど・・・ドラえもんの空き地に積んであるやつです
狭い、やっと泳げるくらいの筒状の水路を泳いでいます
壁に手足がぶつからない様に、左右均等のローリングを利用し腕を回しています
腕の形はどうなってると思いますか?
下に伸ばせませんね?ぶつかってしまいますから・・・
正面から見てみると・・・くの字です
右手を4時に伸ばした状態から、肘を外に張ると、くの字になりますね?ハイエルボーってヤツです

体は右側に重心が有り、おへそは左斜め下を向いていますね?
くの字ををキープして下さい
左手が入ってくるので、重心は左に移り、おへそは右側に向きますね?
つまりローリングってヤツです
その向きが変わる力を利用して、くの字になった腕は後方へ下がります

『どこに力を?』というなら、体(腰)の回転により、引き戻される腕が水圧に負けないように、くの字をキープすることでしょうか
そして回転が終わる頃には、くの字を開放し、手の平にあった水のボールを足先に投げてしまい身軽になりましょう
これは、S字プルでは無くストレートプルと言われている方です
腕がストレートなのでは無く、手の平の軌道が体に対して平行に真っ直ぐだと言う事です
でも、水圧に負けて、なかなか真っ直ぐに引けず、違った意味でS字になったりしますが、まあ、あまり気になさらずに(笑)

もしも、普通のプールへ行く機会があって、膝くらいの幼児プールがあったら・・・是非泳いで下さい
手が底にぶつからないようにね
海へ行って、波打ち際で泳いでも面白いですよ~
つまり・・・想像力を豊かに、水深50cmくらいのプールを泳いでいるつもりになって見て下さいね
ハイエルボーになりますよ~

あ~、寒かった 寒かったね~、温泉行きたいよ~
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 速く泳ぐと・・・腕が鉛~

2008-01-23 19:42:43 | YOSSYのQ&A
私は水泳歴6年位で、今はマスターズの練習に参加したりしています。
しかし、速く泳ぐのが苦手で、ゆっくりならいくらでも泳げるのに
速度を速めると、腕が鉛のように重くなって、
結局速度がガタ落ちしてしまうんです。
この原因としては、何が考えられますでしょうか?


はい、実際のフォームを見ていないので、決め付ける事は出来ませんが、プル動作、
主に水中での動きが原因かと思われます
水という性質ですが・・・手の平で水を流す動作をして見てください
ゆっくり動かせば、さほど重さも無く固さも感じませんね?
少し早く動かして下さい・・・水という物質を感じますね?ゼリー状でしょうか?
もっと早く動かして下さい・・・重いですね?コンニャクくらいの固さですか?
更に思いっきり動かしましょう・・・重いですね~、腕が負けますね?

はい、これらのことで、早く泳ごうとすれば水自体の固さが変わり、
重くなるので、疲れるので当然のことなのです
ですが、水中の腕の動きが間違っていれば、もっともっと余計な負荷がかかります
まず多く見られるのは、肘を曲げずに伸ばした状態で円運動をしてしまうことです
前に進みたいのですから、後方にだけ水を送れば良いのですが・・・
円運動だと、前半は手の平が下なので、下方向・・・後半は手の平が上向きで上に水を持ち上げています
進むことに貢献しない、長い軌道で筋力を消費しています
体の構造からいって、後方にカク為の範囲は制限されます
肘を外に張り出すように曲げ、手の平が自分の胸の下を通る軌道で、前に進む為の効果がある範囲だけ、しっかり水を捉えれば良いのです
TIのスケーティングの姿勢はご存知ですか?
入水した手は水平に伸ばすのでは無く、斜め前方・・・えっと、肩から滑り台が出ている状態(笑)です


TIでは4時の位置と言います(真下が6時・水平が3時)
直接その位置に入水し、プル動作に入ります
何故?前に伸ばして遠くの水を捕まえるのでは?
と、思いますか?
水泳の体が出来ていれば・・・それなりの筋力が備わっていればそれも良いでしょう
が、残念ながら、選手でもなければ遠くの水は捕まえられません
仮に捕まえられたとしても、継続させて泳ぐことは大変だと思います
なので、前に進む為に効果が期待出来ない所を省いて、効果を発揮する範囲だけ確実に、ということです
最後までカキ切ることも同じく負担になります
手の平が後を向いている最後で水を放し、残った力はリカバリーに変換させましょう
大人の泳ぎでは、頑張る前に無駄を省き、効率の良いフォームを考えましょう


まず、気持ち良く泳ぎながら、泳力をつけましょうね
     にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 長い距離に挑戦する人~ッ!

2008-01-21 10:29:56 | YOSSYのQ&A
 キヨさんのコメントからで~す

   普段の練習が、2500m~3300m
   がんばっても4000m位が限度。

   こんな状態で5kmのレースに出られるものか、
   もっと泳がないといけないな、と思ってます。

 はい、ロングOWSのレースに出る人がみんな普段から5000mとか、
続けて泳いでるのか?って言うと・・・そうでもありません

練習時間や、プール環境からして、無理な場合が多いですね
でも、普段まったく5kなんて泳いでないのに・・・5kのレースに出るというのも不安ですよね
筋肉も持久力を必要とするので・・・本番だけ無理をして肩を痛めた、なんて事になったらイヤですね
2時間肩を回し続ける・・・それなりのインナーマッスルが必要です
マッチョ系のアウターではダメですよ
見えないインナーです
腕を回す際に、関節に負担をかけない事が重要です
四十肩・五十肩の予防運動と同じ様なもんです、スイマーズショルダーの予防にもなりますから

で、長距離を泳ぐ際に必要なのが、「切り替え」です
筋肉も気分も「切り替え」て泳ぐ練習を普段からしておきましょう

泳ぐ時に、何を意識して泳ぎますか?
例えば、入水の角度やグライドする事・・・肩の付け根前側ですね
ずっと、同じ事を意識しては、特定の筋肉に負担がかかります
意識するポイントを変えて、それまで意識していた筋肉を休ませましょう
キックのタイミングや、キックのスナップなんてのも良いですね
軸の意識だけでもOKですね
脱力したリカバリーを意識するのも良いです
練習の時に、こういった意識するポイントを考えながら泳ぐ事が大切ですね
でないと、本番でいきなり思い浮かびませんから
これは、筋肉だけでなく、気分の切り替えにもなります
辛くなった時なんかは、リラックスをフォーカルポイントにすると良いでしょう
くじけているのではなく、体・気持ちを仕切り直す為です
500m単位でフォーカルポイントを変えて見て下さい
あ~、別に500って決めなくてもいいですよ、自分で解りやすい様にいろいろとやって見て下さい

トップスイマーにもなれば、常に理想のフォームでイーブンで泳ぐのでしょうが
私などは、肉体的にも精神的にも持ちません
200mのバックでさえフォーカルポイントを変えます
レース本番もです・・・初めはグライドキャッチでプル動作に重点を置き・・・
腕がキツくなると、重心移動で泳ぎ、最後は絞ったキックでなんとか・・・
あ~、腕を鍛えないとって思いながら、最後は足が頼りです笑


まぁ、いろいろ試して見るって楽しいし、マイペースで行きましょう
    にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの お色直しは、2回?

2008-01-19 12:29:21 | 料理
カレーって、どうしても多目に作っちゃいますよね・・・
次の日も~ あれ?まだ残ってる・・・なんてことに
カレーは2日目が美味しいんだよね・・・
でも、家族の誰かが「昼もカレーだったんだよな」とか、「俺、夕飯いらない」とか

そこで、カレーのお色直しですね
よくやるのはカレーうどんですが・・・今回は2回変身させました

まず、次の日・・・水を少し足して、白菜をどっさり入れて、コンソメと塩コショウ
はい、白菜のカレースープですね
この時期、白菜たっぷりあったりしますね~、いっぱい食べました
具を残さない様にして・・・スープだけが残りました

翌朝、今回はカレーソバにしてみました
更にダシツユでのばし、長ネギを入れ、片栗粉でとろみをつけます
う~ん、美味しかったぁ

他にも、カレースパゲッティ・カレーグラタン・カレーラーメン・カレー鍋
なるべく前の具は残さない様にして具を一新、
「残り物感」が無く、おニューな感じです
段々、カレー味が薄まっていく事を活かして変身させていきましょう

濃いままのカレーで「カレーラザニア」簡単ですよ
ラザニア用の平べったいパスタを使って・・・マカロニとか、平打ちパスタでもOK
グラタン皿に、トマトソースの代わりにカレーで重ねて最後にピザ用チーズたっぷり
で、オーブンやトースターで焼きます
アスパラや、ナスなんかを乗っけて焼いても美味しい
残念ながらYOSSYは乳アレルギーなので・・・チーズ無し・・・さみしい


ああ、カレーの華麗なる変身・・・私も華麗に・・・加齢?
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 長い距離を泳げる様になりたい人~ッ!

2008-01-17 09:54:51 | YOSSYのQ&A

  まだ、25mしか泳げないんです
  50mで精一杯です
  でも、ゆっくりでもいいから、長く泳げる様になりたいんです


今までに、何度この言葉を聞いたでしょう・・・・・
私も、やっと泳げる様になり・・・50mの壁が越えられないって時期がありました
不思議な事に、200mあたりをクリアすれば・・・1000mは泳げるものです

悩める子羊ちゃんの願いをかなえるべく、アドバイスしたり、ペースを作って先導したりして・・・
何度、抱き合って喜んだだろう

やはり呼吸は要ですね
前にもお話した通り、陸上では無く水中モードの呼吸ですね、
これを、長い時間続けるわけです
泳ぐ前の、呼吸のアップであり、水中モードに変換する儀式でもあるボビングは必須ですが、
息があがった時の対処が、距離を延ばすカギになります

まず、まだ25m・50mで止まってしまう方
止まって立ったままで、呼吸を落ち着かせるのはやめましょう
せっかくの水中モードが陸上モードに戻ってしまいます
苦しくても、ボビングをしながら呼吸を落ち着かせましょう
いつまでも休んでないで、自分でもう大丈夫と思ったらスタートしましょう
2本目・3本目と、辛くなったら、ボビングの時間を増やして下さい
つまり、泳ぎ続けられなくても、呼吸動作を続けるという事です
次第に、ボビングの時間が短くなり、2本目・3本目くらいは続けて泳げる様になります

が、しかし25mを全力を使って泳いでしまっては、なかなか距離は延ばせません
そんな方には・・・『投げやりクロール』をお薦めします
「あ~、もうどーでもいいわッ」って気分で泳いで下さい
ここはひとつフォームは置いといて、脱力の練習です
まず、スタート時に『よしッ!』とか『いくぞッ!』とか、やめて下さい
それだけで、力んでしまいますから・・・
深呼吸ではなく、ため息をひとつついて『さてさて行きますかぁ』ってな感じ
手を前に伸ばそうとするのは、やめて下さい
それだけで、肩に緊張が走り、全身に伝染しますから
ため息と同じく、入水した手も『はぁ~』って感じでダラッと前方斜め下に落として下さい
一見ブレーキの様に思えるかもしれませんが、こうする事で自然に前重心になり
腰が上がり、トータル的は楽して推進力を得る事になります

次に、100mは泳げるんだけど・・・という方
泳ぎながら、呼吸を整えましょう
50m泳いだら、残りは前述した『投げやりクロール』で泳ぎながら休みましょう
または、25mづつで良いです
慣れたら、75mいつも通りで、25m休み泳ぎで呼吸を落ち着かせましょう
どんな配分でも構いません、100mたどり着いた時に息があがってない状態を作りましょう
さあ、落ち着かせることが出来たら、止まらずに泳いで見ましょう



人生も同じ、好きな事を続けたかったら、途中で力を抜く事も大事ですね
って、ブレーキの効かないYOSSYでした~
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q&A 足が攣りやすい人~ッ!

2008-01-15 09:52:06 | YOSSYのQ&A
えっと・・・mixiのコミュ月まで泳ごう(みんなの泳いだ距離で月を目指す、ヤマトな気分のコミュです、
一度覗いて見てね)のYOSSYのコーナーで、頂いた質問からです
私の周りにも攣りやすい人が結構います
これから紹介する運動は予防になると思います
mixiを見てない方にもお薦めしたいので、こちらにも貼り付けますね

最近、足の指辺りをよく攣るのですが、何か良い方法はありますか?

はい、ありますよ~大丈夫
ストレッチを含む体操で、あまりやらないのが・・・足指・足裏・足の甲・すね辺りですね
反らす方向は皆さんやっているのですが・・・・・
筋肉の固さのバランスが崩れると攣りやすくなると考えています
ストレッチをする時に、伸ばすのは大体足の後ろ側ですね
前は、せいぜい腿くらいでしょうか

やって頂きたいストレッチは、ズバリ【フラミンゴ足】です
シンクロのアレです
で、038さんは、指でしたね?思いっきりフラミンゴの口です

座って、足を投げ出した状態で良いですよ
まず、甲を倒しギューッと、指を丸めます
そして、甲を起し「パッ」っと開く
この繰り返しを片足10回を5セット程、毎日
たぶん、この動作で攣ると思います・・・が序序に大丈夫になります

ふくらはぎを攣る場合も、甲を倒した時にすねが伸びるので、予防になります

合わせて、指の筋肉を鍛えましょう
手の平をグーパーするのと同じく、足指にも握る力を蘇らせましょう
床にタオルを広げ、上に立ちます
足の指でタオルをギュッギュッと掴み、タオルを寄せて来ます
【タオルギャザー】と言う、よくリハビリにも使われる運動です
薄いタオルに慣れたら、厚い物に変えて下さい、より効果的です

余談ですが・・・知り合いのマスターズランナーから「足の指の付け根が痛くなる」
と相談を受け、このストレッチとタオルギャザーをアドバイスしたら
そのトラブルはウソのように無くなった、と喜びの報告を頂きました

ランナーにとって踏みしめる足指は大切ですよね
スイマーにとっても、スナップの効いたキックの為には、しなやかで強い足指は大切だと思います
テレビを見ながらでも、寝る前でも起きた時でも、お好きな時にやって見て下さい


寒いと、尚更攣りやすくなるね、泳ぐ前に筋肉あっためて柔らかくしましょう
今、【月まで泳ごう】は地球がまん丸に見えてます、みんなの泳いだ距離も欲しいなぁ
元気なうちに、月までいきたいぞーっ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぎ貯め~

2008-01-13 22:30:34 | スイム話
みんなから・・・・泳ぎ過ぎじゃないのぉ? と、厳しい視線を感じつつも
あ~~、泳ぎだしたら止まらな~い
仕事もお休み貰って、毎日のようにプール通い
ん~、やっぱ水の中は最高
泳ぐ事もそうだけど・・・指導の仕事が大好きで・・・教えたい病が・・・
あ~~、もうこっちも我慢出来ない
先日は、大先輩のビビさん捕まえて、徹底的にリカバリードリル
手応えのあるビビさん・・・ついつい厳しいアドバイス
これで、またビビさんには敵わなくなる~、と思いつつも、選手であるより、コーチ冥利に尽きる
毎日の様に・・・・・あ~、教えたい教えたい
休日は弟子が来るので、餌食だふっふっふ
今日はアップから、一緒に同じ練習に付き合わせた

アップ     1000m
ドリルスイム(行きがドリルで帰りがスイム)
  クロール片手リカバリードリル   500m
  フィッシュスイム         500m
バックドリル シングル        200m
バック3時のおやつスイッチ      200m
バックショルダースイッチ       200m
バックスイム   50X4      200m
バッククロールスイッチ        200m
ダウン(ツービートで)        200m

               合計 3200m  所要時間 1時間15分

あ~、楽しかったぁ・・・弟子は、口もきけないほどへばっていた・・・
これで終わりと思ったが・・・弟子のリカバリー後半がチッチャくて物足りない
で、リカバリーの筋肉の使い方を伝授

と、隣のコースで真面目にコツコツドリル練習のシラガーさんチェック
をしている隙に、「お先で~ス」・・・弟子に逃げられた



ガンはストレスを溜めちゃあいけないんだよ~、みんな大目に見てね
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ


     
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノン乳製品のケーキ

2008-01-12 09:04:49 | 料理
「おっ!ケーキ?・・・お母さん食べれる?」
息子が、学校から実習で作ったものを持ち帰るたびに、つい聞いてしまう
大体は・・・『ダメだよ食べちゃ、バター使ってるから・・・』とか言われるのだが
今日は『いいよ、乳製品入ってないから』
やったぁやったぁ
我ながら、子供だなぁと思いつつ、ルンルン
見た目はカップケーキだけど・・・乳製品入ってないのって、たまにあるけど何かものたりない味
一口食べた・・・しっとりしている、柔らかい、ふわっとしてる・・・ケーキ?
ちょっと違うなぁ・・・でもすっごく美味しい
「何入ってんの?小麦粉・ベーキングパウダー・・・卵・砂糖・・・???」
『あんこだよ、こしあん、生地に入ってんの・・・和菓子っぽいでしょ?』
おお なるほど、しっとりあんこだぁ・・・
『白いのは、白あん・・・で、小麦粉・上新粉・ベーキングパウダー・砂糖にメレンゲ』
ふ~ん、で、上にミックス甘納豆をトッピングかぁ・・・ん~、美味いッ


最近は、大福や、オハギにまで、乳製品を使用・・・固くならない、味がまろやか
でも、カンベンしてほしいなぁって、思っちゃったりするよ~
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喘息アイテム・・・オルベスコ

2008-01-11 21:44:51 | 喘息
あ~、ピンボケだぁ・・・・
写真はピンボケだけど、オルベスコの効き目はドンピシャ
去年発売開始されたばっかだけど・・・私にとっては、もうグッドタイミング

乳がん担当のドクター『喘息の発作を1ヶ月以内に起したら手術は延期』
これは・・・キツイでもサッサと残りのガンを取っちゃいたいし
「先生、薬は使っていいですか?発作起さなきゃいいんですよね?」
『はい、薬使ってコントロールして下さい』

冷静に考えると・・・発作起きそうな時に【サルタノール】吸入式気管支拡張剤を先に使えばいいってことだなぁ
あと、自宅用ネプライザーで、真面目に?インタール療法をして・・・
まあそれでも、発作は起きてしまうんだよなぁ・・・
ん?待てよ、そー言えば、最近発作の回数減ってる・・・・
新薬のオルベスコ使い初めて3ヶ月・・・効いてきたかも?

スピードスケートの清水選手も、セレベント&フルタイドでコントロール
今や、主流の治療法だけど・・・私はダメ
昔から吸入式ステロイドは、すぐに喉が真っ白にやられる・・・かえって気管支炎が悪化
フルタイドも、1週間で喉やられた・・・とても続けられるもんじゃ無い

ところが、オルベスコはステロイドでありながら、気管支に入ってから活性化する優れもの
喉では、ステロイドの作用は働かない
それでも気を付けて、うがいはするが・・・1ヶ月使っても喉がやられない
ん、これは続けられるかも・・・
で、3ヶ月経った今、確かに効いてるかも・・・効いている
だって最近、仰向けで眠れるもの
もう、何年も仰向けで眠るなんて事は出来なかった・・・
疲れてて、うっかり仰向けのまま眠るに入ってしまうと・・・
うううう~、苦、苦しいッって、発作で目が覚めて、
あ~~~~~、ヤバイ!死ぬかと思ったってな事になるのだ

よ~し、がんばるぞ~、手術まであと1ヶ月ほど
絶対、発作を起さないぞ


ああ、でも花粉の季節ですねぇ・・・マスクをしましょう
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へにほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ食べなきゃあ

2008-01-10 12:36:42 | 料理
近頃、野菜の季節感が薄らいでいますが・・・・・
それでも、フキ・菜の花・生竹の子・せり等は、季節限定ですね
是非、旬に食べておきたい野菜です
もうひとつ、欠かせないのが冬限定の「ちぢみホウレン草」
ロゼッタ状態・・・つまり、地面に平べったくなって、冬を越そうとする逞しい姿ですね
肉厚の葉で、味も濃く、これぞホウレン草って感じです

で、パスタソースを作りました
オリーブオイルで、ニンニクを炒め、しめじ2パック投入・フレッシュトマト3個投入
塩コショウ・ハーブスパイスで味付け、最後に「ちぢみ」投入

ちなみにコンロ担当は息子、まな板担当&クリーンasユーゴーがYOSSYでした~
美味しかったよ~


やっぱり日本は季節感があるからいいんだよね
にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へにほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする