ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

DA PUMP / Dream on the street

2021-02-24 21:09:45 | Weblog
来た!来たーッ!

DA PUMP / Dream on the street
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホーム、レゴに目覚める

2021-02-19 09:28:20 | ファミリー
私が子供の頃はプラモデル
ゼロ戦とか、帆船とか、セメダインは必須アイテムだけど
喘息っ子にはあまり宜しくなかったなぁ
息子もレゴブロックは少し遊んだ程度で殆どが外遊び
まさか、この歳で自分がレゴに目覚めるとは!
きっかけは小浜島の民宿宮良のオーナーが見せてくれた組み立て途中の4輪車
エンジンに動くピストンが仕込まれてて、今までのロゴとは別モノ
ブロックではないパーツなんだけど、ギアを組んであちこち動く
4フォアをイジっていた頃を思い出し、なんかオートバイを組み立てたい!
ネットでドカ発見!
パーツの多さにワクワクするね~
まずは仕分けから、100均って本当にありがたい!



今日はココまで、と思ってもついつい手が伸びてしまう



思ったよりあっけなく完成!



このパーツの正確さ、マニュアルの解り易さ
作り方に文字の説明はなく、イラストを見れば解る
これは4歳の孫でもいけるな!
興味があるかどうか、完成したドカを見せて
「ほら、ココも、ココも、動くんだよ」
『おー、スゴイ!スゴイね!どーなってんのかなぁ~』
「ほら、ここを外すと中が見えるよ」
1つ外せば、当然・・・だよねぇ
分解するって楽しいもんね
「いいよ、全部バラバラにして、また組み立てるから」
といっても、バラす手順は大事、無理やり外すと壊れるからね
一応監督しながらバラバラ開始!



バラしたパーツは決まりを説明して仕分け



黙々と解体作業



全てを100均の仕分けBOXに収納



これを組み立てる事は4歳にはちょっと早いか?
同じパーツのテクニックシリーズで簡単な飛行機を手始めに

まずは袋から出してパーツを仕分けてから組み立て開始



イラストと同じパーツを取り出して、
イラストをよく観察して組み込む



6工程くらいは説明してあげたけど、要領を得た様で
次、次、と止まらなくなる



自分の力で何かをやり遂げるって、嬉しいよね!
ご満悦だね~!



で、バァバは・・・元来のブロックシリーズも試してみた
これはこれで面白いけど、雑に遊ぶと壊れる





ネットで安いのを見つけるとついポチってしまい・・・
100均BOXに仕分けた状態のものが2つ

えへへ~、楽しみだなぁ~、
ドカもしばらく寝かせて忘れた頃にまた組もう



にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日のバラクロレッスンのポイント

2021-02-15 19:53:26 | 今すぐプールに行きたくなる~バラクロ脳な日常


1、腕を斜め前下がりにすることで、上半身の浮力を減らし下半身の浮力に合わせて水面に平に浮く。
2、腕は片側が土台、もう片側で水流を起こすのでこの2本の腕は肩幅に平行に置く。
3、前下がりで深めに置いた手先は後ろ上がりに直線を描き前腿で水を足先に払う。
  この後ろ上がりの水流が下半身を下げない前重心のバランスを維持してくれる
4、掻き始めはまだ手のひらが下向きなので、ここで力を入れると水は下向きに押されてしまい
  上下バランスを崩すので、始めは優しく肘を曲げて水を引き寄せてから力を込めて後方に水を押して行く。
5、雑巾掛けキックで、指先が一番下でそれより腰や足の方が上にある感覚を体に馴染ませる。
6、キックは足先が腰より高くなると腰が沈むので、股関節を曲げて膝を落とし股関節を伸ばすことで膝を水面に戻す。
  膝の上下だけを意識して膝から下は脱力して水面を叩かずに混ぜる感覚で。
7、股関節の向きは内転、スキーのボーゲンの八の字のまま足を寄せて右足左足とも真ん中で交互に動くようにする。
8、リカバリーは前回しではなく内回し、支配するのは鎖骨。
  前回しの意識だと背中の面より腕が後ろに行ってしまい泳いでいる姿勢だと背中の面より上になるので体を沈める要因になる。
9、胸を張ると肩甲骨が後ろに引っ張られ腕が肩の高さでロックされ、滑らかなリカバリーを阻害する。
  肩を前で内側に入れ胸を閉じて背中を伸ばし肩甲骨が動き易い姿勢をとる。
10、肩甲骨と鎖骨はセットなので、力まないでも動く鎖骨で腕を脇の下を広げる様に動かす。
11、左右バランスを整える。体の傾きを左右同じに。リカバリーは往復呼吸で、自身で観察する。
12、水底クロールで手先の動線を体からはみ出さない様に。
13、息継ぎは待っていた手の掻きに同調させトップスピードで。
   口を出そうとすると頭が上がり易いので、耳を水底に向けるように頭を横に転がす。
   頭の体積を利用して頭突きで水を押し凹まそう!
14、腕の入水と掻きを支配するのは腰です!

こんな感じのレッスンですが、
少しずつ実際のレッスン内容を紹介していきたいと思います。
今まで脈絡もなく綴ったバラクロですが、
これから始める方も、再確認したい方にも
少しでもお役に立てるように実用的にを心がけ頑張ります!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする