ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

先週の話ですが・・・仕事帰りの~小浜ッ!

2019-05-24 10:15:19 | 
真鶴ピーカンで下地を作り(笑)
これで沖縄の日差しもへっちゃらなのだ~

夜10時に石垣離島ターミナル到着
使い慣れてきたカプセルホテル



石垣空港で買った大東島寿し?白身の漬け握り、美味しかった!



翌朝、船で小浜へ
港合流ですぐにシュノーケルに出発!





今まで石垣の離島は弾丸だとハードル高いと思って近寄らなかったけど
以外や以外、行き易いんだなッ!

写真でお楽しみをお裾分け~





浅い海は明るくてサンゴの色もキレイだ!









サンゴの栽培だ~



場所を移動してマンタの通り道ヨナラ水道・・・深いから青が違う



半日シュノーケルを終えて宿にチェックイン
本当は午後3時からチェックインだけど、午前中シュノーケルしたお客はそのままお部屋へ
シャワーも使えるから・・・といってもヨッシーは外の水道で充分(笑)
着替えて近くでお昼を頂き、さあ、夕飯までまだまだ時間があるぞ~
海まで歩くか!さあ、ビキニ着込んで出発!



山の上に、牛・・・



小一時間ノンビリ歩いて・・・ここを抜ければ



海だ~



誰もいないぞ~、一応海水浴場?



自己責任ってことで足の着くところまでしかいかないマジメなヨッシー

潮が満ちているので前回来た時よりも泳ぎ易かった!

透明度もサンゴも期待してない浜なのでカメラ無しで、魚を眺めながらノンビリ泳ぐ
ただ、密かに期待している事が・・・
それは、亀ちゃん!
だって、砂底に生えている海草が、どう見たって亀ちゃんのお食事草
いつもは潮が引いていたりで望み薄だったけど、今回は満潮に近い
夕方のお食事にはちょっと早いけど、3時のおやつにどうよ
なんて、僅かな期待を頭の隅っこに・・・

時折、足をツンツンするやつ、
振り向くと、アイツだ!
歌舞伎役者みたいなモンガラ君

はいはい、ゴメンね、縄張りから出ま~す

モンガラ君がお家を守ってる場所を避けてフィッシュウオッチング

と、ふいに左斜め後ろ太腿辺りに黒い影
え?・・・え?!と、二度目のえ?!で、それが亀だとハッキリ解かって
体がビクッ!っと反応してしまい
それを亀に悟られて、亀もビクッ!と慌てて逃げちゃった~
いやいや、背後からの気配はビックリするでしょ
探そうとしてた時ならともかく、モンガラ君に気を配ってたとこだから(笑)

あんまり大きくなく、甲羅はピカピカ輝いていて・・・
たぶんだけどタイマイかな?

後で聞いたんだけど、このビーチの向かいには無人島があって
そこが亀の産卵場なんだって
今はウサギ島と呼ばれてて・・・なんでウサギ?と聞いたら
人間が観光の為にウサギを放して野生化して増えたらしい・・・
だから、上陸するのも有料の島になってしまったとさ

念願の亀ちゃんに会えたので上がってぷらぷら戻るか・・・

ここのビーチ、ロケーションは良いけど施設が何もなく飲み物さえ手に入らない
なので長居をする人は居ない
ここにオシャレなカフェでもあれば、サイクリングの途中で海眺めながら
一休み出来るのにな・・・
いつも閉まっているカフェっぽい建物の前で看板を描くお姉さん発見!



しばらくオシャベリして、ここにカフェがオープンするとイイねと、
次に来た時はステキに仕上がってるんだろうなぁ~楽しみッ!

持参した飲み物飲み尽くし自販機求めてテクテク
大好きな広場、野外ステージで屋根付き、自販機もある、Wi-Hiもある(笑)島のど真ん中憩いの場



しばらく涼んで水分補給して・・・あ、そうそう小浜島にはペットボトルを捨てる所は無いからね、港にも無いよ
石垣に持ち帰るか、宿にお願い~

宿に戻り、着替えて夕食だ

当然こう言われる・・・

『え?あれからまた泳ぎに行ったんですか?しかも歩きで?・・・元気だな~』

夕食終えたらここで出会った人達とオシャベリ・・・
年寄りヨッシーは明日があるから22時でおやすみなさ~い



そして年寄りは朝も早い?
朝日を浴びるヤギさんにご挨拶



二日目は違う船でシュノーケル1日コース
朝、宿の近くの自販機に行った時に、車ですれ違った日焼けしたオジサン
なんとなく、もしかしてこの人今日の船長さん?な~んて思ったのが当たりだった!

港で待ち合わせした船長さんが、『あ、朝、会ったよね?自販機のとこで』やっぱり、ビックリ!

今日はどこに行きたい?と聞かれても自分で調べてないし、何処がいいのか解かってないのでお任せ

で、黒島に連れて行ってくれることに



黒島に向かう途中・・・船を減速させて、ここは2つの海が出会う場所だと教えてくれた

確かに、色が違う!

2つの色がぶつかり合って速い流れが出来ている

『海が割れるのよ~』と歌ってくれた

ここが海が割れるところなのか・・・スゴイな~

島育ちのベテラン漁師でなければここは危険で通れないらしい



ここからは海の色が蛍光色の様だ

黒島初上陸だ!



そして牛の島・・・現在は牛3000頭 人間500人だとか



何故か・・・サイクリング?・・・船長さんと(笑)



展望台に登った!船長さんと(笑)



頂上にあった、黒島はココ、みたいな?



眺めは良かった!



黒島でお昼を食べて近くのパナリに連れて行ってくれる、ハズだった

パナリ、行きたいと思ってたからワクワクだった!

ところが、お店は開いているものの、猫ちゃんがお留守番?



店主は帰って来なさそうだ・・・・諦めて、小浜にお弁当を電話で注文して取りに帰ると・・・

せっかくココまで来たのに、この蛍光色の海に入れない・・・シクシク

なんとなく、小浜に戻るという事はパナリは無しね、って感づいてたけど、念のため

「パナリは?行かないんですか?」

『行かないよ、戻ったら遠いから』あっさりと・・・

まあ、こんな事もあるさ、次回のお楽しみだね!と言い聞かせてるのに
船長さん、やたらとパナリは最高、パナリは他と違うって熱弁
しかも何回も・・・そして最後に『今度ね、』って笑ってる


『海が割れるのよ~』が見えて来た



そしてお弁当~



そしていよいよ海~



まずは、不思議な岩



数多く岩はあれど、この岩には稚魚が真っ黒に群れているという
この岩は特別なんだそうだ

潜って岩の下を覗いてご覧と、言われ潜って見たら!
黒い塊がウネウネしてる~





黒いところはみんな稚魚!









ゴンズイ玉は見たことあるけど、こんなに大量の稚魚が岩陰に!
しかも似たような岩は近くにあるのにココだけ!

ささ、見たら上がって、次は別のところ・・・

次は、お魚畑、みんなのアイドル、ニモちゃん!







はい、次はサンゴ畑







なんか、舞茸みたいなサンゴ、面白い~











パナリは行けなかったけど、楽しかった~!


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年OWS開幕!真鶴戦!

2019-05-20 12:28:24 | オープンウォーター


さあ!待ちに待った夏!!!え?まだ夏じゃない?
いやいや、もう夏でしょう!!!

ほら、夏だからビキニ!



って、私だけ見てね~、夏だから~(笑)







真鶴は当日入りでも充分間に合うんだけど、
海友のミワポンが遠くから来るので一緒に前泊させて貰っちゃった

宿は漁港の目の前の昔懐かしい趣のある宿だった





食事も美味しかったよ~
揚げ物苦手だけど、鯵のてんぷら最高!!!



会場は目の前だから朝ものんびり余裕だ

で、さっそくビキニで水温チェックというお約束
それにビキニでいると、ヨッシーを見つけ易いでしょ(笑)

メンバーも集合し易いし・・・

あちらからニコニコ爽やか笑顔で近づいてくる顔も体もイケメン
私?・・・『おはようございます!』と声かけてくれた

当然こちらも笑顔で「おはよう!」って返事したけど、
こんな爽やかイケメンの知り合いいたっけ?
なんにしても、嬉し過ぎるんだけど!!!

で、ちょっと話して思い出した!
お台場のお仕事でガードしてくれていた気さくで実は超スゴイイケメン
だって、ここは真鶴だし、まさかって思うじゃない?

あ~、失敗!ツーショット撮りたかった~ッ!
でもこっそり隠し撮り(おいおいオバサン)



さてと、令和初海へ・・・う~ん、冷たい!
足から徐々に慣らしていくも・・・冷たい!
これはあれだね・・・18度ってところかな
5月の真鶴は毎年こんなもん
ガード時代は水着で水温計持ってコースを泳いでブイ毎にチェック
どう感じても、20度なんて絶対にないな!
少し慣れて沖に向かうと更に下がり、17度くらい
天気が良いけど波打ち際でも20度いくかいかないかってところ

で、爽やかイケメン君も泳いでいたので確認
やはり20度無いし、沖は17~18度だって、意見は一緒
それなのに、MCが20度あるってアナウンス
しかも、水着もいけるんじゃないかって個人的意見まで言っちゃって
みんなが、え~?そうなの?って水着でウォームアップ
当然、冷たい、冷たい、ってなるけど、水着チャレンジしようかな?なんて言い出す選手も

いやいやいやいやいや!お願いだから止めてくれ!!!

ビキニでウォームアップしてる私も悪かったけど、
なにしろ真夏の様にピーカンで、早めにウエットなんか着てたら熱中症になるからあえてビキニ
レースは当然ウェット着るよ!

で、MCさんに「20度無いよ、絶対に!場所によっては17度だよ、だから、20度ないからウェット着るようにアナウンスして下さい」ってお願い・・・もう20度って言っちゃったから・・・「沖は20度無いって言って」と嘆願!

アナウンスし直してくれて『水際は温かくても沖は20度ないそうです、ウェット推奨します』と・・・
ありがとう!!!これで、低体温リタイアの予防にはなった!

良かった・・・ウェット着用でも低体温の選手いたから、やっぱり真鶴は冷たいんだよね
ただ、天気が良かったので浜に上がれば体も暖まる、砂が黒いから焼けてるしね(アチチ)

この次期に沖に出すのは危険だから橋の向こうは行かない、1周500mのコース
見慣れた景色だから泳ぎ易いけど、ひとつ注意は潮が引いてくると岩が出る
その周辺は岩で浅いので少し迂回するのが安全



フルウェットの腕が今年はパツパツで、ロングジョンにした
やっぱり袖が無い方が泳ぎ易いや!



ただ年々、スタートバトルが苦手で後に下がる様に
今回も半分くらいスタートを見送ってから泳ぎ出した
今回は珍しく平キックに会わなかった!嬉しい!
いつもそうであって欲しいものだ!

慣れたコースなので、前しか見なかったことが今回の反省
潮の流れもあるので、やっぱり後方確認してコース取りバッチリにしたかったなぁ~



タイムは昨年と変わらずだけど、順位は落ちた
女子総合4位で、しかも同区分が前にいたから、区分も2位、ちょっとショック
初めて真鶴参加されたみたい・・・まだまだ見ぬ強敵はわんさか居そうだ



最後はおやしおメンバーでリレー
3チームしかなくて入賞確実だったけど、
仲間が当日エントリーで4チームに
仲間チームでビリ争いが盛り上がって楽しかった!

早く帰って来ないとトン汁なくなるよ~、ってMCも面白かった!

真鶴は都心から近くてもキレイだし、楽しい!

ただし、帰りの駅までの上り坂は・・・嫌いだ~ッ!!!


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DA PUMP / Do it!宙にジャンプ Member's Edit Ver.

2019-05-20 12:02:59 | Weblog
DA PUMP / Do it!宙にジャンプ Member's Edit Ver.


元気出るよ~!最高!

ブログカテゴリーにDA PUMP足さないと?(笑)

万人受けするUSAで存在を知って貰い、
桜でパーフォーマンス&歌唱力の実力を認識して貰い

シングルとして出して貰いたいくらいの
これぞ、DA PUMPって元気の出る曲が、桜のカップリング
桜で二度美味しい狙い?(ダパ愛が強過ぎる?)

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生だって発展途上~苦手側息継ぎ

2019-05-10 09:11:31 | バランスクロール
とある日のスクール・・・
課題は左右呼吸
まだ息継ぎが出来ない人にとって、実はどっちが得意なのか解からない
初めから左右両方取り組んでおけば、後から苦労しないかな?
という事で、先輩も新人さんも同じ取り組み

往復呼吸で左右バランスを整える事
片方が出来る場合は、それを苦手側にコピーするように
左右を比べて見る事で色々と気付きがある

何を隠そう・・・私は左が苦手、声を大にして、とっても苦手!!!

ポイントを説明しながら段階を踏んで形にしていく
そして後から、こっそり自分も練習してたりする
自分で人に説明をした後にすると、意識が高まるのか
普段よりも上手に出来る
そりゃ見本を見せなきゃいけないから必死なのもあるけど(汗)

それでも、やっぱりスムーズにいかないし、口が出てるのに吸えない
あ~、上手くなりたいなぁ~
なんて、指導中なのに出来ない自分に悩む事もある・・・

そんな時・・・上手になった生徒さんを見て・・・いいな~
「Iさん、本当に上手になりましたね・・・羨ましい・・・」

 おっと、心の声がダダ漏れ~

『私も始めは反対側はまったく出来なかったんですよ、
 それが、ある時突然、解かったんですね・・・』

「え?何が解かったんですか?教えて下さい!」

『え?・・・往復呼吸で先生が色々言ったでしょ、それがね』

「え?何ですか?私、何言いました?」

『私も知りたい!Iさん、教えて!』
と、他の生徒さん達も、I氏に教えを請う

『いや、突然出来たんですから教えられません!』

「え~、そんな事言わないで教えて下さいよ」

・・・あれ?なんかデジャブ?・・・
一番弟子がレースで大幅ベスト更新した時に、
『師匠のアドバイスをずっと集中して泳いだらベスト出た!』

「え?何?何を意識したの?教えて~!」

マジで聞いたら大笑いされた・・・のを思い出した

しかし、左苦手の私としては、なんとしてもI氏の克服ポイントを聞き出したい!

「苦手側って、なんか横を向くタイミングが合わないんですよね・・・」

『ああ、そうですな、タイミングは重要です』

「やっぱり手の動作との連動が上手くいかなくて・・・」

『そうですな、ついつい、早く手が動いてしまいますねぇ』

「だから、息を吐くタイミングも合わなくて吸えない・・・」

『それは重要ですな、吐くタイミング』

「それと、頭の角度・・・右と左じゃ見える景色の角度が違う・・・」

『それですよ!それ!頭突きです!頭突き!』

「頭突き息継ぎですか?」

『そう!先生に頭突き息継ぎを習ってから、思い切って頭頂部を沈めたら出来たんです!』

「なるほど、ポイントはタイミングと頭突きですね」

『頭突きは思い切ってやる事ですな!』

おお!それが一番大事だった!

I先生、ありがとうございました!

つまり2015年10月にアップした頭突き息継ぎ、
I氏は克服したのに、私は未だ・・・ヨシ!思い出そう!

苦手は正にこんな感じ



得意側はこう、で苦手側もこうするのだ!



にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の辰巳

2019-05-06 10:00:02 | 大会(プール)
すっかりマスターズ競技から遠ざかっているけど、
たまに、マスターズ公認じゃない大会に出ている
公認じゃないといっても場所は辰巳
身の引き締まる・・・身を引き締めて行こう(笑)

でも、記念すべき令和元年しかもリニューアル辰巳、そして50m使用
更にプログラム№1の1組目だ!
更に更に人生初の200m自由形だ!

別に狙った訳ではない、
もう1種目は直後の200m背泳ぎ
始まってチョイチョイで自分の出番はお終い
後は、折り返し観察員を落ち着いて遂行出来る・・・って事
今回の目的は役員だけど、せっかくの辰巳だから自分も泳ぎたいので
最初で終わる種目をチョイス!

やっぱり辰巳は気持ち良い!

200mの種目はエントリーが少ないのでラッキー
でもタイムは自由形は800mのラップと変わらずだし
背泳ぎは・・・5年前が最後かな?20秒落ちしてるし



このイスに座って待ってる時ってやっぱり落ち着かない



LDSSとはまったく違う緊張感



飛び込みはすっごくヘタクソなんだけど、
チームのヒコさんが、動画からナイスショットを切り取ってくれた
ヨッシー、反応イイね~って
でも、この次のコマは見せられない(笑)



背泳ぎは、イスで待ってる時に天井確認したら、丁度ライトが縦に並んでいて
それよりもチョイ左が真ん中って確認出来たから曲がらず泳げた



天井のライトがなんだか幻想的でUFOでも並んでるみたいだった



折り返し観察は・・・しっかり違反を取りますって事で真剣に



リレーで引継ぎ違反2回見ちゃって・・・あ~あ
報告用紙に書き込む事がなければいいな~って思ってたけど、そうはいかなかった

自分のチームが担当コースに来ると応援したくなっちゃうよね~
でも、レース始まったら我慢、我慢、



速い人達の泳ぎを正面から間近で、ターンも見られるし役得だな~
今回もスプラッシュ浴びながら良いもの見ちゃった!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4月のオミ日記

2019-05-04 13:31:29 | ファミリー
アップをし忘れてました、孫の成長は早い!

赤ちゃんからいつのまにか幼児になっていた・・・
昨年も桜を見に行ったけど、動きが違うね~

どう、お兄ちゃんぽい?



今年は桜が長持ちでアチコチ見に行けたね

わ~、お花、い~っぱい、キレイね~、あっちも、こっちも、
見て見て、お魚いるよ~、亀さんも、











落ちてる桜を見つけ・・・あ、お花、落ちちゃったの?
・・・しょうがないねぇ、残念だった?

は?しょうがないね?残念だった?笑える~

頭に乗っけてご満悦・・・



ママも、ママもお花のっける



だんだんと単語が文章になって・・・どうやって覚えるのか?不思議だ(笑)

桜が終わって・・・鯉のぼりを見に行った









広い園内は走り回っても安全だね







でもやっぱり、滑り台が好きだね~

ローラー滑り台は大人にはお尻が痛い、ダンダンダンと打ちつけながら滑って
何本もリクエストされて、お尻の皮が剥けた~(泣)
階段が螺旋で結構な高さがあるから1人ではまだ無理なのだ

結構スピードが出る滑り台がお気に入りでこれは坂道登るタイプなので1人でリピート



ババも、と一緒に滑ったら、大人の体重だとスピード出過ぎて
危うくオミを蹴り飛ばしてしまうとこだった~、危ない、危ない
急ブレーキをかけたせいか、その後筋肉痛

次からは、先に行って直ぐにどけ!と指示し、
オミがどいたの確認してブレーキかけなかったら、自分がすっ飛んだ!
上手いこと着地出来たから良いけど・・・危ない、危ない(笑)

坂道ダッシュはまだ負けないけど、いやいや体力いるね~

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする