goo

メール遮断から10年

やはり、プレゼンを始めましょう。そのためには、空腹を感じることです。

どうしたらいいのかを聞きに来るのが当たり前です。だから、言いには行きません。

中野さんのメール遮断から、もう10年目です。中野さんが29歳から5年間のメールです。あの頃はメールは楽しかった。心理分析したのが間違いでした。トラウマになっています。メールは大嫌いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間目次 自分・数学・社会編

1-1 孤独の中の自分
 1.1 生まれてきた理由
  ①絶対的な孤独から
  ②真理を求め
  ③数学に希望
  ④自分の生き方を決めた
 1.2 前向きに生きる
  ①夢を武器に
  ②もう一人の私とともに
  ③偶然を生かす
  ④未来に向かう
 1.3 宇宙の旅人
  ①私は宇宙の旅人と決め
  ②存在は考えること
  ③社会を見ていく
  ④社会を分析する
 1.4 社会へのメッセージ
  ①サファイアの考えを得て
  ②未唯への手紙に集約
  ③社会の活性化を図る
  ④社会につぶやく
1-2 未唯空間を得て
 1.5 存在と無
  ①存在とは何か
  ②無であること
  ③報われることはない
  ④存在と無で生きる
 1.6 未唯空間
  ①サファイアの構造を規定
  ②未唯への手紙でまとめ
  ③未唯空間を表現
  ④未唯空間を進化
 1.7 還ろう!
  ①自己肯定
  ②社会・歴史は変わる
  ③しあわせループ
  ④自分に還る
 1.8 社会への提案
  ①情報のまとめ
  ②エッセイを書く
  ③提案としてまとめ
  ④2030年の世界
2-1 数学を習得
 2.1 数学へのあこがれ
  ①数学に真理を求め
  ②数学科で考える
  ③多様体を発見
  ④社会は多様体と見る
 2.2 トポロジー的発想
  ①数学で考えれば、空間ができる
  ②理系の考え方
  ③複雑性を取り込む
  ④循環で社会モデル
 2.3 数学の世界
  ①測地法の世界から始まる
  ②ユークリッドの世界で抽象化
  ③非ユークリッドで新しい空間認識
  ④多様性でローカルから空間
 2.4 社会への適用
  ①数学者として生きる
  ②仕事への適応
  ③社会構造の把握
  ④新しい数学への道
2-2 新しい数学
 2.5 未唯空間の理論化
  ①TGALの循環で整理
  ②対応する4機能
  ③近傍系からの発想
  ④グループ連鎖
 2.6 新しい数学を作る
  ①生活規範で自分の時間を作る
  ②数学の武器の確認
  ③役立つ事例
  ④数学で社会改革
 2.7 課題を解決
  ①社会・組織の捉え方
  ②ローカル発想
  ③数学モデルの展開
  ④社会に自由な空間を創り出す
 2.8 2050年の世界
  ①ローカル主体世界の構築
  ②各ジャンルへ適応
  ③2030年構造でコミュニティ主体
  ④2050年構造で二極化
3-1 社会構造
 3.1 社会観察
  ①コンビニ・ケータイで社会観察
  ②社会の動きは捉えにくい
  ③情報の入手
  ④地域から捉える
 3.2 社会構造
  ①ボランティア活動で接点
  ②地域行政の分析
  ③さまざまな問題の課題整理
  ④全体と地域に分けて見ていく
 3.3 ファシリテーション
  ①地域での活動
  ②全体からの支援
  ③地域のあり方
  ④市民参画のファシリテーション
 3.4 インタープリテーション
  ①全体の限界は有限の認識
  ②地域の自律をグループで支援
  ③サファイア社会への道
  ④地域の活性化
3-2 サファイア社会
 3.5 3.11以後の地域
  ①クライシスで変化が加速
  ②地域からの構築
  ③自分たちで守るが原則
  ④地域主体の再配置
 3.6 全体を変える
  ①社会問題の認識
  ②新マーケティング
  ③市民がつながる
  ④地域から変える
 3.7 コミュニティ創出
  ①市民レベルの向上
  ②市民エネルギーを創出
  ③市民ネットワーク
  ④市民コミュニティ
 3.8 サファイア社会
  ①コミュニティ種類
  ②コミュニティ機能
  ③企業の役割を変える
  ④行政の役割を変える
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )