未唯へ。3時に起きて、4時半まで未唯空間、それから寝て、7時半に起床。日曜日はこのぐらいがいい。3時起床は変えないつもり。
車の中で、録画しておいたハーバードの講義を聴いていた。テーマはカントです。岡崎図書館の新刊書コーナーに『カントの人間学』を借りてきてしまった。ハーバードの講義を聴いていると、論理が主体的だから、頭を活性化できる。カントの思考を通じて。繰り返して、聞くと様々な感想が得られます。あまりにも回りが非論理だからでしょう。
『ごみの見える化』:ごみの有料化とごみ削減、そして、環境問題とごちゃになって、「だから、ごみ有料化は必要となっている。環境問題がまやかしと思われるのは、こういう、一方的な論理です。この論理は、「レジ袋有料化」と全く、同じロジックです。さらに悪いのは、市役所が実行者だと言うことです。サファイア循環できっちり、位置づけると同時に、一律の発想は捨ててください。
『触発する図書館』には、新しい図書館を探る視点がありました。具体的なアイデアが40もあります。私は図書館の未来については10年間考えてきました。各項目をツイッター(tgalmoh)に上げ、私のコメントも追加します。さらに、5次元シートにまとめます。
まずは、本からの抜粋を載せます。
「知的創造空間である図書館を考えるとき、基本に返って図書館の役割を果たせるようにする必要があります。そのためには自由な発想が必要です」
「人と人との交流を図書館員が意識的に図書館の空間のなかに作り出す、そこに集まった人々が自分たちでミーティングを開いたり、おしゃべりしたりする。こうしたなかからも新しい知識が作り出されます」
「図書館がほかの施設と同じ建物に入るときは、図書館の本を建物のなかならどこに持ち出してもいいようにすれば、本の活用範囲も広がります。従来は同じ建物に、生涯学習センターや市民ホール、展示施設があっても図書館とは別の空間になっていましたが、同じ建物に入ることで講座のために図書館の本を持っていって使ったり、利用者が講座に持ち込んで先生の話を聞いたり、ミーティングに関連した本やビデオを活用したり、演奏会の関連の本の展示をするなど、さまざまなことが考えられるようになります。また、本をほかの情報と同じ空間で活用することで触発されるものもあるでしょう」
車の中で、録画しておいたハーバードの講義を聴いていた。テーマはカントです。岡崎図書館の新刊書コーナーに『カントの人間学』を借りてきてしまった。ハーバードの講義を聴いていると、論理が主体的だから、頭を活性化できる。カントの思考を通じて。繰り返して、聞くと様々な感想が得られます。あまりにも回りが非論理だからでしょう。
『ごみの見える化』:ごみの有料化とごみ削減、そして、環境問題とごちゃになって、「だから、ごみ有料化は必要となっている。環境問題がまやかしと思われるのは、こういう、一方的な論理です。この論理は、「レジ袋有料化」と全く、同じロジックです。さらに悪いのは、市役所が実行者だと言うことです。サファイア循環できっちり、位置づけると同時に、一律の発想は捨ててください。
『触発する図書館』には、新しい図書館を探る視点がありました。具体的なアイデアが40もあります。私は図書館の未来については10年間考えてきました。各項目をツイッター(tgalmoh)に上げ、私のコメントも追加します。さらに、5次元シートにまとめます。
まずは、本からの抜粋を載せます。
「知的創造空間である図書館を考えるとき、基本に返って図書館の役割を果たせるようにする必要があります。そのためには自由な発想が必要です」
「人と人との交流を図書館員が意識的に図書館の空間のなかに作り出す、そこに集まった人々が自分たちでミーティングを開いたり、おしゃべりしたりする。こうしたなかからも新しい知識が作り出されます」
「図書館がほかの施設と同じ建物に入るときは、図書館の本を建物のなかならどこに持ち出してもいいようにすれば、本の活用範囲も広がります。従来は同じ建物に、生涯学習センターや市民ホール、展示施設があっても図書館とは別の空間になっていましたが、同じ建物に入ることで講座のために図書館の本を持っていって使ったり、利用者が講座に持ち込んで先生の話を聞いたり、ミーティングに関連した本やビデオを活用したり、演奏会の関連の本の展示をするなど、さまざまなことが考えられるようになります。また、本をほかの情報と同じ空間で活用することで触発されるものもあるでしょう」