鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

打出春日町踏切つづき

2023-07-11 | 阪神電車

7月7日(金)昨日からのつづきて、阪神電車打出春日町踏切での撮影です。

全線高架化が進んでいる阪神電車では、今や数少ない地上区間です。

各駅停車大阪梅田行きです。阪神5500系リノベーシヨン車ですね。

快速急行近鉄奈良行きです。ラッシュ時には8両編成ではなく6両なんですね。

 わずか30分ほどの撮影時間でしたけど、梅雨の晴れ間上手く撮影できました。

 


いつもの打出春日町踏切で

2023-07-10 | 阪神電車

7月7日(金)、阪神電車香櫨園⇔打出のいつもよく来ている打出春日町踏切撮影しました。

全線高架化が進んでいる阪神電車では、今や数少ない地上区間です。午前7時半ぐらいの撮影です。

1000系ラッピング車快速急行奈良行きが、最初に来ました。サイドよく見えないですね(泣)

大阪梅田行き直通特急山陽電車5000系が来ました。この日は、甲子園球場プロ野球開催日なのでタイガ-スプレ-ト運転席に掲げていました。☆彡雨天中止でしたけど。

つづいて区間特急大阪梅田行きが来ました。阪神8000系ですね。区間特急は、ラッシュ時にしか走っていない御影⇔大阪梅田間の特急ですね。

途中停車駅は、魚崎、青木、深江、芦屋、打出、香櫨園、今津、甲子園、尼崎、野田です。

主要駅西宮停車しないのが特色で、阪神電車独特千鳥停車特筆されます。 

  つづきます。

 


陳餐閣 飲茶&カフェ

2023-07-09 | グルメ記事

6月29日(木)昼食に、阪神西宮駅から南へ徒歩5分くらいの「陳餐閣 飲茶&カフェ 2号店」

行ってきました。冷えた生ビール最高でした。

つづいて、餃子です。一人前6個380円とかなりリーズナブルで、美味しかったです。

あと冷麺締めました。1180円だったと思います。

あんまり中華料理店らしくないお店ですけど、味は間違いないですね。

 


南海高野線我孫子前にて

2023-07-08 | 南海電車

6月29日(木)ですけど、南海高野線萩之茶屋駅、住吉東駅、沢之町駅撮影してきましたが最後に我孫子前駅で降りて撮影しました。少し浅香山駅方面へ歩いたところの踏切からです。

我孫子前駅から出発してきた下り普通三日市町行き6300系です。

片開き扉6000系です。不意打ちだったので、イイ場所撮れませんでした。残念!!

⇑2扉車高野山極楽橋行き2000系快速急行も来ました。我孫子前⇔浅香山駅間にて

なぜ近鉄電車?お思いの方もいらっしゃると思いますけど、帰宅中阪神西九条駅にて撮影しました。

南海高野線我孫子前駅新今宮駅JR大阪環状線⇒西九条駅阪神なんば線経由で西宮まで帰ってきました。

 


南海高野線つづき

2023-07-07 | 南海電車

6月29日(木)南海高野線住吉東駅撮影していたのですけど、下り線に乗って

沢之町駅降りてまた撮影してみました。2扉車急行なんば行き2000系です。

この200021000置き換え用として東急車両1990から製造されたズームカーです。

軽量ステンレス車体が用いられ、南海初めてVVVFインバータ制御採用された車両です。

泉北高速なんば行き5000系準急も来ました。泉北高速鉄道1971年4月

中百舌鳥泉が丘間が開業していますから、もう50年経過しているのですね。

下り極楽橋行き特急こうや号通過して行きました。高野線有料特急です。

最後に8300系なんば行き普通を撮影して、ココ沢之町駅での撮影終了しました。

 


6/29南海詣のつづき住吉東駅にて

2023-07-06 | 南海電車

6月29日(木)ですけど、南海電車萩之茶屋駅撮影した後は、そのまま高野線電車に乗って

住吉東駅でも少し撮影しました。なんか艶やかなピンク色咲いた木がありました。

住吉東駅外側退避ホームがあるです。通過電車内側2線を通ります。なんば行き急行です。

泉北高速3000系和泉中央行き準急ですね。下りホームから撮りました。

泉北高速鉄道1971年4月中百舌鳥泉が丘間が開業していますから、もう50年経過しているのですね。

6300系河内長野行き普通です。当然、右側待避線停車しました。

このあと、この電車に乗ってもう少し南下してみました。

 


南海電車萩之茶屋駅にて

2023-07-05 | 南海電車

昨日からのつづき南海電車です。6/29(木)高野線萩之茶屋駅撮影をつづけました。

8300系回送です。住之江検車区まで回送でしょうね。住之江検車区高架化されたのは

1980年5月らしいのでもう40年経っているのですね。地上時代のことも、覚えていますけどね。

1000系普通和歌山市駅行きが来ました。1992年より合計76両東急車両製造された形式です。

2扉車2000系です。2007年8月より高野線だけじゃなく本線でも運用開始されましたけど、

中途半端な存在なんでしょうね。2022年10月発表された運用計画では、ワンマン化改造

支線運用に就いている2200系を置き換えていく予定らしいので、本線上この姿見納めですね。

高野線6300系なんば行きです。このステンレス鋼体車を見ると高野線だなぁ~と感じます。

準急なんば行き泉北高速3000系です。南海6200系をベースとしていますが、製造コスト削減のため、

車体は同一形状ながら外板のみステンレスで、内部構体普通鋼体いわゆるセミステンレス構造なった車両です。 

 これで、ココ萩之茶屋駅での撮影終了して場所を移動しました。

 


久しぶりに南海電車へ

2023-07-04 | 南海電車

6月29日(木)、梅雨の晴れ間でしょうか? 思いのほか晴天でしたので撮影に行ってきました。

久しぶりに南海電車へ行ってきました。阪神なんば線西九条駅⇒大阪環状線新今宮駅経由

での南海電車訪問でした。最初は、新今宮駅1番線高野線ホームから撮りました。

高野線なんば行き6300系が来ました。6300系は、1996年以降6100系更新工事して

登場した車両です。更新前種車=6100系は、1970年製造初年ですからもう50年選手ですね。

本線の方では、回送特急が通過して行きました。手前の4両有料サザン10000系ですね。

特急ラビ-ト50000系が来ました。1994年9月関空開業に伴い運行開始しましたから30年ですね。

8300系です。2015年10月8日から南海線営業運転開始し、2019年11月からは、高野線で走っています。

 つづきます。

 


京阪電車からの帰りに

2023-07-03 | 近鉄電車

6月27日(火)、京阪電車の撮影に行った帰りに京阪大和田京橋(大阪環状線)⇒鶴橋

近鉄鶴橋駅でも少し撮影しました。赤い伊勢志摩ライナ-が出て行きました。

伊勢志摩ライナ-近鉄大阪線から山田線・志摩線経由で賢島行き特急ですね。

大阪難波15時10分発賢島17時38分着ですから、乗るとちょっとした小旅行になりますね。

その後も奈良線大阪難波行き急行各停を撮影しました。大阪線より奈良線の方が頻繁に通りますね。

大阪線から奈良線渡り線通過して移動してきた2階建てビスタカー30000系も来ました。

20分ぐらいの撮影時間でしたけど、色々やってきて楽しめました。

 


大起水産回転寿司・京橋店

2023-07-02 | グルメ記事

6月27日(火)、京阪電車撮影した後の昼食は、大起水産回転寿司・京橋店にしました。

暑かったので生ビールでもよかったのですけど、お腹膨れない冷酒にしました。

回転寿司チェーン店の中でも、大起水産ネタ新鮮ですね。

最初は、ヒカリ物こはだと、私の好物うなぎにしました。

いくらか?忘れましたけど、同じ色お皿なので値段は同一だったのでしょう(笑)。

つづいて、つぶ貝中トロにしました。どちらも、とても美味しかったです。

4皿しか食べていなかったのですけどうな胡にしました。

ごちそうさまでした。これで5皿1,991安いですね。