goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

京成にて少し・・・

2011-11-22 | 京成・新京成
 10月23日(日)都営新宿線船堀駅で撮影した後は、終点の本八幡まで乗り今度は京成電車に乗換えました。京成の八幡より京成津田沼で乗換えて幕張本郷へ行きました。

 ここはホーム端から手軽に撮影できるので私も3回目の訪問です。最初に来た2009年9月22日が一番キレイに撮れました。まあ~晴れていたからなんですけど。

参照⇒ http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20091010/archive

 2回目は2010年1月11日で、冬場なので空がどんよりとしていました。今回の10月も降りそうな天気でパッとしなかったですね。


10月23日 京成千葉線 幕張本郷駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初に来たのは、新京成8000形通称「たぬき」新京成電鉄津田沼から千葉中央まで京成線内へ乗入れ運転をしていますね。



10月23日 京成千葉線 幕張本郷駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 続いて、京成車3500形が来て、今度は新京成N800形が来ました。たぶんこのN800形は始めて撮ったと思うので良かったです。

 の参照で載せた京成3300形は来ませんでしたけど、少しの時間で楽しめました。

 ここからは都電へ向うべく町屋まで京成を利用しました。途中こんなのも撮れました。青砥駅を出たあたりです。


10月23日 京成本線 お花茶屋⇔青砥駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また千住大橋駅では、新型スカイライナ-に追い抜かれました。


10月23日 京成本線 千住大橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな感じで10月23日午前中は時間を潰して、既報のとおり午後からは、都電「花電車」撮影へ向いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。