鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

信楽高原鉄道その2

2021-09-03 | 近畿地方・民鉄
 終点信楽駅からまた貴生川行きに乗り込みました。


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 の置物が並ぶ信楽駅です。来駅記念ボード毎日日付入れ替えておられているのですね。お疲れ様です!


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カワイイですね。お見送りを受けて、また貴生川行きに乗りました。


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 信楽駅を出てしばらくは、平坦なところを走るのですけど


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽紫香楽宮跡⇔貴生川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 信楽紫香楽宮跡駅を過ぎたあたりから、かなりの勾配区間に入りました。


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽紫香楽宮跡⇔貴生川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 33パーミルあったのですね。


8月1日(日) 信楽高原鉄道 信楽紫香楽宮跡⇔貴生川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貴生川駅に着く手前です。まさしくから下りてきた感じがしました。


8月1日(日) 信楽高原鉄道 貴生川駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貴生川駅には15時17分到着しまた。片道25分ほどですけど、すごく楽しめました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。