goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

キハ33形

2009-02-03 | 中国地方・JR
 JR鳥取駅では、珍しい形式の気動車に出会いました。↓キハ33形です。昭和63年にJR西日本の経営改善を図るために客車から気動車化する改造工事が施工された車両です。種車はオハ50-6オハ50-7で、改造後はキハ33-1001キハ33-1002となりました。

  写真は1001の方ですが1000番代となったのはトイレが無いからで、この形式は数多くの廃車発生品を再利用しています。また一時期境線で、ゲゲゲの鬼太郎ラッピングになっていたこともありました。

 種車となったオハ50軽量客車で昭和52年から製造され主に地方都市圏の通勤・通学時間帯の普通列車に使用されました。この客車もほとんどが廃車されて、現在ではイベント用や特殊用途に使用されるごく少数が残存するのみとなっています。

 …と言う訳で2両のみの希少な存在キハ33形を撮影できて良かったです。


 ↑1月17日 JR山陰本線 鳥取駅 キハ33-1001

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。