goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

民芸酒場「田舎」in埼玉春日部

2023-12-03 | グルメ記事

11月17日(金)、埼玉春日部での夕食は、民芸酒場「田舎」というで摂りました。

 ⇑民芸酒場「田舎」?  民芸炉ばた「田舎」? お店看板2種類ありました。

店の名前は、どうでもいいのですけど、ともかく、お通し美味しかったです。

肉巻きカボチャの煮物ししとうゆで卵なすび煮物など、どれも美味でした。

お刺身は、ほたてにしてみました。つづいてトマトサラダです。シンプル美味しかったです。

また、がちゃ目焼きというのも珍しい料理があったので注文しました。

もやし炒めの上に目玉焼き2個のっているだけの料理でしたけど、妙に美味しかったです。

締めとして、焼き餃子注文お腹いっぱいになりました。

バスケットボール観戦色々な地方へ、行っていますけど一人で摂る夕食楽しみ一つです。

 


11/12岩手花巻での夕食

2023-11-28 | グルメ記事

岩手花巻2日目の11月12日(日)夕食は、ホテル近く食堂「栄すけ茶屋」で食べました。

東京や関東居酒屋では、関西と違って必ず「お通し」が出てきます。

関西特に大阪では「お通し」習慣がなくて、こちらが頼まない品物が出てくることはないです。

焼き鳥盛合わせと、ししゃもです。つづいてニンニク丸揚げも頼みました。

前日、11月11日(土)の夕食は、ストークス知人ブースタ-一緒二人でしたけど

この日は一人だったのに、前日注文ペースオーダ-した為、量が多くなりました。

美味しかって満腹になりました。

 


2つの「しまかぜ弁当」

2023-11-14 | グルメ記事

10月13日(金)~15日(日)名古屋へ行ってきたのですけど、行き帰り近鉄車内

2種類駅弁「しまかぜ弁当」を食べました。大阪難波駅で購入の「しまかぜ弁当」です。

京阪神ではお馴染み弁当屋さん淡路屋ですね。12個区切り仕切り盛り付けされて

いました。こちらが、10月15日(日)帰路近鉄名古屋駅で購入した「しまかぜ弁当」です。

こちらは(株)松浦商店です。2個「しまかぜ弁当」どちらが美味しかった?と聞かれたら、

名古屋の(株)松浦商店軍配上げますね。確か値段は同一1240円だったと思います。

かなり手の込んだ料理入っていたと思います。ごはんにしても白ご飯鶏五目ひじきご飯

そして鰻と錦糸卵4種類入っていました。キノコの形に仕上げた里芋など、味も見た目

大阪難波発淡路屋製にオカズ勝っていましたね。

まあ帰路に食べたので印象が残っているかもです。

 


10/13四日市での夕食。

2023-11-04 | グルメ記事

10月13日(金)、近鉄湯の山線四日市あすなろう鉄道へ行ってきて、近鉄四日市ホテル

投宿しました。夕食一人でしたけど「さかな酒場、魚星」にて、割と豪勢にしました。

生ビ-ルではなくて、いきなり日本酒飲み比べスタートでした。

左から、ばくれん八海山獺祭です。味の違い、そんなに分からないです。

おとおしで、一人前湯豆腐が出ました。適当に注文して、画像熱心撮っていないです。

このはんぺんと、マグロステ-キ美味しかったかな。

旅先で夕食する機会は多いのですけど、お酒特別に好きって、わけでもないので、

いつもゆっくり食事を楽しむって感じでなくて、サッサっと終わることが多いです。

 


汁なし担々麺発祥の店 

2023-10-28 | グルメ記事

10/1(日) 昼食には、広島舟入幸町電停近くの汁なし担々麺発祥の店と言われている

「きさく」行ってきました。広島へ来るたびに行っているので、たぶん4回目

訪問でした。11時オープンすぐに入りましたけど、かなり来店客一杯でした。

5年ぐらい前から来ていますけど、店構え変わっていないです。

この日食べた冷やし汁なし担々麺、温玉入り、680円也です。

よくかき混ぜて食べないと美味しくないです。20回以上混ぜて食べました。

5分ぐらい完食でしたけど、美味しかったです。

 


広島焼き「雄作」にて

2023-10-22 | グルメ記事

9月30日(土)昼食は、撮影合間お好み焼き屋「雄作」に入りました。

広電修大協創中高前電停から北側へすぐのお店です。この踏切渡ったところです。

もちろん⇓広島焼き注文しました。こんな鉄板で出てくるのが広島での定番ですね。

独特な細麺が入ったお好み焼きで、美味しかったです。ドリンク黒糖梅酒でした。

こんな細めの麺入っているのが「広島焼き」特徴ですね。

 


焼肉「しずる」

2023-10-11 | グルメ記事

北海道遠征から帰ってきて3日たった9月24日(日)JR尼崎駅北口キューズモ-ル

ある焼肉「しずる」行ってきました。ランチタイム限定【黒毛和牛御膳】注文しました。

黒毛和牛おまかせ4種盛り・ミニサラダ・小鉢・ご飯・わかめスープ・ミニデザートが付いて

3,380円でした。

 肝心の美味しかったです。ロースタ-網焼きです。タンキムチ追加しました。

友人との久しぶり焼肉でしたので、満足できました。

 


北海道遠征3日目⑧富良野での夕食

2023-10-08 | グルメ記事

9月20日(水)は、富良野駅近くのホテルに宿泊したのですけど、夕食ホテルの隣にあった

海鮮料理店摂りました。北海道内陸部=富良野で、海鮮料理?疑問に思ったのですけど

意外に美味しかったです。宿泊したホテルTOMARと隣の海鮮料理店「魚萬」です。

ほんと、すぐ隣お店でした。日本酒前菜代わりに頼んだ刺身特盛です。

お通しおから美味で日本が進みました。卓上コンロ網焼きできるようになっていて

蟹みそ甲羅焼きと、あわび、ししゃも炙って食べました。とても美味しかったです。

この居酒屋「魚萬」ホテルの隣でしたし、とても良かったです。

 


9/19夜、滝川にて

2023-09-30 | グルメ記事

9月19日(火)夕食は、宿泊したホテルMIURAKAENレストランで摂りました。

ビジネスホテルかと思って予約したホテルですけど、シティホテル風ホテルレストラン

メニュ-色々あって、かなり豪華な食事が出来ました。

北海道地酒「里の詩物語」この中華定食にしました。チンジャオロ-ス美味しかったです。

 


2023/09北海道遠征1日目②夕食

2023-09-25 | グルメ記事

昨日から続きで、9月18日夜後輩食事した「ニセコ羊蹄」というお店の料理紹介です。

ちょうど大泉洋主演映画「探偵はBarにいる」に出てきたすすき野路地を入ったBar風の店を

予約してくれていて、共に夕食としました。鮮度抜群さんまです。

意外と言うと失礼ですけど、出てきたお料理どれも全部、とても美味しかったです。

海老の名前、聞いたけど忘れました(笑)  ☆あとでわかりました。北海シマエビです。

この毛がに甲羅なんて最高の美味でした。マスタ-みずからが朝、市場で仕入れてくると

言っておられました。後輩B君マスタ-が、馴染みカウンタ-越しに色々と気さくに

オシャベリできたのもよかったです。⇓一番美味しかった鯛の子です。

 ゼラチン状煮凝り格別でした。後輩イイ店に連れて行ってくれて感謝!!です。