goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

旧型国電

2007-02-14 | 懐かしい写真
 最近やっと古い写真を整理したりする時間が少し出来ました。

 ブログ始めてから「昔、学生時代に行ったことあるんです」という記事が多かったと思いますが、実際にはその当時の写真とかは掲載できていなかったので、これから見つかった古い写真等は、少しづつ投稿していきたいと思います。

 今春でJRが発足して20年になるらしいですが、もう国鉄とか国電とか言う言葉は死語になってしまいましたね。今回は、その旧型国電の写真をアップしました。

 そういうことで、↓旧型国電の写真です。たぶん昭和47年夏の松本駅での写真と思われます。大糸線じゃなくて、辰野から飯田線へ入る電車ですね、たぶん。


 ↑ 昭和47年7月 松本駅にて 国電60系

矢立温泉!

2006-10-26 | 懐かしい写真
 22日(日)嵯峨野トロッコ列車を、嵐山の旅館の窓から旧友達と撮影しましたが…

 そこで、昔も同じように旅館の窓から列車を撮影したことがあったのを思い出しました。↓この写真がそうです。

 真冬で、旅館の軒からツララが垂れ下がってますよね。
 場所は秋田・青森県境(奥羽本線、陣場⇔津軽湯の沢・間)の
矢立峠と言うところです。
 そこに矢立温泉という旅館があって、その旅館に滞在してSLを撮影してました。昭和44年12月のことですから、36年前ですけど…

 今、この旅館があるのかどうかも判りませんが、線路は新線に付け換わってトンネルが出来てるんで、窓からのこの景色もとっくの昔に(33年前かな?)見れなくなってます。

35年くらい前から~

2006-08-21 | 懐かしい写真
ブログなのに思い出話が多くなりますが…
私が鉄道に夢中になり始めたのは、ヨン・サン・トウと
言われる昭和43年10月の国鉄大改正前からなんですよ。

電化が全国に広がっていくなか、主要幹線の一部でもまだ
SLが残っていて、友達と撮影旅行に出かけたと言うのが
鉄道マニアになった始まりです。



写真は呉線を快走する急行「あき」です。