佐貫駅を後にしてJR常磐線を南下、松戸まで来て今度は新京成電鉄に乗換えました。
新京成の車両は昔、大学時代にくぬぎ山の車庫見学会に来た時に撮ったのですけど、それ以後は乗り鉄の時に駅で撮るぐらいで、イイ写真がないのです。
という訳で時刻も4時になっていたのですけど、松戸から4つ目の八柱駅で降りて少し撮ってみました。


↑9月20日 新京成電鉄 八柱⇔みのり台間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この後大井町のホテルへは松戸⇒上野経由ではなくてこの経路で帰りました。
「新八柱16:56⇒17:30新木場17:36⇒17:50大井町」
武蔵野線から京葉線経由東京行きの快速に乗りましたので1時間かからなかったです。距離的には随分遠回りしているようにも思ったのですけど帰って地図を見るとそうでもなく早いのにも納得しました。

←クリックお願いします。
新京成の車両は昔、大学時代にくぬぎ山の車庫見学会に来た時に撮ったのですけど、それ以後は乗り鉄の時に駅で撮るぐらいで、イイ写真がないのです。
という訳で時刻も4時になっていたのですけど、松戸から4つ目の八柱駅で降りて少し撮ってみました。


↑9月20日 新京成電鉄 八柱⇔みのり台間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この後大井町のホテルへは松戸⇒上野経由ではなくてこの経路で帰りました。
「新八柱16:56⇒17:30新木場17:36⇒17:50大井町」
武蔵野線から京葉線経由東京行きの快速に乗りましたので1時間かからなかったです。距離的には随分遠回りしているようにも思ったのですけど帰って地図を見るとそうでもなく早いのにも納得しました。

