goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

加古川線もついでに~

2006-09-30 | 近畿地方・JR
 9月25日に三木鉄道を訪問したついでに、加古川線も撮影してきました。平成16年12月に電化され↓昼間は写真のような単行の電車が走ってます。

 キハ40系とかの気動車が走っていた頃の加古川線のイメ-ジが強いので電化されて103系とかが走っているのは少し違和感ありますね。
 加古川駅も高架化されて、加古川に近い日岡駅や神野駅は乗降客も増えているようですが、その他は昔のロ-カル線の雰囲気が残ってますね。


 ↑ 厄神⇔市場 間の加古川を渡る125系電車

三木鉄道も廃止?

2006-09-29 | 近畿地方・JR
 今週の月曜日、準地元の三木鉄道が廃止されるのではないか?と言われてますので、行ってきました。
 第3セクタ-になってからも乗車はしてまが、今回は撮影主体だったので自家用車で訪問しました。

 昭和60年4月に旧国鉄三木線から三木鉄道になって、もう20年以上経ち、第3セクタ-としても古い鉄道ですし、乗客も減る一方みたいですので、赤字額も膨らみ廃止も止むを得ないのでしょう… 残念ですが。


↑9月25日 国包⇔宗佐 間にて