goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

再掲「第12回鉄路写真展」開催のお知らせ

2025-05-13 | おしらせ

先月に一度お知らせしたと思うのですけど、母校鉄道研究会OB会主催「第12回鉄路写真展」

西宮北口ギャラリ-(アクタ東館6階)開催されます。 皆様のご来場お待ちしています。

テ-マ「非電化路線」60点、あとフリー作品30点合計90点展示されます。

少しフライングですけど、私の出品作1枚先にご案内します。

秋田県由利本庄市を走る由利高原鉄道訪問した時の撮影です。

テ-マ「非電化区間」1枚です。元は国鉄矢島線でしたが、第3セクタ-転換した折に、

ハイカラ名前鉄道名となり、車両「なかよしこよし」なんて粋な名前が付いています。

沿線子吉(こよし)駅起因しているのでしょうけどね。

 


第12回鉄路写真展開催のお知らせ

2025-04-24 | おしらせ

毎年開催している母校鉄道研究会主催「第12回鉄路写真展」開催されます。

この案内ハガキ記載の要領です。

6/3(火)~6/8(日)西宮北口アクタ東館6階「西宮市立北口ギャラリ-」にて

開場10:00~17:00 私は、テーマ作品3点と、フリー作品で2点5点出展しています。

会期中6/5(木)以外5日間在廊予定ですので、是非お越しください。お待ちしております。

 


尼崎玉江橋

2025-02-19 | おしらせ

玉江橋とは、尼崎市内を流れる庄下川架かるで、道路国道2号線なんですが、

今まで、そんなに古い橋とは思っていませんでした。ココを走っていた

阪神国道線開通1927年7月1日ですから、それより以前なんです。

大正15年5月(1926年5月)建立と表示ありますから、国道電車開通以前です。

ちょっとした気づきでした。

 


今日から2月

2025-02-01 | おしらせ

早いもので、2025年(令和7年)も、今日から2月ですね。

1月は、昨秋・罹患したコロナ回復したので、バスケットボール観戦や、

2泊3日四国松山への遠征とか、元気取り戻して活動できました。

このカレンダ-は、北海道新聞社監修「北海道の鉄道風景」というカレンダ-で、

ちょうど2月は、母校鉄道研究会後輩札幌在住番匠克久氏撮影画像です。

2月28日迄で、短いですけど、1ヵ月この『厳冬の朝』吊るして頑張りますね。

 


久しぶりに会合参加

2025-01-26 | おしらせ

11月初め罹患したコロナが、2ヶ月経って完治せず会合とか参加見合わせていたのですけど、

いつまでもそんなことは言っておれず、同窓生の集まりである「関学倶楽部」に、参加してきました。 

  下記要領でした。

2025121日(火)午後630から午後900

講演者: 小野 宏氏(関西学院常任理事)1984年理学部卒 KGファイターズディレクター

会 場: パーティスペースfes D.D HOUSE 2階

アメリカンフットボール戦術面の話でしたけど、少しは私自身知識があるので

大変楽しかったです。 いつまでもコロナ罹患引きづっていても仕方ないので、

他の会合にも追々参加していきます。よろしくお願いします。

 


阪神淡路大震災のことで

2025-01-18 | おしらせ

昨日、少しブログで触れましたけど、当時私が住んでいた西宮市前浜町マンションは、

ほとんど被害がなかったのです。それで今、私のいる戸建ての住宅は、当時空き家だった

のですけど、これも倒壊せず無事でした。当時の自宅写真です。

たぶん地盤の強さ関係しているのでしょうね。前浜町より北酒蔵通りから北、

43号線を超えて北、阪神電車国道2号線のあたりまでは全部、建物が崩壊していました。

1月17日に自宅近く回生病院入院中だった家内も、2月になって尼崎市昭和通り

樋口胃腸病院転院できて胆石の手術もできました。3人子供もまだ小さかったので大変でした。

 


阪神淡路大震災30年

2025-01-17 | おしらせ

阪神淡路大震災1995年1月17日午前5時46分淡路島北部震源発生した

マグニチュード7.3大地震(兵庫県南部地震)による大災害でした。30年前ですね。

実は、この時次男家族が住んでいる西宮市前浜町マンション4階私は居ました。

ただ家内は、胆石の手術をするということで近くの大浜町回生病院入院していました。

当時自宅マンションは、震災でも倒壊せず大丈夫でしたので、入院中家人の様子

見に行きました。回生病院の画像は現在の物で、当時旧館はこのように改修済ですけど、

この入口石柱倒壊していました。地震の時間朝早い6時前でしたから、家人の無事

確認しては、出社しました。 30年前出来事ですけど、鮮明に覚えてますね。

 


ブログは連続更新継続中

2025-01-03 | おしらせ

今、ご覧頂いている当ブログ「鉄道好きなんですよね、いくつになっても」は、

2006年8月19日開設日以来、毎日一ぺ-ジ(のみ)更新する」というルール今日まで

書き続けてきました。よって18年4か月間、その間の私の生きざまがすぐ分かる仕組みです。

鉄道以外の話も多くて海外旅行へ行ったことや、病気で入院したこと等を網羅しています。

2006年8月19日第1回目ブログ⇑添付写真です。

ちなみに本日6712回目更新に当たります。これからも更新頑張りますので

皆さまご拝読、ご支援、よろしくお願いします。

 


初詣は氏神様へ

2025-01-02 | おしらせ

明けましておめでとうございます。

初詣氏神様へ行ってきました。氏神自宅から南東へ400mぐらいにある

西宮住吉神社になります。本当に小さな社ですぅ 東向きに建っています。

東向きですから、西側から見ると西宮ヨットハーバ-(旧)がよく見えます。

正式名称は、住吉神社(西宮神社境外末社)です。

後方西宮大橋と呼ばれている西宮マリナパ-ク渡る道路橋です。

初日の出の画像、息子が(笑)撮ってきました。神社近く香櫨園浜からです。

ちょうど西宮大橋上を、朝陽上がってきました。

新年早々お詣りしてきて清々しい気持ちになりました。