今春から長男が社会人としてスタートしました。
今でこそ労働条件も賃金も少し改善しておりますが私の若い時には本当に低賃金で長時間労働でした。
なので、子供二人を授かったときにはとても嬉しくもあり、
本当に育てきることが出来るのか、とても不安でもありました。
特に彼が高校生の時に大病を患ってからは生活も一変し、
それにともって見え方も変化し、人生の目標を欲張らないようになりました。
人それぞれ、何か悩みや心配事や不安を抱えています。
パートナーがいない時に感じる孤独感や、
上手くいかない時の苛立ち、子供がいない時の寂しさ、子育ての余裕のなさ、
自分の衰えへの不安。もちろん、経済力や仕事の悩みもあります。
それからと向き合いながら、日々お店を維持しながら家族との時間を第一にして、
この日を迎えることが出来たことで私の生まれてきた意義は十二分にあったのでないでしょうか。
願わくばあと2年後、次男ともこの日を迎えることが出来れば言うことなしです。
人生の糧は人それぞれです。
それでも周りに支えてくれる方、励ましてくれる方、
お付き合いして下さる方が存在しないと乗り越えられないものだと感じてます。
その感謝や時間を大切さをお店でお伝えしながら、
少しでもささやかな幸せを共有出来ればと心より願っております。
今でこそ労働条件も賃金も少し改善しておりますが私の若い時には本当に低賃金で長時間労働でした。
なので、子供二人を授かったときにはとても嬉しくもあり、
本当に育てきることが出来るのか、とても不安でもありました。
特に彼が高校生の時に大病を患ってからは生活も一変し、
それにともって見え方も変化し、人生の目標を欲張らないようになりました。
人それぞれ、何か悩みや心配事や不安を抱えています。
パートナーがいない時に感じる孤独感や、
上手くいかない時の苛立ち、子供がいない時の寂しさ、子育ての余裕のなさ、
自分の衰えへの不安。もちろん、経済力や仕事の悩みもあります。
それからと向き合いながら、日々お店を維持しながら家族との時間を第一にして、
この日を迎えることが出来たことで私の生まれてきた意義は十二分にあったのでないでしょうか。
願わくばあと2年後、次男ともこの日を迎えることが出来れば言うことなしです。
人生の糧は人それぞれです。
それでも周りに支えてくれる方、励ましてくれる方、
お付き合いして下さる方が存在しないと乗り越えられないものだと感じてます。
その感謝や時間を大切さをお店でお伝えしながら、
少しでもささやかな幸せを共有出来ればと心より願っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます