高麗橋桜花 徒然日記ー料理人はどこまでできるのか ー

「高麗橋桜花」店主・「大阪食文化研究所」主宰森田龍彦のブログです。どうぞご贔屓にお願い申し上ます。

都市の中の農空間

2008-04-30 | 農業・食育・食文化について

Dscn3784  先週の日曜日に、新金岡の畑で大有研で『畑で実践!都会人のための有機野菜づくりセミナー』を開催しました。

 

Dscn3776  私が代表になって、はじめてのイベント。でも、ちゃんと周りのスタッフの方々が運営をフォローしてくださるので、私のすることは何も変わりません。ただひとつ変わったとすれば、より人前で話すことが増えたとこういうとかなー。 今回の講師の今野さんには、いつもいろいろとお世話になってます、ありがとうございます。

Dscn3790  さて、なにもないところから耕運機を使いながらですが、畝をたて、元肥をまき、さつまいもやとうもろこし、ピーマン・トマトの定植までをおこないました。(とうもろこしなどには雑草を利用しての草マルチです。)

 

 水やりは近くを流れる用水路から皆で人海戦術で行い、すべて機械を使わずに達成出来たことに自己満足でした。

Dscn3789  この日は天気も良くて、とても気持ち良かったです。

 そして、都市の中にある農空間には、雑草の中にしぎの巣があったり、土からはカエルやトカゲ、カブトムシの幼虫が埋まっていたり、生命の営みを感じることが出来ました。

 料理人としてどこまでも上質にこだわりたい思いと、一個人としてこのように育てられた野菜たちを受け止めたい気持ち、この二つが両方満たされるように日本の農業が発展してくれると嬉しいです。

Dscn3788  そのためには、やはり消費者の方にもっと土にふれてもらって、農業をもっと身近に感じてもらって、より生産現場を大切に出来るようなってもらいたいと思います。

 もう手遅れかもしれませんが、それだけ日本の農業は衰退しているし、いつまでも海外からの輸入に頼っていられない現実がそこにあるのです。ついついそんな当たり前で大切なことを忘れてしまいそうになる都市での生活の中で、改めて農にふれあうことの大切を感じた一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプバンタイユ

2008-04-28 | イベント案内

 来月12日の魚菜の会は、心斎橋のエプバンタイユさんで行うことになり、先日山田シェフと打ち合わせをしました。

 さすが大阪の代表する老舗フレンチの一つだけあって、厨房はとても機能的で、とても清潔。食器も普通に凄いものを使っておられました。

 また、シェフの大阪の食を盛り上げようとする活動や食材などのことをいろいろと聞かせて頂いて、すごく良い刺激を頂きました。

 今回一番驚いたのが、イオンを発生させて農薬を除去する機械。テレビで何度か見たことはありましたが、実際に見たのは初めてでした。 これも食材を大切に扱うこと、料理を食べる方を大切にされている表れですね。

 今回は山田シェフの献立の中に、私の料理も2品ほどですが加えて頂きます。

 今回のテーマ食材の一つが、木積の筍。普段から使用させてもらっているのでしっかりと練り上げて、食材の良さを深く掘り下げて臨みたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを売る人

2008-04-26 | 筆者の徒然なるままに

 おいしい料理を作る人やよい料理人を、フランスではこう言うそうです。
かのロブションさんを取り上げた特集に書いてました。
 その文章の最後には、「愛情を込めて調理してください。天からの啓示を一日も早く受けられますように。」 と。

 私利私欲を辛抱しながら、食材と人、人と人をつなげることが出来るようになった、ここ最近。

 天神坂のおやっさんが言ってた、より自分に厳しい環境を作って、いろいろと悩みながら自分を鍛えなさい、という言葉をまともに実行しているのですが、やっぱり超一流の方の教えを実行するのは、ほんと厳しいですわ。

 自分が美味しいと思える料理をコンスタントに作れるようになったら、絶対にたくさんの幸せを売ること出来るのだけれど。。。

 さあ、今日も朝掘りの筍と会話しながら、天からの啓示を聞きことが出来るように、頑張りまひょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尾酒造さんの催事

2008-04-21 | イベント案内

 大阪の茨木にある中尾酒造さんの催事が、阪急の梅田店で開催されています。

 地元のお米を使ったのて、蔵主自ら杜氏として大切にお酒を造られている酒蔵さんです。初の催事登場(確かに、私もすごくびっくりしました。)今月22日までですので、ぜひお立ち寄りください。中尾酒造さんブログーhttp://bongu.jugem.jp/

Photo_3   活性にごりの酒和笑〇、とろとろながらキレもあって、美味しく頂きましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全でおいしい料理を目指して

2008-04-21 | 料理日記

昨日は、13回目のオーガニック料理教室の日でした。
 http://<wbr></wbr>biomar<wbr></wbr>che.jp<wbr></wbr>/shop/<wbr></wbr>koutou<wbr></wbr>en.htm<wbr></wbr>l

 告知が充分でなくて、残念ながら今まで一番少ない人数となってしまいましたが、その分ゆっくり・丁寧にお伝えすることが出来て、それはそれでよかったと思います。

 今回は端境期ながら、新たまねぎとしんじゃがいもが入荷するということで

 新たまねぎとポーチドエッグの和風のスープ
 Photo新じゃがいものマーガリン醤油煮
 
  あと、白雪姫(いちごにはちみつと豆腐から作ったソースをかけて召し上がってもらいました。)

 いつも食べてもらうまで、ドキドキなのですが、今回も上品な味ですね、ととても好評を頂きました。

 海外では、有機農産物を購入する動機として、「おいしいから」や「社会的貢献」「環境への配慮」といった項目が上位になるそうです。

 また、新じゃがいものお料理も本来ならバターなのですが、遺伝子組換えの餌の広がりのためや生乳の飲む量の減少のために 、国内の酪農家さんはかなりの苦戦を強いられていることが物流にも現れはじめました。

 日本の政府や企業や消費者は、ほんとにこのままで良いのでしょうか?
 このままだと、いずれほんとに国内なら安全なものがなくなっちゃいますよ。
 
 そんなことを考えながら、食事はやっはり美味しくないと楽しくなので、ちょっとした下準備で、 いつもの食材を更に美味しく食べてもらって、もっと食事が楽しく、大切になるようにこの料理教室で頑張ってます。
<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする