高麗橋桜花 徒然日記ー料理人はどこまでできるのか ー

「高麗橋桜花」店主・「大阪食文化研究所」主宰森田龍彦のブログです。どうぞご贔屓にお願い申し上ます。

メディア情報ー作家さんとのコラボと生産者の応援団長ー

2011-02-21 | メディア

○「大阪グルメ いま人気のおいしいお店」ニューオープン 注目の30軒の中で、「大阪自慢の食材で仕上げた旬の料理とお酒でほっこり」出来るお店として紹介して頂いております。
今話題のお店などがいろいろと紹介されているので、お店探しに重宝すると思いますよ。

○大阪人 3月号にて、大阪の伝統野菜を食べるで、生産者の応援団長としてご紹介して頂きました。
なにわの伝統野菜のことがかなり詳しく紹介されています。伝統野菜に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

おいしいお店で使用された料理の写真ですが、いつもお世話になっている信楽の富田さん、篠原さん、和歌山の松田さんの器に料理を盛り付け、篠原さんの酒器を添えて撮影して頂きました。
なかなか作家さんに自分の料理を盛ったものをご覧頂くことが出来ないので、こうやって紙面を通じてお伝え出来ることをとても嬉しく思います。
食材だけでなく、器も和食の楽しみの一つなので、徐々に素敵な作家の皆さんの作品を増やしていきたいと思っています。

大阪人は、料理人という職業+今までの自分の活動を含めて紹介して下さいました。
応援団長はかなり過分な表現ですが、、少しでも食と農をつなげたいと思って頑張ってきたので、とても嬉しい限りです。
今までの活動が料理に反映されるにはまだまだ時間がかかりそうですし、いろいろと勉強しないといけないことがたくさんですが、少しでもこの表現に近づけるような料理人、人物になりたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食界の異端児??が作る和風ローストポーク。

2010-12-20 | メディア

Photo  昨日放送されたました「雨あがり食楽部」さんご紹介させて頂いた和風ローストポーク、ご覧頂いた皆さんには参考になったでしょうか??
 ピーターさんや雨上がりさんたちにも好評だったローストポークのレシピは番組のHPでも紹介されていますので、よろしければご覧くださいね。http://www.ktv.co.jp/recipe/index.php?ac=detail&id=5086

 収録時はもう少し長くて、以前にも書いたようにいきなりピーターさんに突っこまれて頭真っ白、カミカミになっている私の姿はうまく編集でカットして下さっていました。それはそれで残念だったような。(苦笑)

 この番組で紹介した犬鳴ポークの川上さんも、この番組の感想を書いて下さっています。http://blog.goo.ne.jp/ecopork

 お店ではこのローストポークを犬鳴ポークの旨煮炙り焼きとして提供していますので、ぜひ食べてみてくださいね!!

 さあ、今年も残りわずかですねーー。
 今週は22日以外はお席に余裕がありますし、23日の祝日も営業しております。25日は日本酒の会を開催しますので、ぜひ桜花にお越しくださいね。
 スタッフ一同、お待ちしております!!

 追記ーホールスタッフの武藤君も頑張ってブログを更新してくれています。よかったらご覧くださいねーー。http://syusaiouka.exblog.jp/
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の大快挙。

2010-03-06 | メディア

今日の読売新聞の朝刊で発表されている 読売新聞社主催の「地球にやさしい作文・活動報告コンテスト」において、妻が応募した「料理人が畑に通って拓ける未来」がなんとなんと、環境大臣賞を受賞しました。

 つい最近まで、そんなことになっていると知らなかったのとてもびっくりしましたが、妻目線で私の活動を綴ったものがこのようなとても素晴らしい評価につながって、家族みんなで喜んでいます。

 http://<wbr></wbr>www.yom<wbr></wbr>iuri.co<wbr></wbr>.jp/adv<wbr></wbr>/sakubu<wbr></wbr>n/prize<wbr></wbr>.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人魂ー初のラジオ出演。

2009-10-08 | メディア

Abc  先週の土曜日に初めてラジオ放送に出演させて頂きました。

今までもテレビや雑誌などのメディアに取り上げられたことはことはありましたが、今回は生放送ということもありとても緊張しました。。

 でもそこはさすがプロのアナウンサーですね、伊藤さんの見事なフォローと導きで、予定の15分をかなりオーバーして、大阪の食についてお話させて頂きました。

 もちろん、若輩の私が大阪の食文化について総括的にお話しすることはおこがましいですが、実際に各地に足を運んで見たこと・聞いたこと・感じたことをお話させて頂きました。

 コラムや講演のときもそうですが、私がお話しできるのは自分自身の体験談です。これからもいろいろな書物を読みながらいろいろな知識を吸収して、より大阪の食についてしっかりとお伝え出来るようにしたいと思っています。

 放送終了後、生産者の方からお褒めの連絡を頂いたり、放送をお聞き下さった方から良かったよとご連絡を頂いたり。本当にたくさんの方からの反響がありました。お聞き下さった皆様、本当に有難うございました。

 こんな素敵な番組に取り上げてもらったこと糧に、しっかりと精進ですね。 

番組スタッフの方のブログで紹介されています。http://asahi.co.jp/webio/index.html

今回の放送を聞くことが出来ます。「yokoso.asx」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人魂。

2009-10-01 | メディア

僭越ではございますが、下記のラジオ放送に出演させて頂くことになりました。 

 ABCラジオ「ようこそ!伊藤史隆です」
 1008kHz, 毎週(土) 朝 7:00~10:00
http://<wbr></wbr>abc1008<wbr></wbr>.com/yo<wbr></wbr>koso/in<wbr></wbr>dex.htm<wbr></wbr>l
出演日 : 10月3日(土)朝8時15分ごろから15分~20分間程度 『職人魂』コーナー内。

 大阪の食文化などについてお話させて頂きます。
よろしければ、聞いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする