霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ハウスの整理

2007-03-27 18:29:20 | 野菜
水稲の育苗に備えて、順次ハウスの野菜を片付けている。
今日は三号ハウスの最後の収穫をし、残りは抜き取って鶏に餌とした。
ターサイ、チンゲンサイ、チヂミナ、ナバナどの野菜も菜の花のような黄色い花を付けていた。

野菜を片付けた後は、石灰、堆肥、EM米糠ボカシを撒いてからトラクターで耕す。
これは5月下旬に苗の出荷を終えた後、直ぐに次の野菜が植えつけられるようにするための事前準備となる。
五棟あるハウスの内、今日までに三棟の片付けが終わった。



堆肥は一年前に積んでいたものを利用した。
既に積んだ時の五分の一ぐらいのペシャンコになっていたが、掘り起こしたら小さいミミズが沢山出て来て、最高の肥料になっていることが確認できた。

子供の頃、堆肥の側でミミズを捕まえ池や川で釣りしたことを思い出した。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育苗機 | トップ | 野良猫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空兵)
2007-03-27 21:24:24
ハウスは、育苗までの間、こんな風に活躍していたんですね。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2007-03-28 06:36:25
空兵さん コメントありがとうございます。
育苗が終わると次の野菜が直ぐスタートするので、ハウスの中は年中フル稼働です。
ただ、育苗が終わった後は、一部を除きピニールを取り除き自然の状態に戻すことにしています。
晩秋にビニールをかけ直すので、手はかかりますが土は活性化するようです。
返信する
Unknown (masa)
2007-03-28 11:26:16
ミミズが住んでいるなら、最高の堆肥ですね。
ガキの頃、釣り餌に、よくミミズを使いました。
我が家の堆肥置き場で採取し、小さな木箱にミミズ
を入れて釣りに行った思い出いでありです。
「縞ミミズ」と言いましたよ。
「霜後桃源記」さんのブログは、
何時も思い出をよみがえられて貰えるブログです。
返信する
Unknown (あぐりおじさん)
2007-03-28 13:53:03
セルブな香りがただよう上品な奥様が摘んでいるのがターサイでしょうか
野菜も幸せもんですね
今日部会長のところで、3月号の農業普及を見ました。産直おおまち新鮮館が載っていましたけど、写真では発見できませんでしたが・・・
返信する
Unknown (困者)
2007-03-28 19:35:52
奥様の黄色いスカーフとはいわないのかな、お似合いですね。かっこいいす。忙しいところ、勝手な願いをお聞き入れ戴き恐縮です。急ぎませんので、よろしくおねがいいたします。
28日は困者くんも無視される、64になりました。余り誕生日に興味をしめさない輩でしたが、今回はなんか
皆様に感謝の誕生日になりました、めでたい輩も少しは歳をとったということでしょうか。本当にありがとうございます。ではまた、迷惑をかけます。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2007-03-28 21:01:29
masaさん コメントありがとうございます。
たしか故郷は四国でしたよね。
西と東で距離はかなりありますが、子供の頃は同じような遊びをしていたようです。

ミミズは土の活性度を測るバロメーターとなり農業には欠かせない大切な生き物です。

あぐりおじさん コメントありがとうございます。
恥ずかしいので顔はできるだけ写さないようにしています。摘んでいたのはツボミナで、ターサイは後側にありました。オジサンはなかなかその識別がつきません。
農業普及の撮影の時はオジサンだけが参加しました。

困者さん お誕生日おめでとうございます。
気持ちも身体も若いのでとても60歳代には見えませんね。
健康に留意されて、山登りやスキーを存分にお楽しみ下さい。
バッケミソは、次回製造した時に送付させて頂きます。

返信する

コメントを投稿