津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■細川家臣・松見氏史料

2020-01-19 10:04:30 | オークション

 現在ヤフオクに細川家家臣・松見氏の宛行状など数点が出品されている。
    江戸前期 『 熊本藩士 奉行衆 知行目録2通 』 元禄十三年 細川綱利 肉筆 古文書
    江戸前期 『 熊本藩四代藩主 細川宣紀 書状 』 正徳六年 肉筆 古文書
    江戸中期 『 熊本藩六代藩主 細川重賢 書状 』 寛延元年 肉筆 古文書
    江戸期 『 肥後国熊本藩士 松見家の古文書7点 』 御奉公 隠居 宗門 家督 先祖附 肉筆    
またばらばらになるかと思うとやり切れない気がする。参考の為に侍帳をご紹介しておく。

   ■ 松見太郎八  (南東38-15) 
    1、上田長三郎(長右衛門)
    2、長右衛門
    3、文左衛門・貞仲  百石 御番方十一番御留守居組
    4、吉之允       百石
    5、権次(長右衛門) 二番与 百五十石
    6、喜平次(仁左衛門)  
    7、卓右衛門   八代御城付八代御番頭組 文武稽古所見繕役 高百石之御擬作
                 細川斎護公御書出(弘化四年)百石
    8、太郎八   須佐美権之允組 御留守居御番方 御擬作高百石

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■細川小倉藩(127)寛永三年・日帳(五月十三日~十四日)

2020-01-19 08:58:38 | 細川小倉藩

                        (寛永三年五月)十三日~十四日

         
              十三日
         |

忠利出船ス    |一、殿様、今日辰之上刻ニ被成 御出船事、
豊後横目へ音信  |一、豊後御横目衆へ 御書箱壱つ、上野焼御茶入、杉ノ箱ニ入 壱つニ、御鍬之者弐人ニ持せ遣候
上野焼茶入    |  事                        
         |一、御小々性田中伝蔵事、可罷上之旨被 仰下候ニ付而、廿丁小早申付、差上申候、御舟頭は東次

         |  幷御横目宗や相添、差上申候事、
諸紋ノ鍵     |一、西魚や町うらの御門のかき、
西魚屋町裏手ノ門 |               酒井勘兵衛持上ル、
手拭町裏ノ門   |一、てのこい町うらの御門のかき、
松山権兵衛口ノ門 |一、松山権兵衛口御門ノかき弐つ、日置八左衛門・杉田久介 持上ル、
楊梅       |一、田川ゟ山もゝ四こ持来候を、則跡ゟ御船へ持せ差上候事、
         |一、今日両度 御書被成下候、申ノ刻、申ノ下刻ニ
三斎へ宇治丸鮓進 |一、三斎様へ、宇治丸鮓□可被成御進上旨ニて、持せ被下候事、
上        |
         | (八木)
医師ヲ江戸随行ニ |一、慶閑御小早二て急乗、御供ニ可参旨被 仰下、則申付候事、
呼ブ       |
         |                          (幸長)
日向ニテ新造ノ舟 |一、日向ニて御作せ被成御舟ノ絵図、其外書物三つ、野田小左衛門ゟ清右衛門請取置候を、舟瀬里
ノ絵図書物    |  兵衛ニ相渡候、使御鍬ノ岩田喜右衛門遣也、
         |

         
              十四日
         |

宇治丸鮓     |一、三斎様へ被成 御進上宇治丸鮓、今日御飛脚ニ持せ遣候事、但、岩田喜右衛門組久五郎・七左衛
         |  門遣候、
         | (立花宗茂)(大里、規矩郡)
立花宗茂通過ニ網 |一、飛騨様大裏へ御着之刻、あミひかせ申奉行ニ、歩之御小姓寺戸仁兵衛申付候 御鉄炮衆樋市左衛門相添候也
漁ノ奉行     |
行水ノ奉行    |一、同御行水、彼是ノ御奉行八谷新介、
         |   (惟成)
         |一、竹原少左衛門へ、中津郡大村二郎右衛門下人之儀ニ付而、書状遣、但、日付ハ昨日の日付ニて
         |                 (田脱)
         |  候、昨日調置候へ共、今日ノ便岩喜右衛門組久五郎・七左衛門ニ遣候事、
祇園浜手門ノ鍵  |一、祇園はまての御門番上田三右衛門かき壱つ持上ル、かミノはこニ入置候也、
         |               (松井興長)    (有吉英貴)     (米田是季)
松山権兵衛口門ノ |一、松山権兵衛口ノ御門のかき、式ア少殿・頼母佐殿・監物殿被得 御諚候て、明申筈ニ御座候由、
鍵        |  式ア少殿之内堀口少五郎使ニて申来候、則かき戻申候事、御門番日置八左衛門・村田久介ニ相渡
         |  也、
東猟人町海手門ノ |一、東猟師人町海手之御門、堀口五介預りのかき壱つ上る、但、野原善太郎持来候也、
鍵        |    〃
         |        (朽木昭和)
         |一、福田吉介方、三渕内匠殿組ニ御入被成候、此由内匠殿へ申入候事、
囚人護送     |一、田川郡ゟ日田へ、囚人境目迄送参、相渡、切手取帰候、則此切手他国ゟ走来と有之帳ニゆいてけ
他国ゟ走来帳   |  置候事、
         |  (立花宗茂)                          (松野親家)
立花宗茂猪膝着  |一、飛騨様内裏へ被成御着ニ付、 御亭主分ニ、利根川道孝今日内裏へ御越候事、但、飛騨様ハ今日
松野厭家ヲ饗応ノ |  (猪膝、田川郡)  
亭主分トス    |  いのひさへ御着被成候事、
         |
                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする