地場・旬・自給

ホームページ https://sasamura.sakura.ne.jp/

安保戦略に「愛国心」

2013-12-18 04:06:40 | Peace Cafe
政府は十七日の国家安全保障会議(日本版NSC)と閣議で、外交・安全保障政策の指針「国家安全保障戦略」と、国防の基本的指針となる新たな防衛大綱、中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。「国家安全保障戦略」に「愛国心」を盛り込むことになった。紛争当事国などへの武器や関連技術の輸出を禁じた武器輸出三原則の見直しも明記する。同戦略は平和国家、専守防衛、非軍事大国、非核三原則などの基本方針を「堅持」するといいながら、日米同盟を強化し、日本の軍事的貢献を拡大する方向性も鮮明にした。すでに国家安保会議と特定秘密保護法が実現し、来年には集団的自衛権行使の容認、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)見直しも予定される。


日本国を日本人が大切に考え、国を愛し、よりよい国を目指すことに異論はない。しかし、軍事力と関連ずける、間違った愛国心の日本国に向いそうな危機感がある。憲法で定められた日本国の平和主義は世界に誇るべき考え方である。こういう平和主義を持つ国、日本であることを愛していると言えば言える。この一番大切な部分が安倍政権によって変えられようとしている。憲法9条の改定を目指している自民党である。その考え方は自民党新憲法に示されている。しかし、憲法を変える前に、憲法の平和主義を変えてしまうのでは、議論不足も甚だしい。秘密保護法国会もそうであったが、本当の議論が国民に示されていない。疑問点だらけで、石破氏など法の解釈を何度も間違えている。それくらい内容が複雑で、どうとでも取れる文面なのだ。悪意を持って解釈を広げれば、デモをテロとして取り締まれるほどの法律である。こういう国会運営を経験し成功させた自民党は、このやり方ですべてを無理押しに進め始めている。

軍事力と国を愛する心を結び付けるのは、戦前の教育の行った反省しなければならない間違いである。教育勅語には天皇を国家の父として、敬う。そういう愛国心が書かれている。国にいったん事があれば、義勇心を持ち皇室を支えることが、国を守ることになる。というように書かれているようだ。(何が書いてあるのか小学生に分からない文章である。)国を愛するということは、福島原発事故のような、国土を汚染しない国を作るということだ。日本を戦火にさらし、国民に人殺しをさせるような国にしないことだ。そのためにどうするのかというところでは意見が分かれる。民主主義国であるのなら、どんな国を目指すのかを、広く国民に問うべきだ。選挙で第一党になったという程度で、憲法の精神を変えてしまう権限はない。どのような日本国にするかは、現状では憲法に示されている平和個主義国家である。憲法という形で、平和主義で政治を進めるようにと、国民が政府に示している。それを無視することは、あってはならない。

今自民党が進めようとしている国家の方角の変更は、きちっと国民に問うべき内容だ。国家安全保障戦略は国民投票を行うべき内容である。日本国の目指す方角がおかしいとすれば、国を愛すべきという建前論はおかしいだろう。北朝鮮でも国を愛せよ、と強制されている。異論はすべて抹殺である。独裁国日本を誰も愛することはできないだろう。愛することを教育する前に、どういう国に日本が向かうべきかである。武力を最小限にとどめ、災害救助で世界に貢献する。世界平和を希求する国である。もちろん、軍事国家を目指したいとする人もいるだろう。だからこそ、国の方向に議論が必要なのではないか。自民党はたまたま、選挙制度のゆがみで、多数議席を占めたにすぎない。公明党の支持票を巧みに組み込んで小選挙区制で勝利したにすぎない。これで国家の方向まで強引に変えてしまう事は、許されないだろう。

自民党が目指しているのは、結果的には中国に勝る軍事大国であろう。こうした軍事力競争が結局は、戦争に至る。日本は韓国をよく観察すべきだ。朴大統領の中国への傾斜は経済戦略にある。確かに、韓国には経済至上主義という、国家戦略がある。ほぼ日本の前を進んでいる。そして、その方向の危険が徐々に迫っている。国家的破綻が起こるとすれば韓国の方が先である。経済至上主義が何をもたらすのかをよく観察すべきだ。日本は平和主義で進むべきだ。そんな平和主義を中国は認めないし、ほくそ笑むに違いない。私はそう単純には考えていない。中国も相当に苦しい国内事情がある。破綻、ほころびが来年は目立つはずだ。日本が引く態度を見せれば、中国も呼応してくる時期が必ず来る。もし、日本が軍事力で対抗するのであれば、危険な綱渡りがさらに経済にまで影響するだろう。私は平和国家、瑞穂の国日本を愛する。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梢の空 | トップ | 派遣法改定の理由 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戦争の変化 (金田)
2013-12-22 01:30:42
>軍事力競争が結局は、戦争に至る。

米ソ冷戦の軍拡競争時、米ソは戦争をしませんでした。また、インドーパキスタンの軍拡競争の結果、両国とも核爆弾を保有しました。その後、印パ国境カシミール地方では、大きな紛争が起きていません。

第一世界大戦までのような空き地で陸軍同士がやり合うような戦いの時代は終わっております。現在では、戦闘機やミサイル攻撃で互いの首都や軍事基地をピンポイントで狙い合います。そうなると一気に司令中枢(あるいは政府自体)が崩壊します。言わば大将の首を取られたような状況になるわけです。それを見通せる時代になった今日では、軍拡競争による戦争は起き難くなっているように思います。
返信する
戦争は起きている。 (笹村 出)
2013-12-22 06:12:41
戦争は現状でも起きています。
戦死者の数でいえば、何万人が殺され続けててます。

内戦に見えても、代理戦争のようなものです。
ベトナム戦争も、アフガン戦争も代理戦争です。

東アジアで戦争が起こる可能性は、
高まっています。
何が最初かは別にして、中国の軍拡に対応し、日本の軍拡です。
北も韓国も同様です。

核の脅威も増しています。
抑制が続くと、ばかりは言えないでしょう。
北が暴発するリスクは高まっています。

それに加えて、日本の近隣諸国をののしる傾向です。
報道なども、近隣諸国の弱点ばかり、解説している。
これは戦前の日本社会と再現です。
心に余裕を失い、追い詰められているからでしょう。



返信する
代理戦争・・・ (荻窪太郎)
2013-12-22 10:15:00
ベトナムは当初はフランスが、その後アメリカが介入した戦争ですが、宣戦布告していないはずなのでベトナム事変とでもいうべき性質ですが、代理ではなく当事者としての戦争です。
アフガン戦争もソビエトによる侵攻により引き起こされたものでソビエトが当事者ですから代理戦争ではありません。
アメリカは、第1次大戦のドイツに対する宣戦布告をしたのが最後で、それ以後の戦争や紛争を宣戦布告無しで行って、アメリカ自身の憲法に違反しています。
日本が近隣国を罵ると言われますが、在韓日本大使館前では、もう10数年も反日水曜デモというのがやられていて、罵詈雑言のオンパレードですよ。
言われっぱなしの日本が、少し反論したところで問題ないレベルだと思いますが、こういうことを報道しないできたマスコミの責任も大きいように思います。
返信する
戦争の事実 (笹村 出)
2013-12-22 15:15:46
代理戦争の背景をどう考えるかは、主題ではないので、今、議論しませんが、
戦争が今も行われていることは、珍しく意見が一致したようです。

外国が日本をののしるということも、一応置いておいて、
日本が、外国に対して、ここまでマスコミも、世間も、一致して悪口を言うようになったのは、
戦後初めてのことです。
悪口を書くと週刊誌は飛ぶように売れるそうです。
この点も多分、荻窪さんも同意見かと思います。

それで調べてみると、外国を悪く言うのは、
第2次大戦に突入する前夜の状態と同じ事のようです。
私はこのことをとても心配しています。
返信する
サイバー戦争の時代です (荻窪太郎)
2013-12-23 07:13:02
マンデラ氏が死んだときに思い起こしたことは、日本人はかつて彼の地で名誉白人という無礼な扱いをされていたことです。白人優越主義の極みです。
第1次大戦が終結してベルサイユ条約が結ばれたときに、日本は人種平等を主張しましたが、白人による植民地主義を脅かすものとして受け入れられず、その後、攻撃対象のトップに押しやられます。
極東の日本を攻略すれば近代西欧文明による世界支配が完成していたわけで、文明論的に言えば先の大戦は仕掛けられた戦争であり不可避であったと思います。
宣戦布告無く真珠湾を先制攻撃したと今でも言われていますが、アメリカは当時も今も軍事国家であり警察国家です。
太平洋を南下する帝國海軍の空母機動部隊の動向を知らないはずがありません。アメリカを戦争のできる国にするための策動があったわけです。これ以後、今日まで国力の疲弊を省みずアメリカは戦争を続けています。
それも、サイバー空間における戦闘が主体となっていて、表面にでることはありません。表面の戦闘で決着をつけることは最終手段ですが、特定秘密保護法なんぞあろうがなかろうが、世界中の政府機関や主要企業のコンピュータに侵入しています。
命の心配をするより、生活破壊の心配をするほうが先です。日本人が稼いだ金が、世界銀行などで勝手に管理されていることを危惧せねばなりません。自分たちの金が自分たちの活動のために再投資されないことが長期デフレの原因です。
返信する
戦争はすべて悪である。 (笹村 出)
2013-12-24 06:25:44
人間の持つ、競争心が、戦争を生む。
それぞれが、自分の範囲での幸せを追求するのであれば、
戦争のない世界が開けるはずです。

安倍政権は競争を煽りたてています。
中国の拡張主義を批判していますが、
日本も向こうから見れば、軍拡に見えます。

その結果がどうなるか、
韓国をよく観察する必要があります。

日本の平和主義は、現実的でないと考える人が、かなりいます。
しかし、この平和主義は、世界の希望です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Peace Cafe」カテゴリの最新記事