Shizuko Diary

日々の記録として・・

入ったその瞬間から・・

2024-03-20 20:34:46 | Weblog

ギャラリーみつけで開催されている沢村澄子展「宙(そら)と書と」を観てきました。

やさしい書があるかと思えば、2階の会場に入るなり

迫力満点・圧倒させられました。

 

 

 

額に入ったもの・不織布に描いたもの・新聞紙に描いたもの

大胆で型破りな作品ばかりで、躍動感にあふれ・度肝を抜かれる会場内でした

主催はギャラリーみつけ:協力は新潟大学書道科OB有志:新潟絵屋。

一見の価値あり

今月31日(日)まで開催されていますので、ぜひご高覧あれ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない日常・・

2024-03-19 21:21:03 | Weblog

今日は議事整理の為に議会は休会。

市内を走行していると微笑ましい光景に出会いました。

手を挙げて横断歩道を渡ろうとする小学生、をとめて横断歩道を渡るように促したドライバー

渡る時と、渡った後にしっかりとお礼の会釈をした小学生

何気ない事だけれど、歩行者もドライバーも心にゆとりがあってホンワカする光景でした

 

市役所の白梅もほころび始めています。

  

お天気も冬型になったり・お天気になったりと、寒暖差は激しいけれど季節はゆっくりだけれど春に向かっています。

ギスギスした世の中にならないように、心にゆとりを持ちながら何気ない日常に感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風強かった~!・・

2024-03-18 21:41:28 | Weblog

予算特別委員会3日目。

今日は特別会計・企業会計の新年度予算の審査。

新たな年度には、新規事業予算も盛り込まれています。

気になる事業の1つに・・下水道事業のウォーターPPP導入可能調査。

施設は市の管理、運営とお金はすべて民間となる。

国庫が入るものですが、導入すると市は口出しできなくなります。

職員の専門性も育たなくなります。

公営企業事業としてきた下水道事業・・メリット・デメリットを勘案しながらR8には考えをまとめたいとの答弁。

その可能性を調査するという物ですが、導入ありきではなく多角的な視点で調査に入ってもらいたいと思う。

 

今日はめちゃくちゃ風が強かったですね。

市役所退庁時には、強風に背中を押されていっとき足を踏ん張る事態も・・

市内に被害は出なかったでしょうか

我が家の無線のアンテナも心配・・夫の無線仲間にSOSです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替わり・・

2024-03-17 22:22:31 | Weblog

今年度も残り半月。

新年度に向けて着々と準備を進めなければなりません。

我が町内も新しい区長・副区長に会計、そして新旧の班長が集まっての引き継ぎ会。

班長のお役ももうすぐ終わり、お隣にバトンタッチ

あと半月あるけれど、現区長・副区長に会計さん本当にお疲れ様でした。

地域活動も新年度に向けての準備

お家の方向けの新聞ももうすぐ完成します。

この間は何だか気ぜわしい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころに栄養・・

2024-03-16 23:28:29 | Weblog

今日のお天気は・・  

良い陽気に誘われて今日は子どもと共に

お天気がいいのはいいのだけれど、今日は花粉がすごいらしい

鼻はムズムズはかゆい

私には花粉症症状はないけれど、花粉症の皆さんは大変つらい時期の様です

今日は各所を廻って気分転換です

ファンシーのお店を廻ったり、雑貨屋さんを覗いたり・・

子どものお店に付き合ったりと・・

リフレッシュこころにエネルギーチャージ・栄養補給です

自分でハンドル握らないと、楽ちんです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も予算審査・・

2024-03-15 21:42:48 | Weblog

予算特別委員会、一般会計の新年度予算。

今日は産業厚生委員会関係部分です。

民生費・衛生費・労働費・農林水産・商工・土木・水防・災害復旧費。

分厚い予算書・・関係部分をチェックする上で、マーカーペンと付箋は欠かせません

色分けしてすぐにページが開かれるように自分なりのやり方で・・まだまだアナログです

地域力創造事業では、地域活性化企業人や地域おこし協力隊・地域交通体系整備事業外、農業や土木の新年度事業の予算についてたくさんの委員から質問が出されていましたが・・

中には施策の提案等もあって・・それって予算審議 

当局は丁寧に答えておりましたが、議事進行で悩ましい場面もあったように感じました。

ただ、予算に盛り込まれた事業の建付けや詳細などたくさんの委員が質問することによって詳細も明らかになります。

午前10時から始まった予算特別委員会、午後再会して終わったのが午後5時・・一般会計の新年度予算の委員会採決が終わりました。」

[余談]

お昼休憩は女性議員が一緒にお弁当を頂いて、世間話等有意義な時間の共有でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩一歩春かな・・

2024-03-14 22:27:15 | Weblog

我が家のヒアシンス、ほぼ満開状態です。

風はまだ冷たいですが、一歩一歩春ですね

昨日は、所属の産業厚生委員会。

見附駅駐車場条例や見附駅交流施設条例の制定等・令和5年度の補正予算などを審議しました。

条例は、制定しても周知と実効性が無けれなりません。

損害賠償請求の方法や許可申請のシステム、もっともっと明確にしなければと思います。

委員会では可決しましたが、最終日の本会議で可決されたなら、市民に向けての周知と条例に則った実効性ある取り組みを望むものです。

今日から予算特別委員会がスタートしました。新年度事業の裏付けとなる予算です。

予算特別委員会は議長を除く全議員で審査しますが、多くの委員が挙手をして、活発な質疑です。

新規事業初め、重点事業の概要も示されていますが、高齢者や障がい者・次代を担う子どもたちの為の教育関係予算にも注視しながら予算書チェックしています。

明日も予算特別委員会は続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨・・

2024-03-12 22:36:42 | Weblog

春に歩を進めているのでしょうが、今日も冷たい雨

ですが・・市役所の冬囲いを取り除く作業が進めらてていました。

  

早く春にな~れ

今日は総務文教委員会の傍聴です。

条例制定外、補正予算の所管部分など10の議案審査・・活発な質疑がおこなわれました。

明日は所属の産業厚生委員会です。

[訃報]

また一人先輩が逝ってしまいました。

私が1期の時に議長を務められたY氏・・当時議事進行が速くて、何度も議長に答弁をしてもらうように迫ったことを思い出します。

議事は前には戻せない次からは「もう少しゆっくり議事進行をするよ」とやさしい声をかけて頂いた1期の時のエピソードです

通夜式に参列してきました。

ご冥福をお祈りいたします(合掌)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11・・

2024-03-11 22:42:50 | Weblog

今日は一般質問3日目、2人の通告議員が登壇して一般質問は終結しました。

今日は3・11大震災から13年・・地震発生の午後2時46分、当時も議場にいて一般質問が展開されていました。

激しい揺れに、震源地はどこか このまま本会議を継続することは難しいのではないかと当時副議長でしたので議長と共に市長室に出向いたことを記憶しています。

その日は議会は散会にして、後日一般質問の続きから再開したことも思い起こされました。

あれから13年、たくさんの人の命を奪い・甚大な被害をもたらした3・11。

地震発生の午後2時46分、黙とうを捧げました。

そして今は、能登半島地震・・まだまだ大変な状況ですが、必ず復興できる

みんなで心を繋いで乗り越えて頂きたい

そんなことを思いながら今日を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆・・

2024-03-10 22:17:17 | Weblog

板垣守さんの叙勲受賞祝賀会に出席してきました。

消防団関係者や現消防長を初め、歴代の消防長や消防団長・友人など、それはそれはたくさんの出席がありました。

発起人の方々により、かくも盛大な祝賀会が行われました。

発起人代表挨拶やご来賓のお祝いの言葉、現団長からの記念品の贈呈、見附市消防団歌やしまいには胴上げなど、それはそれは先輩から後輩へと受け継がれていく「絆」を感じさせてくれる祝賀会でした。

 

  

 

ご家族や令夫人の支えのもとに今日の良き日を迎える事が出来たのだと思います。

ご受賞、本当におめでとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする