goo blog サービス終了のお知らせ 

Shizuko Diary

日々の記録として・・

今日の見附は良いお天気・・

2017-01-20 23:34:06 | Weblog
午前中はパティオにいがたで食材の調達。
パティオにいがたは野菜の購入だけではなく、見附ニット・今町のべト人形・戊辰の役の歴史から7.13水害のメモリアルまで、いろいろなことが学べる建物です。

道の駅・・駐車場には大型車両も止まっていました。

午後は、議員協議会。
給食センターの説明や第4次の男女共同参画計画の説明がありました。
一般質問でも取り上げましたが、第3次計画の検証と絵にかいたモチにならぬよう4次計画の推進体制が重要です。
2月からパブリックコメントを開始するそうです。

その後は議員間で政務活動費についての意見交換。
全国的に政務活動費の使途が問題になっていますが、見附市議会では先般監査委員から評価をしていただいた所です。
市民から選んでいただいた私たち議員が研鑽を積んで資質の向上を図り、学んだことをいかに施策反映につなげるのか
市民の付託に応えられるかが重要と考えます。
観て聴いて学んで、それらを生かせるようにしていきたいと思いますね。

夜はNTT労組長岡分会の旗びらきにお招きいただきました。

議員になって18年、まだまだ数少ない女性議員ですが、これまでの経験をいかし生活者・女性目線でこれからも頑張ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会期日程・・

2017-01-19 23:53:15 | Weblog
議会運営委員会を開き、3月定例議会の会期日程を決定しました。
3月議会は新年度予算の議案も上程され、予算特別委員会を設置して新年度の予算を審議します。
決算特別委員会とは違い、当初予算は議長を除く16名の議員で審査します。
如月の声も聴かれないうちに、もう3月議会の会期日程の決定です。


情報労連新潟県協議会・NTT労組新潟県グループ連絡会の2017年新春の集いにお招きいただきました。
男女共同参画・女性政策でいつも意見交換させていただいている頼もしいお姉さまと一緒です


にいがた駅前、雪はありませんでしたぁ〜〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様の光を浴びて・・

2017-01-18 23:45:44 | Weblog
地上での雪との格闘の数日間と打って変わって、今日はお日様が顔を出す穏やかな陽気となりました。
市役所5階から見渡す家並も光を浴びてとてもきれいでした。

性犯罪・性暴力被害者支援関連の予算が、平成29年度国予算案に盛り込まれました。
ワンストップ支援センターの設置、安定的な運営を可能にする「性犯罪・性暴力被害者支援交付金」が新設されることになったそうです。
運営経費は、都道府県の負担(民間の委託)額に対してその一部を都道府県に出すという事。
性犯罪・性暴力は人権侵害・・新潟県に設置された支援センターの運営も医療機関やカウンセリング・こころのケア・社会復帰等々の連携・充実を期待したい!!
「女性活躍」というけれど、国や県・市レベルでも女性政策を前進させてほしいと思っていましたが、一歩前進しました。

これを29年度だけの一過性のものではなく、恒常的に安定的に予算確保ができるように根拠となる法律の制定が必要ではないかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小康状態・・

2017-01-17 23:07:26 | Weblog
認定証を頂きながら、このところ小休止の健幸アンバサダーの活動再開。
まだまだ多くの人に伝えきれていないけれど、健康の大切さを伝えていきたい。

今日は夫の通院日、雪が小康状態での運転手でお供しました。

術後まだひと月経過していないので無理はできない
あせらずじっくりと・・です。

地方公務員の非正規雇用が3人に1人、フルタイムで働いて年収200万円。とのニュース。
ここまで来たか〜との想い
公務員でこの実態・・一般企業では
ワーキングプアという言葉は最近聞かれなくなったけれど・・・
人財の使い捨てでは、技術の継承にはつながらない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの方々と・・

2017-01-16 23:47:53 | Weblog
このところの積雪で除雪作業に追われていました。
術後間もない夫に代わって車の確保・・朝からサンタクロース状態です
今日は小康状態で、一息といったところですがこのまま雪が降り続けば・・

市役所登庁時には、幹線道路はきれいに除雪されていました。
生活道路の確保は重要・・寒気団・お天気が気になる所です。

今日は、行く先々で懐かしい人たちにお会いしました。
そして、そして、元県女性議員の会の副会長のSさんともFBでつながりました。
それぞれの所でそれぞれの活躍・・皆さん頑張っている様子でエネルギーをもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪になりました・・

2017-01-14 23:49:12 | Weblog
強い寒気で見附も大雪になりました。
朝から除雪作業です。

今日は、新年最初の「おはなしの世界」・・先ずは我が家の車の掘り起しから・・
9時半集合の今町公民館・・メンバーは大丈夫か
集合時間に間に合いそうにないので、公民館に電話は入れた所、メンバーは全員集合。
開始の10時にはどうにか間に合いました(ホッ


この大雪の中、子どもたちや若いママもお話しを聞きに来てくれて本当に感謝です。
「おはなしの世界」を毎月楽しみにしてくれているようでうれしく思います

メンバーも素敵な絵本を選書してくれました。
ママも楽しんでくれていたようです。


メンバーが、視聴覚室の空間に新年の雰囲気を演出してくれました。

先月12月のおはなしの世界の時に、きてくれた子どもたちに入口の靴をそろえてくれる
黒板にXmasらしく「12月のおはなしの世界」を書いてくれるとお願いした所「いいよ」といって行動してくれました。

開始の10時ぎりぎりに公民館の視聴覚室に入ったら・・・

子どもたちが可愛らしく、きれいに黒板に新年初めての「おはなしの世界」・・楽しみましょう!!と書き込んでいてくれました。
自主的に・・
12月の経験を活かし、自分たちで率先してやってくれたことが本当にうれしかったですね
靴もきちんとそろえられていました。
絵本の世界を楽しんでもらうだけでなく、公共性や主体性を醸成する。
廻りの大人たちが子どもたちにいろいろな体験をさせる・・これが地域の社会教育なのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事戻りました・・

2017-01-13 23:44:06 | Weblog
東京から無事戻ってきました。

トンネルを堺にこの違い・・


県内もかなりの降雪・積雪がありました。
昨年のどか雪のようになりませんように・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体ポカポカ・・

2017-01-12 23:57:19 | Weblog
今日はふぁいんどのコア会議・・でしたが、この雪で術後間もない夫に代わって除雪作業の為に出席できず
筋トレ+除雪作業でいい汗かきました

6次産業化を目指して立ち上げたふぁいんど、これからの工程について電話やFAX等々で概要を聞きました。
タイムスケジュールと作業工程・人員確保等々、今年春までにやらなければならない詳細について、次回打合せをしていきたいと思います。

降り続く雪、わぁ大変と思うけど、雪国はこれが当たり前。
ダイエットと思って、がんばりましょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面真っ白に・・

2017-01-11 23:44:02 | Weblog
3月開催予定のぷれジョブ見附の講演会、市教委と関係各課を廻りました。
障がい者理解の為に・特別支援教育の更なる推進の為に、親御さんや先生方に是非聞いていただきたい講演会です。

今日の見附は

市役所正面のブラジル・マイリンケ市からの梅の木に見事に雪の花が咲きました。
春には、紅梅・白梅の花を咲かせ市役所を訪れる人たちの目をたのしませてくれますが、雪の花も綺麗なものです。


女性議員ネットワーク会議の研修会で講師を務めていただいた慶応大学教授で財政学者の井出先生の記事が地方紙に掲載されていました。
閉塞感漂う社会への処方箋と題して掲載された記事です。
井出先生のお名前、懐かしい








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中して一気に・・

2017-01-10 23:52:20 | Weblog
遅れ遅れの「もこ通信」
今日は一気に原稿を仕上げました。
トップページのご挨拶文、集中しなければ文章が浮かんでこない
それでも会報を待っていてくださっている皆さんの顔を思い浮かべながらのご挨拶文。
PCとにらめっこしながら、少々長文になってしまいました
あとは編集局長からチェックをいただいて、校正・割り付け・字数確認作業です。
まだまだ完成までには時間がかかりますが、1歩1歩前に進めていきます。
荒原稿は完成しましたが、1人の目より2人の目で・・編集局長にはいつもお世話になっています


今日は我が娘が母とデート・・一緒にランチをしたそうです。
「おばあちゃんにご馳走になっちゃった
「美味しいね!美味しいね!!」の連発だったとか
孫はやはり目に入れても痛くない存在の様です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする