goo blog サービス終了のお知らせ 

Shizuko Diary

日々の記録として・・

優しさと行動力の人・・

2025-04-30 23:07:54 | Weblog

久々に早起きして「見附倫理法人会モーニングセミナー」に行ってきました。

講和者は「NPO法人みんなの実家 グリーンホームふたば」の植田さん。

「地域のお茶の間から障がい者福祉サービス事業へ」と題してお話いただきました。

もう19年も経つのですね

ご自身のお母さまの介護をするのに「ひとり看るも多数を看るものも一緒だよ」って言っていらした言葉が忘れられません。

ご自宅を開放して、障がいの有無に関わらず、だれでも自分の実家のように「憩える場所」を提供しようと始められたこの事業

必要に応じて見守りや支援を行い、お互いに支え合い・助け合い、生まれた命が差別なく尊ばれる優しく平和な地域づくりに寄与するとを目的とすると事業目的に挙げられています。

ずっとずっと以前から植田さんを存じあげていますが、必要とされている事業を拡大されていて本当にすごい人だと思います。

講和終了後に感想を述べ合い記念撮影です

爽やかな1日のスタートでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日・・

2025-04-29 21:02:46 | Weblog

昭和元年から今年で100年

昭和の歌謡曲がブームになったり、ニューズ等でも昭和を回顧する特集が組まれたりしていますね。

戦中・戦後、高度成長した激動の昭和の時代

女性の社会進出も活発になり、社会に大きな変化をもたらしたとも記されていました。

昭和レトロに興味を持つ若者も多いといわれていますね。

古き良き時代を回顧するゆとりがあってもいいかもしれません

 

今日は北海道で雪・・どうなっているのこのお天気

今日の見附も風が強く寒い1日でした。

ゴールデンウィークはまだまだ続きます。

体調管理に気を付けて、楽しいGWをお過ごしくださいね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒になって学びです・・

2025-04-28 23:18:22 | Weblog

まだまだ使いこなしていないタブレット

あれやこれやと事務局でレク受けながら自分で試してみなければなりません

アナログ世代にとっては習うことが盛りだくさん

議会だより編集委員で研修会を開かなければいけませんかね~

連休明けたらみんなに相談です。

 

連休ただ中、朝晩はまだ肌寒い・・少し厚手のお洋服の片づけはちょっと待った ですかね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の解放・・

2025-04-27 23:20:50 | Weblog

ゴールデンウィーク、皆さんはいかががお過ごしでしたか

午前中は「発達支援 メロディ」さんの定例会。

お悩み・不安を吐露して、アドヴァイスを受けるなど心のモヤモヤを吐き出してすっきりされたかな

子どもの成長は喜ばしいことだけれど、気になるお子さんの親御さんは将来の不安もまたあり

SNSとの関わり・グループホーム・親亡き後のこと・成年後見など、本人がこの地域でどう生きていくのか

今後も膝を交えて生の声を聞きたい

 

ホウダアベ

  

会場ノリノリ・・一緒にストレス発散

久々に歌姫にもお会いできました

 

今日は夫の月命日・・8年と一か月(合掌)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺です!お気を付けを!!・・

2025-04-26 21:14:59 | Weblog

総務省を名乗り、「この電話は2時間後に使用できなくなる」と告げてユーザーから個人情報を騙し取ろうとする詐欺電話が日本各地で発生し、警察や自治体が注意喚起している。

「この電話は2時間後に使用できなくなります」は詐欺

 詐欺の大まかな手口は以下のとおり。

1.電話を取ると、総務省を名乗り、「この電話は2時間後に使用できなくなります」「オペレーターに接続するには(数字)を押してください」という内容の自動音声が流れる

2.指示通りにオペレーターへ接続すると、ユーザーの個人情報を聞き出されたり、金品を要求されたりする

 上記はあくまで一例で、総務省ではなく同省の関係機関やNTTを名乗る派生型も存在する。また、発信者の電話番号も携帯から国際電話までさまざまだ。

 総務省は2024年2月にこうした詐欺電話の存在を確認し、注意喚起を実施。だが、7月24日現在も同様の詐欺電話の発生が相次いでおり、複数の自治体や警察がSNS等で注意を呼びかけている。

 

*我が家にも留守電に何度も何度も録音されています

なんで詐欺行為をするのですかね~ まっとうに生きろ

皆さんもお気を付けください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろですかね~・・

2025-04-25 22:13:43 | Weblog

雑草が繁茂し始めて草取りしなければと思っているところ合間から「にら花」などが顔をのぞかせていました。

 

 

鉢植えもそろそろ花苗を植え替えなければね

さぁ、明日から大型連休・・お仕事の方もいらっしゃると思いますが、皆さんはどんな計画を立てていらっしゃいますか

それぞれのお休み、心豊かにお過ごしください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームワークの力・・

2025-04-24 23:09:25 | Weblog

みつけ・ふれあい食堂のお弁当配食日。

4月のお弁当は・・

*ハヤシライス *とんかつ *かぼちゃの素揚げ *青菜の胡麻和え *ポテトサラダにお漬物 

*いつも支えていただいている太田家さんの卵焼き・・

合計100食分をボランティアさんと一緒にcooking・・調理台ごとに分かれてそれぞれ担当。

ハンパない量だけれども、ボランティアの皆さんの力が合わさるとすごい すごい

お渡し時間になると皆さんマイバックをもって取りに来てくださいました。楽しみにして下さっているのですね

今日は「入学おめでとうスペシャル」ということで、お弁当も豪華 フードバンクみつけさんから本や鉛筆・消しゴム・自由帳や本の提供をいただいて、子どもたちの笑顔もはじけていました

笑顔・笑顔に出会えることが、私たちのエネルギーの源です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力・・

2025-04-23 22:10:30 | Weblog

母が残してくれた「柏葉アジサイ」すっかり枯れてしまったとおもっていましたが、なんとなんと元気に葉が茂ってきました

これから気温が上がるごとにぐんぐん元気な葉が出てきて時期には花をつけてくれることでしょう

でもね、こう気温の変動が激しいといつになったら花がつくのかです

兎にも角にも母が残してくれた「柏葉アジサイ」かれていなくてよかったです

 

今日は朝からクラブ会議・・議員年金のメリット・デメリット等の意見交換や議会活動についての気づきなどフリートーク。

夕方からは農業振興センターの総会にみつけ・ふれあい食堂として出席。

センターの昨年の実績・今後の計画など電気代や施設使用料などが示されました。

みつけ・ふれあい食堂としてもストックヤードとして使わせていただいていますので応分の負担をします。

それぞれの支えによって活動ができていることに感謝をしています。

 

このところのタイトなスケジュールでなかなか自分の時間が持てなく、筋トレ休みがち

自分の健康は自分で守る 1日が終わるとホッ

明日に向けてエネルギーチャージします

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかな浄財・・

2025-04-22 22:30:43 | Weblog

街の薬屋さんのお店に貯金箱が置かれていました。

そこには「みつけ・ふれあい食堂」のチラシが貼ってあり、お客様が買い物のお釣りなどを入れてくださるのだそうです。

温かいお心に本当に感謝します 

見附・ふれあい食堂は月に一度、食数に限りはありますがお弁当の配食をしています。

今月のお弁当お渡しは24日の木曜日です。応募に当選された方にはお知らせしていますのでお忘れのないようにお願いします。

まちの薬屋さんの貯金箱に寄せられて皆様の浄財は、食堂の運営資金として有効活用させていただきます。

貯金箱を置いてくださっている街の薬屋さん、募金してくださるお客様、本当にありがとうございます

 

再予約した眼科に行ってきました。患者さんが多かったですが、眼圧・視力検査等々異常なし

三か月後の予約、しっかりスケジュールに記録しましたよ

 

夜は「おはなしの会」のミーティング・・メンバーの総合力で楽しい空間を作り上げていきますね

ミーティングの中で、地元保育園や子育て支援センターでの子どもたちの聴く力がすごいとの報告。

聞き上手は話し上手・・子どもたちの心の耕しになってくれたらうれしい限りです  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまった!・・

2025-04-21 23:08:41 | Weblog

新年度に入ってバタバタしていたら眼科の予約を失念してしまい、今日改めて予約の取り直し

急遽時間の隙間を縫って予約を入れてくださいました(感謝

3か月ごとの定期健診ですので予約時間に遅れないようにします

午後は議員協議会。

執行部からの報告事項・議会運営委員会の決定事項・6月議会の会期も決定されました。

議員協議会のあとは、議会だより編集委員会。議会のインスタグラムの編集委員会で担うこととなりました。

これから議会の発信ツールとして詳細を詰めていきたいと思います。

その後は・・

1期生の皆さんを中心に青木浄水場の現場へ。

 

より安全で良質な水を安定的に作るためのセラミック膜ろ過システムを導入した先進的な浄水場です。

一期生の皆さんは初めての施設訪問ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする