先週は土浦の近くのつくばで竜巻があって、自転車100kmオバーが途中で中止になったので、今日は先日中止した常磐線の取手から再開。
「形見」でいただいたロードスポーツのCARRERAを120%乗っています。
今日は、千代田線の代々木上原まで6kmぐらいライドしてから、ばらして輪行です。
千代田線は前から2両目と後ろから2両目に身体障碍者ようのスペースがあり、輪行バックが置けました。

結局、乗り換えに手間がかかり取手を10時スタート。その時間、取手でまで直通が無く、柏、我孫子で乗り換えだった。電車の時刻表を見ていった方がベター!
土浦の一駅先の神立(カンダツ)に友人がいて、まずはそこを目指す。
国道6号線、水戸街道をひたすらに走ります。
天候が良いわりに空気が冷たい。
友人は元気だったが、震災などで茨木県全体は元気がないようだ。
街道筋のレストランやお店が売り物件になっているのが目につきました。ガソリンスタンドだって廃業しているのが目についた、、、。
霞ケ浦につくと平坦な道になります。
霞ヶ浦は湖というより、いくつかの浦が集合していて非常に広い。

今日はサイクリストは少なかった。
ウエアーは、あまりサイクリストらしくないでしょ。
トレランでもいかにも何々モデルみたいな恰好は自分はしません。その世界然とするのが嫌いだからです。それはどのジャンルでも同じ。
くくられたくないじゃない。
霞ヶ浦周回は一部自転車道路があります。平坦で走りやすい。東京近郊に比べると車の量も少ないし快適です。

霞ケ浦の浮島で野鳥観測ができます。小学生の一団が案内人に連れられて楽しそう。

霞ケ浦と言えばワカサギとレンコン(蓮の根)!
一袋なんと、なんと100円。東京で買ったら500円ぐらいするぞ~~~主婦感覚ですねー。
自転車なんで重さは気にしません。そこがランニングと自転車の違い。当然ありがたくいただいてきました。
霞ケ浦マラソンの時にブースで農産物を売っていました。びっくりするぐらいレンコンが安くて新鮮だった。50cmぐらいの超大物で500円じゃなかったかな。

ロードスポーツのCARRERAを止めたところに花が咲いていました。お昼を食べて、よーしと気合入れて、ふと足元を見るとタイヤのわきにキレイな花が咲いていたのです。
何の花でしょう?

霞ケ浦を大きく一周して国道六号線に戻ってきたが、取手まで走ったら一時間近くかかる。東京に着くころは真っ暗になりそうなので、土浦の一つ手前の荒川沖から輪行しました。CARRERA用のランプは持っていないので夜は走りたくない。
常磐線で取手まで戻って、そこで千代田線に乗り換え。常磐線で行くと混雑した上野駅で乗り換えなんで、千代田線で都心を越えて代々木上原まで行きたいでしょ。
後2両目にスペースがあり、CARRERAをおけます。身体障害者がいらしたら、清く場所を譲りましょう。
ジョギングシュミれーたで距離を測定すると125kmオバーでした。
平地だと、それくらい楽勝かと思っていたが、けっこう疲れた。特に細いサドルに座っていたので尻が痛い!
2012年06月08日 大島のトライアスロンの応援へ輪行
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120608
2012年05月06日 土浦で竜巻、取手でライド中止、56kmだった
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120506
2012年05月07 輪行の練習
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120507
2012年04月28日 奥多摩へ初のロングライド120kmオーバー
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120428
2012年01月14日 CARRERAは宮城で津波に水没、整備完了
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120114