館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ガリガリ桃物語。旨いで~~~!

2006-08-29 06:52:26 | グルメだ!


8月の蔵王では、必ず購入する「ガリガリ桃」である。
去年までは「がりがりもも有ります」の看板だったが、新しく「かた~い桃」になっていた。
「どうしたの看板代えたの?」
「がりがりの名前が珍しかったみたいで、TVで紹介されたら、取材が多くてさ」
「取材する人の対応で商売にならないので、代えたんさ」

と言う事だった。

ホントかね?宣伝になって、いいと思うけどな?

品種は「おどろき」と言うらしい。



皮を剥く感触は「りんご」のようである。
歯ざわりは・しっとりの中に、時々コリッとくる状態。
味は「まさに桃」である。
糖度は「白桃」の甘さは無いが、僕には酸味と甘みの加減が絶妙なのよ~。
旨し!

良く見る「NOBさんのブログ」にフルーツと生ハムを一緒に食べる・・があった。
こいつも試したね!

旨かった!

こちら方面に、8月行かれる機会のある方・・お勧めです。
蔵王町に入って、お釜を目指し「エコーライン」を上れば、いやでもこの看板にめぐり合います。




最後に・ガリガリ桃のアップ!

うーん!「桃尻」!

きゃわいい!
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕の育った音楽・Bの仲間達... | トップ | 晴れ、時々、じんざぶろう!... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だってさ (太鼓叩き)
2006-09-05 00:00:31
好きなんだもん。



桃尻~~~~~~~~!
返信する
太鼓さん (オ サム)
2006-09-03 18:40:59
最近やばいで!



どうも、全世界の女性の目、険しいで!



反省も首、疲れない?



LADYさん・おおぬまさん

桃にもドラマ、あるんですねー
返信する
あ、続きがいっぱいあったんだ・・ (Lady E)
2006-09-03 01:21:41
おおぬまさん



聞くも涙のメロン物語、過去の苦しみを越えてわたしたちとその経験談をわかちあってくれて、あ、あ、ありがと!



でもさ、美味しいって思ったんでしょ?もしかして完熟をとおりこしていたのかもしれないし・・・。もう一度、挑戦してみたらどうでしょう?それでほんとうは好きだったってことがわかったら、その8玉逃した話がよけい悔しくなっちゃうかぁ・・・。でもなんていいおばあちゃんなのでしょうね!8つも抱えてこられたのかな、重いと思うが。



太鼓さんの感想は予想どおりだね。



返信する
そうか (オ サム)
2006-09-02 00:40:54
太鼓叩き さん



両方好きか!



で、桃尻か~~



また、反省すべし!の声が聞こえるな~

あちらこちらからね。
返信する
好きだぜ~、りょうほう (太鼓叩き)
2006-09-01 10:16:53
桃、好き。



ここのところ、よく、八百屋で買ってるよ。

太鼓叩きはヨーグルトといっしょに食べているよ。



もっと好きなのは桃尻だ~。



返信する
なるほどね~ (オ サム)
2006-09-01 07:15:25
メロンのとらうまか?



おおぬまさん、物語ありがとうね。



ところで、早く要求しないと、ももシーズンおわるで~
返信する
メロン物語~最終章 (おおぬま)
2006-08-31 23:53:54
時は変わって、おいら22才。

長期出張の時の朝の事。

おいらの車前方に、老婆が自転車と共に倒れている。

ひき逃げかぁ??

近くにはそれらしい車も、人もいなかった。

老婆は意識はあった。

「持病の発作で転倒した」と。

間もなく救急車で運ばれ安心して、出張へと向かう。

1ヶ月に渡る出張を終え帰宅。

母上「お前が居ない間に、○○さんってお婆ちゃんが来て、息子さんに助けられ命びろいしたって、メロン置いて行ったよ」

名前も告げずに立ち去ったのだけど、車のナンバーでわかったらしい。

母上「しばらく帰って来ないし、どうせあんたはメロン嫌いだし、みんなで美味しく食べたよぉ~」

8玉ぐらいあったらしい。

どーせ食わないメロンだけど、おいらのメロンだぜぇ~!!

勝手に食うなよ!



ますますメロンが嫌いになったね。
返信する
メロン物語の始まりぃ~ (おおぬま)
2006-08-31 23:36:57
時は、プリンスメロンの時代。

おいら、小学2年生。

友人宅でご馳走になるのだが、何せ初めてのメロン。

スイカなら死ぬほど食ってきたが・・・。

青臭いがとても甘い匂いのメロン。

友人の母君が、切り分けスプーンも添えてお皿に。

「ほほぉ、これはスプーンで食するものかぁ」

スプーンを使うときは、カレーかプリンしか知らない、おいら。

でも、かぶりついたよ。

「甘~い!」

甘いを通り越し、むせる様な苦い甘さ、超完熟メロン!

ご馳走になり、帰宅。

夕飯時、食欲がなく、むかつく。

あっ、やばっ・・・・・・・・・・・すっきり。

おいらには、メロンは肌に合わない。

やっぱりウォーターメロンよ。



つづく
返信する
すでにオヤジだった・・・ (オ サム)
2006-08-31 20:57:06
Lady E 様



これね、完熟で硬い品種です。



1週間置いても、やや、柔らかくなるだけです。



そうか・・ほにょほにょが好きか。



となると、余計に食べさせてみたくなるな~



「メロン物語」追求してみますね。
返信する
反省ポーズじゃない? (Lady E)
2006-08-31 08:27:43
しばらくそれで固まってないと・・・。



でも、確かにきゃわいいよ。赤ちゃんのことでしょ?(と白々しく)



これは完熟しても硬いのですか?当然イギリスじゃ桃なんか作ってないから、イタリアとかフランスからの輸入なのだけれど、どうも硬いのが多いのよ。まだ熟してないのかと思って室内に置いておくと、かすかすになっちゃう。早く摘みすぎているんだろうね。わたしは、桃はやっぱり、ほにょほにょのがいいなぁ・・・。メロンも好きだなぁ、あれのどういうところが嫌いなのか、わたしも知りたいな。
返信する
無意識 (オ サム)
2006-08-31 07:05:48
NOBさん



無意識に、かいてもーた。

どーしよー。
返信する
最後の一言 (NOB)
2006-08-30 21:34:48
完全にオヤジ入ってます・・・
返信する
RESANDO 様 (オ サム)
2006-08-30 06:51:30
座布団・1枚ね。



無花果は2日に4から6になってきました。

これから、少しずつ「完熟」が増えてきます。
返信する
おどろき (RESANDO)
2006-08-29 22:43:39
桃の木(山椒の木)という訳ですね。

ところで「イチジク」の方はどうでしょうか?
返信する
そりゃ、要求すべきだ! (オ サム)
2006-08-29 18:43:54
おおぬまさん



断固「妻子」殿に要求すべきだ!



花見さんのコメントに書いたけど、次回9月末なので、送ってあげたいのに、だめかもな・・・



ところで、メロンの話、面白そうじゃござんせんか!



どうして、きらいなの~



まあ、僕も余り好きではないのですが・・・



それに高すぎて、なかなか御口に入りません!



メロン物語・聞きた~い。
返信する
そうか~ (オ サム)
2006-08-29 18:35:19
花見 さん



固いのすきか~

じゃ、これいいよ!



今度の蔵王は9月の末・これで禁漁なので、来年の5月(又は4月の末)まで、さようならなのだ。

9月の末じゃ、もう、売ってないな。

あれば、送れるのに~



看板。他にも芸術的な(シュールなやつ)のが、いっぱい立っています。
返信する
大好きです! (おおぬま)
2006-08-29 16:29:40
桃。

固くても柔らかくてもOKですよん。

あの香りがたまらないです。



我が家。

友人、ご近所から頂く果物は「メロン」が定番・・・のようになっている。

今年も各方面から10個以上は頂いたかな。

妻も子供も大喜び。

しかぁーし、僕は「メロン」が、だ、だ、大嫌い!

話せば長くなるメロン嫌い。

「お前達ばかりずるいではないか?俺には美味しい桃を買ってきておくれ」

「お盆にね!」

あれから未だ食卓に「桃」は登場していない。

因みに「メロンパン」

大好きです。



「桃尻」

ホントかわいい・・・。
返信する
看板も (岡花見)
2006-08-29 09:56:53
ガリガリ桃、おいしそ~。

わたしは、「固い」モノが大好きなので、

これってものすごく好きかも。



看板もなかなかステキ。

遠くに写ってる、大きな看板もアジがありますね~。
返信する

コメントを投稿

グルメだ!」カテゴリの最新記事