館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

僕の育った音楽・Cの仲間達その9・チック コリア。

2006-12-31 09:18:33 | 僕の育った音楽
皆様・与太ブログにお付き合いありがとうございました。
ブログでさ、親しくなれる、そんな方にもめぐり合えて、幸せ・且つ・不思議でした。

一年の最後・音楽記事でないとね。「ロストシティー ランブラーズ」である。それにしても、メンバーの投稿が無い!来年は期待する。(リーダーらしく、フム!)



70年代に入って、ジャズは混迷を迎える?であるように僕は思う。マイルス・がエレクトリックジャズの可能性を追求する一方、60年代に大きな潮流となっていたフリージャズが行き詰まりを見せ始めたと思う。

そんな時「リターン トウ フォーエバー」であった。

チック・コリアは、アコースティックサウンドとエレクトリック楽器を無理なく融合させると同時に、メロディアスで親しみやすい曲想をもったこのアルバムを制作し、世に問うた。明るく開放的しかし、その演奏技術は高度。心地よい緊張感をもったこの作品は、ジャズアルバムとしては異例の大ヒットとなった。「ラ フィエスタ」へ続く、アルバムのハイライトは、今聴いても、すんばらしい!

そしてこのアルバムを1つの転機として、70年代ジャズは、いわゆるフュージョン現象を迎えることとなるのでないか?

ハードバップ、びしびしの僕にも(当時の)、かなりセンセーショナルであった。

もっとも、僕は、その後、この路線には嵌らなかったが・・・・・・

「歌心」って表現がある。テクは上かもしれないが、キース ジャレットには僕は「歌心」を余り感じない。が、チックには感じるのだ。

アコーステックバンドのライブ盤など、スタンダードをたくさん取り上げているんだけど、チックがやると原曲がわかんない、ってな感じであるが、メロが確実に流れているのは分かる。その危うさが、新鮮でもある。

どんなジャンルの音楽でも「歌心」って大事。肝に命じている!

以降、チックは「アコースチック チック」は時々聴くことになる。

最近、この様な、JAZZの「御大」又は「御大候補」って、現れてるのかね?
すこし、新しいJAZZミュージシャン・あたって見るか?2007年はさ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の冬支度完了。

2006-12-30 07:08:48 | 僕の菜園
白菜は既に、丸めた。
最後の畑仕事2006である。



これから、育ちを迎える「ホーレンソウ・小松菜・ミニチンゲンサイ」(これらは晩夏に時期をずらして、3度蒔いた。1度目は既に食べ終わって、今2度目に入る)3度目はこれから、育ち、2月から3月にかけて、収穫する。

寒さ除けの、最後の畑仕事2006を行った。

トンネル・ビニール掛けである。

チンゲンサイは1月には、収穫できるかもね。



大根には、土を首までかけた。これで、氷点下に周りが凍っても、大根は大丈夫なのである。
凍る・この辺りでは「しみる」と言うのだ。
この土寄せの作業を怠ると、土から出た部分は「しみて」組織が破壊され、ヘロヘロ・フニャフニャになってしまうのだ。

サトイモ・やつがしらには、たっぷり土をかけ、その上にビニールひいて、また土をかけた。これで、冬、掘り出しても、少し食味が落ちるだけで、「ケンチン」が食べられるのだ。



ブロッコリーは「収穫期」を迎えた。
いよいよ、「ブロッコリーのナムル」を作るのだ。
これ、お勧めね!作ったら、レシピつきで、ブログネタにします。

ユズはすべて、収穫しました。
白菜漬け、2弾3弾でお世話になって、余ったら、そのまま、冷凍。
食べたいときに、すりおろして、薬味にしますです。



ちと遅いが、「たくあん」用に、大根を干したのだ。

ピチピチギャルの大根が、やがて、しわしわの、熟年**になったら、塩と糠で漬けるのである。
旨いで!自家製の「たくあん」!

ちなみに、「餅焼いて、たくあん乗せて食べる」「刻んで納豆に混ぜる」が、結構いいっす!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日だった。

2006-12-29 07:33:34 | 生活雑感
娘がいる。
うるさいやつである。
で、成人式を迎えるらしい。

貸衣装を借りて「写真」を撮ったらしい・・・・・・・・・・
おかねは、こちらから、でた・・・・・・

目立ちたがり屋である。他の子供は、レンズを向けると「逃げる」がこいつは「やって来る」。

母(通称・ばあさん・おばあちゃん)の所にも、お披露目に行った。
例の爺さんの、位牌の前にも行った。




これが、その、写真だ!

「ブログに載せていいよ~~~~~~」
と、叫んでいた。



黒・かよ~~

で、目の周りも、黒かった・・・
「Sちゃん、本日は、お目目の周りが黒いっすね?」
「そう~・服にあわせたの~~~~~~」

って、会話した。



「似てる?」
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾遺物語・お天気などなど。

2006-12-28 07:52:56 | 生活雑感


大根は豊作だ!

本日は「切干大根」を仕込んだ。切ってさ、干すだけである。

ウーム!もっと、作るんだったか?



冬の陽だまり・庭先の「インターロック」の上に、明らかに「今年生まれたばかり」の小さな「トカゲ」がいた。

動かない・さもありなん、である。この時期「冬眠」してないかい?
指でつつくと、モゾっと、動く。

陽だまりの、温まったコンクリートの上、しかし、皆の通り道である。
踏まれて、のしトカゲになってしまう。
で、プランターに入れた。モゾモゾやっていたが、さて、貴方は来年まで、その命あるだろうか?

やっぱり、温暖化なのであるな・・



これは12月28日の記録である。27日は大雨・夜半からは、かなりの風とカミナリも鳴った。翌朝の記録である。

稲刈りの終わった田んぼは、ひこばえ・も枯れて、冬の田んぼであった。
そこの大雨・冠水して、1面の「沼(泥水であるが)」となっていた。
用水は溢れ、側道は道と河川の区別がつかない、状態であった。

12月に、大きな「低気圧」が関東を襲う。異常な気象である。やっと頭だけ出ている「白菜」の畑・多分、出荷は出来ないな・・・・・これも又、地球の温暖化と無縁では無いのだろうな・・・・・



北の風は激しい。しかし、気温は高い。空は、濃い青であった。



北を望む・「赤城山」、そのふもとには、美しい「虹」がかかっていた。
太く、はっきりした、虹であった。

嵐の猛威で、かなりの被害がでたらしい。
亡くなった方もあると言う。ご冥福を祈る。

PS・我が家の被害・・・干してあった「切干大根」が3分の1ほど、飛ばされる。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の僕の新譜・その3。

2006-12-27 07:04:59 | お勧めCD/LPなど
ジェームス ブラウン(神父)が亡くなった。
あのシャウトがもう聴けないと思うと、悲しい。
この場を借りて、ご冥福を御祈りしたい。

あの時、僕も「光を」見た。



左上・「HONEY TAKE YOUR WHISKERS OFF」フラット マウンテンガールズ・自主制作盤。

テキサス・オースティンと並んで現在進行形アメリカン・ルーツ音楽が盛んなオレゴン州ポートランドの女性オールドタイム・ストリングバンドが彼女たち「フラット・マウンテン・ガールズ」である。

得意とする演目は、カーターファミリーの古典ナンバー、南部の山々に伝わっているトラディショナル・ソング、フィドル・チューンなどなど。
・LISA MARSICEK (フィドル、ヴォーカル)・ARTHUR PARKER (ベース)
・RACHEL GOLD (バンジョー、ヴォーカル)・NANN ALLEMAN (ギター、ヴォーカル)

収録曲は、以下の様なもの。
01 MEETING IN THE AIR (CARTER FAMILY) 02 OAKIE NOODLER (NANN ALLEMAN)
03 SAY DARLIN' SAY (TRADITIONAL)    04 BOATMAN (TRADITIONAL)
05 DEADHEADS AND SUCKERS (TRADITIONAL) 06 RED ROCKING CHAIR (TRADITIONAL)などなどである。

01・06など、実に秀逸である。
ブルーグラスも含めこのジャンル、アメリカでも「商売」にならない、と聞くが、最近、このような「自主制作」ではあるが、日本でも「網を張っておけば」入手が可能である。
結構、頑張ってるのかな?頑張って欲しいぞ!
2005年作品であるが、最近日本上陸? 探しましょう。持つべき!


左下・「MOUNTAIN LAUREL」ビル クリフトン2004年作品。
   ALL MUSIC ELF-106である。

共演者はJ グッドロウ A スタンパー(フィドル) T グレイ(B)である。
相変わらずの「クリフトン節」を聞かせてくれます。共演者も秀逸。クリフトンファンが想像する、音、が聞けますです。フォークそしてカントリータッチな曲満載!
持ってて「損」の無い1枚である。


右下・ラルフ スタンレーの「SONGS OF CARTER FAMILY]である。2006年新譜。SONY 82796 93629 2。

御歳79歳のラルフ・スタンレーさんの新譜はカーター・ファミリー集。

朗々と歌い上げるラルフ節でカーター・ソングが楽しめる、バックはクリンチ・マウンテン・ボーイズ。
カーター・ソングへの、忠誠であろうか、バンジョーはかなり控えめ、ジェームス・アラン・シェルトンのギターと、ゲストのマイク・シーガーのオートハープが全編で冴えわたる、近年の傑作だ!!!!!

プロデュースはサントラ盤「オー・ブラザー」のT・ボーン・バーネット。
「Worried Man Blues」「Storms Are On The Ocean」「I'm Thinking Tonight Of My Blue Eyes」など13曲。

このジャンル好きの貴方!
当然、持つべき1品です。
エッ?「持ってる?」・・・・失礼しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする