館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

2016梅雨明けの沖縄2日目・伊江島。

2016-06-30 05:11:39 | 旅は続く
いよいよ2日目だが・・・長いよ・・・この記事。




1日目で書いたが、このホテル、安くてサービスは良い。朝飯はバイキング・・しかも、無料!
だいたい、無料の朝飯バイキングは、まずいが、ここは、美味い。そして品揃えも実に良い。ゴーヤチャンプルを堪能。納豆もうれしい。



7時35分の65番線のバスで本部港・・・・今日はいよいよ「伊江島」なのだ。
昨年まで窓口で販売していた乗船券は自動販売になっていた。
およそ400人弱の定員のフェリーなので、身一つなら予約はいらないが、車で渡る場合は、事前の予約が大事!この日も、全ての便で車は予約で埋まっていた・・・




伊江島まで30分・・・乗船時には姿が見えない伊江島・・・中央にそびえる城山(タッチュー)が象徴的な島が近づいてくる。




米軍は中部沖縄・・読谷村に上陸、読谷と伊江島の飛行場を押さえ、南部に結集する日本軍を分断する作戦だった。
中部から北部には、守備隊程度のわずかな戦力しか配備せず、南部で「本土決戦」までの、捨て石・時間稼ぎが、大本営の魂胆だった。
だから、あっというまに中部から北部へ、ほとんど抵抗なく米軍は進行した。
その中にあって、伊江島の3500余の戦死は大きな人命であった。

戦後も米軍によって、生きてゆけないほどの「土地の強制収容」が行われ、立ち上がった村民の「島ぐるみ闘争」は、やがて、沖縄全土の「島ぐるみ闘争の大きなきっかけ」を作ることになったのだ。戦後すぐ、強制収容を辞めさせるべく、那覇に向かった島民の陳情の行列は「乞食の行列」と言われた。いまも、米軍基地返還の戦いは続いている。

中心人物・阿波根昌鴻(あはごんしょうこう)さんからじゃないだろうか・・「命どう宝(ぬちどうたから)」という、尚王朝の王様が詠んだ琉歌の一節を、基地闘争で全国区にしたのはさ。



我が民宿に挨拶・荷物など置いて、貸バイクで島内を巡る旅だわさ。



この日は「慰霊の日」であった・・・島の慰霊の場所「芳魂の塔」を訪ねる。



手を合わす方々が、おられた・・・




晴れの沖縄は、空も海も、緑も化ける・特に離島の海は、ものすごく化ける!・・・輝くように美しい。伊江島は農業の島だ。広がるタバコの畑・電照菊・沖縄の島ラッキョウでは、伊江島産といえば、ブランド。そして、落花生はここが最高の産地だ。写真はタバコの畑。




整備された名勝にやってきた・・・



ひたすら、美しい・・・






広いガマは、信仰の場所だ。




な・・・ガマから、海、空を望む。




バイク飛ばしていたら、農家の庭先に「島ラッキョウ」が干してあった。そばにいたおじぃに「これ、干して出荷するの?」と聞く。
「これは種さ~」「8月から9月に植えるんさ~」と・・

「ちょっと写真とらして~」と言って写し始める。

おじぃは、らっきょうを選別し始め、良く太ったのを両手に抱えて・・「食べなさい!」と僕によこす。
食べ方のレクチャーつきでさ。うれしかったねぇ・・・ブランドらっきょう!(後日館林で食べたが、美味いのなんのってなぁ)

「ありがとう!美味いクースー買っていただきます」と言ったら、右手のひらをコップをつかむしぐさで「ビールが最高さ~~」とな。

今回最高の、出会いだったかな。もし、来年があったら、おじぃにビールを買って持って行くのだ!!



今回の「流星号」。




伊江ビーチ(こちらは有料)の手前に広がる、プライベートビーチを独り占め!30分ほどサンゴなど拾ってまったりする。




阿波根さんの「命どう宝の家」再訪。




すごい言葉だねぇ・・・



続いて無料の、こんなところにやってきた。







あまりに沢山の、色とりどりのハイビスカスがあるのにびっくり!
品種改良が今も続いているらしい・・・でもさ、やっぱり、昔ながらの赤いハイビスカスが好きだな・・・わし。



さて、帰路・・・何と!島に2軒もあるコンビニ・・・そこで、昼飯のおにぎり・ビール・泡盛・つまみなど購入し民宿。
屋上に特設の酒場を作り・・・一番の島の目的に突入!



海の見える日陰・・・島かぜが吹く抜けてゆく場所だ!!



氷は民宿の食堂にたっぷり!



本など読みながら、1本泡盛があくまで3時間の楽しい時間であった・・・
そういえば、この日も「現実に引き戻してあげる」と、みねさんから電話があったなぁ・・・



夕方、見事な日焼けに驚きつつ、酔い覚ましに散歩・・・コンビニで30万年ぶりくらいに、アイスを買った。



夕飯がここは美味しい。

とんかつ・魚1匹入った味噌汁・セイイカの刺身・ラッキョウ・ちょうせんさざえのつぼ焼き。


こうして、島の1日が終わったのだった・・・

眠かったが、日焼けした体が火照って、なかなか寝付けなかったぜ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016梅雨明けの沖縄初日・名護。

2016-06-29 05:03:47 | 旅は続く


5時26分の始発急行で浅草・・京急で羽田に着いたのは8時少し前。速攻で保安を潜り抜け、いつものしゅうまい弁当で一息。
8時50のフライトであった・・・



11時半那覇・・薬切れで喫煙室でむさぼるように吸って・・速足で、高速バス乗り場へ・・・なんせ11時45分発なのだ。
乗り場に着いたら、バスのドアが閉まるところであった・・戸を叩いて乗せてもらう・・・まだ、全く沖縄に着いた気がしない・・



1時40分あたりに、名護の世富慶(よふけ)バス停着・・・まずホテルを目指して歩く。写真の正面がホテル。

深呼吸する・・・やっと、沖縄の空気の味がした・・・・




ホテルに荷物を預け、漁協の食堂・・・・・・・



昨年美味かった「まぐろのヅケ丼」!!てんぷらがうれしいぜ!どうして、沖縄の定食は漬物が申し訳なさそうな量なんだんべ?

実は沖縄では生鮮マグロの漁獲量は、その年により若干の変動はあるが、全国的に見てもクロマグロ、メバチ、キハダの三種類では全国3位の漁獲量を誇っているのだ。冷凍されていない、朝に揚がったばかりの魚は旨いったら、う・ま・い!




気になっていた「城跡」がある・・・城はウチナグチでグスク・・やってきたのは名護城址なのだが、ナゴジョウシとは読まず「ナングシク」!
地元で愛されている城址公園だ。なごじょうし・・などと言えば、ナングシクと呼びますと言われるのだ。

漁協からタクシーに乗って「下の入り口から登って下りられるかな?」と聞けば・・
「一番上にビジターセンターがありますから、そこまでタクシーで行って、そこから下りることをお勧めします・・」と、素直に従い、上にやってきた。



名護市街地を一望!



急な階段がどこまでも続く・・・周りは整備されていて、ところどころに遊具などあるプチ公園になっている。緋寒桜の名所で、下る道すがら緋寒桜の木であった。1月末かぁ・・・桜見に来るかなぁ・・・




日本最大のシダ植物・・「ヒカゲヘゴ」の群生もあった・・・巨大なワラビのような新芽は・・・食べてみた1品だ。
ちなみに、新芽の太さは、まさに大根の太さ!




いや~これ1000段はあるんでないかい?上から下りるで正解!



少し植物など眺める寄り道をして30分・・やっと南入口に到着。

14世紀頃に、ここらを支配した豪族の居城だったらしいが、詳しい資料がないらしい・・・沖縄のグスクには珍しく、石垣の城壁ではなく、土塁だったようだ。まあ、城よりの宗教的聖地寄りのグスクだったんだな。




ホテルに戻り、一息ついて、4時20分に予約した「オリオンビール工場見学」にやってきた。



待合では、レトロなレイアウトなどあって・・・



外国の方々の見学者で芋を洗う状態だった・・・「ならんでください~~」などの、案内ベーベーの声がむなしく響き、無法地帯?の感じ?




僕らは最終組1つ前・・ベーベーの案内で、ビールが出来るまでを見学した。




見学の最後は、出来立ての生ビールが2杯飲める。おつまみ付きだぜ!
グスクで汗かいたので、美味い!クリーミー!!



やっと、安住?
このホテル露天風呂が付いていて、すっかりお気に入りなのだ。価格も6000円台と安い!



風呂上りに、近くを散歩・・・・しばし、釣り人を眺めるが、誰も釣り上げることは無かった・・・



なんだか、初日から、移動とお山で疲れた・・・マッサージを頼んで、してもらいながら、情報収集。
この「居酒屋金太郎」をすすめられ、突入!



外観と違って、落ち着いた店だった。



お腹がすいたので、大きなおにぎり!たこわさなどつまみながら、やっとまったりしたのだ・・・



軟骨揚げ・鳥皮の焼き鳥。

北海道海坊主から「仕事しろ~~」なんて、現実に引き戻すべくの策動(電話だぜ!!!)などあって・・・

店主などと話しながら、泡盛を呑む。



マッサージべーべーの**さんから紹介された・・などと話したら、おまけの料理なども出てきて・・・

こうして1日目は過ぎて行ったのだった・・・

ピーカン!真夏の沖縄であった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多良川・ある日の晩酌テースティングノートその308付き。

2016-06-28 05:44:26 | グルメだ!


ラフテー・・・・・

現地で食いたいよぅ・・・・



葉大根・・・蒔いてから20日から30日で収穫になる、苗状態を食べる品種。

葉物の不足するこの時期重宝だ。これを、味噌汁とか、かなりの料理に使うが、このシーチキンとの炒め物は実に好評。



豊作レタスをバリバリサラダで食ってます。

鰹節を仰山かけて、ドレッシングも美味いで!



我が家の島らっきょう・・・塩のみで旨い!



宮古島も4銘柄め。

宮古島は地下水脈が豊富らしい・・・その地下の川の名が、そのままこの「多良川」。

ここで蒸留された44度の原酒を、本島南部玉城の「垣花樋川(カキノハナヒージャー)」の水で和水して出荷などもしている。
*カキノハナヒージャーはそれはそれは涼な、美しい湧き水だったなぁ・・・

鍾乳洞を天然の古酒蔵などにしているのも、先駆け的蔵だ。




実にバランスの良い、豊かな泡盛だ。

宮古はやはり、旨い!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・ロストの定期練習。

2016-06-27 05:29:43 | ロスト シングアウト


定期練習であった・・・・

ささくれは、体調不良で不参加。

ちぃと、目の前に出番などがぶら下がっていないので、ボーカルどもはテンションが上がっていなかった・・・

こういう時こそ、練習がだいじなのだが・・・・・



古い歌だが、笠木透の「長良川」をこのメンバーになって初めて、取り組み始めている。

3枚のハモリが、ちょっと良くなってきた・・・・

次回には完成の域かもなぁ・・・・


最後は、最近定番の「モクレンの花」・・・・


深い追悼の思いで、歌っている。


歌詞で「まだ若くして」の部分は、作者の了解も得ずに、場面によって「春待たずして」と言い換えたりしている・・・

こうすると、特定個人が、不特定になってよろし!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日の百姓の記録。

2016-06-26 07:07:06 | 僕の菜園
帰ってきてしまいました・・・

今日は、音楽の師匠、岡田京子さんのコンサートで、つたない伴奏など勤めます。
沢山のことが、まだ、手の届きそうなところにあって、今からでも島に帰りたいわし・・・・!!

旅行日記は後ほど・・・ぼちぼちと・・・

週遅れの百姓記事なのです・・・・大事な記録なのです。





しょうがなるものは、芽出しに成功すれば、収穫が保証される。
高温多湿で育てること40日・・・芽が出た兆候を確認して、掘り出した。
昨年と違う「オオショウガ」を作った。紅ショウガで、すべて消費する。

1個の欠損も無く、今年はGOODだなぁ・・・




百姓仲間と半分ずつ。まあ、半分が自家消費に都合よく、毎年俺が芽出しをして、配布なのだ。
畑に定植。乾燥を嫌うので、麦わらを敷いた。



いよいよジャガイモを掘り出す時がやってきた。種芋は義理のお姉さんにもらった「キタアカリ」「伯爵」「ムサマル」。ムサマルは300g、ほかは500gの種芋だった。皆、初めて作る品種。俺は、ずっと男爵一筋だった・・・今年は、半強制的に置いていかれた種芋で、浮気!




程よい大きさで、豊作だった!写真手前はムサマル・・こやつは大振りに育つらしい・・・
上の段右は伯爵・・名前の通り白いねぇ・・こちらも大振り。
左はキタアカリ・・・こちらは、実を多くつけるがその分、中球なんだね。




跡地は、晩夏の大根まで空き地なので、嫌気置換を行うべく、米ぬかを蒔いて耕す・・・



新規購入したビニールで空気があまり入らないように覆う。35度のT市の熱で、病原菌退治だなぁ・・・




道具の手入れが必要になって・・・なんせ、切れ味が鈍ってきた。

目の違う砥石・・・オイルなど用意・・・



せっせと1時間・・・・切れ味が戻ったぜ!

こうして半日の百姓が終わったのだった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする