館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

みなかみ温泉・ワケあり家族旅その2・完結編。

2009-09-30 06:59:35 | 旅は続く


これは、9月19・20日の記録である。

みなかみは、うっすら紅葉が始まっていた。



咲き始めの彼岸花は、これまた、秋なのだ。


♪めぐる秋の風が吹く 川のほとりの彼岸花 真っ赤に燃える花なのに 心を許す人は無し

同じ土 同じ草 変わりは無いのか悲しいぞ 人は去り時は流れ 変わって行くのか悲しいぞ♪

川のほとり・詞 笠木 透



宿の真下は、利根川上流の流れ・撮影19日夕方。



撮影20日朝・・・

ってな。同じだ。

飽きないんだな!何度も・ずっと見ていた。

あの流れの泡立つ落ち込み・その右の大岩・あそこには岩魚君だな。
しかも、この大きさの川なら、尺クラスだ!

1ヶ月前、盛夏の中なら、あの泡立ちの切れる瀞で、口を空けて餌を追ってるな~

きっと、人も多く入るだろう?
でも、生き延びて、老獪になった尺が棲むに違いない!

釣りたい!道具持ってくればよかったか!

などなど、妄想の中に、眺めは飽きない・・・・・



遊歩道の脇の荒地に、栗の木が1本。

おいしそうに口を開いた、栗のイガを剥けば、大粒の栗だった。



沢胡桃がいたるところに落ちている。

無意識に拾ってしまう、悲しい習性なのだ・・・

栗は非常に旨かった・・(後日談)



いきあたりばったりの女房の旅は、翌日「りんご狩り」になった。

宿にあったパンフ参照!

群馬の沼田は、りんごの産地なのだ。

群馬では一番旨いと評判の地だ。

ここから、高速で帰り道・手ごろな場所だった。

目指すは「原田農園」!!

向かっている最中に、友人の「原田」なる人から携帯が入った!

「何してる~」「いや、家族旅行で今からりんご狩りにな~」などの会話をし、要件も済ませた。

果たして、「原田農園」は、宿・食堂・など複合的の営む、巨大な農園であった。
観光バスなどが止まっていた。

農家の小さな出店・側には真っ赤に熟すりんご・おばあちゃんや若い嫁が、店先で受付や販売など愛想良く働き・おじいさんが籠など配って、畑に案内し、どのりんごが今はんまいかなど、武骨に教える・・・・

そんな想像を凌駕する、観光農園にたじろいだ!

先の、原田氏のTELは、「原田はダメだぞ~~」ってお告げか?

マジにそんな会話を女房として、ワリワリは、小さな農園に方向を変えた!



んで、この小さな農園に来たのだ。



おばちゃんと嫁が受付だった・・・

おじいさんと、若い跡取り(かなり想像が逞しいが・・・多分当たっている)が籠・包丁など用意してくれた。

おばあと嫁の愛想は良かった。




たわわだね~

でも、農薬タップリだね~~



ひたすら大きいのを狙うやつ・なるべく赤いやつを狙うやつ・・・・

現地で食べる、もぎたては、すずめ蜂が食べた跡があるやつが、旨いのだ。
必死に探したが、ここではまだ無かった。

もぎたての酸味の残る、ジューシーなりんごは旨かった。



かなり食い意地が張ってきた。

やつは、ホント・・・食い物には浅ましくなってきたのだ・・・



でかいの入れると、喉につかえて、大変な事になりますよ!キラちゃん!

全く、親に似て、食い意地が張ってるぜ!!!


そんなこんなで、訳あり家族旅は、終わったのだ。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなかみ温泉・ワケあり家族旅その1。

2009-09-29 07:05:12 | 旅は続く


これは、9月19日・・・そう世間は5連休の初日の記録である。

女房の号令のもと、ワリワリは群馬の有名な「みなかみ温泉」に向かったのだ。
僕??運転手氏であります。



こんなのも、同行。



すでに関越の情報では、東松山や花園IC付近では20キロ程度の渋滞であった。

が、僕らのコース、北関東道から高崎JCで、みなかみ方面は、ほとんど混んではいなかった!その手前で、渋滞は解消しているらしかった・・・



10時出発だった。11時ちょい過ぎには、赤城高原SAだった。
ネタを仕込むため「蕎麦」でも食べて・・と思っていたが、この時間ではお腹も空かなかった・・・

が、同行の女房や娘、嫁に行った娘夫婦などは、このありさまだった!



12時にはみなかみについてしまった。
ここは、「みなかみ水紀行館」という、道の駅など兼ねた施設である。

近くには、「諏訪峡」や遊歩道、足湯などあって、町も力を入れた複合的な観光施設だ。




りんご栽培の農家も多いところだ。
外では、りんごや農産物・中の店も、地場の野菜や果物、赤飯などの加工食品などが販売されていた。
近年、こうした施設は流行ってるね。
新鮮・少し安い・・・で、良いと思うな。



側には「利根川」が上流の流れを見せている。
その、利根川の淡水魚などの水族館風の施設もあった。入場料300円。

中味は、ちと、いや・・かなりお粗末だった。
写真の「尺」の岩魚君が悲しそうだった・・・・この大きさが釣れたら、嬉しいが・・・



親水公園風の施設では、マス釣り・そのマスや岩魚の塩焼きなど販売していた。
家族は、見向きもしなかった・・・



利根の流れ・・・・




与謝野晶子のゆかりの地らしく、最近新しく整備したと、見て取れる「歌碑」などが沢山、遊歩道にはあった。

ワリワリは「諏訪峡」を散歩したのだ。



眼下の利根川では、売り物の「ラフティング」のボートが沢山流れている・・
写真前方のバンジージャンプは、日本で一番高いらしい・・・

やってみたかった・・・が・・・体重制限はあるのか??



なにげない「道祖神」・遊歩道には「犬のフン」の処理の場所もあった。

確かに、住民は朝など散歩するに違いない場所だが、犬のフンなどなかった。
この施設・好感である。行政のセンスは良いかも?



足湯もね・・・・いい気持ちでおました。



わりわりは、次に、ここに向かったのだ。

こんな美術館なのな~



たたずまいなど良い。収蔵品も1級だ。
写真撮影禁止!(当然か~~)
受付のお姉さまの愛想はいまいち・・・



本物の迫力を観ました。立ち寄るべしですね。ここ・・・

写真・当然撮れないので、パンフの写真ね。



宿「去来荘」到着。

公立学校共済組合/水上保養所・・・なのね。

女房は25年の勤続だった。ご褒美にこの施設が今年のみ・1回限り、3000円で泊まれるらしいのだ。しかも家族も皆3000円なのな。

んで、このワケあり家族旅行となったワケなのだ。

5人で泊まって、15000円!ひたすら安い!




風呂は内風呂・あまり広くは無い・・・綺麗だったよ。
もちろん「おかみ」など挨拶には登場しないが、あまりべたべたされないサービスはよいんじゃないかな?

酒は持ち込んで、夕方から呑んでいたが、食事だ。



キノコとツミレの鍋がメインかな?



お山なのに、ネタが新鮮で美味しかった。

女房は何度か組合などで使ったらしく
「食事はね1品1品が量が少ない」とか「風呂は24時間入れるけど露天は無く狭い」とか言っていたが、多分普段泊まっても8000円程度なら、上出来じゃないのか?



ずっと呑んでました・・・・

旅の楽しみです・・・・




ご本人様25年勤続につき、宿から「差し入れ」があった。

持ってきたお姉さまが、「おめでとうございます!」と祝ってくれた。

そのブツ!

「漬物の盛り合わせ」だった。

すんばらしい!

いいんじゃないの?

祝いは心意気よ!

かあちゃん!25年・・まあ・よく働きましたね~~

これからも、頼んだよ~~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009最後の渓流・番外編。

2009-09-28 06:42:15 | 山菜・きのこ・釣り


最後の蔵王のもう一つの楽しみは「きのこ」である。

山は、あれほどあった、夏のキノコはほとんど姿を消し、秋のキノコが顔を出し始めていた。

沢は適度に湿気があって、キノコには良い環境なのである。

写真は「サマツモドキ」。

サマツ=早い松・早松=早出のマツタケ・の、もどき・つまり「の、ようなもの」が命名の由来らしい・・

およそ本家、マツタケの価値は無く、弱毒だ。

しかし、これが出れば、秋のキノコは近い!



3~4箇所、このような群生に出会った。

ぼりぼり・おりみき・もだす・もだしなどの方言がある「ナラタケ」である。

味・歯ざわりなど1級の食菌だ。

時期が早いので、きのこばえの幼虫が入り込む確立が高い。
すべて、割って、虫の無い極上品のみ、採ってきた。
それでも、ザル一杯あった。

もうね、煮込みうどんでお腹の中です。



大好きな「ヌメリスギタケモドキ」である。



これもそうね。
我がフィールドの軽井沢・北軽井沢のお目当てのキノコの1つである。



洗い・調理を待つ「ヌメリスギタケモドキ」



「ナラタケ」のアップだ。



天然の「ナメコ」も少し採れた。



最後は、大将の舞茸さま共々、揃い踏みの写真なのだ。

渓流が終わって、いよいよ「きのこ」の季節だ!

10月は、すべて、きのこと遊ぶ・・・

いや、友人の、ブライダルイベントがあるにゃぁ・・・
イベントはキノコは生えない場所だにゃ・・

蔵王がね、「もう釣りは終わりだよ・・きのこと遊びなさい」と、言ってくれてるのな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロル・キング 僕の育った音楽Kの仲間達その1。

2009-09-26 05:11:12 | 僕の育った音楽
今から、調査捕茸に行ってくるだす・・・・




いよいよ、Jが終わって、Kになった。
K・・・・結構あるね~

さて、しょっぱなは、偉大な(デビュー当時は、こうなると思わなかったけどね・・)シンガーソングライターの、キャロル・キングだ。

まあ、僕には、1971年に発売された彼女のセカンド・ソロ・アルバム『つづれおり』( Tapestry )がすべてなんだけど。

グラミー賞4部門制覇、全米アルバムチャートで15週連続1位、その後も302週連続でトップ100にとどまるロングセラーとなる名盤。今でも愛聴の方々も多いだろう。

「イッツ・トゥー・レイト」・「きみの友だち」・・・いつ聴いても、ワクワク出来る曲だな!!

彼女、今も、曲の提供や、自身も地道に活動しているらしい・・・

最近のポップス界・・・こうしたBIGが、出ていない気がするが・・どうなんだろう?

僕など、怪しい、マイナーな音楽の世界に迷い込んで、未だ、出口が見つかっていないので、疎くなってるが・・・

さて、如何ですか?ラックから、タペストリーなど出して、キャロルさんを聴きませんか?暫くぶりにさ!

っと!こんなサイトがありました。鑑賞してみません?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚だね~ある日の晩酌・テースティングノートその108付き。

2009-09-25 07:00:13 | グルメだ!


この時期・秋刀魚でしょ!

しかし、安い、旨い!

見事な大衆魚である。女房は焦がさないのが好き。俺は、良く焼いたのが好き!



里芋も旬を迎えつつある。イカと煮物。

イカは一旦茹でる・・・その後、最後に一緒に、ひと煮たて。
これで、出来上がりが、真っ黒にならない。



八つ頭のズイキが好き。
乾燥品を戻し、煮たのも好きだけど、フレッシュをさっぱり食べるのがいいね。
まあ、生産者の楽しみである。

ズイキは皮を剥くと、アクで指が真っ黒になる。
んで、ゴム手袋して剥きます。
手ごろな大きさに折って、塩もみでアクを抜き、茹でます。
水晒しをして、食べ頃に切って、絞ります。

後はね、生醤油とか、ポンズで食べます。



オクラは終盤。生を刻み、生醤油がつまみにバッチリ!



北軽井沢は、夏が過ぎて「とうもろこし」は旬を迎えます。
高原のとうもろこしは旨いです。甘いです。
熊が食べに来る気持ちが分かります。
この時期女房の実家から、大量に届きます。



相変わらずイチジク・本日はヨーグルト付き。



何度か登場の山梨の名酒・「春鶯囀(しゅんのうてん)」であります。
与謝野晶子命名のこの酒は、この大吟醸がすばらしい!

名の如く、軽やかな、ウグイスのさえずりのようなお酒です。

ちと、高いです・・・・



いよいよ京都で仕入れた、月の桂も在庫が終わってしまいます。
悲しいです!
寂しいです!

直接蔵元から、発送してもらおうと、たくらんでいます。

伏見の名酒・「月の桂・純米吟醸」の「柳」です。

大吟醸の「平安京」の負けない旨味のある酒です。

この蔵は「濁り酒」が有名・正月近くにはT市周辺でも出回ります。

濁り酒に、甘酒のようなイメージなど持っている方が居たら、是非ご賞味ください。
酒かすを後から混ぜた、まがい物など氾濫するこの種の酒にあって、本物を実感できます。

どこかで、月の桂を見かけたら、ぜひ呑んでみてください!

本日は、良い酒を戴きました・・・・し・あ・わ・せ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする