館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ワンダーウォール横浜の山本剛トリオ。

2016-04-29 03:50:35 | 音楽を思う
わし・・これから東北のお山に、渓流魚と戯れに・・・

と、いうわけで、明日土曜は音楽なのだが、本日音楽だ!

返事など、明日の夜になります。

やっと連休だぜ!

山菜・百姓・・・・温泉・・・だぜ!


ロストの練習はどうした~~~楽器1か月ほど、まともに触っていないぜ・・・指先が柔らかになっちまった・・連休に少しがんばるかなぁ・・・






店の入り口の怪しい人影・・・ピアノの巨匠山本剛・・・太鼓叩き・・・そして、女房・・・・



日吉ってとこで、山本剛トリオのライブがある・・・しかも、歌うたいなしで、トリオを満喫できるってんで行ってきた。

初めて行った街であった・・・



実に雰囲気のいい店。



チャージや飲食もリーズナブルな価格で、こういう店はずっと続いてほしいなぁ・・と、思ったさ。

翌日ちょいと、佛事があって、朝早く戻らなければならないので、控えめ・・・ビール4杯で我慢・・・・モルトを我慢!



このトリオは、昨年来、機会あるごとに聴いているのだが、いつもボーカルが入って、それはそれでいいのだが、トリオで味わいたいと思っていたので、初めての街・そして、やや遠かったのだが、聴かない選択肢は無かった。



巨匠山本剛・・・・・70年代・80年代と、彼が北関東にやってきたときは、必ずと言っていいほどおっかけた。

僕の愛する、日本の最高のボーカリスト、与世山澄子さんが、沖縄から時々やってきて、関東でのライブは、山本さんがサポートする。そのライブは、いつも幸せになるのだった・・・

ブルースとバラード・・・・この夜も僕は酔いしれた・・・



そして、ベースは香川 裕史氏。

彼のベースは、ストレートで、堅実。そして、十分にスイングする。




太鼓叩き氏が、かぶりつきを予約していてくれて、音もバランスよく聞こえるいい場所であった。

日吉という街は、彼のホームグラウンドである。

そんなこともあってか?実にリラックスしていて、ゆとりを感じるステージだった。
相変わらず、りりしい、シンバルレガートを響かせていた。

このトリオはここ2年、機会も多く、セッションを重ねている。

トリオの「呼吸」というか・・丁々発止の駆け引きもなじんで、実に素敵なトリオになってきたように思う。
明らかに進化し続けるトリオだ!

最高の一夜であった・・・・・・・・



武蔵小杉という、初めての街に宿を取った。

武蔵小杉に降り立って11時であった・・・まだまだ、飲み屋は開いていたが・・思いを決して、コンビニでつまみと酒。

部屋で、ひと時、飲んで寝た。



近年再開発で、変貌を遂げているという・・・各線の乗り入れも多いらしい・・・

僕には、少し身近な街になった・・・・

また、ここでこのトリオのライブがあったら、いぐ!!!

そして、夜の飲み歩きもしたいものだ・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日の百姓の記録。

2016-04-28 05:36:14 | 僕の菜園


庭のタラノメを収穫。極上だんべ?



枝豆を蒔いた。



「白肌でやわらかなごぼう」も蒔いた。

かさましして、掘りやすいように工夫した、ごぼうの場所。




唐辛子3種・・・購入種は伏見甘長とうがらし・・・昨年の物から種取した、タカノツメと島とうがらし。

そして、オクラ。



カキナも食べ飽きて・・・ついにまくる。

跡地は、イチゴのランナーを伸ばし、2男3男を育てる苗場になる。



越冬の秋まき人参の周辺に、春蒔きを蒔いたのだが、第一回間引き。



トマトハウスに微笑栄養素の補てんをして、散水の仕掛けを作る。
ここも、三つ葉がはびこり・・・すべて引き抜くか思案中。

5月には、トマトを植える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび漬け。

2016-04-27 05:06:50 | 山菜・きのこ・釣り


天然のわさびは標高の低いここらでは、今が旬さ・・・

釣りの師匠が持ってきてくれたので、わさび漬けに挑戦とあいなった!



実は2・3回挑戦したのだが、まあ、まずくは無いが買ったブツとはどうも違う出来であった。
まず、滑らかさが無い・・・えぐみが残る・・・そこらが気に入らなかった。



調べまくっただよ!!!!!!!!!

そして、えぐみは、刻んだ根から10センチほどまで使う軸の下処理をしなかったことだとわかる。

軽く塩もみして、30分放置・・・このとき、辛味が逃げないようにピッタリラップ!



そして、なめらかさ・・・・これは、まずもって、酒粕は「大吟醸」を使わなければならないと分かった。



ちなみに、わさび200gに酒かす200g

塩0.5(大匙)砂糖1(大匙)みりん15cc焼酎40cc。先にわさびを揉んだ塩は省く。

これらを入れながら、30分、じっくりすりつぶすようにこねただよ・・・



下処理した刻みわさびを、木綿の布巾に入れ、汁を絞り捨てる。
そして、こねこね大吟醸に投入。
そして、均一になるまで混ぜる!



完成しただよ!

丸1日冷蔵庫で馴染ませ、翌日には食べられる。

いや、まじ、美味かった!!

完全に市販品状態でした。

5月にはお山の山菜が始まる。

今年は、わさびが楽しみだなぁ・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の経過報告。

2016-04-26 05:42:34 | 糖尿病とのお付き合い



新酒が熟成され、秋にひやおろしが出荷される。

こやつ、秋口に呑んだお酒だなぁ・・・・


この値なら、日本酒もまた旨し!!!

ってわけで、4月の値も、極上であった。

Mtさん、ごめんなさい・・・・・・!




いいねぇ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はごろも煮・・・まぐろの味付け(フレーク)」。

2016-04-25 05:42:45 | 缶詰はすばらしい!


昔は嫌いだった・・・・

いつごろからか、好きになって、今ではお酒のおつまみなどに・・・



この薄いサイズは、最初の頃はコンビニ仕様か?と、良くコンビニで見かけるものだったが、今は、スーパーでも常時購入できるようになった。

食べきりサイズなので、ますます買いやすくなって、我が家では常備しているのだ。

女房は学生の頃は、お山登りばかりだったらしい・・・

文学部山岳科・・・・・

チームで登るらしく、有名なお山は結構全国登っていたらしい・・・

係が決まっているらしく、ある後輩がその係の時「フレーク丼」とか「ソーセージ丼」とか有ったらしく、その品は「飯盒で炊いたご飯にフレークが豪快にかけてある丼」「切った魚肉ソーセージが乗っているだけ丼」であったそうな・・・

そのまずかったこと・・・・

ってなわけで、今でも、まぐろのフレークは好んで食わないぜ!

うまいのになぁ・・・



この、甘辛がいいねぇ・・・


見た目、ペットフード?

いいんです!美味いです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする