館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

新企画導入の泡盛を呑み尽くす・ある日の800カロの晩酌テースティングノートその266付き。

2014-10-31 06:48:20 | グルメだ!


イカなども入って、煮っころがし!

芋は大好きだ!(制限してるけど)

サトイモなら、イカのゲソなんぞが必須だ・・・が、カロリーは高い。

写真・2人前で320はある。



まぐろのやまかけなんぞは、旨いったら美味い。



1人前・まぐろ80gで160kcalほどだわん!



キノコとナスの炒め物。

こういうのは、実に低カロリー・・・そして、旨い。

ちなみに、ナスとキノコの場合、僕は醤油と酒(少々)しか使わない。
それで、ナスから十分甘みが出て、キノコからのうまみと絡み合い、天国状態なのだ。

ナス2本を使い180kcal・1人前90なのだ。

本日は合計410のおかず・軽めの白米も食った。そして、泡盛もおいしくいただいたのだった。

すべてで850程度の、バランスのとれた食事(呑み)じゃないかな?



さて、今回から、泡盛!!!
沖縄本島の北の銘酒から順に、南へ下るように紹介しようと企てた。

50はあろうかという(最近廃業が続いているので45くらいかな?)島酒・・・泡盛に興味のある方はお楽しみに。

初回を飾るのは「まるた」・やんばる、大宜味村の泡盛だ。

合名会社田嘉里酒造所・・・こうした、小さな蔵が泡盛の特徴でもあります。




他、「山原くいな」などが主な銘柄。年間10万リットルの内70%は地元で消費されるという。

やんばるの原生林・その湧き水から引き込んだ仕込み水・・・島で一番良い仕込み水かもなぁ・・

まろやかで、口当たりが実に良い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無性に会いたくなって・・ハシビロコウ!

2014-10-30 06:24:04 | 旅は続く


この子に会いたくなって、ぶらっと・・・上野動物園。




見事な存在感で、恐竜の進化した姿と・・こやつを見ると実感する。

そこが、好き!



こちらもしばらくブリに食べたくなって・・・




牛蒡は追加!!



ぎょくもつまみに・・・・



日本の大事な食文化・「さらしくじら」など箸休めに・・・



この店は、大好きな石川の名酒「吉田蔵」があるのがいい・・・!!

ちょいと、2杯ほど・・・

芳醇とか、ふくよかとか、この酒にあるようなものか・・・



ついでに、下世話な場所ひっかけて・・・館林に帰ったのだった。

う~~~ん!充実の昼であったぞな!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桃・・やっと今年の種が発芽。

2014-10-29 06:03:37 | 僕の菜園


4年前に、拾ってきた種で育った月桃。



今年、拾った(4月に)種から、やっと発芽した苗。

こやつほど、気まぐれな発芽の植物は無い。

だいたい、4月に播いて4か月も何も出なけりゃ、種が腐ったか?とな・・・

9月の初めに発芽して、ここにいたっても、こんな感じ。


15粒は蒔いたか?

発芽率も低いぜ!!!


こんな花が咲くのだが・・・いつか咲かせたい!!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて意識して長野側から浅間を眺める・・・大地動乱の時代だな。

2014-10-28 06:16:08 | 旅は続く


いつも眺める浅間山は、群馬側の眺めだ。
小浅間を右(西)に従え、途中から木々は途絶え、明らかに最近かぶったが?と、思われる灰色の火山灰の姿だが・・静かで美しくもある。

真逆・・長野側からの浅間を初めて意識して見たように思う。

小諸に向かう道路から目に入った浅間は小浅間を左に従え、結構荒々しかった・・・

長野の人が見る浅間はこれかぁ・・・なんて、思いがよぎる。



噴火口がむき出しになって、崩落が続いているに違いない姿だった。

浅間は警戒レベルは1なのだが・・・かなり下でもガスの匂いがしたり・・・キノコが灰をかぶっていたりする。

観光を考慮して、さて、本当のレベルになっているや、否や?



1994年に出版されたこの本は、すぐ読んだ。大変な時代になるなぁ・・と、思ったが、しっかりした資料分析や解析があって「信用置ける本」だと思った。

その後・・・

95年・阪神淡路・・・・・2004年・中越・・・2007年にも中越・・山古志の名が印象的だった。
2008年には、岩手宮城内陸・・栗駒の惨状が今も浮かぶ・・・
そして、2011の3.11が起こり、やがて関東も大変な動乱の時期を迎えるだろう。

浅間の長野からの眺めは、鮮烈!

この本・・・再販を重ねている・・ぜひ、この国の国民は読むべきだ。1000円以下で、日本列島がわかる。




それでも、晩秋の紅葉のなごりは、美しかった。




静かに落ち葉が、舞っていた。



雑木の黄色は好き。



シモフリシメジは、腐りかけて・・大地へ還るか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日の百姓の記録。

2014-10-27 06:36:51 | 僕の菜園



パッションは盛りだが、あっという間に、きっと冬がやってきて、霜で枯れる。

青々とした実がたわわだが、収穫時期はどうしたものか?調べている。

たぶん11月に入ったら、大きな実だけ収穫し、後熟を待つのだろうな・・・

来年用の苗を作るべく、挿し木を行った。鉢に挿し木して、サンルームで春まで・・・そのころには根も張って苗になるだろう。

知り合い2人に苗をお願いと・・頼まれ、今年は6本の挿し木。



島とうがらしも、2代目を選定し、大きな鉢に移しサンルーム。

初代は3年冬越ししたが、お役御免とした。



にぎやかなサンルーム。



一番おいしい春キャベツ「金系201」が苗になった。




定植し、まだ、モンシロチョウが飛んでいるので、覆いをかけた。



たかのつめは、こぼれた種の苗もあちこちにあって、収穫が始まる。
こんなに使わないので、会社でほしい人にあげるのだった・・・



大根の収穫なども始まる。

収穫の秋の畑なのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする