館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ミネさんと行くうりずんの沖縄・・・集団自決のあった島・・渡嘉敷島を訪ねる。

2017-04-30 05:08:03 | 旅は続く
今日は、茨木の結城市でコンサート。ちょいと、練習が足りない気がするが、まぁ・・わしんところの、ボーカルべーべーは本番は強いからだいじょうぶかも?
んで、明日から宮城蔵王・・4日は増田さんのコンサート・・・連休は、休む間もなく暮れてゆくのだった・・・

さて、ミネさん記事も、佳境!





この日は、えもいわれぬ思いに駆られる場所に行くので気は重い。空も重く、しとしと雨。
離島に渡る港の前の、外人墓地・・・・ペリー上陸の地の碑・・・そして、ペリーの船の船員が起こした強姦事件・その船員は村民に追われ、崖から落ちて昇天。
その、ウイリアム・ボートの墓など見た。



やがて渡嘉敷。出航可能なぎりぎりのうねりで、完全に船酔い・・・・レンタカーを借りて大江健三郎氏と「集団自決に軍の関与があったか?」で争った、現地隊長の陣地など見て・・・



整備されているが、ほとんどメンテされず、落ち葉に埋もれた歩道・・・ハブが怖い。いくつか崩落しないようにコンクリで固められた壕の周辺には、あそこも壕だったに違いないという、窪みなど結構な数だ。赤松大尉が率いる日本兵は、結局玉砕しないまま敗戦を迎え、米軍に投降。生き残った兵士は、戦後も生き続けたのです。住民には集団自決を命じておいて、自分たちは命惜しさに投降したのだった。軍隊は国民を守らない。当たり前のような真実が見て取れる。




続いてやってきたのは集団自決の跡地。斜面を落ちないように柵などあるが・・・何度行っても、恐ろしい「気」を感じる場所だ。
雨だと、滝が現れるらしい・・・水がある場所に集まって、その沢は赤くそまったという。赤松隊本部壕から、わずかに。小高い尾根を1つ超えた場所である。



読みずらいが、最後の3行を読んでほしい。




ベニヤ板でできた、小さな船で、爆弾積んで特攻だからなぁ・・・勝てないねぇ。



何故か、曽野綾子の建てた碑もある。ひどいものだ。「親が子を鎌で殺す・・・その集団自決を、愛だと書いてある」・・・美しい国の本質か?



晴れていれば、七色に輝く離島のビーチ。それをミネさんに見せられなかったのは、残念だった。




ちょうど、海開きに遭遇!どんなもんかと、興味津々だった。ここでの僕の「新発見その1」だった。



村民あげてなんだな。
祝詞を上げて、お歴々が頭を下げ・・・

海上保安庁のヘリが「安全祈願のメッセージ」を海に落とす。



間近でヘリを見るのも初めて。



落ちたメッセージを、これまた保安庁職員が拾いに行き、神棚に収めるだよ。




このようなモニュメントもある。僕らは島を1周する集会道路をすべて回ったのだ。



港の見える展望台。



左へ目をやれば、田んぼが見える。

震災の時、種もみも流され、この年の稲作りに窮したという。
それを救ったのは、2期作が出来る沖縄だったという。
残った備蓄の種もみを沖縄で栽培してもらい、増やせば、農家に配布できると・・・・思いついた職員はエライ!



沖縄を占領した米軍は、本土への侵攻のため、伊江島を飛行場として整備する。
邪魔な住民は、渡嘉敷や座間味に強制移住させられる。1年後に帰れるが、その時の渡嘉敷・座間味の住民に感謝の意を込め、伊江島の人達が、記念碑をたてて残っている。



戦前の渡嘉敷や座間味は、鰹節で栄えた島だった。

あの、尖閣の島に有った、日本の施設ってのも「鰹節工場」の跡だ。

回遊の関係で、今は鰹節は無いが、当時の工場の煙突が残っていた。


こうして、3日目の集団自決の島を訪ねるは、帰りのフェリーでも船酔いしながらも・・・終わったのだった。

この夜の泡盛は、沁みた・・・・体中に染み渡った・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネさんと行くうりずんの沖縄・・学徒たちの足跡を追う。

2017-04-29 04:51:16 | 旅は続く



ミネさんの希望で「戦跡をめぐる」が、メインのテーマだ。1つは南部戦線。もう1つは「集団自決のあった島・渡嘉敷」を訪ねるである。

南部は、ミネさんは、ひめゆり平和祈念館と、平和の礎は行っているので、時系列でその前後を追うことにした。

ひめゆりはまず最初に召集された壕・・・そして、終焉の地まで。

ちなみにひめゆりは、沖縄師範学校女子部と第一高女の混成である。他たくさんの学校から召集され「呼び名」も違うが、第二高女「白梅」も今回は同時に追うことにした。
訪ねるとわかるが、世界的に知られた「ひめゆり」とひっそりとした「白梅」を体験する・・・いまだ、解けないが、この違いはどうして生まれたか、僕は知りたいと思っている。

さて、まず、南風原の「ひめゆりが最初に少数された場所」・南風原20壕群にやってきた。しゃしんのボランティアのネーネーが壕の中を案内し、そこで起こったことなど説明してくれる。




この日の最初の新発見はこれだ!!!

3年前だろうか?壕の中の「匂い」を、証言をもとに再現したという記事を読んだ。

それを、嗅ぐことができたのだ!!!!!(おそるおそるだったけど・・・)



つづいて、有名な「富森の大獅子」・・・ここは、米軍が陣地を敷き、眼下の最後の防衛ラインとなった八重岳に攻撃を仕掛ける写真が残っているのだった。



その獅子から2・300メートルのところに白梅隊が召集された壕がある。写真は壕から望む先ほどの獅子が建つ丘。



白梅の務めた病院壕。



つづいては、ミネさんが祈念館は見学してないってんで、平和祈念資料館にやってきた。写真は「平和の礎」。



全学徒を慰霊する合同碑が今年できたという情報を新聞で見ていたので見たかった。

この日の「新発見その2」!

ガイドツアーの高校生・・・そして、子供や孫などに連れてきてもらった「明らかに学徒の生き残り」と思われる方など、ひっきりなしに碑の前に立ち、手を合わせていた。





ミネさんが資料館を見学の間、周辺で行ってない場所を散策。




やがてミネさんと合流。この写真はある意味「今日の新発見その3」かも?摩文仁の丘にある都道府県の慰霊塔だが、あきらかにこの栃木は異様だったな・・・
なぜ、沖縄の玉陵など模したのだろう?




このように、他県の明るさ?が無い。青森はりんご・・・岡山は合掌する姿・・・




韓国。



祈念館の公園には、「特攻花」が咲いていた。





鉄血勤皇師範隊・・・沖縄師範学校男子部の慰霊碑。



南部のどんずまり・・・荒崎海岸・・・・ひめゆりの終焉の地の1つである。
ここで、前に広がる海のおびただしいアメリカの戦艦と艦砲射撃・・後ろからは米軍の火炎放射・・・彼女たちと引率の先生が集団自決をした場所だ。

写真はその慰霊碑と遠方に「平和祈念館・・摩文仁の丘」。




本日4つ目にして最大の新発見か?採石場ができ、荒崎海岸への道も広くなったが、この採石場・・・なんと!!!「辺野古埋め立てに使う砕石」を作っているのだ!!!

僕の沖縄の相棒にような、タクシーの運転手氏、Sさんの情報だった。この場所でか?と、怒りがこみ上げた。



次にやってきたのは、白梅終焉の地の1つ「白梅の塔」。



帰りに「バックナー中将」の終焉の地にも立ち寄る。6月18日にこの地で日本軍の砲撃で死亡。過去現在の米軍の戦死者でいまだ最高位の人だ。
この司令官の死で、米軍は弔い合戦・・さらに激しい攻撃になってゆく。その数日後、日本軍は現地最高司令官牛島の自決(「最後マデ敢闘シ悠久ノ大義ニ生クベシ」と言い放って自決だが・・)で組織的戦闘が終わる。6月23日とも22日とも言われる。



戦跡巡り最後は「海軍司令部壕」・海軍の太田少将率いる地だ。



沖縄県民が献身的に戦ったことを打電、「県民に後世特別のご高配を!」と結ばれた打電の後自決した、海軍の現地トップ。

その16歳の孫が、慰霊祭で読んだ文章など残っている。彼は昨今の「集団的自衛権」には当然反対だと言うが、「大田中将の孫」の肩書を背負って、人を説得する自信はない、という。



内部と自決した司令室。



那覇に帰りながら、ミネさんの希望で「泡盛蔵」の見学も行った。

僕の見学した蔵では、今のところ最高に説明が素敵な「久米仙酒造」だ。

このマイスター中村君が見事に素晴らしい見学コースを設定しているのだ。



仕込んで盛んに発酵のタンクと、蒸留にまわる寸前のタンク。蒸留前の「どぶろく」状態を飲ましてもらえるのが素敵。



蒸留は蒸気で蒸留か、直火蒸留なのだが、多くの蔵で採用の「蒸気蒸留」の仕組みが見れたのは、本日5個目の新発見であった。



なぜか、館林ゆかりの「たぬき」が生垣にたたずんでいたのだった・・・・

こうして、2日目、南部戦線、追体験の旅は終了した。

長い記録だぜ!!!!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネさんと行くうりずんの沖縄・・その1・・・街をぶらり編。

2017-04-28 05:02:01 | 旅は続く
佐野のVIPミネさんのガイドだった。満足していただけたかは、はなはだ心もとないが、体重の減量には貢献したようである。
なんせ、良く歩いた。初日15000、2日目22000、3日目14000、4日目15000であった。
歩くというのは、景色・街のたたずまい、すれ違う人々と、刻まれる印象が深く、濃いから好きだ。

初日は飛行機が1時間遅れで羽田を出発したので、12時を回っていた。

「市場を歩いてみたい」というクライアントの希望で、マチグァーを散策した。これから今回旅は4回分の記事となるが、何度も訪ねた場所なので(過去記事もある)、多くはダイジェスト、そして僕の「新発見」に文章を割く感じで記録したいと思っている。




有名な牧志公設市場。



路地もおばぁ達の店。すべてと言って良いほど「昔からの店」は女性が仕切っている。男はどうしてるんだ?
ちなみに、小間は那覇市の条例でいろいろな決まりがあって、テナント料を払い使用。場所などで料金は違うらしい・・・写真の路上は「安い」に違いない。
ここ数年で、昔ながらの店が、新しい「観光客向け」の店に変わっているのだった。




肉を物色のミネさん。



宮廷御用菓子「きっぱん」を食べたいという海坊主の希望で、謝花きっぱんにも行った。




せせらぎ通りをちょいと開南方面に入った路地に「ミヤギヤブルースポット」がある。
ユキちゃんの焼き物を扱っているので、いつもバレンタインにはもらうのに返していない「ミホ」に買うために立ち寄る。




最終日、ミネさんの希望で、首里散策。
首里大本営・・・首里城の地下を蟻の巣のように掘った跡など眺める。



食用で輸入されながら、利用されず増え続けているバリケン。首里城の下の龍潭池には、恐ろしい数でこやつらが居るのだ!!!

南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。「フランス鴨」、「タイワンアヒル」、「広東アヒル」の異名があるらしい・・・

まったく人を恐れない!!そしてふてぶてしい・・・



イモリ発見!




寒緋桜のさくらんぼは熟れ始めていた。
何個も食べた・・・地元の人は食べないらしい・・・





完璧に「デイゴ」を堪能した。
今回の僕の「新発見」その1である。



キワタの実も初めて見れた。もうすぐはじけて、大量の綿を出すに違いない。こちらも新発見その2!



時期的にはイペーの花の時期。やっぱり見れた。



渡嘉敷では「ノボタン」が美しかったが、花期は7月からなので、狂い咲きかな?



よそさんの庭の「島バナナ」。



新発見その3は、なんとこれ!!!!!怖くてどうなってるか触れなかった。



ほほずりしたいような、見事な地層の露出。



5月はハーリーの季節。泊港で練習をしていただよ・・・こちらは、プチ新発見。




くつろぐミネさんと、反省が忙しい俺・・・・



今回のシーサーは、渡嘉敷島の民家の門の上である。

飼い猫ぐらいの大きさだが、1万円では買えないのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日の百姓の記録・・・家族と散歩画像付き。

2017-04-27 05:10:51 | 僕の菜園
もうすぐ連休だぜ!

んが、連休には、2つのコンサート・蔵王へ釣りの引率・百姓・と、埋まってない日がすでに1日しかないのだった。

天気がよさそうなのが、救いだな。

さて、島に行く前の記録。




いよいよ、暑いところの野菜の種まき。伏見甘長とうがらし・島とうがらし・たかのつめ。



な・・・感じ。



パッションは冬越しした大きな鉢が2つある。十分なのだが、2年前が3年目を超えられるかわからないので、今年も育てる。
今回は、子供たちが学校で使った鉢に、キラちゃんが学校で不要になった巻きつける手で小さく育ててみる(遊びだねぇ・・・)。



長女含め、キラちゃんとお散歩。




キラちゃんは、縄跳びが実に上手!!!!

私もできるんだよぅ!!!と・・・ユリが挑戦したが、やっと2段跳びであった・・・

俺はな!昔から、なわとび・・・き・ら・い!!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の弁当。

2017-04-26 04:42:15 | グルメだ!
帰ったら、仕事に悩殺され、沖縄の画像にも手付かず・・・・

どんな内容にするかなど、やや、考えはまとまりつつあるが、きっと、連休突入しないとアップ出来ないかも?

ってわけで、弁当記事で、ごまかす・・・・





短い時間で出来るおかずってな、考えると、炒め物が多い。

玉ねぎと何かってのが、俺の好みらしい・・・・

味は、塩コショウと、ちょっとだけ醤油ってのが定番。

ウインナと玉ねぎ・ボロニアソーセージと玉ねぎ・・・・などなど。

時々、目先を変えて、ウインナと玉ねぎとピーマンなど炒めてケチャップ味なども作る。

本日は、ちくわとエノキタケと玉ねぎの炒め物・・・・カレー味。

崎陽軒のシュウマイとカキナのお浸しが、花を添えるぜ!

な!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする