日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

「空洞化」に直面する自治体は地域拠点での福祉サービスを提供する形に変える。

2019-11-06 | 文在寅大統領情報

韓国政府、人口減少対策講じる…
2年以内に軍隊8万人削減、学校教師も削減へ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.11.06 15:42

5
          

洪楠基(ホン・ナムギ)副相兼企画財政部長官(写真右から2人目)が6日、汝矣島・韓国輸出入銀行主宰の経済活力対策会議で冒頭発言している。[写真 企画財政部]

「学校、軍隊、地方自治体のあちこちで規模を減らし、財布のひもを締めないとやっていけない」

「人口の崖」を迎え、韓国政府が下した結論だ。政府は学生数の減少に対応し、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の任期末となる2022年まで教師養成数を減らすことにした。軍兵力は50万人規模に縮小するが、幹部及び科学技術中心の軍に再編する。「空洞化」に直面する自治体は地域拠点での福祉サービスを提供する形に変える。急激な少子高齢化に伴う生産年齢人口(15~64歳)の減少の影響に対応するためだ。

企画財政部・教育部・国防部など関係部署と国策研究機関が参加した汎部署「人口政策タスクフォース(TF)」は6日に開かれた経済活力対策会議で、このような内容を盛り込んだ「人口構造の変化への対応策」を発表した。9月の会議で企業の定年延長導入の検討、外国人労働者の入国規制緩和などの対策を発表したのに続く後続対策だ。

対策は教員需給にメスを入れる内容が含まれた。小・中・高校の学齢人口(6~17歳)が2017年582万人→2020年546万人→2030年426万人→2040年402万人に減少することを受けての措置だ。具体的には2020年新たな教員需給基準を設け、2021年までに大学を評価して2022年度からの定員に反映する。要するに、教師の数を減らすということだ。

人口が減る地域の学校運営も多様化する。小規模の学校間の教育課程を分けて開設する「共有型」学校、中規模以上の学校の教育課程を小規模学校が活用する「拠点型」学校、1~4年生は小規模、5~6年生は中規模の学校が務める形の「キャンパス型」学校などを開発する。

今年末基準で57万9000人の常備兵力は2022年末基準で50万人に削減する。兵役義務者が2020年の33万3000人から2022年には25万7000人に、2037年以降は20万人以下の水準に急減することに応じた措置だ。ただし、数を減らしつつも国防力を維持するためにドローンボット、偵察衛星、中・高高度無人航空機などの先端科学技術を中心に戦力構造を改編する。

兵は減るが幹部は拡大する。ますます補充が難しくなる初任幹部(少尉・中尉・下士)は減らし、熟練度の高い中間幹部を増やす形だ。幹部女性軍の比率は今年の6.2%から2022年には8.8%に拡大する。副士官任用年齢は27歳から29歳に上げる。

転換服務(義務警察及び海洋警察など)は段階的に廃止することにした。代替服務(産業機能要員など)は必要最低限の水準に減らす。現在は選択可能な帰化者の兵役の義務化も検討する。

農漁村及び山村に広く分散している住民を一箇所に集め、医療・教育など最低限の福祉サービスを提供することにした。例えば、様々な議会及び委員会及び保健所を1カ所に集め、図書館及び葬儀施設を共同利用する形だ。要は自治体が提供するサービスを統廃合するのだ。ただしサービスを一方的に提供するのではなく、住民及び自治体が用意した地域に合った形の事業を政府が支援することにした。

ことし1~8月の累積全国の出生児数は20万8195人を記録した。歴代最低水準だ。前年同期(22万6214人)より8%減少した。昨年、韓国の合計特殊出生率は0.98人で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で唯一1人未満を記録した。統計庁が9月に発表した「世界と韓国の人口現況と展望」によると、韓国の人口は2067年3900万人と予測された。現在(5200万人)より約1300万人減る。

高麗(コリョ)大学経済学科のカン・ソンジン教授は「現在の傾向通りであれば、生産・投資が減少し経済が萎縮して、年金支出などの社会的負担は大きくなるだろう」とし「先に人口崖を右先進国のように外国人労働者を積極的に受け入れ、社会的に受け入れる対策も講じなければならない」と述べた。また「幼稚園などの公共インフラやサービスを拡充し、育児の負担を下げて出生率を向上させなければならない」と付け加えた。ソウル大学保健大学院チョ・ヨンテ教授は「自治体を統廃合するレベルではなく、住民を移住させて公共インフラを改善するなど、より積極的な地方活性化に取り組まなければならない」と助言した。

米国側の交渉代表が交渉とは別に訪韓し、韓国内の世論を探るのは極めて異例のことだ。

2019-11-06 | アメリカの対応
米外交責任者らが同時訪韓…
防衛費・GSOMIAに向けた圧力を予告

登録:2019-11-06 08:19 修正:2019-11-06 08:54


ディハート首席代表が異例の訪韓 
世論悪化の中で国会、マスコミ関係者などと面会予定 
 
スティルウェル次官補も訪韓 
GSOMIAの延長、韓国政府に圧力かける見込み

          

ジェームズ・ディハート米国防衛費交渉代表が今月5日午後、仁川国際空港を通じて入国し、取材陣の質問を受けている//ハンギョレ新聞社

 韓国の在韓米軍防衛費分担金の大幅増額と韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の延長を求める米国の“全面攻勢”が続いている。

 ジェームズ・ディハート韓米防衛費分担金交渉米国首席代表が5日、異例的に非公式訪韓した。今月中にソウルで開かれる第11次韓米防衛費分担金特別協定(SMA)交渉の第3回会議とは別に、7日まで訪韓するディハート代表は、チョン・ウンボ韓国側首席代表との非公式晩餐のほかに、国会やマスコミ、在韓米軍の関係者らと面会する予定だ。

 米国側の交渉代表が交渉とは別に訪韓し、韓国内の世論を探るのは極めて異例のことだ。米国が今年韓国が負担する防衛費分担金1兆389億ウォンのほぼ6倍に達する50億ドルの分担金を要求すると予想され、韓国の世論の反感が高まる中、直接韓国の動向を把握して米国の立場を伝えるために訪韓したものと見られる。

 ディハート代表の訪韓日程は、米国務省のスティルウェル東アジア太平洋担当次官補の訪韓日程とも重なる。5日にソウルに到着したスティルウェル次官補も韓国当局者らと会い、防衛費分担金とGSOMIAの延長に対する米国側の立場を明らかにするものとみられる。スティルウェル次官補は同日午後、仁川国際空港に到着し、「韓国政府との生産的な会談を通じて、(韓米)同盟がこの地域の平和と安保の礎石であることを再確認することを期待する」と述べた。スティルウェル次官補は6日午前、カン・ギョンファ外交部長官、チョ・セヨン外交1次官などと面会し、さらに大統領府国家安保室関係者とチョン・ソクファン国防部国防政策室長にもそれぞれ会う予定だという。

 韓国側は4日、タイ・バンコクで行われた文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍晋三首相の11分間の歓談をはじめ、韓日関係改善に向けた韓国政府の努力を説明すると共に、米国も韓日問題の解決に向けて役割を果たすことを要請するものとみられる。

 しかし、米国は「韓日間の対立は両国が解決しなければならない」という原則的立場を表明するだけで、今月23日0時に公式終了となるGSOMIAの延長を求め、韓国に圧力をかけている。スティルウェル次官補は先月26日、東京で「我々は韓国側にこの協定(GSOMIA)に戻って来るよう促す。米国と日本、そして韓国にとっても有益であるからだ」と述べた。さらに、マーク・ナッパー米国務省韓日担当副次官補やジョセフ・ヤング駐日臨時代理大使も最近、日本のメディアを通じ、「GSOMIAの終了で喜ぶのは北京やモスクワ、平壌だ」としたうえで、「GSOMIAの終了は米国に悪影響を及ぼす」などと発言した。

 外交当局者は「日本のマスコミなどを通じて出た(米国高官の)発言は、少し強い面があるようだ」と述べた。韓国は、日本が韓国最高裁判所(大法院)の強制徴用賠償判決に対する報復として取った輸出規制強化措置を先に撤回しない限り、GSOMIAの終了決定を見直せないという立場だ。

 最近、韓国内では保守系メディアや政界を中心に「韓米同盟危機説」を主張し、防衛費の大幅な引き上げやGSOMIAの延長など米国の要求を受け入れなければ、在韓米軍の撤退につながりかねないという声もあがっている。国家安保戦略研究院のチョ・ソンニョル諮問研究委員は、「米国内ではトランプ大統領の一方主義と同盟管理問題を批判する声が広がっているのに、韓国内でむしろ『韓米同盟危機説』を拡散させ、韓国だけに譲歩を求める声が高まっているのは問題だ」とし、「米国は当局者、専門家が防衛費やGSOMIAと関連した韓国内の世論を利用するため、あらゆる方向から働きかけている。韓国の政界も米国の不当な要求には積極的に声を上げるべきだ」と述べた。
キム・ソヨン、パク・ミンヒ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

朝米会談の準備が順調に進む場合、これまで通り金委員長が関連協議のために訪中する可能性が高いと、国情院は見ている。

2019-11-06 | 米朝首脳会談
国家情報院「金委員長、12月の朝米首脳会談目指す…
年内訪中の見込み」

登録:2019-11-05 06:04 修正:2019-11-05 08:36


国会情報委の非公開国政監査で明らかに 
「来月初めまでには実務協議」の見通し 
 
金剛山撤去指示にチェ副相が参加 
「対米脅迫にもなり得る」と分析 
 
北朝鮮のICBM移動式発射をめぐる論議に 
「発射台に問題発生し、移動の時だけ使い 
移動後は別途の台に載せて発射した」


          

ソ・フン国情院長が今月4日午前、国情院で開かれた国会情報委員会の国情院国政監査に出席している=国会写真記者団//ハンギョレ新聞社

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が12月までに第3回朝米首脳会談の開催を目指しているものと把握していると、国家情報院(国情院)が4日に明らかにした。

 国会情報委員長の正しい未来党のイ・ヘフン議員は同日、ソウル瑞草区内谷洞(ネゴクドン)の国情院で開かれた非公開国政監査で、「ソ・フン国情院長がこのように報告した」と、ブリーフィングで明らかにした。イ議員は「国情院は、北朝鮮が提示した『今年中の朝米首脳会談』の目標から、12月初めまでは実務交渉をするだろうと合理的に推測した」と述べた。

 また、国情院は朝中国交70周年を機に、北朝鮮と中国が金委員長の訪中問題を協議していることを把握したと報告した。特に、朝米会談の準備が順調に進む場合、これまで通り金委員長が関連協議のために訪中する可能性が高いと、国情院は見ている。

 先月、金正恩国務委員長の「金剛山(の韓国)施設の撤去」指示の過程にチェ・ソンヒ外務省副相が参加したことと関連し、国情院は「対南脅迫だけでなく対米脅迫にもなり得る」と分析したと、自由韓国党情報委幹事のイ・ウンジェ議員が伝えた。

 同日の国政監査では、北朝鮮が先月30日に発射した超大型放射砲と関連した情報委員らの質疑が相次いだ。国情院は同放射砲について「8月24日と9月10日に発射した飛翔体と同一のものと把握した」としたうえで、「8月には推進機関の性能を、9月には精密誘導機能を検証したことに続き、今度は連発射撃能力の検証に焦点を合わせたものとみられる」と説明したという。

 また、北朝鮮が先月2日に発射した新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星3型」は新規製作された発射装備で、従来の「北極星」より弾頭が向上したもので、国情院は把握していたという。キム・ミンギ議員は「北朝鮮新浦(シンポ)の造船所で、ロミオ級潜水艦を改造し、潜水艦発射弾道ミサイルを装着できる新型潜水艦を建造している」と伝え、「全幅は7メートル、全長は約80メートルだ。進水すれば(その)潜水艦から発射実験を行う可能性があり、国情院が動向を注視している」と伝えた。

 今月1日、チョン・ウィヨン大統領府国家安保室長が国会運営委員会の国政監査で「大陸間弾道ミサイル(ICBM)を移動式発射台(TEL)で発射することは不可能だ」と述べたことに対する質疑もあったという。これについてソ・フン院長は、「過去に移動式発射台から発射したことがあるが、最近は発射台の機能に問題が生じ、移動する時だけ使って移動した後は別途の台に載せて発射したことがあるというのが事実」だとし、「ただし、『北朝鮮が大陸間弾道ミサイルを移動式発射台から発射する能力を備えているようだ』という国防情報本部の評価は(最近の事例とは)別の問題だ」と解釈したと、イ議員は伝えた。

 また国情院は、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の腹違いの弟であるキム・ピョンイル駐チェコ大使が近く帰国するものと展望した。キム大使は1988年ハンガリーを皮切りに、ブルガリアやポーランド、チェコなどに駐在し、約30年間活動してきた人物だ。キム・ピョンイルの実姉、キム・ギョンジンの夫であるキム・グァンソプ駐オーストリア大使も交代し、同伴帰国の可能性があると、国情院は情報委に報告した。
キム・ミナ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)