日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

中国は、以下のように言っています。「人民網日本語版」2012年3月20日

2012-03-20 | お知らせ・一般資料
朝鮮中央通信:衛星打ち上げは朝米合意に抵触せず


 朝鮮中央通信は19日、衛星打ち上げと朝米合意は全く無関係で、実用衛星の打ち上げと長距離ミサ

イルの発射は「全く別個の問題」とする論評を出した。

 論評は「『朝鮮は朝米合意に違反』『朝鮮の打ち上げる衛星は大陸間弾道ミサイル』との韓国メ

ディアの報道はわが国に対する誹謗宣伝だ。衛星打ち上げと朝米合意は全く無関係だと断言できる理

由がわれわれにはある。われわれはすでに、有効な朝米会談が行われている間は核実験、長距離ミサ

イルの試験発射、寧辺のウラン濃縮活動を停止するとともに、ウラン濃縮活動について国際原子力機

関(IAEA)の監督を許可することを決定した。同時に、全ての国が有する宇宙空間の平和的利用に関

する合法的権利に基づき、われわれはすでに打ち上げ計画を公表し、国際的な規定と手順に従って国

際機関に情報を通達した」としている。

 朝鮮中央通信は16日、金日成主席生誕100周年を迎えるにあたり、自国の力と技術で製造した実用

衛星「光明星3号」を4月に打ち上げると発表。国連、韓国、日本、米国は計画の再考や停止を呼びか

けている。(編集NA)


日本が衛星迎撃を放言する背後にあるもの


ホームページには資料写真:2009年の衛星迎撃計画図が載っています。

 朝鮮の衛星打ち上げ宣言に最も感情を高ぶらせているのは米国でも韓国でもなく、日本だ。日本の

田中直紀防衛相は地対空誘導弾パトリオット(PAC3)やイージス艦の展開を検討すると表明。野田佳

彦首相は朝鮮の衛星を「迎撃」できる準備をしっかりと整えるよう自衛隊に指示した。(文:孔祥

龍・軍事評論員。「新華網」掲載)

 日本の強硬姿勢に多くの人は首を傾げている。朝鮮の衛星打ち上げに日本が口出しするのか?日本

は衛星を搭載した朝鮮のロケットが自国へ飛んできた場合、国連安保理決議に基づき撃墜するとして

いる。だが「万が一」日本に飛んでこなかったら「袖手傍観」するのか?

 1978年の「日米防衛協力のための指針」は「極東地域」で不測の事態が発生した場合の日米協力を

定めたが、「極東」に中国と朝鮮は含まれないというのが日本政府の公式見解だった。一方、1997年

の新「日米防衛協力のための指針」は「日本周辺地域」を日米共同防衛地域と定めたうえ、「日本周

辺地域」は国際情勢の変化に伴い変化し、アジア太平洋地域、さらにはインド洋、ペルシャ湾地域ま

で含むようになると公言している。

 日本が自国領内の「有事」だけでなく、周辺地域の「有事」、さらにはアジアの外の「有事」にま

で関与しようとしていることが分かる。日本が口出しするのは、朝鮮の衛星打ち上げを自国の「勢力

範囲内」の事と捉えているからであって、領空を通過するかどうかは余り関係ないのだ。

 日本は衛星を迎撃すると放言しているが、本当にその能力があるのか、それとも大風呂敷を広げて

いるだけなのか?


日本が衛星迎撃を放言する背後にあるもの (2)



 第2次世界大戦後、日本は一貫して「平和国家」をアピールし、「正式な」軍隊は保有しないと標

榜し、「平和憲法」を堅持してきた。だが近年の日本の軍事的台頭は紛れもない事実だ。弾道ミサイ

ル防衛能力を備えるイージス艦を保有しているだけでなく、大型「ヘリ空母」22DDHやAIP潜水艦「そ

うりゅう」の建造に着手し、ステルス戦闘機「心神」の開発を進めている。武器装備の全体的性能は

アジアトップレベルで、一部の装備では米軍より進んですらいる。

 例えば日本はミサイル防衛技術に心を砕き謀をめぐらせてきた。一部報道によると日本はすでに

1980年代末からレーザー、高エネルギーマイクロ波、または迎撃衛星で敵国の衛星を破壊する独自の

衛星攻撃兵器の開発に着手した。2004年改定の「防衛計画の大綱」では数十年続いた武器輸出禁止を

緩和。共同開発・生産したミサイル防衛システム関連部品の輸出を可能にすることで、新型迎撃ミサ

イルを技術研究段階から開発段階へと進める道筋をつけた。また、PAC3を何基も購入したうえ、国内

生産を通じて技術を研究した。

 2007年末には海上自衛隊のイージス艦が弾道ミサイル1基を「スタンダード・ミサイル3」で迎撃す

ることに初めて成功。日本は米国に続き、世界で2番目に海上配備型ミサイル迎撃技術を掌握した国

となった。地上配備型PAC3と海上配備型スタンダード・ミサイル3が日本の海と陸の守りとなってい

る。久間章生元防衛相は以前講演で、現在配備されている迎撃ミサイルの迎撃成功率が99%であるこ

とを明かした。

 特に注目すべきは、米国との迎撃ミサイルの共同開発開始後に武器輸出三原則をある程度緩和した

ことだ。2011年には44年間堅持してきた武器輸出三原則を放棄。武器開発・生産の国際協力や人道・

平和目的の国際援助への参加、スタンダード・ミサイル3の輸出を許可した。自国のミサイル防衛技

術への自信のほどがうかがえる。




日本が衛星迎撃を放言する背後にあるもの (3)


 衛星迎撃という放言の背後には、「日本の夢」への切望がある。この「夢」が追い求めているもの

は主に3つ。

 第1に「目に見えない軍事大国」から「目に見える軍事大国」への移行。正規軍ではないが日本の

「自衛隊」は世界最強の軍隊の1つだ。多くの国々は、日本は「目に見えない軍事大国」に甘んじな

いし、その状態を長く続けるはずもないと考えている。実際、2009年には朝鮮の打ち上げる「衛星」

を迎撃すると脅しているのだ。横暴さを顕わにした衛星迎撃の放言はまさに、「目に見える軍事大

国」になるとの力強い宣言だ。

 第2に地域の軍事大国から世界的軍事大国への移行。日本がアジアの軍事大国であることはすでに

議論の余地はない。だが軍事的台頭を続ける日本が、地域の軍事大国では到底満足していないこと

は、「周辺事態法」を改正し、「周辺地域」の範囲を大幅に拡大したことからうかがえる。最も警戒

すべきは、日本の世界的軍事大国への道が領土の「追求」を伴っているということだ。釣魚島の実効

支配だけでなく、沖ノ鳥岩(日本名・沖ノ鳥島)への巨額の資金投入によって周辺資源の占有への道

を整え、さらには韓国やロシアと領土紛争で解決不能なほどにもめている。

 第3に「敗戦国」から「普通の国」への移行。日本は以前から「敗戦国」としての束縛を脱し、国

際的地位を高めて「普通の国」になることを望んできた。2007年には防衛庁を防衛省に昇格。自衛隊

は海外での活動を正常な任務とし、イラクやインド洋での米軍の軍事行動に参加し、日本の国際的影

響力を高めた。「平和憲法」はすでに有名無実化した。こうした中、現在日本が「夢」を実現するう

えで唯一の、そして最大の障害となっているのが「国連安保理常任理事国入り」だ。(編集NA)

 

国民が知らないところでこんなことが行われている。  弁護士会の良識

2012-03-20 | お知らせ・一般資料
「秘密保全法制」の検討にあたって会議議事録が作成されていないことについての会長声明


 2011年10月7日、政府における情報保全に関する検討委員会は、秘密保全法制を制定すべきことを決定した。同委員会は、秘密保全のための法制の在

り方に関する有識者会議(以下「有識者会議」という。)が取りまとめた「秘密保全のための法制の在り方について(報告書)」をそのまま受け容れ、同報告

書に沿った内容で秘密保全法制の制定を決定したものである。現在、政府において秘密保全法制定に向けて準備が進められている。


しかし、この有識者会議について、その議事録が作成されていないことが明らかとなった。


秘密保全法制は、国民主権原理を破壊し、知る権利等の人権を侵害するものであり、国民に与える影響は著大である。このことは、当連合会が本年1月11日

付け「秘密保全法制に反対する会長声明」で明らかにしているとおりである。日本国憲法が定める国民主権原理は、国民が国政についての重要情報を知らされ

ることを前提として初めて成り立つものである。よって、秘密保全法制について検討する有識者会議の議事録の作成及び公開は、国民主権原理からの当然の要

請である。


 また、中央省庁等改革基本法第30条第5項は、審議会等(国家行政組織法第8条に規定する合議制)について、「会議又は議事録は公開することを原則と

し、運営の透明性を確保すること」としており、同法を受けた「中央省庁等改革の推進に関する方針」(平成11年4月27日中央省庁等改革推進本部決定)

では、「会議又は議事録を速やかに公開することを原則とし、議事内容の透明性を確保する」としている。有識者会議の議事録不作成がこの方針の趣旨に反す

ることは明らかである。


さらに、2011年4月以降の議事録については、公文書等の管理に関する法律(以下「公文書管理法」という。)の規定上、議事録の作成が不可欠であっ

た。すなわち、公文書管理法第4条は、法令の制定又は改廃及びその経緯については、当該行政機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該行政

機関の事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるよう、処理に係る事案が軽微なものである場合を除いて文書を作成しなければならな

いことを定めている。


有識者会議における議事は、秘密保全法制の制定の是非等にかかる意思決定に至る過程の根幹をなすものであり、公文書管理法によって作成を義務付けられて

いる場合に該当することは明白である。


さらに、当連合会は、2010年1月22日、当時秘密保全法制について検討していた情報保全の在り方に関する有識者会議及び内閣総理大臣に対して、「情

報保全の在り方に関する有識者会議の透明化についての要望書」を提出し、秘密保全法制の検討に関わる有識者会議の議事録の作成及び公開を求めていたとこ

ろでもある。


以上のことから、有識者会議での議事録が作成されておらず、議事の正確な内容が公開もされていないことは、憲法の定める国民主権原理及び公文書管理法第

4条等に反するものであり、極めて遺憾である。


よって、当連合会は、政府に対して、有識者会議について速やかに録音テ-プ、メモ等の存否を明らかとし、関係者の調査を行うなどして議事録を作成し、こ

れらを公開することを求める。


                                   2012年(平成24年)3月14日

                                 日本弁護士連合会    会長 宇都宮 健児






情報保全の在り方に関する有識者会議の透明化についての要望書


                                      2010 年( 平成2 2 年) 1 月2 2 日

                                             日本弁護士連合会


情報保全の在り方に関する有識者会議の運営方法等について,次のとおり要望する。

1 要望の趣旨

議事詳細を国民が十分に把握できるように会議を公開し,議事内容や出席者の発言内容を正確に伝える議事録を作成のうえ,それを全面的に公開するよう会議

の運営方法を改めた上で,透明性の確保された手続において,国民の知る権利の実現の観点から慎重かつ十分な検討がなされることを要望する。

2 要望の理由

情報保全の在り方に関する有識者会議( 以下「本有識者会議」という。)は,2 0 0 9 年( 平成2 1 年)7 月1 7 日に,秘密保全法制の在り方に

関する検討チームの議長( 内閣官房副長官)決定によって設置され,同検討チームにおける「秘密保全法制の在り方に関する基本的な考え方について(

案)」に意見を述べることが予定されている( 本有識者会議第1 回説明資料「情報保全の在り方に関する有識者会議開催までの経緯・設置の趣旨」)。

いうまでもなく,行政機関が保有する情報は公開が原則であり,その秘匿を法制化するにあたっては,国民の知る権利の実現の観点から慎重に検討し,透明性

の確保された手続において十分な国民的議論を尽くす必要がある。なお,外務省のいわゆる「密約」問題に関して行政による情報秘匿の疑いが国民の不信を招

いていることを理由に外務大臣から調査命令が発せられたことに明らかなとおり( 平成2 1 年9 月1 6 日付「いわゆる『密約』問題に関する調査命令に

ついて」),行政による情報秘匿の法制化に際して慎重な検討が必要であることは,外交や防衛に関する情報も同様である。

 ところが,本有識者会議に関しては,現在までに2 回の会議が開催されているものの,会議自体は非公開であるうえ,会議の内容として公表されたのは議

事要旨のみで,各議論の発言者も不明であり,国民がその検討状況を十分に知ることができない状態で手続が進められている。本有識者会議において,会議を

非公開とし,公表を議事要旨のみとする理由は示されていない。

かかる手続で進められている本有識者会議は,手続の進行及び検討過程が不透明で, 国民に開かれた存在とは評価できず,「各会の有識者から我が国に真に

ふさわしい秘密保全法制の在り方について意見をいただく場」( 本有識者会議第1 回説明資料・前掲) として適格性を備えるものとは言い難い。

中央省庁等改革基本法3 0 条5 項では,審議会等( 国家行政組織法八条に規定する合議制) について,「会議又は議事録は, 公開することを原則とし,

運営の透明性を確保すること」とされており,同法を受けた「中央省庁等改革の推進に関する方針」( 平成1 1 年4 月2 7 日中央省庁等改革推進本部決

定) では,「会議又は議事録を速やかに公開することを原則とし,議事内容の透明性を確保する。なお,特段の理由により会議及び議事録を非公開とする場

合には,その理由を明示するとともに,議事要旨を公開するものとする」と定めており,会議自体を公開することや, 議事録作成を前提に, それを公開する

ことを原則としたうえで,その例外としては,行政処分,不服審査,試験等に関する事務を行う場合をあげている。

本有識者会議は,かかる審議会等にはあたらないものの,上記方針に定める「懇談会等行政運営上の会合」( 行政運営上の参考に資するため,大臣等の決裁

を経て,大臣等が行政機関職員以外の有識者等の参集を求める会合であって,同一名称の下に,同一者に,複数回,継続して参集を求めることを予定している

もの) に該当すると考えられる。そして,上記方針では, 懇談会等行政運営上の会合について,「審議会等とは異なりあくまでも行政運営上の意見交換,懇

談等の場として性格付けられるものであることに留意した上」という留保はしつつも,「審議会等の公開に係る措置に準ずる」こととしている。

以上を踏まえるならば,本有識者会議の運営方法としては,審議会等の公開に係る措置に準じた扱いがなされるべきである。

 本有識者会議においては,上記方針が例外として掲げる行政処分,不服審査,試験等に関する事務が取り扱われているわけでないことはもちろん,具体的

な秘密事項が議論されているわけでもない。したがって,本有識者会議について, 会議又は議事録を非公開とすべき特段の理由もない。

                                                             以上

メディアのあり方が厳しく問われる日本でこそ、必読の書

2012-03-18 | 投稿
〈本の紹介〉    不屈のハンギョレ新聞


 韓国市民が支えた言論民主化20年
  心揺さぶられる言論抵抗の軌跡



現代人文社 3000円+税  ℡03・5379・0307



「私たちは新しい新聞をつくります。真実と勇気そして矜持をもとに、新しい新聞はどんな勢力の干渉も受け入れることなく、どんな暴力にも屈することはありません」

いかなる政治・経済弾圧にも屈せず、真のジャーナリズムを掲げて権力に抗い、民主化を牽引してきた人々の力強さと痛み―。読み終え、心を揺さぶられた。

本書は、ハンギョレ新聞社が08年に出版した社史の日本語訳である(原題=「希望へ向かう道―ハンギョレ20年の歴史」)。激動の南朝鮮現代史に相当するハンギョレ(※)の歩みは、一新聞社の足跡を伝えることにとどまらない。冒頭の一文は、ハンギョレがまだ世に出る前、1987年9月に新たな新聞発議者総会の席で、後にハンギョレ新聞社初代代表取締役となる宋建鎬が述べた創刊の辞の一片である(※1996年、題号をハンギョレ新聞からハンギョレに変更、現在に至る)。

本書は4部4章構成から成り、ハンギョレの創刊過程と理念、20年間の編集と経営の変遷を具体的な報道内容と共に紹介している。

とりわけ、創刊の経緯を興味深く読んだ。

軍事独裁政権がメディアを掌握した1987年、権力に追従するジャーナリズムに抵抗して既存メディアから解職された記者たちが言論民主化を目指して集った。民主化を渇望する6万余の国民が出資し、ハンギョレは「民衆の声を代弁する新聞」として翌年5月15日に創刊される。「権力と資本からの独立」「権力監視」を掲げ、「報道・言論・表現の自由」を実現することを創刊精神とし、民族の統一を目指した。

またハンギョレは、その経営方式においても嘱目に値する。ジャーナリズム史上、類のない国民株方式を採用。政治権力や大株主からの経営権・編集権への不当な干渉を防ぎ、資本主義社会で抜本的に言論の自由を貫く構造を確立した。権力型の犯罪、現代史わい曲事件、南北朝鮮問題、人権問題、少数者問題などの独自報道は、国内で絶大な影響力を及ぼしている。

本書では「影」も余さず伝えている。大企業の広告忌避と販売不振で赤字が累積。政治的思考、経営方式、所有構造などに対する論争が内部で絶えなかった。派閥争いもあった。去る者もいた。だが、メディアと事業の多角化を積極的に打ち出し、失敗を繰り返しながらも逆風を潜り抜けてきた。

現在では、朝鮮日報、東亜日報、中央日報に次ぎ国内で4番目の発行規模を誇り、「進歩言論」としての確固たる地位を築いたハンギョレだが、課題は尽きない。創刊時の目標であり民族の悲願である統一は、李明博政権の登場で遠くかすむ。広がる経済格差に庶民の生活は逼迫さを増すばかりだ。しかし、不可能と言われたことを可能にし、民衆に支えられ、社会の民主化の先頭でたたかい抜いたジャーナリズムの可能性に希望を見出さずにはいられない。

一方で、日本のジャーナリズムから反骨、抵抗精神が喪失されて久しい。3・11後、メディアのあり方が厳しく問われる日本でこそ、必読の書である。

( 金淑美 2012-03-16 )

北東アジアの平和のために「自制」をうながす! 国際約束は生きている。

2012-03-17 | 投稿
北朝鮮「ロケット」発射予告 来月中旬 アジアに緊張 自制を


 北朝鮮の朝鮮宇宙空間技術委員会スポークスマンは16日、「4月12日から16日の間に実用衛星を打ち上げる」と発表しました。

 同国は、4月15日の故金日成主席生誕100周年の祝賀を準備しています。発表は、「ロケット」の打ち上げが「強盛国家の建設を推し進めているわが

軍隊と人民を強く鼓舞することになり、わが国の平和的な宇宙利用技術を新たな段階に引き上げる重要な契機になるだろう」と主張しています。

 国連安保理は2006年10月、決議1718で、北朝鮮の「ミサイル計画に関連するあらゆる活動の停止」を要求。09年4月に北朝鮮が「ロケット」

を発射した際には、強く非難する議長声明を全会一致で採択しました。

 日本共産党は当時、志位和夫委員長が発射の自制を求め、発射後は「極めて遺憾」と批判する談話を出しました。

 北朝鮮が予告通り「ロケット」を発射するなら、国連決議と前回の議長声明に明確に反するとともに、今年2月の米朝合意にも反する恐れがあります。

核兵器開発を放棄していない北朝鮮による実際の発射はもちろん、発射予告も北東アジアに緊張をもたらすものです。北朝鮮は「ロケット」発射を

自制すべきです。

 日本をはじめ国際社会には、核兵器開発を終わらせるという最も重要な目的達成のため、いっそうの外交努力が求められます。

国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は16日、北朝鮮の「打ち上げ」計画が、この安保理決議に違反するとして中止を要求。ロシアのラブロフ外相も

「深刻な懸念を引き起こす」とする声明を発表。「北朝鮮は安保理決議に背いてはならない」と警告しました。

 中国の張志軍外務次官は16日、北朝鮮の池在竜(チ・ジェリョン)駐中国大使を呼び、懸念の念を伝えました。

 張次官は、「朝鮮半島の平和と安定を守ることは、関係国の共同責任であり、共通の利益に合致する」と指摘。「関係国が冷静で自制的な姿勢を貫き、

事態をエスカレートさせて情勢を複雑化しないよう希望する」と表明しました。

 米国のヌーランド報道官は16日、北朝鮮が「ミサイル発射」を強行すれば、ウラン濃縮活動の停止と栄養食品支援についての2月の米朝合意が「破棄され

る」と警告。2月の協議では、「いかなる衛星打ち上げも合意破棄とみなす」という立場を明確に伝えていたことを明らかにしました。



       (しんぶん赤旗報道)

ノーモア・広島・長崎・福島・陜川・チェルノブイリ・放射線被害者。

2012-03-16 | お知らせ・一般資料
「2012 陜川(ハプチョン)非核・平和大会」

Hapcheon Anti-Nuclear &Peace Festival 201
2



世界のヒバクシャの痛みに共感し、核と放射線の危険から解放された平和な世界をつくるために、「韓国の広島」陜川(慶尚南道)で、「2012 陜川非核・

平和大会」を開催します。

この大会は、在韓被爆者と子孫の人権と福祉改善、社会的認識向上のために活動している団体「陜川平和の家」が中心となって行うものです。

核兵器使用と実験、原発事故と放射線汚染物質漏れによるヒバクの深刻さを世界に知らせるために、韓国人ヒバクシャを含め、日本の福島・広島・長崎、ビキ

ニ島、チェルノブイリなどのヒバクシャたちが証言します。

また非核・平和を訴える国内外の文化人・アーティストの講演、核被害現場レポート映像&トークショーが行われるほか、写真・映像展、インスタレーション

など、インパクトのある現場パフォーマンスにも期待してください。

「平和コンサート」も非核・平和の熱気を大いに盛り上げるでしょう。非核・平和を願う世界のすべて

の方々に参加を呼びかけます。

日時: 2012年 3月23日(金)~24(土)

場所: 陜川郡文化芸術会館 、陜川郡民体育館など

主催: 陜川平和の家(在韓ヒバクシャ2・3世のホーム)、 (社団法人)ウイズ・アジア

主管: 2012陜川非核・平和大会組織委員会

★お問い合わせ(日本語対応可):

・電話:+82-2-744-8007、Fax:+82-2-3444-8089

・メール: hapcheonhouse@gmail.com

詳しい内容は、(参加方法、参加ゲストの紹介、大会準備状況等の内容がご覧になれます)

・ホームページ:http://cafe.daum.net/hapcheonANPF

・日本語の案内掲示板(http://cafe432.daum.net/_c21_/bbs_list?grpid=1P6vp&fldid=QlPD)

・Face Book : http://www.facebook.com/hapcheonpeace

■ 大会まで後、7日 !!!

韓国で起こっていることが、日本でも起こる可能性大。(朝鮮日報日本語版)

2012-03-16 | 投稿
韓米FTA:外国企業、韓国進出に高い関心


朝鮮日報日本語版 3月15日(木)

 日本の繊維メーカー、東レ先端素材は昨年、韓国・慶尚北道亀尾市で炭素繊維工場の起工式を行い、2020年までに1兆3000億ウォン(約965億円)を投資すると発表した。韓国を世界最大の炭素繊維生産拠点にする狙いがある。東レが韓国に大規模投資を行う背景には、FTAにより世界主要国に無関税で輸出できるというメリットがあるためだ。東レは「サムスン、現代自動車など韓国の主要企業にも納品しやすく、韓国と欧州連合(EU)、米国とのFTAによる恩恵だけでなく、今後韓中FTAによる効果も期待できる点を考慮した」と説明した。

 自動車部品や工具などを中国で生産している米国企業I社は今年、韓国に5000万ドル(約41億9000万円)を投資する計画だ。中国の人件費と税金が急騰し、中国工場の運営コストがかさんでいるため、韓国への移転を検討しているという。

 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の関係者は「I社は本来、インドネシア、ベトナムなど東南アジアに工場を移転しようと考えていたが、韓米FTAの発効で米国に無関税で輸出できるようになるため、韓国に関心を示した」と説明した。

■中国・東南アジアに代わり韓国進出

 韓米FTAが15日に発効したことで、日米など外国企業による韓国への投資が活気を帯びている。EU、東南アジア諸国連合(ASEAN)に続き、米国への輸出で関税障壁が撤廃され、韓国が世界的な企業の生産ハブとして注目を浴びている格好だ。

 KOTRAは「最近、韓米FTA発効に関連し、海外の貿易機関経由で寄せられる投資関連の問い合わせを分析した結果、米国だけでなく、円高、電力難を避け、海外進出を検討する日本企業の関心が高まっている」と説明した。

 米国企業は、中国と東南アジアに代わる生産基地として、韓国に目を向けている。移動用ヒーター、エアコンを生産する米国企業P社は現在、韓国で工場建設地を選定中だ。P社は韓国をはじめ、ベトナムなどから部品を輸入し、米国で完成品を生産している。P社の関係者は「韓国に工場を建設すれば、人件費と物流費を削減できる。当初は中国への進出を検討していたが、欧米とFTAを結んだ韓国は、欧米市場向けの売り上げが多い自社にとって魅力的な生産基地だ」と述べた。
 米国企業は法律、会計などサービス市場の開放にも高い関心を示している。韓国法務部(省に相当)が今月6日、米国の法律事務所を対象に外国法コンサルタント資格承認に対する予備審査申請の受付を開始したところ、ポール・ヘイスティングス、ロープス&グレーなど米国の法律事務所7社が申請を行ったことも高い関心ぶりを示している。これら法律事務所は、予備審査に続く正式審査を通過すれば、韓国に事務所を構え、米国法に関するコンサルタントなど法律サービスを提供することになる。

■地震と電力難で日本企業の進出増

 韓国進出を検討する日本企業も増えている。地理的に近く、人件費や電気料金、税金などが日本よりも安い上、欧米に輸出する際の関税撤廃効果も得られるというメリットがあるからだ。

 帝人はリチウムイオン電池の重要部品となる電池分離膜の工場(資本金70億ウォン=約5億2000万円)を忠清南道牙山市に建設し、6月から操業を開始する。特殊炭素製品を生産するイビデンも、2000億ウォン(約150億円)を投資し、慶尚北道浦項市に工場を建設し、来年から本格操業を開始する予定だ。日本の部品・素材産業の韓国進出ラッシュは、サムスン、LG、現代自動車など韓国の取引先企業の地位が向上する中、昨年の東日本巨大地震を受け、地震の心配が少ない場所に生産拠点を構えるという側面もある。

■中国企業は関心薄

 これに対し、中国企業は韓米FTAを利用した韓国への投資にはまだ関心が薄い。中国の対韓投資は近年、観光、リゾート開発などサービス業が中心で、製造業投資を通じた輸出拡大には相対的に関心が低い。
 KOTRAのユン・ジェチョン市場調査室長は「韓米FTAは韓国の輸出競争力ばかりでなく、外国人の対韓国投資の魅力を高める良い機会だ。EUに続き、米国とのFTAが発効したことで、韓国は外国人投資の誘致に有利なてこを確保した」と指摘した。

中央日報日本語版2012年03月12日

2012-03-14 | 大韓民国
釜山センタムを訪れた日本人女性「すごい」感嘆



 釜山水営湾の旧飛行場が香港・シンガポールと肩を並べるアジアのショッピング特区に変わった。 世界最大規模の新世界百貨店センタムシティ店の周辺には次々と超高層ビルが建設され、美しい夜景を誇る。 デパートの前には映画の殿堂、右側の後ろには広安(クァンワン)大橋が見える。 写真家キム・ジュンマン氏が高層ビルの上から夜景を撮影した。
先月25日、釜山市海雲台区(プサンシ・ヘウンデク)のイタリアンレストラン「ブラックスミス」センタムシティ店。 「ソン・スンホンのサイン会、2時」と書かれた横断幕の下に午前10時から約500人のファンが集まった。 半分以上は片手にブランドバッグ、片手に日本語と韓国語で「ソン・スンホン」と書かれた紙を持った中年女性だった。 ブラックスミスは最初の地方店に釜山センタムシティを選んだ。 ブラックスミスの関係者は「超大型デパートの前なので観光商圏が形成された。ここにレストランを出すために3カ月以上も力を注いだ」と話した。

サイン会の整理番号を受けた観光客のほとんどが道の向かい側にあるデパートに向かった。 「世界最大デパート」としてギネスブックに掲載された新世界(シンセゲ)百貨店センタムシティ店とロッテ百貨店センタム店に入った女性らは「すごい」を連発した。 ここから100メートル離れたところには「ハンセム」の国内最大規模の家具専門店もある。 昨年11月に地下5階、地上8階の規模でオープンした後、1カ月間で5万4000人が訪問した。 ハンセム側は「中国・日本観光客にブランドを知らせられる最高の場所」とし「韓国人も釜山市民だけでなく、巨加大橋を渡ってくる統営(トンヨン)、巨済(コジェ)市民、釜山-蔚山高速道路に乗ってくる蔚山(ウルサン)市民も少なくない」と説明した。

かつては寂しい雰囲気の水営湾(スヨンマン)飛行場だった釜山センタム地区が、香港・シンガポールと肩を並べるアジアのショッピング名所に生まれ変わっている。 先月末に訪れたセンタム地区はセンタムパーク、センタムスター、トランプワールド、大宇(デウ)ワールドマークなど30-60階の超高層マンションと住商複合ビルが並んでいた。 デパートを中心に半径300メートル以内には銀行や証券会社、スターバックスなどのコーヒー専門店が密集している。 ここに入店したある業者の関係者は「ショッピング名所として名前が知られ、この1、2年間は競争的に店が入っている」と説明した。

近くのホテルも好況だ。 海辺でないという理由で注目されなかったセンタムホテルは昨年、釜山の海辺の有名ホテルを抑えて売上高伸び率1位(24%)になった。 2年前まで赤字を免れなかったが、今では週末には部屋がなく、平日も客室予約率が70%に達する。 このホテルのヤン・ヨンジュ支配人は「外国系企業や航空会社に‘世界最大デパートから徒歩5分の距離’という点を広報し、大きな効果があった」と話した。 認知度が高まり、現在このホテルでは、LGエリクソンのスウェーデン職員30人が4カ月間にわたって長期宿泊中だ。 来年にはパークハイアットホテルがここに280室規模で建設されるなど、新規ホテル進出計画も活発だ。

09年3月にオープンした新世界センタムシティ店は3年間で訪問客5000万人に達した。 昨年の売上高は7700億ウォン(約540億円)で、全国のデパートで6位。 昨年ここを訪れた外国人顧客は50万人で、1年間に釜山を訪問する観光客の22%にのぼる。 キム・ボンス・センタムシティ店長は「最近は中国や日本だけでなく、ロシアや米国のショッピング客も急増している。釜山市と協力して外国人ツアーコースを開発し、割引サービスも強化する計画」と述べた。


外務省からの直接連絡・平成24年3月10日

2012-03-13 | お知らせ・一般資料
原子力の安全等の研究開発協力に関する日米間の書簡の交換


本10日(土曜日)(現地時間9日(金曜日))、米国のワシントンDCにおいて、日米間で、原子力の安全等の研究開発協力に関する書簡の交換が行われました。

 日米両政府は、
(1)2010年に米国で開催された核セキュリティ・サミット等の機会を通じて意見交換を行ってきた中で、核セキュリティ、核不拡散の研究開発協力を積極的に行うことについて一致をみていること、

(2)原子力発電所事故への対応に係る研究開発協力が新たに想定されるようになったこと等から、これらの研究開発を含む原子力分野における研究開発協力のための条件を定める法的枠組みについて協議を行ってきました。
本件書簡の交換によって、原子力の安全、原子力の規制、原子力事故への対応、放射性廃棄物管理、放射性物質に関連する汚染の除去及び原子力施設の廃止、核セキュリティ、核不拡散(保障措置を含む)、先進的な原子炉並びにその燃料、資材及び設備、核燃料サイクルの研究開発の分野における政府機関間の研究開発協力のための枠組みが整備されることになります。

(参考)
 書簡の交換は、我が方藤一郎駐米国大使に代わる石川秀和在米国大使館公使と、先方ヒラリー・クリントン国務長官に代わるトーマス・カントリーマン国務次官補(Mr. Thomas M. Countryman, Assistant Secretary)との間で行われた。

書簡全文は着ていません


日米外務・防衛当局間における協議の開催 平成24年3月8日

本8日(木曜日)(現地時間)、ワシントンDCにおいて、伊原純一外務省北米局長は、西正典防衛省防衛政策局長と共に、米側カウンターパートと意見交換を行います。その中で、米軍再編問題についても取り上げられる予定です。

また、3月12日(月曜日)及び13日(火曜日)、ワシントンDCにおいて、日米外務・防衛当局間の審議官級協議を行います。この協議には、我が国から秋葉剛男外務省北米局参事官及び黒江哲郎防衛省防衛政策局次長他が出席します。この協議では、米軍再編問題について議論を行うとともに、安全保障分野における日米同盟の深化に向け、幅広い安全保障分野での協力等についても議論を行う予定です。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-11 | 投稿
2011年12月23日 慶南道(キョンナムド)、原爆被害者の子孫まで支援





チェ・サンウォン記者


‘被爆の苦痛を相続’支援拡大条例案 初通過

被害者の半数は慶南(キョンナム)に居住…子孫調査など至急必要



慶南道議会が原子爆弾の直接被害者と生まれた時から両親から被爆後遺症を受け継ぎ苦痛に苛まれている子孫を支援する条例を制定した。 原爆の直接被害者の子孫まで制度的に支援するのは韓国と日本を合わせて初めてだ。

慶南道議会は22日、本会議を開き‘慶尚南道(キョンサンナムド)原子爆弾被害者支援条例案’を通過させた。現在わが政府の原爆被害者支援は毎月1人当り10万ウォンずつ支給することが全てだ。その上、支援対象者は大韓赤十字社に登録された原爆直接被害者2675人に限定されている。


生まれた時から両親から被爆後遺症を受け継ぎ苦痛に苛まれている2,3世は何の支援も受けられずにいる。被爆後遺症が遺伝するということが医学的に証明されていないためだ。


だが、条例が作られたことにより来年から慶南に暮らす原爆直接被害者と先天性被爆後遺症を病んでいる子孫は体系的で多様な医療・福祉恩恵を受けることができるようになった。慶南道知事は原爆被害者を支援するための総合的施策を用意して推進しなければならず、定期的な実態調査も行わなければならない。 また、毎年原爆被害者の福祉・健康に関する体系的支援計画を立て施行しなければならない。


条例案を代表発議したハンナラ党ムン・ジュンヒ道議員(陜川(ハプチョン))は 「これまで国家の保護を受けられなかった原爆被害者に今回用意した支援条例が少しでも慰労となればと思い、核の恐ろしさを皆が切実に認識し非核平和を実現する契機になって欲しい」と話した。


原爆被害者の子孫の憩い場である‘陜川平和の家’のソク・ヘジン運営委員長も「被爆国日本より、更に良い人権福祉条例が作られてうれしい」として「原爆被害者支援のための総合的施策用意と共に、定期的実態調査、相談支援、プログラム開発と教育、広報などの事業を積極的に実行することを慶南道に期待する」と明らかにした。


現在、慶南には原爆直接被害者の半数に近い1009人が暮らしている。だが、原爆被害者の子孫に対する全体調査は一度もなされていない。現在、国内に1万人余りが暮らしており、その内2300人余りが先天性被爆後遺症に苦しんでいると言われるが、それも推定に過ぎない。

昌原(チャンウォン)/チェ・サンウォン記者 csw@hani.co.kr



「2012 陜川(ハプチョン)非核・平和大会」便り第3号が、届きました。

2012-03-11 | お知らせ・一般資料
「2012 陜川(ハプチョン)非核・平和大会」便り第3号


核のない世界をつくるために、

2012年3月23・24日、世界のヒバクシャと共に陜川へ集まろう!




★ 3月6日、慶尚南道の都庁前でメディア各社向けの記者懇談会が首尾良く終わりました。
本大会の趣旨に共感を覚え、大会日にも多くのメディアからの訪問・取材が予想されます。

●メディア懇談会でのイメージ

★ 3月10日(土)、ソウル市庁舎前の市庁広場で「福島大災害1周忌行事」を行います。
主催団体は「核なき社会へ向けての共同行動」で、本大会の組織委員会のメンバーの参加する予定です。


■ 本大会と「福島大災害1周忌行事」のポスターイメージを添付しました。
■ メイン会場の「 陜川郡文化芸術会館 」の位置・地図と写真


---------------------------------------------------------------------------------------------------------


「2012 陜川(ハプチョン)非核・平和大会」
Hapcheon Anti-Nuclear & Peace Festival 2012


世界のヒバクシャの痛みに共感し、核と放射線の危険から解放された平和な世界をつくるために、
「韓国の広島」陜川(慶尚南道)で、「2012 陜川非核・平和大会」を開催します。

この大会は、在韓被爆者と子孫の人権と福祉改善、社会的認識向上のために活動している団体
「陜川平和の家」が中心となって行うものです。
核兵器使用と実験、原発事故と放射線汚染物質漏れによるヒバクの深刻さを世界に知らせるために、
韓国人ヒバクシャを含め、日本の福島・広島・長崎、ビキニ島、チェルノブイリなどのヒバクシャたちが証言します。

また非核・平和を訴える国内外の文化人・アーティストの講演、
核被害現場レポート映像&トークショーが行われるほか、
写真・映像展、インスタレーションなど、インパクトのある現場パフォーマンスにも期待してください。

「平和コンサート」も非核・平和の熱気を大いに盛り上げるでしょう。

非核・平和を願う世界のすべての方々に参加を呼びかけます。



日時: 2012年 3月23日(金)~24(土)

場所: 陜川郡文化芸術会館 、陜川郡民体育館など

主催: 陜川平和の家(在韓ヒバクシャ2・3世のホーム)、 (社団法人)ウイズ・アジア
主管: 2012陜川非核・平和大会組織委員会

★お問い合わせ(日本語対応可):


・電話:+82-2-744-8007、Fax:+82-2-3444-8089

・メール: hapcheonhouse@gmail.com

詳しい内容は、

(参加方法、参加ゲストの紹介、大会準備状況等の内容がご覧になれます)

・ホームページ:http://cafe.daum.net/hapcheonANPF

・日本語の案内掲示板(http://cafe432.daum.net/_c21_/bbs_list?grpid=1P6vp&fldid=QlPD)

・Face Book : http://www.facebook.com/hapcheonpeace


これからも日本の宇宙研究・開発は平和主義で行こう

2012-03-08 | お知らせ・一般資料
宇宙は平和のためにJAXA法改悪で署名呼び掛け秋山元飛行士ら


 宇宙へのロマンを大切にしたいから、宇宙航空研究開発機構(JAXA)法からの「平和目的」規定削除に反対します―。日本人初の宇宙飛行士でジャーナリストの秋山豊寛・京都造形芸術大学教授ら6人がアピールを発表しました。7日に記者会見し、インターネット上での賛同署名を国民に呼びかけました。9日に国会内で集会を開きます。

 JAXAは日本の宇宙開発を担う独立行政法人。その業務を「平和の目的に限り」と定めたJAXA法からこの規定をなくし、研究者・技術者を宇宙の軍事利用に動員するための改定案を、政府が今国会に提出。緊迫した局面となっています。

 アピールは政府の改定案の問題点として、憲法の平和原則に抵触する▽宇宙の軍事利用のさらなる拡大につながる▽科学の公開性・民主性の原則が侵される▽研究の自由の侵害につながる▽一部の人たちの議論だけで進められ、当事者であるJAXAの研究者・技術者、国民の声が反映されていない―と指摘。日本の宇宙開発や科学のあり方について「戦争放棄の平和主義の道か、軍事大国化の道かをめぐる岐路に立たされている」として、「これからも日本の宇宙研究・開発は平和主義で行こう」と国民に広く呼びかけています。

 7日までに200人以上が署名。「夜空を眺めて戦争の心配をすることなどまっぴらごめんです」「科学は平和の中でこそ栄えます」といったメッセージが集まっています。池内了・総合研究大学院大学教授(宇宙物理学・科学論)は会見で「軍事利用は歯止めがない。安全保障や抑止力という言葉を使うことでどんどん拡大していく」と指摘しました。

 署名ウェブサイトは、http://jaxaforpeace.a.la9.jp/です。

 呼びかけ人は秋山、池内両氏のほか、浅井基文・元広島市立大学広島平和研究所長(国際政治学・平和学)、安斎育郎・立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長(放射線防護学・平和学)、科学ジャーナリストの小出五郎・元NHK解説委員、藤岡惇・立命館大学教授(アメリカ経済学・核軍縮論)の各氏。

韓国・中央日報日本語版の報道です。

2012-03-07 | 朝鮮民主主義人民共和国
【コラム】
北朝鮮、過渡体制を終えて経済改革へ


2012年03月06日

北朝鮮が4月15日の金日成(キム・イルソン)誕生100周年前後に党代表者会を開催し、金正恩(キム・ジョンウン)を総書記に推戴する見込みだ。 党国家体制でありながらも、先軍政治体制の現実を考慮し、金正恩副委員長を中心にした「党中央軍事委員会過渡体制」を運用してきた北朝鮮が、それ以降は労働党を中心にした正常社会主義国家に転換するということだ。

金正恩時代には科学技術や情報技術開発など経済を重視する差別化戦略を推進すると判断される。 しかし金正恩は核部隊を公開視察したことからも分かるように、金正日(キム・ジョンイル)の最大功績である核を決して放棄しないとみられる。 ミサイルを持続的に開発し、米国を抑制できる核戦力を完成させ、核保有国と認められる中で、米国との関係正常化を推進し、同時に在韓米軍の撤収と外勢の介入のない平和統一攻勢を展開すると予想される。

金正日は体制の崩壊を防ぐために国防委員会を通して非常統治をしてきた。 苦難の行軍など厳しい時期を終結し、息子・金正恩時代には経済強国を引き継がせるための措置を取ってきた。 今後は中国式の改革・開放を推進するとしても、体制維持に対する挑戦を受けないと判断したという。 金正恩は軍事力を増強し、経済を回復させる、より果敢な並進政策を推進し、北朝鮮住民の不満と逸脱を防ごうとするだろう。 こうした経済重視政策は北朝鮮が天然資源を集中開発し、軽工業の活性化と建設ブームを起こし、中国との経済協力をさらに深めることで後押しされる。 対北朝鮮政策を和解と協力の構図に転換する必要がある背景だ。

チョン・ギョンヨン西京大教授(軍事学)

やっぱり!イメージダウンですね。

2012-03-05 | 投稿




どの国にもあることですが、気をつければよいことです。

しかし一寸イメージダウンですね。    (中央日報より)

日本人相手のぼったくりの裏に紹介料を受ける“客引き”






1日、ソウル中区(チュング)南大門地下商店街内にある商店で、日本と中国人観光客たちが買い物をしている。写真左側の黒ジャンパーを着た男性が観光客とともに歩き回る客引きだ。

先月28日午前10時、ソウル南大門(ナムデムン)市場。2泊3日の日程で韓国を訪れた日本人大学生ユキさん(19)に黒のジャンパーを来た男が話し かけた。ユキさんはこの男が客引きだと直感した。韓国を旅行したことがある先輩から聞いていたからだ。しかし「安く買えるところを教える」という言葉に耳 が傾いた。この男について店を4、5カ所ほど回った。「安くする」という商人の言葉にユキさんはうれしくなり、時計、財布、革ジャンパーなどを買った。ユ キさんの楽しいショッピングは、明洞(ミョンドン)の高麗人参店に入って急に変わった。その店の人から「案内した男が買い物した金額の一部を紹介料として 受けている」という話を聞いたからだ。

ソウル南大門市場と明洞に外国人観光客を対象にした客引きが増えている。客引きは外国人観光客を紹介する見返りに商人から手数料を受 ける。結局はぼったくりにつながり、観光韓国のイメージを傷つける。客引きは主に明洞の中央郵便局前、南大門(ナムデムン)の境界地域で活動している。日 本人観光客がターゲットだ。安い店を教えると提案し、一緒に歩き回りながらショッピングを誘導する。後に店の商人から手数料を受ける。

1日に会った客引きP(50)は「日本人は観光を朝早くから始めるので、午前9時から午後6、7時ごろまで働く」とし「中国人観光客 が増えているので、一部の客引きは中国人にも寄りついている」と話した。品目ごとに手数料の比率も決めている。カバン・メガネ・革製品は価格の30%、の り・高麗人参は40%、毛皮は20%など。

南大門商人のハンさん(41)は「客引きに渡すお金は封筒に入れて準備する」と説明した。一部の観光ガイドも同じ方法で手数料を受ける。明洞の商人キムさん(38)は「お金を渡さなければガイドは観光客を連れてこない」と話した。   


  ソウルへ行ったら殆どの日本人が行く場所だ、買い物は韓国人の知り合いと行くべきだと思いますよ。写真は明洞の中央郵便局です。投稿者撮影
|

知人からの投稿です・少し長文ですが、参考にしてください。

2012-03-04 | 投稿
▲送信者注/2012年最初の朝鮮関係ニュースとなります。

”悲しみを勇気と力に”変えて、一層頑張って


 この間日本を離れ帰ってくるやいなや、税関での悪意に満ちた何の益も取り扱いに晒されるし、警視庁公安部による総聯傘下団体に対する不当強制捜査の報

に接するし、又離れていたからこそ余計に感じるのですが、この国の報道機関による、年々酷くなって評するにも値しない天動説的情勢観の朝鮮半島情報道・

解釈にあいかわらず接するし、

”ああ、これが私と私たちを取り巻く日本社会の現状だな~~”との慨嘆を禁じえない、今日この頃です。

唯一方では、様々に勇気付けられる声そして動きにも接します。

だからこそ、この2012年、様々に意味深い今年に、”悲しみを勇気と力に”変えて、一層頑張って行こうとも決意しますし、させられます。

遅くなりましたが、今年も何かと宜しくお願い致します。

▲「目次」
①--壱 【全文】 朝鮮民主主義人民共和国外務省スポークスマン談話

①--弐 【全文】 米国務省スポークスマン 報道発表文
①- 第三次朝米高位級会談、何が討議されたのか?

② 【ブリーフィング全文及び訳者解題】 党代表者会議をなぜ開催するのか? 北朝鮮、携帯電話100万台突破と大型スーパー登場に「隠されたコード」/鄭昌鉉・月刊紙「民族21」代表、国民大兼任教授

③-【記事及び要請文全文】 NGO団体が国連委に要請へ 「高校無償化」、人種差別撤廃条約に違反

③- 警視庁公安部、総連傘下団体など強制捜索 前代未聞、常軌逸した暴挙 政治弾圧に同胞・活動家ら怒り





①--壱 【全文】 朝鮮民主主義人民共和国外務省スポークスマン談話(朝鮮中央通信日本語版 2.29)


朝鮮民主主義人民共和国外務省スポークスマンは、朝米高位級会談が進行されたのと関連し、29日朝鮮中央通信社記者が提起した質問に次の通り答えた。



朝鮮民主主義人民共和国と米合衆国間の3次高位級会談が23日と24日中国で進行された。

会談にはキム・ケグァン外務省第1副長官を団長でする朝鮮代表団と、グリン・デービス国務省対朝鮮政策特別代表を団長でする米国代表団が参加した。

2011年7月と10月に行われた二度の高位級会談の連続過程である今回の会談では、朝米関係改善のための信頼造成措置と朝鮮半島の平和と安定保障、6者会談再

開と関連した問題が真摯に、また深く論議された。



朝米双方は9.19共同声明履行意志を再確認し、平和協定が締結される前まで停戦協定が朝鮮半島の平和と安定のための礎石になるというのを認めた。


双方はまた、朝米関係を改善するための努力の一環として、一連の信頼造成措置を同時に取ることに合意した。

米国は、朝鮮をこれ以上敵対視せず、自主権尊重と平等の精神で両方の業務関係を改善する準備ができている、ということを再確言した。

米国は、文化、教育、スポーツなどの様々な分野で人的交流を拡大する措置を取る意志を表明した。

米国は、朝鮮に24万tの栄養食品を提供し、追加的な食糧支援を実現するために努力することにし、双方はこれのために行政実務的措置を即時に取ることに

した。

米国は、対朝鮮制裁が人民生活など、民需分野を標的としないという事を明確にした。


6者会談が再開されれば、我々に対する制裁解除と軽水炉提供問題を優先的に論議することになるだろう。


双方は、対話と交渉の方法で、朝鮮半島の平和と安定を保障し朝米関係を改善して、非核化を実現していくことが、双方の利益に符合するということを確認

し、会談を継続していくことにした。


我々は、米国の要請により朝米高位級会談に肯定的な雰囲気を維持するために、実りある会談が進行される期間、核試験と長距離ミサイル発射、寧辺ウラン濃

縮活動を臨時中止し、ウラン濃縮活動中止に対する国際原子力機構の監視を許容することにした。

※関連《米朝協議での合意、中国政府「両国の関係改善を歓迎する」(サーチナ 3.1)》
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0301&f=politics_0301_010.shtml


①--弐 【全文】 米国務省スポークスマン 報道発表文(聯合ニュース 2.29)


 米国代表団は第3次米朝対話を終えて北京から帰国した。 北朝鮮は対話の雰囲気を改善して非核化に対する意志を見せるために長距離ミサイル発射、核実験

およびウラニウム濃縮活動を含んだ寧辺(ヨンビョン)での核活動に対するモラトリアム履行に同意した。


北朝鮮はまた、寧辺(ヨンビョン)ウラニウム濃縮活動に対するモラトリアムを検証・監視し、5Mw原子炉および関連施設の不能化を確認するためのIAEA視察

団の復帰にも同意した。

米国は様々な分野にわたって北朝鮮の行動にまだ深い憂慮を持っている。 しかし今日の発表は上記憂慮中の一部を扱うことにより、制限的ではあるが重要な

進展を反映している。

私たちは栄養支援24万トンと共にこのような支援伝達時要求される徹底した監視問題を進展させるために必要な行政的な細部事項を確定するために北朝鮮と

協議を持つことにした。

下記事項は2.23~24の北京での協議であがった内容である。

-米国は対北朝鮮敵対意思を保有しておらず、相互主権尊重と平等の精神に立って両者関係を改善する措置を取る準備ができているということを再確認す

る。

-米国は9.19共同声明遵守意志を再確認する。

-米国は1953年停戦協定を韓半島平和・安定の基礎として認める。

-米朝両側の栄養支援チームは近日中に会い、行政的な細部事項を確定する。 支援対象を特定している米国のプログラムは最初24万トンの栄養支援で構成さ

れて、持続的な必要性に基づいて追加支援の可能性を残している。

-米国は文化、教育、スポーツ分野などで人的交流を増大させるための措置を取る準備ができている。

-米国の対北制裁措置は北朝鮮住民の日常生活に対する制裁を目標にするのではない。


※関連①《U.S.-DPRK Bilateral Discussions(米・国務省)》
http://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2012/02/184869.htm

※関連②《North Koreans Agree to Freeze Nuclear Work; U.S. to Give Aid(N.Y.タイムス) 》
http://www.nytimes.com/2012/03/01/world/asia/us-says-north-korea-agrees-to-curb-nuclear-work.html?_r=1&hp


①- 第三次朝米高位級会談、何が討議されたのか?(朝鮮問題深堀りすると 2.27)


23,24日の両日に行われた朝米第3次高位級会談が終わりました。何が討議され,どのように終わったかについて公式の発表がないまま朝米が別れまし

た。日本の報道によると、朝鮮のウラン濃縮問題とアメリカの対朝鮮食料支援問題について討議が行われ意見の接近を見たようだといいます。

事際のところどうだったのでしょうか。その糸口は会談を行った当事者であるアメリカ国務省のデービス対北特別代表の記者会見での発言内容とこれまでの会

談の内容からから類推するしかありません。


デービス特別代表は記者会見でウラン濃縮(UEP)問題を含む重要なイッシューについて次のように発言しました。

「UEPを含めた非核化問題、非拡散問題、人道主義問題、人権などについてすべて論議したし、日本と我々全てが憂慮する拉致者問題も話した。」「北朝鮮

が周辺国との関係を改善し特に朝鮮半島でよりよい南北関係をもたらすために努力すべきだという話もした」と言っています。つまりあらゆる問題について協

議したと言う事です。


本質的な問題に入る前にデービスが「北朝鮮が周辺国との関係を改善し」と言っていることについて一言付言します。今朝鮮が周辺国と関係改善が出来ていな

いのは唯一日本だけです。したがってデービスの発言は正確ではありません。韓国は自ら関係を断ち切ったのですから朝鮮に求めるのは筋違いです。

本題に入ろうと思います。まずこれまでの協議について俯瞰してみましょう。アメリカはこれまで6者会談の前提として北南対話の実現、「非核化の前提措

置」として朝鮮のUEP中断、IAEA査察の受け入れ、核とミサイル事件の中断などを要求してきました。



これに対して朝鮮側はアメリカの朝鮮敵視政策の放棄、その具体的な問題点として、侵略的米韓軍事演習の中止、朝鮮休戦協定の平和協定への変更、駐韓米軍

の撤退、などを要求してきました。食料支援問題についてはアメリカが脈絡のないまま食料支援問題について投げかけてきたので,北側はすでに合意を見た支

援規模と内容を遵守することを要求してきました。(2月22日号のブログ記事で明らかにしています)


それがいつの間にかUEP中断問題と食用支援の交換というように問題がすげ替えられ、あたかもそれが北側の要求のように喧伝されてきました。従って

UEPと食料のトレードでもあるかのような日本のマスメディアの論調は最初から間違っているのです。この間違った視点から今回の会談を見るので結局、も

のごとの本質を見ることができないまま記事が量産されたわけです。

では今回の会議をどのように見ることができるのでしょうか。管理人はデービスが「寧辺UEPを含ひ非核化問題、非拡散…について議論した」と発言してい

る点に注目したいと思っています。


特に突如現れた「非拡散問題」が議論されたという点は管理人も想像できなかったことです。アメリカ政府内ではこれまでも重点を「核活動の停止か,非拡散

問題」かを巡って意見が分かれてきたことはご承知の通りです。ところが今回の会談で「非拡散」がテーマの一つになったと言う事です。順序で言えば「非拡

散問題」は核武装が終了したときから浮上する問題であり、アメリカがそれを朝米高位級会談で論議のテーマに上げたと言うことは,何を意味するのでしょう

か。



答えは簡単明瞭です。朝鮮が核兵器保有国である事を認めるかどうかを迫られていると言う事です。ところがこれまでアメリカは朝鮮を核武装国とは認めてい

ません。つまり現実から目を背けてきたわけです。そしてやっと現実を認めたと言う事になりそうです(アメリカ政府の公式見解が出るまでは「仮に」という

ことになりますが)。それは衝撃的な変化です。朝鮮を核武装国として認めたという事は米朝協議の器,土俵が替わることを意味します。例えばIAEAの査

察などは雲散霧消するでしょう。

他方で北側の要求はそれだけではありません。朝米平和協定の締結問題がそれです。それは朝米関係正常化と、朝鮮半島の平和と安定実現の大前提です。


朝鮮の核問題はまさにこの問題と深くリンクしており、直接繋がる問題です。ところが現在この問題でアメリカが二枚舌を使っています。朝米高位級会談が行

われている中でも朝鮮をターゲットにした米韓合同軍事演習が繰り広げられています。デービス代表は「人道主義問題、人権などについてすべて論議」したと

明かしていますが,そもそも人道や人権と戦争が両立し得ないことは赤子にも分かる話です。実際アメリカのイラク、アフガン戦争が人道主義や人権を踏みに

じるものであったことはすでに明らかになっています。ましてやアメリカは会談中も朝鮮半島で戦争演習を繰り広げているのですから、二枚舌も良いことで

す。

ところで朝鮮国防委員会は25日に代弁人声明を発表し、「我が軍と人民は米帝の反共和国戦争策動が強まれば強まるほど反米決戦態勢を整え軍事的挑発と武

力増強、戦争演習策動を踏みつぶし、朝鮮半島の平和と安全の基本的障害物であるアメリカ侵略軍をこの地から追い出すための強度の高いたたかいに総進入す

るだろう」としながら「いつでもアメリカ侵略軍の本拠地と反共和国軍事巣窟をわが打撃圏内に収め、ぴくりともすれば一撃に踏みつぶすだろう」「核兵器は

アメリカの独占物ではない。アメリカの核兵器よりもより強力な戦争手段と誰にもない最先端打撃装備がある」「大洋の遠いところにアメリカ本土があるので

安全だと思うのであれば,それ以上の誤算は無い」「侵略者を踏みつぶすわが軍と人民の打撃の強度と打撃の境界線には限界がない」「本当の銃尻、戦争の味

がどういうものなのかを見せて上げるというのがわが軍と人民の不変立場だ」と圧迫しています。

日付を見るとの25日です。当然朝米高位級会談の朝鮮側代表団もこの内容を事前に正確に認識していたと考えられます。そして同じような強烈な軍事的圧迫

をデービス特別代表に伝えたはずです。


デービスが「突破口が開かれたか」という記者の質問に「そこまでは行っていない」と曖昧な答えしか出来なかったのかが理解できる箇所です。彼の判断の領

域を遙かに超える強烈な問題が浮上していたと思える箇所です。


一言で言って今回の第3次朝米高位級会談で朝鮮側は「最後通牒」と言っても良い強烈な軍事的圧迫を加え、アメリカに問題の根本的解決に臨む気があるのか

どうか決断を迫ったと言う事です。ここに今回の会談の醍醐味があるのではないかと管理人は判断しています。



② 【ブリーフィング全文及び訳者解題】 党代表者会議をなぜ開催するのか? 北朝鮮、携帯電話100万台突破と大型スーパー登場に「隠されたコード」/鄭昌鉉・月刊紙「民族21」代表、国民大兼任教授(スーパーゲームズワークショップエンタティメント 3.1~ プレシアン 2.22) 

【ブリーフィング訳文】

北朝鮮が4月中旬に再び党代表者会議を開催する。2010年9月に金正恩(キム・ジョンウン)後継者を党中央軍事委副委員長に選出して19ヶ月ぶりだ。北朝鮮は

具体的な日程と議題について言及しなかったが、今回の会議で金正恩副委員長を党総書記及び党政治局常務委員、党中央軍事委員会委員長に推戴するものと予

想される。また、一般的には4月頃に開かれる最高人民会議では金副委員長が国防委員長に選出される可能性が大きい。



党規約と北朝鮮憲法によれば党総書記が党中央軍事委委員長を兼職し、国防委員長が最高司令官を兼職する事になっている。金正恩副委員長が昨年末の金正日

(キム・ジョンイル)委員長の死後に最高司令官へ推戴されたのに続き、今年4月に総書記及び党中央軍事委員長、国防委員長に全て推戴(選出)された場

合、制度的に単一指導体制を完成させられる基盤を備える事になる。



北朝鮮は今年1月1日新年共同社説で「党事業において主線としてつかんで行かねばならない事業は、今日もこれからも党の唯一的指導体系を強固に打ち立てる

事」とし「我々は全党を、指導者の意思に無条件従うという一つの意思で貫かれた純潔なる組織思想的全一体へと強化発展させていかねばならない」と明るみ

にした事がある。したがって北朝鮮は今回の党代表者会議を党機能の強化と金正恩中心の指導体系を確立させるのに活用するものと展望される。金正恩時代を

公式宣布する会議となる訳だ。



党中央委員会政治局委員と候補委員、党中央委員の一部交代も予想される。死亡した趙明禄(チョ・ミョンロッ)政治局員、朴正淳(パッ・チョンスッ)政治

局候補委員はじめとして、金正日委員長の葬儀委員名簿から外れた朱相成(チュ・サンソン)元人民保安部長、洪錫亨(ホン・ソッキョン)元党書記などが対

象だ。新任の李明洙(リ・ミョンス)人民保安部長の政治局入りが有力であり、内閣教育委員長から昇進した金勇進(キム・ヨンジン)副総理、党統一戦線部

副部長から異動した李光根(リ・グァングン)朝鮮合営投資委員長、最近昇進した事が確認された金スンス内閣教育委員長、崔グァンジン内閣財政相などの党

籍地位も高まるものと見られる。最近労働党の専門部署責任者級に対する人事が断行されたという説がある為、今回の党代表者会議の時に交代した人士達の

面々が確認出来るかもしれない。また北朝鮮は党規約を一部改定して金正日委員長の業績を追加するだろう。



もちろん最も大きな関心は、党代表者会議が金日成主席の誕生日100周年を前後して開かれるだけに、金日成-金正日時代を評価して金正恩時代を象徴する新

しい政策路線が出るかどうかに注がれている。金正日委員長は1990年代後半3年間の遺訓統治を終えて総書記に就任した後、国家戦略として「強盛大国建設」

を提示した事がある。



だが我々が期待する画期的な改革開放路線は登場しないだろう。今年に入って連続的に軍部隊を訪問している金副委員長の歩みを見た時、今回の党代表者会議

でも先軍路線と強盛大国建設路線の継承を強調する事だろう。特に朝米関係と南北関係が停滞しており、6ヶ国協議の成果が不透明な状況で北朝鮮が新しい経

済開発路線を公式的に打ち出すのは負担が大きい。金正恩副委員長は「社会主義原則を確固として固守しながらも最大限の実利を保障出来るようにする事、こ

れを経済部門では核として握り締めていかねばならない」と語ったと伝えられる。金正日委員長が2002年に社会主義経済管理改善措置(7.1措置)を断行しな

がら打ち出した原則と正確に一致する内容だ。



ただ今年の新年共同社説で提示されたように「知識経済強国建設」が金正恩時代を特徴付ける政策方向へと強調される可能性は高い。これと関連して在日本朝

鮮人総連合会機関紙「朝鮮新報」は今年の新年社説を解説しながら「経済建設では従前のように軽工業と農業を『主攻戦線』と見なして、ここで革新を引き起

こして行く事を強調したが、次の段階の目標も提示した」として「『我々式の知識経済強国』を打ち立てるという事」がそれだと指摘した。



2009年に後継者として本格的活動に出た金副委員長は「長期的に持続可能な経済発展モデル」に深い関心を表明したという。一般的には持続可能な発展モデル

の計画とは、対外貿易構造と産業構造の改善を通じて持続的に成長出来る経済的基盤を構築する事だ。北朝鮮はこの為に制限された地域を経済特区という名で

開放したり、投資与件を改善する事で外資誘致の為に努力している。またCNC(コンピューター数値制御技術)に代表される科学技術の発展を通じた産業構造

の高度化を志向している。北朝鮮はこれを「知識経済強国」表現している訳だ。今年に入って北朝鮮が金勇進教育委員長を副総理に昇進させ、教育委員長に金

スンドゥ理科大学総長を任命したのも「知識経済強国」建設を現実化する為の科学技術人材養成へ積極的に出るという政策方向を示唆したものである。

注目すべき題目は北朝鮮式に表現される抽象的な政策方向ではなく、2008年の金正恩副委員長登場以後に北朝鮮内部で進行している実際的な変化の姿だ。



代表的なものとしては先の2月初に北朝鮮の携帯電話普及台数が3年目にして100万台を突破した。

一言で「通信革命」と言うに値する。2008年12月北朝鮮逓信省はエジプトの通信会社であるオラスコム社と合同で移動通信会社高麗リンクを設立した。翌年で

ある2009年に北朝鮮の携帯電話加入者数は9万人に達し、2010年には43万人を超えて5倍ほどに激増する。2011年にはまた2倍を超えて90万人を突破し、今年2月

初にはついに加入者数100万人を超えた。2008年末に初めて携帯電話サービスが開通した時には良くて数万台程度が売れるだろうという予測を完全に飛び越え

る数値だ。

北朝鮮内の携帯電話サービス提供範囲も徐々に拡大し、平壤(ピョンヤン)をはじめとする14ヶ所主要都市と86の小都市にサービスが提供されている。通常、

1990年代後半の北朝鮮電話普及台数は100万台を超えたと伝えられる。これを勘案すれば北朝鮮は有線電話普及よりも「第3世代移動通信」へと直行する方式を

選択した訳だ。



特に若年層の間で携帯電話が大きな人気を集めている。最近ノーチラス研究所(The Nautilus Institute)が発表した報告書によれば、平壤に居住する20-50

歳代人口の60%が携帯電話を使う。この報告書は「商人層だけでなく20-30歳代の若い世代達にも携帯電話が必須品として定着している」とし「多くの若者達

が携帯電話なしには暮らせないほど」と評価した。最近平壤を訪問したある海外同胞も「息子と娘のおねだりに勝てず経済的に無理をしてでも携帯電話を買っ

てやる家が増えている」として「携帯電話普及によって業務の効率性や連絡の迅速性が過去に比べて驚くほど変貌した」と語った。携帯電話以外にもコン

ピューター(ノートブック)、デジタルカメラ、DVDプレイヤー、MP3などの電子機器普及が素早く拡散している。これを通じて北朝鮮の若いネチズン(ネット

市民層)達はコンピューターを利用した資料検索と情報交流に慣れてきており、海外情報もたやすく接するようになった。



一方で、「通信革命」と共に平壤に「光復(クァンボッ)地区商業中心」などの大型スーパーマーケットが登場しながら流通分野でも「革命的変化」の兆候が

現れている。

最近開店した大型スーパーマーケットや普通江(ポトンガン)商店など専門商店は市場経済領域を計画経済領域に吸収しようという北朝鮮当局の試みにして、

物資供給を拡大する為の措置と見る事が出来る。実際にこれら商店の価格は「市場の価格よりも安く、他の国営商店の価格よりも高く設定された」と伝えられ

る。国営商店網を通じた物資供給不足のせいで、高いがやむなく市場へ行くしかなかった住民達の足取りをつかむという措置だ。国家が保障する信用のある商

品をいつでも市場より安く買えるなら、敢えて市場に行く必要がなくなる。市場価格も自然と落ちる事だろう。

現在はスタート段階だが北朝鮮当局の構想通りに大型スーパーマーケットと専門商店達が平壤の各区域をはじめとして各都市に広がった場合は北朝鮮の商業流

通網が画期的に変化し、1990年代以後爆発的に成長した市場経済領域は大きな打撃を受ける可能性が高い。我々が期待するものとは反対だが、北朝鮮式「流通

革命」という訳だ。



特に最近現れている通信と流通分野の変化が2009年の金正恩副委員長が後継者として本格的に活動し始めた時点から可視化しているという点が注目される。金

正恩時代の北朝鮮経済政策方向を示唆しているものだ。もちろんこのような北朝鮮の政策が成功する為には相当な期間が必要なものと予想される。平壤の中心

部から始まる「流通革命」が平壤の外郭と主要都市に拡散する為には時間が必要だからだ。

また流通体系の成功的な変化の為には持続的な物資供給、特に商品価格の基準となる米価安定が何よりも必要となる。そうした点で新しく開店した光復地区商

業中心や大型商店達で米をはじめとする生活必需品を市場よりも安い価格で安定的に販売出来るかどうかが非常に重要だ。北朝鮮はとりあえず中国など海外資

本を誘致してこれを解決しようとしているようだ。



これまでの3年間に朝中国境地帯を中心に造成されている経済特区、北朝鮮内部で吹く通信と流通分野の変化の風は北朝鮮住民達の生活と意識を変化させてい

る。年毎に中国を訪問する北朝鮮の人々の数が急増しており、中東やロシアに派遣される労働者達の数も増えている。高い携帯電話を購入して使用し、新しい

デジタル文化に適応する購買力ある消費層が北朝鮮で成長しており、これらが金正恩時代を後援する核心階層として登場しているのだ。



北朝鮮は先軍路線と経済開発路線の平行推進が可能だと判断しており、南や外部世界は改革開放なしには経済成長も不可能だと展望する。結果は時間が教えて

くれるだろう。重要なのは希望事項ではなく現実に現れる政策だ。そうした点から見るならば、今度の4月党代表者会議では金正日時代の路線継承に強調点を

置きながら慎重に北朝鮮内部の変化を需要または促進する金正恩時代のカラーを示唆する政策方向が出て来る事もあり得るだろう。



一線から退いて党代表者会議準備過程に参加している李スヨン(元ジュネーブ大使だった李徹 リ・チョルの別名 訳注)元朝鮮合営投資委員会委員長がどの

ような経済路線を建議するかも目を引くテーマだ。



もちろん時が早過ぎると判断して、北朝鮮が党代表者会議で新しい経済政策を押し出さなくとも、対外的には門戸をより幅広く広げる方向でなされる対外交流

強化と海外資本誘致、経済特区拡大などの措置は持続されるものと予想される。


▲上記ビリーフィングの原文記事は次の通り http://www.pressian.com/article/article.asp?article_num=40120221164457§ion=05



お読みになった通りである。金正恩が後継者として登場してから北朝鮮の経済改革開放路線が速度を増している事が良くお分かりいただけよう。それを象徴す

るのが最近の携帯電話普及や大型商店の出店だ。



こうした変化の兆候を見逃さない事が今の北朝鮮という国を知るのに重要な要素である。いつまでも「餓死者が大量に出ている」「金正恩は瀬戸際外交も継

承」「金正男が新しい指導者になる事もあり得る」「張成択が第一人者に浮上するだろう」「朝中国境地帯で大量虐殺」といった怪しげな情報ばかりにとらわ

れていてはいけない。要するにアジアプレスやデイリーNKやリムジンガンといったメディアはすでに2周3周遅れもいい所であり、これらを読んでも時代に取り

残されるだけである。高い金払ってリムジンガンを読むという行為は、要するに金をドブに捨てているに等しいという事だ(笑)。


やはり北朝鮮に関して最も正確で鋭い分析をしているのは、結局太陽政策や南北首脳会談を実現させた南の良心的な北朝鮮学者達だという事に尽きるだろう。

それらの記事や論文の多くが日本で翻訳紹介されていない状況は本当に悲劇的で不孝だと思うが、日本人で真に北朝鮮との真摯な友好や平和を築きたいと望む

方ならば、自分でもそれらを読んだり知る努力を出来る限りして欲しいと思う。そうした優れた知識が平和を築く原動力となり、最終的には自分達の身を守る

事にもつながる。真に人々の身を守るのは決して軍備や戦争ではない。





③-【記事及び要請文全文】 NGO団体が国連委に要請へ 「高校無償化」、人種差別撤廃条約に違反(朝鮮新報 2.27)



 「高校無償化」制度の対象から朝鮮学校のみが除外されている問題で、人種差別撤廃条約違反として、3つのNGO団体(外国人学校・民族学校の制度的保

障を実現するネットワーク、在日本朝鮮人人権協会、反差別国際運動日本委員会)が24日、国連人種差別撤廃委員会に日本政府に対する早期警告と緊急行動を

要請した。



 要請書は、朝鮮学校は日本の植民地支配による産物であるにもかかわらず、政府は正規の学校として認めず、さまざまな制度差別を受けてきたことや、外交

上の理由で「無償化」制度から除外し、さらには各地自体で補助金の停止またはカットするという事態を引き起こしていることなどを問題点として指摘。



 朝鮮学校の「無償化」制度からの除外は、特定の民族に対する明らかな差別であり、条約違反であることを明確に示すことなど、制度適用と自治体による補

助金の復活を促す勧告を要請した。
 

以下、要請書全文(日本語訳)。



早期警告と緊急行動手続に基づく国連人種差別撤廃委員会への要請



 朝鮮学校に対する高校無償化からの排除と補助金停止・削減について

 2012年2月24日外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク在日本朝鮮人人権協会反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)


1.はじめに

 私たちは、在日朝鮮人の子どもが置かれている状況に関して、人種差別撤廃委員会による早期警告と緊急行動を要請する文書を提出する。私たちは、日本の中央政府が朝鮮学校に「高校無償化」を適用せず、国庫による財政的支援を怠り続け、また、5つの都府県が朝鮮学校への補助金を停止あるいは削減している現状が、人種差別撤廃条約第5条(e)()の教育権の平等な保障に違反し、かつ、貴委員会の早期警告と緊急行動の指針のうちのひとつ((a)社会的・経済的指標による証明された、著しく持続的な人種的差別の型(繰り返し)の存在)に該当すると考えるものである。

2.問題点

 在日朝鮮人は日本による朝鮮植民地支配を原因として日本に渡航し、日本の敗戦後も様々な困難のもとで日本に定住せざるをえなかった民族的マイノリティである。在日朝鮮人は、植民地支配下で奪われた、自らの言語や文化を継承するため、日本による植民地支配からの解放後、日本各地に自力で民族学校を設立した。

 しかし、日本政府は朝鮮学校を正規の学校として認めず、中央政府からの財政援助が一切ないこと、大学入学資格、税制上の優遇措置等、さまざまな制度的差別を加えてきたが、朝鮮人コミュニティーは、それらの差別に屈せず現在まで60年以上朝鮮学校を維持してきている。現在も幼稚園から大学まで、全国の約70校で、国籍にかかわらず、約1万人の朝鮮民族の子どもたちが学んでいる。

 2010年4月、日本の中央政府は、家庭の状況にかかわらず、すべての意志ある高校生等が高校段階の教育を受けることができるようにすることを目的として、高校無償化法を施行し、日本にある公立高校の授業料を徴収しないこととし、私立学校、そして外国人学校の生徒にも、公立高校授業料に相当する金額を支給するとした。法制定以降、すでに33の外国人学校の生徒たちが就学支援金を受給したにも関らず、朝鮮学校の生徒たちは未だ適用から排除されており、受給していない。



 委員会が、2010年2月の日本審査の際に、高校無償化法の制定に際し、朝鮮学校を排除するべきことを提案している何人かの政治家の態度につき、子どもの教育に差別的効果をもたらす行為として懸念を表明し、「教育機会の提供において差別がないよう確保すること、ならびに、締約国の領域内に居住する子どもが就学および義務教育の修了にさいして障害に直面することのないよう確保すること」を勧告した。しかし、日本政府はその勧告を完全に無視している。日本政府は朝鮮民主主義人民共和国と日本間の外交問題を理由として、朝鮮学校の子どもたちを差別している。朝鮮学校の生徒たちのみ授業料への支援がないために、朝鮮学校への進学や進級を断念せざるをえない子どもも多く、マイノリティーの教育権が侵害されている。



 他方、従来から中央政府は外国人学校に一切の財政支援を行っていないが、朝鮮学校が存在するすべての都道府県は朝鮮学校に補助金を支給してきた。しかし、中央政府による高校無償化からの朝鮮学校はずしに力を得て、日本における反朝鮮の人種主義が高まり、5つの都府県が補助金を停止または削減させるという新しい事態を引き起こすに至っている。大阪府の場合、補助金の停止により10校ある学校のほとんどは、4カ月の教職員の給料遅配などの財政危機に陥っている。

3.委員会に対する要請

 本来、日本政府は、日本も批准している人種差別撤廃条約、自由権規約、社会権規約、子どもの権利条約、女性差別撤廃条約等の国際人権諸条約の要請により、また、旧宗主国として植民地支配により民族の言語・文化の教育を奪った責任を償うべく、同じ民族の子どもたちとともに、その民族の言語・文化・歴史を学ぶ権利を保障する責務がある。朝鮮学校はまさに、このような民族的マイノリティーの教育権を保障する場である。

 以上により、私たちは貴委員会に対し、敬意を込めて、早期警告と緊急行動手続において、下記の行動を行うよう、要請するものである。



a)日本政府に対し、朝鮮学校の「高校無償化」からの排除は特定のマイノリティーに対する明らかな差別であり、条約違反であることを明確に示すこと


b)日本政府に対し、この問題に関する委員会からの2010年3月の勧告第22パラグラフ履行のために、その後とられた措置について直ちに報告するよう要求すること

c)日本の中央政府に対し、朝鮮学校の「高校無償化」からの排除を直ちに見直し、その対象校とするよう要求すること


d)仮に日本政府が朝鮮学校の「高校無償化」からの排除を継続する場合は、その理由を明示するよう要求すること


e)日本政府に対し、朝鮮学校への補助金の削減・停止をとりやめ、少なくともこれまでどおりの補助金を支給するよう、地方政府と共に必要な措置を取ること、かつ、日本の学校との平等取り扱いの観点から、補助金増額も検討するよう要求すること


f)日本政府に対し、朝鮮学校をはじめとする外国人学校に対する制度的差別を見直し、日本の学校と同等の支援を行うよう法を整備し、マイノリティーの教育権を保障するよう要請すること



※関連《「高校無償化」 同胞青年、日本市民ら 文科省前でスタンディング抗議(朝鮮新報 )》

http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=52995 



③- 警視庁公安部、総連傘下団体など強制捜索 前代未聞、常軌逸した暴挙 政治弾圧に同胞・活動家ら怒り(朝鮮新報 3.1)


警視庁公安部は2月28日、「外為法違反(無承認輸出)の関係先」との口実で、在日本朝鮮人科学技術協会(科協)と在日本朝鮮人体育連合会(体連)を強制捜索した。警官や機動隊約250人と武装車両など24台を動員し、朝8時に両団体の事務所がある朝鮮出版会館の入口と前の歩道を4時間以上も封鎖し、会館内をくまなく捜索した。同時に、総連東京・板橋支部と中外旅行社の事務所も強制捜索した。不当極まりない強制捜索に関係者は強く反発。同胞や活動家も悪質な政治弾圧に憤激している。(取材班)

「組織ぐるみ」演出

事件との関係性や捜索理由があまりに希薄で不当なため、当初は捜索を受けた団体の関係者や弁護士までもが当惑する程であった。しかし、4件の不当捜索の背景を総合的に分析する過程で、当局が別件の事件と同胞社会の繋がりを無理やりに結びつけて、あたかも組織ぐるみの犯罪であるかのような構図を描き、派手な捜索を演出したことが明らかになった。

これらの団体は、通常業務の一環として同胞や日本市民の訪朝の便宜を図っているが、訪朝した人物の日本での仕事内容やプライベートな人間関係まで関知する由もない。しかも「事件」とされたのは2009年のことだ。


今回の不当捜索は、朝鮮と総連に対する悪のイメージを日本社会全体に広めるにとどまらず、朝鮮に関わるものはすべて取り締まるべく、故意に「事件化」したものである。その被害は民間企業や不特定多数の一般同胞、日本市民にまで及んでいる。渡航の自由さえも侵害する悪質さだ。

この日、封鎖された朝鮮出版会館の外では、会館に出入りする団体の職員だけでなく、関東各地の同胞、活動家らが駆けつけ、不当な捜索に怒りのシュプレヒコールを上げた。

事件との関連はなし

公安がリークした情報をもとにした日本の報道では、中古コンピュータを朝鮮に不正輸出した事件と科協の関係性がことさら強調され、あたかも科協が朝鮮への科学技術の流出やミサイル関連機器の輸出に関与しているかのようにフレームアップされた。「事件」と科協は、実際にはまったく無関係にもかかわらず、国家権力とメディアが一体になって作り上げたデマによる風評被害が広がっている。

今回の捜索は、逮捕されたコンピューター販売会社社長が科協会員の名刺を持っていたことやメールのやりとりがあったことが発端となっているが、それらは事件とまったく無関係である。仮に個人的なつきあいがあるとしても、それをもって強制捜索が可能なら、一つの事件を持って日本全国すべての個人や団体にまで拡大捜索が許される権力乱用がまかり通ることになる。

科協の関係者によると、ある同胞会員と日本人の訪朝で科協が便宜を図った際、コンピューター販売会社社長がたまたま一緒になっただけで、科協会長にしても「(社長と)一度も会ったことも見たこともない」という。また、捜査員が科協事務所で躍起になって探していたメールは、同社長と科協の職員がたまたま総連板橋支部管内に住んでおり、地域同胞に配布する情報誌を作る際にやりとりしただけのもので、私用で科協のコンピューターが使われたに過ぎない。

日本のメディアが報じていない他3件は、中古コンピューター不正輸出とは別件だ。

ある同胞が2009年に訪朝する際、総連板橋支部が申請を受け付け、中外旅行社が航空券を手配した。これは言うまでもなく、それぞれ通常業務の一つに過ぎない。

その同胞が訪朝する際、務めていた貿易会社の社長の指示でコンピューター1台を朝鮮に持ち込んだことが事件化されているが、それによって渡航手続きを代行した団体や旅行社が捜索を受けるなど前代未聞だ。

体連に至っては、その同胞と同じ地域に住む体連の職員が問い合わせを受け、口頭で支部を紹介しただけだ。「こじつけるにしても、あまりに無理がある」と関係者は呆れ返っている。

人権無視した権力犯罪、狙いは朝鮮への人・金の流れ

公安当局は、捜索の正当性を保つため、同胞と総連が組織ぐるみでミサイル関連機器の輸出に関わっているかのような構図を作り上げ、それぞれの希薄な「関係性」を無理やりにつなげていった。その無理は捜索現場で明らかになった。捜査員は、電子機器や名刺ファイル、個人の手帳を押収するだけだった。「大山鳴動ねずみ一匹」とは、この日の公安部の「捜索劇」のようなことを示すものだ。

こうした事実から、公安の目的が捜索とは別にあると指摘せざるを得ない。

朝鮮出版会館には、武装した機動隊や警察車両が大量に動員された。捜査員は、朝鮮新報社をはじめ朝鮮出版会館に入っている別の団体や事業体の職員を全員締め出し、屋上から地下まで隅々まで見て回り、内部の構造や利用団体などを調べ上げ、すべて写真に収めた。彼らは、寒空の下、会館内に立ち入れず凍える活動家や女性、病人の体調不良にも耳を傾けず、救急車への搬送まで厳しく取り締まった。しかも、メディア各社には事前に捜索の事実を伝えており、わざわざカメラスペースまで用意していた。

これらの事実は、捜索の目的が総連各団体への弾圧、関連施設や活動家に対する諜報、それを合法化するための政治ショーにあることを物語っている。情報収集目的のためには違法な「事件化」もためらわない日本当局の権力犯罪を示すものである。

会館を管理する職員らは、「会館への不当な捜索と封鎖は3度目だが、以前にも増してやり方が汚くなった」と批判した。

一方、今回の総連傘下団体に対する強制捜索は、民主党が政権に就いて以来、初めてのことだ。朝米関係の進展による焦り、国内政治経済の不調から世間の目を逸らすためのパフォーマンスだとの指摘も上がっている。

「渡航の自由」侵害も

さらに深刻なことは、民間旅行社に対する大規模な不当捜索が敢行されたことだ。

中外旅行社事務所に対する強制捜索は2時間半に渡った。30人以上の武装警察官とクレーン車を含む7台の警察車両が事務所があるビル一帯を取り囲んだ。

朝鮮旅行を主に扱っている中外旅行社は、日本政府による対朝鮮経済制裁や差別的な再入国制度など朝・日間の複雑な情勢や手続きの煩雑さに適切に対応できるため、多くの同胞、活動家、日本市民に利用されている。朝鮮への持ち込み品などに関しても、口頭、文書で細かくアドバイスをしているが、実際に旅行者が持ち込む物について確認する義務も権利もない。旅行者の法令違反を口実に航空券を手配した旅行社を強制捜索するのは前代未聞の違法捜索であり、非常識極まりない暴挙だ。

同社への捜索は威圧的で、緻密かつ用意周到だった。その主な狙いは決済書類と、顧客の個人情報や渡航手続きのためのシステムが入ったPCサーバーだった。つまり、公安当局は人と金の流れを掴もうとしているのだ。


弁護士たちは、警察権力による民間企業への業務妨害、個人情報の違法収集であり、渡航の自由さえも侵害する暴挙、「国家的ないじめだ」と厳しく批判している。

顧客の渡航期限が相次いで迫る中、同社は一日も早く業務を再開するため、公安による不当な押収に対し準抗告を申し立てる予定だ。

外務省発・・外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-

2012-03-03 | お知らせ・一般資料
平成23年度
「外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-」(概要)
   平成24年3月1日


本1日(木曜日),外務省は,明治大学及び国際移住機関(IOM)と共催で,平成23年度「外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-」を開催しました。
この国際ワークショップには,山根治外務副大臣,勝悦子明治大学副学長のほか,ウィリアム・レイシー・スウィングIOM事務局長(William Lacy SWING, Director-General of the International Organization for Migration)が出席し,開会のあいさつや基調報告を行いました。この国際ワークショップでは,東日本大震災を体験した外国人被災者が報告を行い,また,国内外の有識者などが出席し,災害時における外国人支援のあり方や今後の外国人受入れの課題などについて活発な討議を行いました。
外務省からは,大規模災害時にフェースブックの専用アカウントを活用して多言語による情報共有を行うことについて紹介しました。この国際ワークショップは,東日本大震災を振り返り,在留外国人に対する支援について経験や教訓を共有する機会になりました。
なお,この国際ワークショップにおける討議の内容は,「YouTube」外務省動画チャンネルに掲載される予定です。

平成23年度「外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-」の開催(事前プレスリリース)(平成24年2月20日)
外国人受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-(概要と評価)
(PDF)PDF
東日本大震災
領事局 外国人課

外国人受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-
(概要と評価)
平成2 4 年3 月1 日
外務省領事局外国人課
3月1日,外務省は,明治大学において,明治大学及び国際移住機関(IOM)との共催により標記ワークショップを開催し,内外の有識者,在京外交団,

報道関係者や一般市民を含め約240名が参加したところ,概要は次の通り。なお,冒頭セッションで,山根治外務副大臣,勝悦子明治大学副学長が開会
の挨拶を行い,ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関事務局長が基調講演を行った。

1.ワークショップの概要と評価

(1)東日本大震災が発生して1年がたとうとしている中で,依然として全国的に大震災や原発事故の影響が残り,外国人の受入れについても少なからず影
響が出ている。

(2)今回の国際ワークショップでは,このような状況を踏まえ,東日本大震災時の在留外国人への支援と,今後の外国人受入れのあり方の2つのテーマに
ついて討議を行った。

(3)第1のテーマについては,大震災発生後外国人への支援を行った内外の実務者が討論を行った。国際機関の参加も得て,大規模災害時の在留外国人へ
の支援についての経験や教訓を共有することができたのは大変有意義だった。外務省からは,大規模災害時にフェイスブックの専用アカウントを活用して多言語による情報提供を行うことについて紹介した。

(4)また,第2のテーマについては,我が国において少子高齢化や人口減少が進む一方で,大震災や原発などによる外国人の日本離れが懸念されているこ
とを背景として,留学生,高度人材を含め,幅広い視点から討議が行われ,外国人受入れ問題の重要性や具体的な課題について理解を深めることができた。

2.パネル討論の概要
(1)テーマ1:「東日本大震災時の在留外国人への支援」(議長:池上重弘静岡文化芸術大学教授)
(ア)大震災が在留外国人に与えた影響については,被災地において,外国人同士がより活発に交流や助け合いを行うようになったことや,外国人による支
援が活発に行われたことが報告された。
(イ)第2に,震災での経験の共有の重要性について認識が共有された。これまで経験したことのない複合的な災害について,実際に外国人への支援に関わ
った関係者の経験や教訓を共有することができ,将来の大災害に備える上でも大変有意義であった。

 - 2 -
 このような観点から,官と民の連携を平時から強化する必要があるとの意見があった。また,被災地の国際交流協会の活動がグッドプラクティスとしてと
りあげられた。政府による外国人支援については,改善すべき点も含め多くの意見が出たが,外務省と法務省入国管理局が連携してとった施策が好意的に評 価された。

(ウ)第3に,大規模災害への対応における国際協力について,今回のワークショップでは,国際移住機関(IOM)や国連人道問題調整機関(OCHA)関係者の参加も得て,国際的な視点から今回の震災における対応を振り返り,課題について討議することができた。

(エ)第4に,多言語による迅速な情報提供については,外国人は情報弱者の立場にあることから,在留外国人に対してはできる限り多様な手段で,かつ多言語により,情報提供を行うことが重要である(ITも重要だがホワイトボードへの掲示や口コミも重要)との報告があった。外務省からは,将来の災害に備え,外国人への多言語による支援を目的としてフェイスブックのアカウントを開設した旨説明した。


(2)テーマ2:「東日本大震災後の外国人の受入れのあり方」(議長:山脇啓造明治大学教授)

(ア)震災や原発事故を背景として,日本に留学する外国人の減少が懸念される中で,「世界に開かれた復興」という政府の理念に基づき,外国人を積極的に受入れることがますます重要になっているとの意見があった。また,留学生は将来高度人材に育つことが期待される存在であることから,政府,経済界,教育機関が連携して,長期的,戦略的に取り組んでいくことが必要であるとの意見があった。同様の理由から,留学生と高度人材をばらばらにとらえるのではなく,留学生や高度人材も含む外国人材についての総合的な施策を国を挙げてとる必要があるとの意見もあった。

(イ)高度人材については,日本政府の取り組みは遅れているとの指摘もあったが,法務省が昨年末公表した「高度人材に対するポイント制」については,高度人材の受入れに弾みをつけることが期待されるとの意見もあった。また,高度人材でなくても一定の資格や技能を有する外国人を幅広く受入れるべきであるとの意見もあった。

(ウ)既に日本は多くの日系人労働者を定住外国人として受入れていることから,いわゆる単純労働者かどうかで受入れを判断するのは現状にあっておらず,抜本的な見直しが必要との意見もあった。

(エ)外国人の受入れについては,高度人材かどうかに限らず,日本語や文化の違いが障害となっているとの意見や,そのような障害を克服する努力が必要との意見もあった。

(了)