日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

日朝平壌宣言で合意された諸懸案が前進することを願うものである。

2014-05-31 | 日朝協会公式発表
2014年5月30日(金)

「日朝合意」を歓迎し、一層の進展を望む

日朝協会会長
石橋 正夫


 2014年5月26日~28日のスウェーデン・ストックホルムでの日朝政府間協議で、「日朝平壌宣言にのっとって不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、国交正常化を実現するために真摯(しんし)に協議」を行った上での合意内容が、5月29日に発表になった。
その内容は、日本側が「北朝鮮側と共に、日朝平壌宣言にのっとって不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、国交正常化を実現する意思を改めて明らかに」した上で、北朝鮮側が「1945年前後に北朝鮮域内で死亡した日本人の遺骨および墓地、残留日本人、いわゆる日本人配偶者、拉致被害者および行方不明者を含む全ての日本人に関する調査を包括的かつ全面的に実施する」、「全ての日本人に関する調査を包括的かつ全面的に実施し、最終的に、日本人に関する全ての問題を解決する意思を表明」し、そのための「調査を具体的かつ真摯(しんし)に進めるために、特別の権限(全ての機関を対象とした調査を行うことのできる権限)が付与された特別調査委員会を立ち上げること」とした。そして日本側は、その「調査を開始する時点で」、人的往来の規制措置を含む「特別な規制措置」などを解除するとした。
また、日本側は「日本人の遺骨問題については、北朝鮮側が遺族の墓参の実現に協力してきたことを高く評価し、北朝鮮内に残置されている日本人の遺骨および墓地の処理、また墓参について北朝鮮側と引き続き協議し、必要な措置を講じること」とし、「在日朝鮮人の地位に関する問題については、日朝平壌宣言にのっとって誠実に協議することと」としている。
日朝協会は、これらの合意内容を、拉致問題の「解決」を含む、日朝政府間に存在する「諸懸案」の話し合いの第一歩の成果として、また、北東アジアにおける平和協力構想の実現に向けたものとして、歓迎する。
同時に、この合意の冒頭に記されているように、日朝平壌宣言に基づき日朝国交正常化の方向へこれらの話し合いが前進することや、「朝鮮半島の核問題の包括的な解決」(日朝平壌宣言)がなされることとともに、「在日朝鮮人の地位に関する問題」で「誠実に協議」し改善されることを心から望むものである。さらに、日本に残置されている「強制連行」被害者の朝鮮人遺骨返還についても、人道主義的立場で今後、日朝政府間で協議が行われることを期待する。
なお、安倍政権は今、解釈改憲により集団的自衛権行使を容認し、「海外で戦争できる国づくり」を行なおうとしているが、これは、この合意にある「日朝間の信頼を醸成し関係改善を目指すため、誠実に臨む」ということに全く反しており、日朝関係だけでなく、日本とアジア諸国との国際公約である平和憲法9条を改悪することに他ならない。日朝協会は、これらの安倍政権の「暴走」が拉致問題の「解決」にもブレーキをかけることにもなることを指摘し中止することを求めるものである。




日朝政府間の合意について
2014年5月30日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫


 日本共産党の志位和夫委員長は30日、拉致被害者らの調査で日朝政府間が合意したことについて、談話を発表しました。


 日本、北朝鮮の政府間協議の結果として29日、北朝鮮が日本人拉致被害者らに関して包括的で全面的な調査をし、生存者発見の場合は帰国させる方向で日本側と協議する、日本は調査開始が確認されれば北朝鮮への制裁措置を一部解除する、などを柱とした合意が発表された。

 これは、拉致問題などを解決するうえで重要な前進の一歩である。わが党は、北朝鮮が合意を確実に実行するよう強く求めるとともに、日朝双方の行動により、拉致被害者の帰国の実現をはじめ、日朝平壌宣言で合意された諸懸案が前進することを願うものである。

読売新聞 5月31日(土)7時56分配信

2014-05-31 | お知らせ・一般資料

大戦前後の死亡者遺骨調査に光…高齢遺族ら期待



 北朝鮮が約束した拉致被害者らの全面調査に、第2次大戦前後に朝鮮半島で死亡した日本人の遺骨調査も含まれていたことを受け、終戦から69年がたち、高齢化する遺族から「やっと光明が見えた」と期待の声が上がった。

 厚生労働省によると、第2次大戦前後の混乱で、現在の北朝鮮で約3万4600人の日本人が死亡した。このうち約1万3000柱の遺骨は、引き揚げ者が持ち帰るなどしたが、約2万1600柱は今も現地に残っているという。

 「埋葬された場所はわかっている。ぜひしっかり調査してもらいたい」。軍人だった兄(死亡時21歳)の遺骨が残る東京都板橋区の木村育男さん(79)は、29日に明らかになった日朝政府間の合意内容に喜んだ。

 木村さんによると、兄は1945年4月、岩手県宮古市から満州(現中国東北部)へ出兵。旧ソ連軍の捕虜となり、シベリアに抑留された。強制労働の末、栄養失調となり、帰国する途中の北朝鮮で容体が悪化。46年9月、東部の咸興(ハムフン)市の病院で衰弱死したという。

 長年、墓参りを望んでいた木村さんは昨年6月、墓参訪朝を行っている「北遺族連絡会」のメンバーらと訪朝。咸興市のトウモロコシ畑でようやく手を合わせることができた。今は2度目の訪朝を望んでおり、「今度は遺骨を持ち帰りたい」と話す。

最終更新:5月31日(土)7時56分

読売新聞

人民網日本語版

2014-05-31 | 世界情勢を知ろう
アジアをかき乱すことを決意した安倍氏
人民網日本語版 2014年05月29日13:14


 日本の安倍首相は最近のインタビューで「中越両国が共に領有権を主張する水域で一方的に採掘を行い、緊張をエスカレートさせた」と中国を非難し、「日本は力または脅しによる現状変更を容認しない」と主張した。事実を顧みない安倍氏のこの発言を受けて、中国外交部(外務省)報道官は「天下の乱れることをひたすら待ち望んでいる」のだと指摘した。(文:華益文・国際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

 「天下の乱れることをひたすら待ち望んでいる」との言葉で安倍氏の魂胆を形容するのは、実に適切だ。安倍氏は首相に返り咲いて以来、外交面で「積極的平和主義」の推進を標榜し続けている。この1年余りに安倍氏が一体何をし、何を話してきたのかを振り返れば、彼のいわゆる「積極的平和主義」に残っているのは「積極的」だけであり、「平和」はないことに難なく気づく。

 安倍氏は就任早々から「積極的」に平和憲法の改正、「専守防衛」の突破、集団的自衛権の行使容認に向けたムードづくり、自衛隊の国防軍化、「武器輸出三原則」の破棄を推し進め、「侵略定義未定論」と「靖国神社参拝肯定論」を相次いでぶち上げ、「積極的」に靖国神社を参拝し、釣魚島(日本名・尖閣諸島)問題で「妥協せず」の姿勢を度々示し、係争棚上げという中日間の共通認識を認めようとせず、釣魚島に対するいわゆる「施政権」の強化に腐心し、釣魚島情勢の緊張をエスカレートさせ続けてきた。

 安倍氏は就任以来、中日関係立て直しのためになんら具体的意義を持つ積極的な努力をしていないばかりか、反対に釣魚島をめぐる中日間の争いで再三火に油を注ぎ、中日関係に新たな障害を設けてきた。安倍氏は中日関係をかき乱し、東中国海と北東アジアをかき乱す方面で、すこぶる「積極的」だと言える。

 東中国海をかき乱し終えたら、休む間もなく南中国海をかき乱す。安倍氏は就任後間もなくから、すでに繰り返し東南アジア諸国を訪問。その度に南中国海問題を「お決まりの議題」とし、中国の顔に泥を塗り、東南アジア諸国との関係を近づけるための「足がかり」としてきた。安倍氏は東南アジア諸国首脳との接触時、「南中国海の現状の力による変更という中国の動き」に「懸念」を表明し、「南中国海問題で一体性を保つ」よう魂胆をもってASEANを煽動してきた。

 古人曰く「道を得る者は助け多く、道を失う者は助け寡し」。徒党を組んで、南中国海をかき乱し、うまい汁を吸おうとする日本の行為は道義に外れている。そして道義に外れていれば、必ず孤独だ。

 それは第1に、心がけが悪く、自他共に害するからだ。国家間に問題や摩擦は避けられない。当事国双方であれ他国であれ、平和を重視し、了解と協力の姿勢に基づき問題を解決すべきであり、もめ事を引き起こし、摩擦を激化させるべきではない。だが日本の指導者はこの道に反し、関係国を教唆、無理強い、煽動してことを荒立て、天下の乱れることをひたすら待ち望んでいる。だが経験がはっきりと示すように、騒動を巻き起こす者は、必ず騒動に呑み込まれる。これに例外はない。

 第2に、権勢や利益を重視した交わりは、自他共に誤らせる。徒党を組むのは多くがこうした交わりであり、権勢や利益を重視した交わりは原則も、是非も、道義も、信用もないのが常だ。このような同盟は虚偽で、当てにならない運命にある。国と国との交わりにおいて一番大切なのは信義誠実だ。もし互いに利用し合い、騙し合うばかりなら、裏切りと売り渡し以外に結末はない。国際政治においては、相互利益があって初めて協力があり、ウィンウィンがあって初めて取引が成立する。無条件に他国の手先にされることを望む国はないし、永遠に他国を操れる国もない。正しくない徒党は、往々にして喜劇で始まり、悲劇で終る。自国の利益のみ考えて他国を害することを辞さないのなら、同床異夢だからだ。各々企みのある多くのいわゆる仲間に、われわれは正義や友好を見たことはない。見えてくるのは四の五の言う挑発、甘い言葉のペテン、胸に一物ある結託、公然たる恐喝、見せかけだけの手助け、やむを得ない屈服だ。

 中国は平和を愛し、正義を主張し、道理を重んじる国だ。われわれは外部勢力のかき乱しなしに、当事国との協議を通じて問題を解決することが完全にできる。日本は、自らがアジアで何をしたのかを本当によくよく省みるべきだ。たとえアジアの発展に貢献する気がなくとも、アジアの平和を破壊すべきではない。特に、いわゆる「中国の脅威」を大げさに宣伝することで、自らの継続的右傾化への道を開こうとしてはならない。それは賢明でないし、徒労に終る。(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年5月30日

歴代の北朝鮮を悪者にして、日本の正当性を主張していたがそれが真実だったのか?

2014-05-30 | マスコミ報道をそのまま掲載・資料
    【東京発】 

        朝日会談の合意内容を再度報道 行動措置7項目を紹介/朝鮮中央通信


朝鮮民主主義人民共和国の国営朝鮮中央通信は30日、スウェーデンのストックホルムで行われた朝日政府間会談で合意した内容を再度報じた。

同通信の記事は、日本側が29日に発表した「全文」と同じ形式で、朝日双方が取る行動措置を「日本側」「朝鮮側」に分けて各7項目を紹介した。

同通信は29日、「朝日政府間会談の結果に関する報道」と題して会談での合意内容を詳しく伝えていた。





    【露・モスクワ=東京発】 
            「今回はだいぶ前進あった」 日朝協議終えた北朝鮮大使/日・共同通信

スウェーデン・ストックホルムでの日朝政府間協議を終え帰途に就いた北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使は29日、経由地モスクワの空港で一部記者団に対し「長い間何度も会談をやってきたが、今回の会談はだいぶ前進があったと評価する」と述べた。

協議では、北朝鮮が日本人拉致被害者の全面的再調査を実施し、再調査開始段階で日本は独自制裁を一部解除することで合意。宋大使は「双方が一定の問題について共通の理解を持った。双方が共通の目的に向かって行動で示すべきだろう」と指摘。合意内容については日本が「誠実に履行してくれることを期待する」と述べた。

宋大使は拉致問題をめぐり「われわれは誠実な努力を重ねてきた。日本政府もわれわれの努力を認定したということを評価しつつ、やるべきことは全部する」と語った。




 【中・北京=ソウル=東京発】
 拉致問題の再調査 早急に実施へ=北朝鮮大使/聯合ニュース

日本との外務省局長級による政府間協議に出席した北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使は30日、スウェーデンから帰国するため経由した中国・北京空港で記者団に対し、早期に特別調査委員会を構成し日本人拉致問題の再調査を行うと明らかにした。


宋大使は「できる限り早く迅速に日本側に(調査結果を)通知する考え」と述べた。菅義偉官房長官は29日の会見で、北朝鮮の調査委の設置には3週間程度かかるとの見通しを示している。


今回の協議での合意に在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の競売問題が含まれるかとの質問には、「合意文で在日朝鮮人の地位問題に言及した。これに朝鮮総連会館の問題も必ず含まれる」と強調した。前回の日朝政府間協議に出席した宋大使は同問題に関連し先月1日、「この問題の解決がなければ朝日(日朝)関係の進展自体が必要ない」と述べていた。


宋大使はまた、「信頼関係を深め、この方向の通りに解決することが重要だ」と述べた。


宋大使はスウェーデン・ストックホルムで26~28日の3日間、日本外務省の伊原純一アジア大洋州局長と協議を行い、拉致問題に関する全面的な再調査を実施することで合意した。北朝鮮の調査が始まる段階で、日本は北朝鮮に対する独自制裁の一部を解除するほか、北朝鮮への支援を検討することで合意した。




【中・北京=東京発】 
「総連問題、日朝合意に含まれる」 北朝鮮大使が言明/日・共同通信

北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使は30日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の売却問題が、今回の日朝合意に含まれているとの認識を示した。中国・北京の空港で記者団に答えた。

北朝鮮はスウェーデンで28日まで開かれた日本との政府間協議で、朝鮮総連中央本部ビルの強制競売問題をめぐり、ビルの継続使用を要求したが、日本側は司法判断には介入できないと主張。菅義偉官房長官は29日、この問題が今回の合意には入っていないと説明していた。




【東京発/論評全文】

 平壌宣言履行のための行動措置合意 ストックホルム朝日政府間会談、信頼造成のための第一歩/金志栄・朝鮮新報平壌支局長~ 制裁と対話は両立され得ないし、日本は悪化した国内世論に自らしばられ、外交交渉を沈滞に。 状況を改善しようとするならば、対朝鮮制裁の解除が避けられない。それでこそ日本は自らの手足を縛った鎖を外して対朝鮮外交で身動きの幅を広げることができる。これは、持続的な交渉を繰り広げていくための最低限の条件

(朝鮮新報 5.30)

スウェーデンのストックホルムで行われた朝日政府間会談で、日本人に対する包括的で全面的な調査と対朝鮮制裁措置の解除などが合意された。二国間の膠着状態を打開するための糸口が作られた。双方は朝日平壌宣言に従って不幸な過去を清算し、懸案問題を解決するために具体的な行動措置を取るようになる。

持続的交渉の条件

朝日双方は平壌宣言の履行という共同目標を確認し、再出発のための条件で一致を見た。今回の合意の意義がまさにここにある。

2002年の朝日首脳会談で国交正常化の早期実現を明記した平壌宣言が採択された。首脳会談を契機に再開された朝日会談では当然平壌宣言の履行問題が議題として上程されるべきだが、その間基本問題を論ずることができないまま時間だけ浪費する状況が持続して来た。

3月末にあった北京会談と今回行われたストックホルム会談で日本側は拉致被害者を含む日本人の調査を要請した。朝鮮側からは日本当局が実施している制裁措置の解除問題を提起した。いわゆる拉致被害者に対する《再調査》と《制裁解除》が対置されるこのような交渉構図は、朝日関係が膠着状態におちいることになった原因がどこにあるのかを如実に示す。

その間、日本は拉致問題を最大化して国民感情を刺激することによって、朝鮮に対する対決路線を合理化した。2006年には独自制裁まで敢行して出た。 ところが、制裁と対話は両立され得ないし、日本は悪化した国内世論に自らしばられる格好になった。無分別な圧力路線は朝日間の外交交渉を沈滞に陥れる結果を招いた。

状況を改善しようとするならば、対朝鮮制裁の解除が避けられない。それでこそ日本は自らの手足を縛った鎖を外して対朝鮮外交で身動きの幅を広げることができる。対朝鮮敵対視政策の集中的な表現である制裁の解除は、日本が朝鮮と持続的な交渉を繰り広げていくための最低限の条件だ。

高度な政治的判断

今回、日本側は1945年を前後して朝鮮領内で死亡した日本人の遺骨問題と残留日本人、日本人配偶者、拉致被害者および行方不明者を含むすべての日本人に対する調査を朝鮮側に要請した。これに対して朝鮮側は包括的であり全面的な調査を進め《最終的に日本人に関するすべての問題を解決する意思を表明》(朝鮮中央通信報道)したという。注目される部分だ。

朝日二国間の異常な関係によって発生した問題にもかかわらず、長い歳月が流れるまで無視されてきた問題がある。これを一括解決して海を間に置いた隣国の現実を直視し共有することについての朝鮮側の主動的提案は、対日関係で高度な政治的判断と決断があったことを示唆している。

その間、日本で論議されてきた拉致被害者に対する《再調査》は第2回朝日首脳会談が行われた年である2004年にも実施されたことがある。 ところが、当時日本当局は朝鮮に対する対決政策を捨てるつもりがなかったし、いわゆる《にせ遺骨説》が出てきたことによって、世論の関心がそこに集中した。拉致被害者に対する調査をすると言って朝鮮を訪問した日本政府代表団が現地で確認した一連の事実は国民にまともに伝えられなかった。

2008年8月に中国の瀋陽で開かれた朝日実務者協議でも《再調査》と制裁解除に関する合意が実現したことがある。ところが、その直後に日本の福田首相が退陣を表明した。日本の言論は当時、朝鮮側が《再調査》を一方的に取り消したように話しているが、事実は違う。 福田政権の後に続いた麻生政権は前任者が採択した合意を継承する意志を表示するどころか、朝鮮に対する制裁措置を延長する決定から下して対決姿勢を取った。

制裁解除は通過点

日本の立場で見る時、拉致被害者に対する《再調査》の実施はそれなりの覚悟と決断が前提にならなければならない。《再調査》の結果を受けて見て、拉致問題の《決着法》を日本国民に提示するのは日本の執権者の役割だからだ。

現在としては、福田政権の決断が何だったのかを知る方法がないが、麻生政権にはそういう意志がなかった。現政権はこの問題で一歩踏み出す姿勢を見せている。

今回、日本側は独自に取っている対朝鮮制裁措置を最終的に解除する意志を表明したが、それ自身は通過点に過ぎない。朝日会談に臨む朝鮮側の立場は一貫している。交渉の目的は、平壌宣言の履行だ。 日本は8年前に独自制裁措置を強行した張本人が今日首相の席にいるが、一旦は政府間会談で今までの立場を撤回して朝鮮側と歩調を合わせていくことを約束した。

朝日会談で合意した行動措置は、対決と不信という悪循環の輪を断って二国間に信頼を作る第一歩となる。平壌宣言の精神に従って合意事項が着実に実行されていくならば、双方は次の段階に歩みを移せる。




安倍首相「全面解決へ向けて第一歩となる」 ぶら下がり会見全文


安倍晋三首相は29日、日本と北朝鮮による外務相局長級の政府間協議を受け、北朝鮮が全ての拉致被害者と拉致の可能性が排除できない特定失踪者について、包括的な全面的調査をすると約束したことを明らかにした。首相官邸で記者団に語った内容は次の通り。

「ストックホルムで行われた日朝協議の結果、北朝鮮側は拉致被害者および拉致の疑いが排除されない行方不明の方々を含め、全ての日本人の包括的全面調査を行うことを日本側に約束をしました。
その約束に従って、特別調査委員会が設置をされ、日本人拉致被害者の調査がスタートすることになります。

安倍政権にとりまして、拉致問題の全面解決、最重要課題の一つであります。
全ての拉致被害者のご家族がご自身の手でお子さんたちを抱きしめる日がやってくるまで、私たちの使命は終わらない。この決意を持って取り組んできたところでありますが、全面解決へ向けて第一歩となることを期待しています。

詳しくはこの後、官房長官からお話をさせていただきます」




菅長官の一問一答 制裁解除対象 万景峰号「入らず」(産経新聞 5.30)


--特別調査委員会の調査が検証可能だという言質は取っているのか?

「調査を開始する時点までに具体的な組織、構成、責任者を日本側に通報すると明確な発言があった。今後、北朝鮮がいかなる構成の委員会を立ち上げ、調査を行っていくかを十分見極めた上で、わが国の部分的制裁解除は行われるということだ」

--調査委員会の立ち上げ時期は?

「速やかにということになっているが、具体的には3週間前後だと報告を受けている」

--調査の期限は?

「具体的にいつまでということは決まっていない」

--調査開始は何をもって判断するのか。具体的な成果がなかった場合の措置は?

「委員会を立ち上げて、調査を開始した時点で日本側の制裁を解除する。調査について逐次日本側に報告して日本側が調査結果を確認できる仕組みを作ったことは実効性を確保する上で極めて重要なことだ」

--北朝鮮が再調査する拉致被害者らの人数は?

「全体で、まだ掌握していない」

--人道支援は調査開始時点で検討するのか?

「現時点で人道支援を実施する具体的な見通しがあるわけではない。調査が始まって、調査の方向を見た上で検討したい」

--日本人拉致被害者の再調査実施に関し、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部ビルの問題は条件に入っているのか?

「合意条件に入っていない。裁判所の下で競売の手続きが行われており、政府として司法に介入することは考えていない」

--今回の政府間協議で日本人拉致被害者の安否情報のやりとりは?

「そうしたことも交渉の中では行われていると思っているが、具体的内容は控えたい」

--日本の制裁解除の対象に北朝鮮貨客船「万峰(マンギョンボン)92」の入港再開は入っているのか?

「入っていない。(制裁解除の対象は)在日の北朝鮮の方が本国に対して医薬品などを送りたい場合などだと理解している」




総連本部問題「協議対象にならない」 菅長官が北大使に反論(産経新聞 5.30)


菅義偉官房長官は30日の記者会見で、北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の売却問題が日朝合意に含まれるとの認識を示したことに対し「裁判所で(競売)手続きが行われており、政府としては司法に介入すべきではないという立場だ。交渉で何回となく申し上げた」と反論し、今後の協議対象にはならないとの考えを示した。


宋大使は「できる限り早く迅速に日本側に(調査結果を)通知する考え」と述べた。

2014-05-30 | 金正恩第一書記情報

拉致問題の再調査 早急に実施へ=北朝鮮大使

聯合ニュース 5月30日(金)16時20分配信


 【北京聯合ニュース】

 日本との外務省局長級による政府間協議に出席した北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使は30日、スウェーデンから帰国するため経由した中国・北京空港で記者団に対し、早期に特別調査委員会を構成し日本人拉致問題の再調査を行うと明らかにした。
 宋大使は「できる限り早く迅速に日本側に(調査結果を)通知する考え」と述べた。菅義偉官房長官は29日の会見で、北朝鮮の調査委の設置には3週間程度かかるとの見通しを示している。
 今回の協議での合意に在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の競売問題が含まれるかとの質問には、「合意文で在日朝鮮人の地位問題に言及した。これに朝鮮総連会館の問題も必ず含まれる」と強調した。前回の日朝政府間協議に出席した宋大使は同問題に関連し先月1日、「この問題の解決がなければ朝日(日朝)関係の進展自体が必要ない」と述べていた。
 宋大使はまた、「信頼関係を深め、この方向の通りに解決することが重要だ」と述べた。
 宋大使はスウェーデン・ストックホルムで26~28日の3日間、日本外務省の伊原純一アジア大洋州局長と協議を行い、拉致問題に関する全面的な再調査を実施することで合意した。北朝鮮の調査が始まる段階で、日本は北朝鮮に対する独自制裁の一部を解除するほか、北朝鮮への支援を検討することで合意した。

日朝平壌宣言にのっとって、不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、国交正常化を実現するために、

2014-05-30 | お知らせ・一般資料
<日朝協議>合意事項の全文(毎日新聞  2014年5月29日)

 政府が北朝鮮側と合意した事項は次の通り。

 双方は、日朝平壌宣言にのっとって、不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、国交正常化を実現するために、真摯(しんし)に協議を行った。

 日本側は、北朝鮮側に対し、1945年前後に北朝鮮域内で死亡した日本人の遺骨及び墓地、残留日本人、いわゆる日本人配偶者、拉致被害者及び行方不明者を含む全ての日本人に関する調査を要請した。

 北朝鮮側は、過去北朝鮮側が拉致問題に関して傾けてきた努力を日本側が認めたことを評価し、従来の立場はあるものの、全ての日本人に関する調査を包括的かつ全面的に実施し、最終的に、日本人に関する全ての問題を解決する意思を表明した。

 日本側は、これに応じ、最終的に、現在日本が独自に取っている北朝鮮に対する措置(国連安保理決議に関連して取っている措置は含まれない)を解除する意思を表明した。
 双方が取る行動措置は次の通りである。双方は、速やかに、以下のうち具体的な措置を実行に移すこととし、そのために緊密に協議していくこととなった。

--日本側
 第一に、北朝鮮側と共に、日朝平壌宣言にのっとって、不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、国交正常化を実現する意思を改めて明らかにし、日朝間の信頼を醸成し関係改善を目指すため、誠実に臨むこととした。
 第二に、北朝鮮側が包括的調査のために特別調査委員会を立ち上げ、調査を開始する時点で、人的往来の規制措置、送金報告及び携帯輸出届け出の金額に関し て北朝鮮に対して講じている特別な規制措置、及び人道目的の北朝鮮籍の船舶の日本への入港禁止措置を解除することとした。
 第三に、日本人の遺骨問題については、北朝鮮側が遺族の墓参の実現に協力してきたことを高く評価し、北朝鮮内に残置されている日本人の遺骨及び墓地の処理、また墓参について、北朝鮮側と引き続き協議し、必要な措置を講じることとした。
 第四に、北朝鮮側が提起した過去の行方不明者の問題について、引き続き調査を実施し、北朝鮮側と協議しながら、適切な措置を取ることとした。
 第五に、在日朝鮮人の地位に関する問題については、日朝平壌宣言にのっとって、誠実に協議することとした。
 第六に、包括的かつ全面的な調査の過程において提起される問題を確認するため、北朝鮮側の提起に対して、日本側関係者との面談や関連資料の共有等について、適切な措置を取ることとした。
 第七に、人道的見地から、適切な時期に、北朝鮮に対する人道支援を実施することを検討することとした。
--北朝鮮側
 第一に、1945年前後に北朝鮮域内で死亡した日本人の遺骨及び墓地、残留日本人、いわゆる日本人配偶者、拉致被害者及び行方不明者を含む全ての日本人に関する調査を包括的かつ全面的に実施することとした。
 第二に、調査は一部の調査のみを優先するのではなく、全ての分野について、同時並行的に行うこととした。
 第三に、全ての対象に対する調査を具体的かつ真摯に進めるために、特別の権限(全ての機関を対象とした調査を行うことのできる権限)が付与された特別調査委員会を立ち上げることとした。
 第四に、日本人の遺骨及び墓地、残留日本人並びにいわゆる日本人配偶者をはじめ、日本人に関する調査及び確認の状況を日本側に随時通報し、その過程で発見された遺骨の処理と生存者の帰国を含む去就の問題について日本側と適切に協議することとした。
 第五に、拉致問題については、拉致被害者及び行方不明者に対する調査の状況を日本側に随時通報し、調査の過程において日本人の生存者が発見される場合には、その状況を日本側に伝え、帰国させる方向で去就の問題に関して協議し、必要な措置を講じることとした。
 第六に、調査の進捗(しんちょく)に合わせ、日本側の提起に対し、それを確認できるよう、日本側関係者による北朝鮮滞在、関係者との面談、関係場所の訪問を実現させ、関連資料を日本側と共有し、適切な措置を取ることとした。
 第七に、調査は迅速に進め、その他、調査過程で提起される問題はさまざまな形式と方法によって引き続き協議し、適切な措置を講じることとした。

両国関係が「国交正常化議論」などに急激に発展する可能性もある。

2014-05-30 | 世界情勢を知ろう
朝・日がビッグディール…「過去清算で国交正常化実現」
2014年05月30日/中央日報日本語版

北朝鮮が日本人拉致被害者に対する再調査を実施し、日本が北朝鮮に対する独自の制裁を一部解除することに合意したと、朝・日両国が同時に発表した。

安倍晋三首相は29日午後、「北朝鮮が日本に対し拉致被害者や拉致の疑いのある行方不明者など、すべての日本人の包括的かつ全面的な調査を行うと約束した」と述べ、26-28日にスウェーデン・ストックホルムで行われた朝・日局長級協議の結果を発表した。北朝鮮の朝鮮中央通信も同じ内容の合意事項を発表した。経済的な困難と外交的な孤立から抜け出そうとする北朝鮮の意図、任期内に拉致問題解決の転機を用意するという安倍首相の利害が一致したのだ。今後の状況進展によっては両国関係が「国交正常化議論」などに急激に発展する可能性もある。

合意文にも「不幸な過去の清算と懸案事項の解決」とともに「国交正常化を実現する意思を(双方が)あらためて明らかにした」という内容が盛り込まれた。双方は合意文で「北朝鮮側が特別調査委員会を立ち上げ、拉致問題の再調査を始める」と規定した。日本政府が拉致被害者として公式的に認定した日本人は計17人。日本政府はこのうち2002年に帰還した5人を除いた12人の送還を要求してきた。

しかし北朝鮮は12人のうち8人がすでに死亡し、残りの4人は北朝鮮に入国したことがないと主張した。それ以降「拉致問題はすでに終わった」と述べてきた北朝鮮は、従来の主張を覆し、「再調査を通じて日本人に関するすべての問題を最終的に解決する」と約束した。

日本政府は合意文で「特別調査委員会が調査を開始する時点で、人的往来の規制措置、送金報告および携帯輸出届け出の金額に関して北朝鮮に対して講じている特別な規制措置、および人道目的の北朝鮮籍の船舶の日本への入港禁止措置を解除することとした」と約束した。

北朝鮮は今後3週間後をメドに特別調査委員会を発足させる予定であり、委員会の具体的な組織と構成、責任者などを日本に通知することにした。

菅義偉官房長官は「調査が進捗する過程をしっかりと見極める必要があるが、北朝鮮側がすべての日本人に関する包括的かつ全面的な調査を実施することについて、文書の形で明確な意思を確認することができたのは、両国間の問題解決に迎えた重要な一歩だ」と評価した。


拉致全面調査合意 安倍首相「救出の交渉の扉を開くことができた」

フジテレビ系(FNN) 5月30日(金)11時56分配信
29日、日本と北朝鮮が、拉致被害者らの全面調査で合意したと発表したことを受けて、安倍首相は30日朝、「固く閉ざされていた拉致被害者救出の交渉の扉を開くことができた」と述べ、北朝鮮に、約束の実行を強く促していく意向を示した。
29日、自ら、日朝政府間協議の成果を発表した安倍首相は「調査が実行されれば、小泉政権以来のことだ」と、ライフワークとしている拉致問題の進展に期待感を示した。
安倍首相は「固く閉ざされていた拉致被害者救出の扉をですね、まずは交渉の扉を開くことができたと思います。これからも、北朝鮮がこの約束を実行するように、強く促していく考えです」と述べた。
安倍首相は、北朝鮮が約束した「特別調査委員会」による調査の実行を強く促していく意向を示した。
ただ、調査開始と同時に、日本が独自に課してきた制裁の一部を解除することには、政府内にも、「信頼できるのか」といった懐疑的な見方も出ている。
麻生副総理は、「ぬか喜びをさせられるのは、あまり面白くない。相手が相手なので、そんなに簡単な交渉ではない」と述べている。
ある政府高官は、北朝鮮がこのタイミングで全面調査を約束した理由として、中国との関係悪化による孤立化や、金正恩体制が安定してきて、交渉の基盤が整ったことが背景にあると分析している。
この高官は、「大枠は、今回の日朝協議の前に決まっていた」と明かしていて、実際、今回の協議では、調査委員会の立ち上げ方など、細部の詰めを行っていたという。
調査委員会は、3週間後をめどに設置される見通しだが、菅官房長官は、午前に会見で、「1年を超えることはない。だらだらやるものではない」と述べて、北朝鮮の対応次第では、制裁を再び強化することも視野に、約束の実行を求めていく姿勢を示している。

最終更新:5月30日(金)12時2分

Fuji News Network




1回の充電で走行可能な距離は415キロ。最高速度時速160キロ、100キロに達する時間は12.5秒

2014-05-29 | 世界情勢を知ろう
現代起亜車、
水素燃料電池車の量産体制築く…ベンツ・トヨタより1年も早く

2014年05月29日/中央日報日本語版


現代車が先月17日、京畿道龍仁(キョンギド・ヨンイン)の麻北(マブク)キャンパスでお披露目した「Tucson(ツーソン)水素燃料電池車(Tucson iX)」。昨年2月に世界に先駆けて量産に入った。2025年まで1万台以上を韓国内に普及させる計画だ。(写真=現代自動車)

燃費および環境関連規制が強化されるなか、世界自動車業界はグリーンカーの開発に死活をかけている。昨年世界で販売された完成車7900万台のうち、エコカーの比重は2.1%水準だった。2020年には7.6%まで伸びる見通しだ。現代車グループは全社的な投資を通じ、エコカー市場で2020年までにグローバルトップ企業への跳躍を狙う戦略を立てている。

現代起亜車は1998年から次世代自動車に挙げられている水素燃料電池車の開発に乗り出した。水素燃料電池車は水以外に排気ガスを全く排出しない。現代車は先月、「Tucson(ツーソン)水素燃料電池車」を韓国で発表した。今年は光州(クァンジュ)広域市(15台)をはじめ、ソウル・蔚山(ウルサン)・忠清南道(チュンチョンナムド)などの主な地方自治体に40台を供給する計画だ。2025年までに合計1万台以上の水素燃料電池車を韓国内に普及させることを目標にしている。現代車の水素燃料電池車の量産体制構築は、ベンツ・GM・トヨタなどの世界の競争メーカーより1年以上も先んじている。

ツーソン水素燃料電池車は、最高速度時速160キロ、停止状態から時速100キロに達する時間は12.5秒で内燃機関車に次ぐ。1回の充電で走行可能な距離は415キロ。

特に注目されるのは現代車による独自の技術力だ。現代車は水素燃料電池車の主な部品を国内200社余りの協力会社と協業しながら開発し、全体部品およそ3万個のうち95%以上を国産化した。現代車環境技術センター所長の李起相(イ・ギサン)専務は「このような攻撃的な研究開発(R&D)投資を通じて2018年までに核心技術力を確保し、2020年にはグローバルリーダーとして浮上したい」と話した。今年は起亜車「Soul(ソウル)電気自動車(EV)」と来年の現代車「Sonata(ソナタ)プラグインハイブリッド」を出すなどエコカー・ラインナップも強化している。

エコカーのR&D投資拡大に対する経営陣の意志もはっきりしている。現代車グループの鄭夢九(チョン・モング)会長は年初の挨拶を通じて「エコカーおよび電子制御分野に対する研究開発投資を増やし優秀な人材を集中育成することによって、持続的な技術競争力を確保するための努力をしていかなければならない」と強調していた。

福島民友ニュース 仮設住宅から新たに入居する復興公営住宅の整備状況や避難の長期化

2014-05-29 | マスコミ報道をそのまま掲載・資料
仮設入居期間「1年延長」 県が発表、
16年3月末まで


 県は28日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故による被災者の仮設住宅入居期間を来年3月末から、2016(平成28)年3月末まで1年間延長すると発表した。プレハブなど「建設型」と、民間アパートなどを借り上げる「みなし仮設住宅」のいずれも対象。仮設住宅から新たに入居する復興公営住宅の整備状況や避難の長期化など、市町村の意向を踏まえて県が判断した。
 入居期間の延長は3度目。災害救助法では仮設住宅の入居期限は原則2年としている。県によると、仮設住宅の入居戸数は2月末時点で県内が3万6183戸、県外が1万3758戸の約5万戸で、自主避難者も含む。
(2014年5月29日 福島民友ニュース)

全体としては真剣に真摯(しんし)な姿勢で意見交換ができた

2014-05-28 | 世界情勢を知ろう

日朝協議:拉致再調査などで激しいやり取り 2日目終了

毎日新聞 2014年05月28日


 【ストックホルム福岡静哉】

 スウェーデンのストックホルムで開かれている北朝鮮との日朝外務省局長級協議は27日夜(日本時間28日未明)、2日目の協議を終えた。日本側の伊原純一アジア大洋州局長は協議後、記者団に対し「厳しいやりとりもあったが、全体としては真剣に真摯(しんし)な姿勢で意見交換ができた」と述べた。

 拉致問題の再調査実施や、日本の北朝鮮に対する経済制裁などを巡り、厳しい応酬があったとみられる。

 協議は北朝鮮側から宋日昊(ソンイルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使らが出席。協議は午前に2時間、午後は休憩を挟んで断続的に約3時間行われ、予定した夕方までに終了せず、夜までずれ込んだ。

 両政府は協議を28日に終える予定。伊原氏は28日の協議について「2日目より早く協議を開始することになる」と述べ、開始時間を早めてさらに議論を深める考えを明らかにした。日本側は28日午後(日本時間28日夜)に帰国のためスウェーデンを出国する。



拉致問題:北朝鮮が「包括的全面調査」約束 安倍首相発表


毎日新聞 2014年05月29日 



 安倍晋三首相は29日、日本と北朝鮮の局長級協議で、北朝鮮が日本人拉致被害者と拉致の疑いがある行方不明者について「包括的全面調査」を実施することを約束したと明らかにした。首相官邸で記者団に語った。

 首相は「(北朝鮮の)特別調査委員会が設置され、拉致被害者の調査がスタートする」と説明。「(拉致問題の)全面解決に向け、第一歩となることを期待したい」と述べた。


人民網日本語版 2014年05月27日 全世界から阻止され、強く非難されてしかるべきだ

2014-05-28 | 世界情勢を知ろう
米国の大規模な対中サイバー攻撃、中国指導者も標的に

人民網日本語版 2014年05月27日09:58


 中国インターネット報道研究センターは26日、米国による世界に対する傍受・監視活動を暴露する記録を発表した。中国中央テレビ(CCTV)が報じた。

 「記録」は米国による世界と中国に対する秘密裏の傍受・監視活動として▽毎日世界各地の50件近くの移動電話記録を収集▽ドイツのメルケル首相の携帯電話を10数年にわたり盗聴▽ヤフー、グーグルの各国のデータセンター間の主要通信ネットワークに秘密裏に侵入し、億単位のユーザー情報を窃取▽長年にわたり携帯電話のアプリを監視し続け、個人情報を入手▽中国に対して大規模なサイバー攻撃を行い、中国の指導者と華為も標的に――を挙げた。

 「記録」は「米国の傍受・監視活動は中国の政府と指導者、中国系企業、研究機関、一般市民、無数の携帯電話ユーザーなどに及ぶ。中国は平和的発展の道を堅持しており、米国が『対テロ』の旗印の下に行う秘密裏の傍受・監視の標的となるいかなる理由もない」と指摘。

 「超大国である米国が政治、経済、軍事、技術分野の自らの覇権を利用して、同盟国を含む他国に対して無節操な傍受・監視を行う。こうした行為は本質的に対テロの必要性をとうに超えている。こうした行為は国際法に横暴にも違反し、人権を深刻に侵害し、世界のサイバーセキュリティーに危害を加えるものであり、全世界から阻止され、強く非難されてしかるべきだ」とした。

 「記録」はまた「米国はその傍受・監視活動について説明を行い、人権を深刻に侵害するこうした行為を止め、世界のサイバースペースに緊張と敵意をもたらすことを止めなければならない」と強調した(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年5月27日

記者団に「お互いの幅広い関心事項について取り上げた」と説明。

2014-05-27 | お知らせ・一般資料

日朝協議:日本側「幅広い関心事取り上げた」 初日終了

毎日新聞 2014年05月27日 10時14分

 【ストックホルム福岡静哉】スウェーデンのストックホルムで始まった北朝鮮との日朝外務省局長級協議は26日午後(日本時間27日未明)、初日の協議を終えた。日本側の伊原純一アジア大洋州局長は協議後、記者団に「お互いの幅広い関心事項について取り上げた」と説明。日本側が最大の関心事項と位置付ける拉致問題の再調査実施を求めたものとみられる。協議は28日までの3日間行われる。

 一方、北朝鮮側は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部ビルの競売問題の解決などを求めているとみられる。

 協議には北朝鮮側は宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使らが出席。ストックホルム市内のホテルで午前2時間、午後2時間の約4時間行われた。伊原氏は具体的な議題については明言を避けたが、3月末に中国・北京で行われた前回協議を挙げ「今回は北京での協議も踏まえてさらに議論した。議論の深まりはみられると思う」と説明。再調査実施に向け、さらに進展を目指す考えを示した。

中国が日本の集団的自衛権推進と関連し共助の意志を打診する可能性もある。

2014-05-27 | 諸外国の見解・参考
習主席の訪韓控えソウル訪れる王毅中国外相、
北朝鮮に警告メッセージ

2014年05月26日/中央日報日本語版



王毅中国外相が韓国を公式訪問する。王外相は26日から27日まで2日間にわたり韓国を訪れ、外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官に会った後、朴槿恵(パク・クネ)大統領を表敬訪問する計画だ。ケリー米国務長官は昨年4月と今年2月の2度訪韓したが王外相は今回が2013年の就任後初めての訪問だ。王外相の訪問は昨年の韓中首脳会談で発表した「未来ビジョン共同声明」に従ったもの。当時両国首脳は外相間の相互訪問に合意した。

だが、このほかにも時期的な意味を持っている。6月末と予想される習近平中国国家主席の訪韓日程と議題などを調整する席になるものとみられる。王外相は朴大統領を表敬訪問する席で習主席の訪韓意志などを伝える方針だ。

何より北朝鮮へのメッセージが注目される。今回の訪問は3月から国連などで4度目の核実験強行の可能性を明らかにし国際社会を威嚇してきた北朝鮮に対する警告次元の訪問という分析だ。6カ国協議の早期開催を希望する中国としては北朝鮮の核挑発が日米の不安を刺激し域内安定を害しているという判断だ。

王外相も「北朝鮮の4度目の核実験は中国にレッドラインになるだろう」と警告してきた。外交部関係者は「両国外相の主要議題は北朝鮮の核挑発に対する部分になるだろう。両国とも北朝鮮の核不容の立場を共有しているという点は変わりない」と話した。

北東アジアの不安定性に対する意見交換も予想される。最近中国は南中国海でベトナムやフィリピンなどと摩擦を起こしている。東中国海でも尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり日本と長期にわたり対立を続けている。20日からは中ロが共同で東中国海で合同軍事訓練を実施し、これに対し日本が尖閣奪還訓練を行うなど摩擦は激しくなる様相だ。訓練途中に中ロの戦闘機が韓国の防空識別区域(KADIZ)を超えることもした。4月のオバマ米大統領訪韓後、韓米日安保共助を試みる韓国としては王外相の訪韓と習主席の訪韓局面でG2間の勢力争いに巻き込まれる可能性を低くしなければならないという課題を抱えているわけだ。

中国が日本の集団的自衛権推進と関連し共助の意志を打診する可能性もある。日本は集団的自衛権使用事例に「離島地域の武装団体退去」などを含ませ尖閣諸島での物理的衝突も排除しないという動きを見せている。韓国政府関係者は「韓国は日中対立と距離を置き北朝鮮の核問題で中国の全幅的支持を受けることが重要な課題だ」と話している。

諸懸案の解決に向けて少しでも前進を図るべく努力したい

2014-05-26 | お知らせ・一般資料

日朝、政府間協議開始=「諸懸案前進へ努力」―伊原外務省局長

時事通信 5月26日(月)17時37分配信


 【ストックホルム時事】日本と北朝鮮の外務省局長級による政府間協議が26日午前(日本時間同日午後)、スウェーデンのストックホルムで始まった。28日までの3日間の予定。北朝鮮による日本人拉致問題で、日本側が求めている拉致被害者の再調査に北朝鮮が応じるかどうかが焦点だ。
 26日の協議はストックホルム市内のホテルで行われ、3月に北京で開かれた前回に続き、日本側から伊原純一外務省アジア大洋州局長、北朝鮮側から宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使が出席した。
 冒頭、伊原氏は「幅広い関心事項について真剣、率直に議論し、諸懸案の解決に向けて少しでも前進を図るべく努力したい」と表明。宋氏は「幅広く深みのある真摯(しんし)な協議を期待している」と応じた。 

ロバート・ファウザー(ソウル大学国語教育科教授)//2つの隣国がどのように発展していくのか気になる。

2014-05-26 | マスコミ報道をそのまま掲載・資料
【コラム】情文化の韓国、軍文化の日本
2014年05月25日/中央日報日本語版


韓国に住んでいると質問を多く受ける。年齢はいくつか、結婚はしたのか、韓国料理は食べられるか、が代表的な質問だ。筆者が韓国に来る前に日本に住んでいたと話すと、韓日比較に関する質問も必ず出てくる。私の答はこうだ。「韓国人は楽天的で気楽だが秩序意識が少し弱く、日本人はもっと内省的で親しくなるのは難しいが秩序をよく守る」。

数年間このように答えてきた私だが、連休に以前住んでいた京都を再訪し改めて韓日比較について深く考えた。韓日は変わり続けるので簡単に結論を下すことはできないが、フランスの歴史学者フェルナン・ブローデル(1902~1985)の「長期持続理論」を借りればある程度の輪郭は出てくる。

ブローデルは現代歴史学の古典と評される「物質文明と資本主義」で「長期持続」という概念を紹介した。特定有名人でなく地理的要件のように長時間人間の日常生活の中で持続する要素が社会的、経済的、思想的変化を作り出すという主張だ。これに照らしてみると、韓日はまず地理的要件から違う。大陸の終端である朝鮮半島に比べ日本は島国だ。歴史的に大陸と交流が容易だった韓国は自然に大陸の影響を多く受けた。外勢の侵略も半島という特性上日本より多く受けた。

差異点ばかりあるのではない。似ている点もある。両国とも山が多く農作業をできる土地が狭い方であり、住居が可能な土地も限定的で人口密度が高い。両国とも時差はあったが20世紀に急速な都市化を体験し首都に人口が集中している。
しかしやはり韓日両国は違う。個人的に最も大きな違いを軍の歴史から求めたい。韓国にも内戦はあったが三国時代以降は規模が小さく、外部の侵略をさらに多く受けた。これに対し日本は12世紀から武士が社会を支配し、17世紀始めに江戸幕府が成立するまで大小の内戦が続いた。江戸時代も地域勢力間での競争が激しく、これは19世紀中盤に政治的混乱を引き起こすに至り、その後明治維新にも大きな影響を及ぼした。20世紀、日本は西洋の技術と工業を受け入れて発展し、第2次世界大戦の主役となってアジア全域に大きな被害を与えた。韓国はその代表的被害者だ。

興味深いのは1000年以上続いた日本特有の軍事文化の影響だ。いま日本に行けばきれいで秩序正しくサービスが親切な国という第一印象を受けることになる。ところがもう少し深く見てみると、その秩序と親切の根元は日本の長い間の軍事文化だということがわかる。軍が支配する文化価値観によれば外には常にすっきりとした完璧な姿を見せることで攻撃の対象にならなくなる。自分が引き受けたことは問題なくしっかりと遂行してこそ本人を守ることができる。軍の文化だ。コンビニのアルバイトから大企業のサラリーマンまでだれもがそうした価値観に従っているのだ。日本は第2次世界大戦敗戦後、経済を中心に発展してきたが、軍事文化は新たな社会的構図の中でそのまま生きているといえる。

それなら韓国はどうなのか。外部からの侵略は多く受けたが内部的には軍事文化が重要な役割をしなかった。代わりに比較的孤立した農業社会を中心に文化が発達したため共同体意識が強い。どこかで共同体に所属したがり、共同体の中で安定感を取り戻す。こうした人間関係を調整する核心が「情」だ。

文化とは相対的だ。どちらが優秀だと主張することはできない。そのため韓日のうちどちらの国がより良いかという質問を受ける時、私は「両方とも良い」と答える。そして付け加える。「韓国はこの複雑で変化が早い時代にさらに適応力が強いようだ」と。今後も続く数百年、数千年の時間の中で2つの隣国がどのように発展していくのか気になる。

ロバート・ファウザー(ソウル大学国語教育科教授)=米ミシガン大学で東洋語文学学士、言語学修士を、アイルランドのトリニティカレッジで言語学博士を修めた。京都大学を経てソウル大学に赴任した。