日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

韓国製の高等訓練機の輸出は72機となった。タイが12機、イラクが24機、フィリピンが12機をそれぞれ購入した。

2021-07-25 | 大韓民国

韓国製「超音速高等訓練機」6機をインドネシアに追加輸出

登録:2021-07-24 09:01 修正:2021-07-24 12:32
 
KAI、支援パッケージを含め2億4千万ドルで契約 
「T-50を改良…訓練と攻撃任務を同時に遂行できる」
 
 
                                                                      //ハンギョレ新聞社

 防衛力改善の観点から開発された韓国製の超音速高等訓練機6機が、インドネシアに追加で輸出された。

 韓国航空宇宙産業(KAI)は20日、インドネシア国防省(空軍)に戦術入門訓練機「T-50i」6機と支援パッケージを供給することを内容とする輸出契約を16日に結んだと発表した。契約金額の合計は2億4000万ドルであり、納品期限は2024年10月となる。インドネシア国防部は2011年にもKAIの高等訓練機16機を購入している。

 KAIは「T-50i戦術入門訓練機は、空軍操縦士訓練用として開発された初の韓国製の超音速高等訓練機『T-50』をインドネシア空軍の要求事項に合わせて改良したもの」だとし「訓練と攻撃任務を同時に遂行できる」と説明した。

 これにより、韓国製の高等訓練機の輸出は72機となった。タイが12機、イラクが24機、フィリピンが12機をそれぞれ購入した。

 一方、インドネシア国防部はKAIの次世代戦闘機(KF-21)の開発にも参加している。

キム・ジェソプ先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

韓国が日本よりも両国関係の改善を望んでいるという意味でもあるが、日本に以前のような余裕がないという意味でもあるからだ。

2021-07-24 | 大韓民国

[記者手帳]韓日関係の構図が変わった

登録:2021-07-24 06:34 修正:2021-07-24 07:28
 
文在寅大統領(左)と日本の菅義偉首相/聯合ニュース

 東京五輪の開催に際して進められてきた文在寅(ムン・ジェイン)大統領の訪日と韓日首脳会談開催が見送られたことで、韓日関係はさらなる迷路に迷い込んだ。

 東京五輪が外交の機会として活用されなかったことには様々な事情があるが、根本的には韓日関係の枠組みが変わったからだ。韓日の国交正常化後、両国関係は「植民地被害国」韓国の道徳的優位と、加害国であり、国力の優れた日本の後ろめたさという枠組みの中で作動した。

 韓国にとって最悪の韓日関係は1973年、金大中(キム・デジュン)拉致事件の時だった。韓国の中央情報部が日本を訪問した野党の大統領候補であった金大中氏を拉致したのは、日本の主権を侵害した事件だった。当時、日本の野党が政府不信任案を提出する理由の一つになるほど、同事件により韓国は韓日関係において困難な立場に追い込まれた。

 しかし、1年後の光復節行事の際、在日コリアンの文世光(ムン・セグァン)による朴正煕(パク・チョンヒ)大統領暗殺未遂事件で、夫人のユク・ヨンス氏が殺害されたことで、形勢は完全に逆転した。朴正煕政権はこの事件に日本の責任があるとして攻勢を広げ、日本から謝罪使節団の派遣を引き出すなど、金大中事件の余波をかき消した。

 韓国の権力機関の計画的な主権侵害が日本の治安機関の単なるミスとされたのは、「被害者韓国」対「加害者日本」という認識が働いたからだ。戦後、日本の知韓派という主流政治家たちの韓国に対する認識には、優越感と後ろめたさがコインの表裏のように共存していた。「力の強い兄」の日本が「弱い弟」の韓国をなだめなければならないということだった。だからこそ、彼ら知韓派は歴史問題について時には妄言を並べながらも、謝罪を繰り返したのだ。

 このような構図は日本が植民地支配に対して「痛切な反省と心からのおわび」に基づいた1998年の金大中・小渕宣言(「21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ共同宣言」)をピークに崩れ始めた。戦後生まれの政治家たちが日本政界の主流となり、韓国と日本の国力の差が縮まり、「兄日本」対「弟韓国」という認識は薄くなった。日本の戦後生まれの政治家の韓国に対する優越感は依然として強いが、後ろめたい気持ちは消えた。反日感情が依然として有効な韓国にとって、過去の対日外交パターンが働かなくなったのだ。

 韓国は、今回の韓日首脳会談開催の条件を、昨年の日本の対韓輸出規制撤回と韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の再稼働を交換する線に大きく下げたにもかかわらず、日本はこれを断った。日本メディアはこれを韓国の「瀬戸際外交」と表現した。韓国が首脳会談の成果を条件に開催を圧迫したとして、そう表現した。

 ところが、韓国にはもうこれといった影響もない輸出規制の解除を、日本側が強く望んでいるGSOMIAの正常化と交換するという提案を見る限り、過去、金大中拉致事件や文世光事件当時の韓日関係がくつがえされたようにもみえる。性的表現を使って韓国を非難した在韓日本大使館の相馬弘尚総括公使が「日本政府は韓国が考えているほど両国関係に気を使う余裕がない」とした言葉は示唆的だ。韓国が日本よりも両国関係の改善を望んでいるという意味でもあるが、日本に以前のような余裕がないという意味でもあるからだ。

 日本の菅義偉首相は首脳会談が見送られたことについて、「我が国の一貫した立場に基づき、韓国側としっかり意思疎通を行っていく」と述べた。日本が望む「慰安婦」と強制徴用の解決策を韓国が先に提示しない限り、首脳会談はできないという意味だ。過去、韓日関係の課題は日本が解決してきたが、今や韓国がそれを引き受けることになった。従来の韓日関係はもう終わった。

チョン・ウィギル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

「韓日関係が大転換時代にふさわしいアップグレードに失敗し、日本が北東アジア秩序をめぐり『韓国を飼い馴らそう』としているのが原因」とし「韓日関係は長期的な低強度の複合対立の時代を迎えた」と分析した。

2021-07-08 | 大韓民国

「日本、韓国を飼い馴らそうと交渉拒否…

“反日感情のせい”とは危険な診断」(1)

登録:2021-07-08 01:22 修正:2021-07-08 08:39
 
パク・ミンヒ論説委員の直撃インタビュー|ソウル大学ナム・ギジョン教授 
 
日本でも輸出規制を反省…韓国が責任を負うのは自己卑下 
韓国政府「複数のカード」切ったが、日本は「請求権協定」ばかりを固守 
強制動員判決直後、解決を進展させるタイミングを逃したのは残念 
韓日関係の「低強度複合対立」…徐々に改善する「韓方療法」必要
 
ソウル大学のナム・ギジョン教授が1日午後、ソウル大学日本研究所で韓日関係などについて語っている=イ・ジョングン先任記者//ハンギョレ新聞社

 日本による韓国に対する半導体・ディスプレイ素材の輸出規制から7月1日で2年が過ぎた。韓日関係は「国交正常化以来最悪の状況」から抜け出せずにいる。日本の政治・外交と韓日関係を深く研究してきた代表的な学者、ソウル大学日本研究所のナム・ギジョン教授は、1日の本紙とのインタビューで「韓日関係が大転換時代にふさわしいアップグレードに失敗し、日本が北東アジア秩序をめぐり『韓国を飼い馴らそう』としているのが原因」とし「韓日関係は長期的な低強度の複合対立の時代を迎えた」と分析した。

 ナム教授は著書『基地国家の誕生』で、朝鮮戦争期に「基地国家」へと変身した日本が冷戦の形成過程で主要な役割を果たしたことを論証したが、その延長線上において大転換時代を迎えた今、韓日は新冷戦を引き寄せる愚を犯してはならないと警告した。韓国が新たな国際秩序の形成で主導的役割を果たすにしても、中国との軍事的対決の前衛に立たないこと、朝鮮半島平和プロセスの再稼動の過程で日本との戦略的な意思疎通を強化することを提案した。

 ナム教授は「竹槍歌に象徴される反日感情が韓日関係を悪化させた」とするユン・ソクヨル前検察総長の主張に対しては「危険で誤った診断」と強く批判した。

-韓日関係がこれほど長きにわたり改善のきっかけを見出せないのは、何が原因か。

 現在の大転換時代にふさわしい韓日関係へとアップグレードできずにいる状況のせいだ。現状としては、日本が「歴史問題」対立の技術的な解決策を受け入れられずにいることが原因だ。2018年10月の韓国最高裁の強制動員賠償判決と2015年の「12・28合意」以降、韓国は歴史的基本原則を損なわない程度に何度か提案を行っているが、日本は「1965年の韓日基本条約と請求権協定を揺るがすいかなるものも認めない」という一つの立場のみを固守している。韓国最高裁の判決が履行されれば、日本の立場からは「1965年体制」が崩れると考えているのだ。多分に政治的な主張であり、歴史的な経緯や国際法の法理から見ても筋の通らない話だが、日本がそのような主張を掲げて交渉しようとしないことが今の最大の問題だ。日本がこのような「神経戦」を繰り広げるのは、韓国を「飼い馴らそうとしている」からだと考えられる。日本の北東アジアの秩序認識と構想に韓国が従うことを要求しているのだ。地政学的な大変動の中で、日本の構想が朝鮮半島平和プロセスによってゆがめられている状態であるため、日本はそのような主張を強く行っていると言える。現在の対立は歴史的な淵源が深く、地政学的にも広い。

-ユン・ソクヨル前検察総長は「竹槍歌」に代表される韓国の「反日感情」のせいで韓日関係が悪化したと述べているが。

 その診断は間違っている。そう考えるのは非常に危険で、問題がある。韓国政府はむしろ困難な状況にあってもかなり多くの努力をしたと理解している。原則論的に言うならば、問題の原因は日本の植民地支配にあり、日本が解決すべき問題だ。にもかかわらず韓国政府は、与えられた条件の中で切り得るカードを切ってきた。それをもって交渉を行うべき状況にあって、日本は交渉しないと言っている。果たして誰に問題があるのか。これに対する診断を誤れば、対日外交に大きな支障をきたすと思う。韓日の間には強制動員と日本軍「慰安婦」という懸案があったものの、日本が輸出規制を行う前まで韓日の往来は年間1000万人時代を迎えていたし、市民交流は自然に日常的に行われていた。状況を袋小路に追い込んだのは日本の輸出規制だったということは十分に理解すべきだ。輸出規制は日本でも反省の声があがっているが、それについての正当な考慮なしに全ての責任を韓国が負おうとするのは「自己卑下」だ。そんな人物が保守の注目を浴びる大統領選候補というのは悲しいことだ。

-文在寅(ムン・ジェイン)政権の対日外交を振り返って残念なところは。

 歴史問題を入り口に据えて「これを解決しなければ入れない」とした(朴槿恵(パク・クネ)政権の)「ワントラック戦略」が、結局は12・28合意という失敗作を生み出した。文在寅政権は歴史問題を解決するためにも懸案と協力とを分ける「ツートラック戦略」を打ち出し、それなりに成果も収めた。微妙なバランスが崩れたのは2019年だ。日本がワントラックを打ち出したことで、それが朝鮮半島平和プロセスの障害要因として作用しはじめ、韓国が管理できない方向へと日本が行ってしまうという状況になった。韓国政府がより高い次元で考えていたなら。最高裁判所の強制動員賠償判決直後にタイミングをつかんで、問題が深刻化する前に判決を尊重するかたちの解決策を考え、進展させるべきだったと思う。タイミングを逃した。

-輸出規制は韓日関係にどのような影響を与えたか。どのような示唆点を見出すべきか。

 輸出規制後に明らかになったのは、日本との緊密な経済・安保協力が必須ではなくなったということだ。日本との間で問題が生じれば大変なことになると思っていたが、それなりによく耐えてきた。歴史問題が韓日関係を悪化させても、経済と安保では協力しなければならないという論理的整合性はもはやない。それでツートラック外交が機能しなかったのだと思う。ところが今のコロナ禍においては防疫共同体、企業家をはじめとする日常交流の回復、少子高齢化克服のための協力、気候危機、原発災害、朝鮮半島平和プロセスの再稼働などで、いっそう両国の協力が必要になっている。日本の輸出規制後は、我々がまだ意識できていなかった自らの力量を確認してもいる。その時期を耐えたし、コロナ禍でも日本よりも韓国の方が善戦しているということを感じることで、韓国が譲歩ばかりするというのは違うのではないか、ということを感じはじめた。韓日関係は長期的な低強度の複合対立の時代へと向かうだろう。対立は多くの分野に存在し、どれか一つを解決したからといって、一度にすべてが改善されることは期待できない。両国いずれも早急に改善しようという方向には向かわないだろう。長期的には問題を解決できるだろうという期待を抱いて、徐々に体質を改善していく「韓方療法」を韓日関係において試みるべき時代となった。<続>

 
ソウル大学のナム・ギジョン教授が1日午後、ソウル大学日本研究所の研究室で本紙のインタビューに応じている=イ・ジョングン先任記者//ハンギョレ新聞社
パク・ミンヒ論説委員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「日本、韓国を飼い馴らそうと交渉拒否…

“反日感情のせい”とは危険な診断」(2)

登録:2021-07-08 01:20 修正:2021-07-08 08:38
 
文大統領、五輪出席にこだわる理由ないが、ボイコットは逆効果 
初めて韓国を羨望する日本人が登場…堂々と歩み寄るべき
 
ソウル大学のナム・ギジョン教授が1日、ソウル大学日本研究所の研究室で韓日関係などについて語っている=イ・ジョングン先任記者//ハンギョレ新聞社

-23日に東京五輪が開幕する。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の東京五輪開会式への参加によって韓日関係改善のきっかけは作れるのか。一部では、東京オリンピック組織委員会が地図に独島を表記していることに対し、五輪をボイコットすべきだと主張しているが。

 韓国は中堅国の先頭として、北東アジアの範囲を超えて、より広い土俵で外交を展開しなければならない時代となった。大統領が開会式に出席して必ず首脳会談を行うべきだというのも、ある意味では両国関係と朝鮮半島問題で焦っているのではないかと思う。開会式に行くのは招待されればということであって、日本が招待しなければ特にこだわる必要もない。対日外交では自信を持てばいいと思う。総合的な国力で日本は限界に達している。我々が自信を持って長期的に日本を導いていくという考えを持って対応することが必要だ。即自的な対応で日本がこのように出てくれば韓国もこのように対抗する、というやり方ではなく、長期的に日本に対して、植民地支配を反省し、この問題を処理する模範国になることが日本にも役に立つということを粘り強く話していくべきだ。

-日本の外交戦略において韓国の重要性は低下しつつある。日本はもはや韓国ではなく台湾との協力やクアッド(日米豪印戦略対話)などを通じて中国の台頭に対応する方向へと戦略を根本的に変えたのか。

 日本の主流はかつてに比べて韓国の重要性を低く見ている。かつては日米同盟に韓国を入れた韓米日三角安保協力体制によってこの地域における日本の利益を確保するという戦略だったため、日米同盟の次は韓国だったのだが、安倍政権がインド太平洋構想へと接近したことで、日米同盟とともにASEAN、インド、オーストラリアを重視するようになった。ところが最近の日本ではアジア太平洋への関心が復活している。バイデン政権が韓米日協力を重視しているため、韓米日の三角関係も復活させなければならないからだ。だが冷戦時期の韓米日と現在の韓米日三角協力は異なる。昔のように米国が上にいて、日本や韓国に下りてくるという上下の安保協力ではなく、かなり水平的な安保協力へと向かっている。しかも過去には「朝中露北方三角形」を相手として、これを封鎖するかたちで韓米日南方三角形が作られていたが、現在の南方三角協力は朝鮮半島から北方へと開かれるかたちで復元されつつある。朝鮮半島平和プロセスを再稼働させるという目標が韓国にあったからこそ可能だったのであり、今後もこれを梃子として韓米日関係を韓国が管理・運営していく努力が必要だ。

-日本はG7(主要7カ国)を、韓国を含めたG10へと拡大することに反対していると知られているが、韓国はどのような戦略を取るべきか。

 G7に韓国が入り拡大されることに日本は反対するが、国際社会における韓国の役割は拡大し続けるだろう。初めて韓国が国際秩序の形成者として立つ機会が訪れている。その機会を逃さず、韓国のためになる分野で、多国間協力の秩序づくりに主導的な役割を果たすべきだ。

-韓日関係がきちんと管理できなかったことが、朝鮮半島平和プロセスが困難にぶつかった一因となっているとの分析が多く示されている。この問題について韓日はどのように意見の相違を縮め、協力しうるか。

 完全に認識を一致させるのは難しいが、日本が実際に抱いている安保に対する不安とは何なのか、韓国も理解する必要がある。米国は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)さえなくせば済むが、日本は北朝鮮の中短距離ミサイルの射程内にあり、生物化学兵器も実質的な安保に対する脅威だと考えうる。このことを理解し、日本との対話の場を設けることが必要だ。拉致問題でも韓国は両者の間で役割を果たせる。朝鮮半島平和プロセスの核となるテーマについて、日本と真摯に対話するという目標を立てるべきだ。

-現在、東アジアは新冷戦に陥りつつある。韓米日軍事協力の強化をはじめ、東アジアミサイル防衛(MD)体制の構築など、ややもすれば軍事的緊張が急速に高まる危険性が強まっている。このような安保状況において韓国が守るべき原則とは何か。

 ミサイル防衛体制への参加は本当に慎重であるべきだ。下手をすれば朝鮮半島が新冷戦への入り口となりかねない。グローバルな次元では新冷戦の状況ではないというのが私の観測だ。我々が真っ先に新冷戦を引き寄せる愚を犯してはならない。冷戦形成期には日本の要因が大きかった。吉田内閣の当時の日本は連合国の占領下で、米国の利益に自国の利害を一致させることで日本の国益を確保しようとした。ちょうど始まった米ソ対立の渦中で日本は米国一辺倒を選択し、それによって北東アジアの冷戦が触発された。その後、朝鮮半島が戦争へと向かう際に、日本の意図はより明確に確認された。あのような過ちを繰り返してはならない。今も日本の右翼からは新冷戦シナリオが出てきている。我々はそれに便乗してはならない。当面は耐えなければならない損害があったとしても、長期的な国益を考えれば、韓国が直に中国との軍事対決の前衛に立つことは絶対に避けるべきだ。

-韓国は日本の「嫌韓」にどのように対処すれば、韓国文化に対する日本の関心という肯定的な側面を拡大していけるか。

 日本の大都市の50~60代男性と、地方の若い女性や青少年の韓国に対する認識は非常に差が大きい。日本国内では互いに融合しえない「2つの韓国」が競合している。嫌悪の韓国と羨望の韓国だ。日本において近代以来初めて、韓国を尊敬し、韓国の真似をしたいと考える日本人が登場している。困難な近現代史を乗り越えて作られた力が韓国文化の普遍的メッセージを作り出している。最近では嫌韓よりもこちらの方が著しい変化だ。嫌韓は長きにわたって続いてきたが、もはや拡張性が無く、退屈で面白くないと思われている。「この人たちの言っている通りなら、韓国は崩壊し、おかしな国になっているはずなのに、違うな」と首をかしげる人が増えている。このような状況を民間外交として活かすべきだ。五輪が開催されれば、堂々とした自信をもった姿勢で参加し、日本人の心を動かす外交で問題を解決すべきだ。

パク・ミンヒ論説委員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

前検察総長と監査院長の中立性問題、どう突破するか…強まる国民の力候補のけん制球

2021-06-28 | 大韓民国

韓国大統領選挙に向け、今週中に「候補者ツートップ」が出馬宣言

登録:2021-06-28 09:44 修正:2021-06-28 10:05

 

与党、イ・ジェミョン独走けん制のための合従連衡を予告 
28日、チョン前首相とイ議員が一本化に関する立場を発表 
 
野党、査定機関長の政治中立性についての論議が加熱 
ホン・ジュンピョ氏など党内候補らのけん制が予想される
 
ユン・ソクヨル前検察総長が9日午後、ソウル中区の南山芸場公園内にある李会栄記念館の開館式に出席し展示物を観覧した後、取材陣に囲まれている=共同取材写真//ハンギョレ新聞社
 
イ・ジェミョン京畿道知事が21日、水原市八達区の京畿道庁でハンギョレのインタビューに答えている=水原/カン・チャングァン先任記者//ハンギョレ新聞社

 約250日後に迫った第20代韓国大統領選挙に向けた与野党の選挙タイマーが、今週本格的に稼動する。早ければ28日にもチェ・ジェヒョン監査院長の辞任が予告されており、29日にはユン・ソクヨル前検察総長が政治参加を宣言する。与党勢力の1、2位の候補者の出馬宣言も差し迫っている。イ・ジェミョン京畿道知事は、来月1日に出馬宣言をする予定であり、民主党のイ・ナギョン前代表も来月初めにスケジュールを調整している。野党勢力では、査定機関の最高責任者の政治中立性について論議が加熱する一方、与党ではイ知事の独走を阻止するための候補一本化についての議論など、熾烈な争いが予想される。

前検察総長と監査院長の中立性問題、どう突破するか…強まる国民の力候補のけん制球

 野党勢力の大統領候補として支持率1位のユン前総長は29日、ソウル瑞草区(ソチョグ)の尹奉吉(ユン・ボンギル)義士記念館で政治参加を宣言する。すぐには国民の力へ入党について明らかにせず、「民意の探訪」として全国各地を回りながら各界各層の声を聞くという計画だ。3月に総長職から退いた後、表に姿を現すのを避け「メッセージ政治」の限界をみせたユン前総長が、ようやく大衆とのコンタクトを広げて本格的な検証台に上がることになる。ユン前総長は27日午後、尹奉吉記念館を訪問して下見をするなど、万全の準備を整えている様子だ。「反文在寅世論」を土台に膨らんだ「ユン・ソクヨル主流論」が公式な登板後も維持されるかが、野党勢力の大統領選の構図の最大変数だ。

 ユン前総長をとりまく「Xファイル」問題で道徳性のリスクが高まる中、オルタナティブとして急浮上したチェ・ジェヒョン監査院長は、28日ごろ辞意を表明するという。まだ大統領選出馬の意思は明らかにしないと予想されるが、来年1月までの任期を全うせずに辞任するだけでも、チェ院長の政治参加への意志が強くなったということに異見はない。

 ユン前総長とチェ院長は、文在寅(ムン・ジェイン)政権で任命された高位公職者であり、自分を任命した政府との意見の食い違いを露出して政治活動の動力を得たという共通点がある。現職に就いていながら政治参加を決意し、事実上、大統領選街道に直行したという点で、政治中立性に関して是非の声が激しい。これをどのように突破するかが、二人にかかっている課題だ。

 国民の力の候補者らのけん制構図もさらに強まる見通しだ。24日に復党したホン・ジュンピョ議員は今年29日、国民8000人余りを深層面接した内容が書かれた『インデプス報告書』の出版をきっかけに、大統領選への活動を本格化する。ファン・ギョアン元未来統合党代表も30日、著書『超一流の正常国家』を発表し、政治活動を再開する。ユ・スンミン前議員とウォン・ヒリョン済州道知事は国民の力の大統領選党内選挙の予備候補者登録が始まる来月12日に合わせて、本格的な行動に乗り出す計画だ。

 
イ・ナギョン共に民主党前代表が先月27日午前、ソウル永登浦区汝矣島洞のイルムセンターで『イ・ナギョンの約束』の出版記念記者懇談会を行っている=共同取材写真//ハンギョレ新聞社
 
チェ・ジェヒョン監査院長が18日午前、ソウル汝矣島の国会で開かれた法制司法委員会全体会議に出席し、取材陣から質問を受けている=共同取材写真//ハンギョレ新聞社

出馬宣言が迫った与党の前代表と京畿道知事…派閥間対立の克服がカギ

 現在まで6人が大統領選出馬を宣言した共に民主党は、1~2位候補者の出馬宣言を控えている。イ・ジェミョン知事は30日に民主党予備候補登録をした後、7月1日午前に映像で大統領選出馬を宣言する。イ・ナギョン前代表の出馬宣言も7月初めと予想される。

 民主党は、野党よりも大統領選党内選挙の日程が早めに確定したが、何度か荒れそうな兆しだ。党内選挙の日程を調整する過程で、「イ・ジェミョン系」と「非イ・ジェミョン系」に分かれ表出した葛藤は、イ知事をけん制するための候補一本化の議論につながっている。チョン・セギュン前首相とイ・グァンジェ議員は27日、一本化の議論を始めることで意見を共にし、28日午前10時に韓国取引所を共同訪問した席で、これに関する立場を発表する予定だ。イ議員側の関係者は「できるだけ予備選挙前に一本化を実現させることに努め、共にする人は一緒に連帯の議論に賛同できるという立場だ」と伝えた。

 議題と戦略グループ「ザ・モア」のユン・テゴン政治分析室長は「序盤から圧倒的に『イ・ジェミョン主流論』に突き進むのか、候補間のせりあいが熾烈になるかが、興行のカギ」だとし「(予備選挙は)方式よりはどのようなビジョンを中心に対立の軸が形成されるかが重要」と見通した。派閥間の対立が続いても無条件で「反イ・ジェミョン」戦線を形成するのではなく、候補間の政策とビジョンをめぐって競争を繰り広げてこそ、国民の関心を引くことができるという説明だ。

不確実性が続く野党勢力…イシュー発掘が課題の与党

 政界内外では政権交代世論が高まっているのに反して、野党勢力の大統領選構図は依然として不確実性が大きいという点で、来年3月の選挙前の支持率の順位が何度か大きく揺れ動く可能性があるという分析が出ている。明知大学政治外交学科のシン・ユル教授はこの日、本紙の取材に対し「大統領選は安定した候補を好む有権者の傾向が強い。しかし、野党勢力の世論調査1位のユン前総長はいまだに不確実性を抱えている」と述べ、「政治宣言に続き、入党するかどうかを国民にはっきりと伝えなければならない。安定感を与えるのに失敗すれば、支持率にも影響を及ぼすだろう」と予測した。一方、与党は派閥間の対立を解消し、イシューを発掘しなければならないという宿題が残っている。龍仁大学のチェ・チャンヨル教授は「イ・ジェミョン知事の支持率は高いが、政権交代世論も依然として高いため、民主党に対する国民の認識を変えることが重要だ」とし「予備選挙の過程でネガティブ攻防に行くのではなく、韓国社会が抱えていたが、これまで論議されなかった新しい社会経済的なイシューを発掘し、熾烈に論争しなければならない」と述べた。

キム・ミナ、ソン・チェ・ギョンファ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

世界各国がコロナ以降の生徒たちの「学習回復力」を非常に重要な教育議題にしている。韓国の教育政策も、回復力をできるだけ早く高める方策を集中的に準備する計画だ

2021-05-08 | 大韓民国

「コロナ禍による学習欠損、世界的にとても深刻」

韓国教育部長官が語るコロナ教育危機

登録:2021-05-08 11:06 修正:2021-05-08 12:33
 
ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官インタビュー 
 
国家学業成就度評価、近く発表する計画 
コロナの影響による学習欠損は「世界的な課題」 
教科学習とともに情緒的・心理的問題も大きい 
5~10年後の国家競争力に影響を及ぼす
 
ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官が3日午前、ソウル鍾路区の政府ソウル庁舎入口で、コロナ以降、生徒たちが学校生活を経験できないことで発生する問題や学力格差について話している=チャン・チョルギュ先任記者//ハンギョレ新聞社

 「小学校では授業のチャイムが鳴ると席につき、休み時間のチャイムが鳴るとトイレに行くことや、団体生活をするときにしていいことといけないことなど、とても基礎的な社会ルールを学びます。中学、高校に行けばまたそのレベルに応じた社会化の基礎を習得します。コロナ時代の子どもたちには、その機会が消えてしまったのです」

 建国大学のハ・ジヒョン教授(精神健康医学)は、著書『ポストコロナ、子どもたちの心のケアから』で、コロナ禍の真っただ中に置かれた学校と子どもたちについて、このように診断した。教師や友達から受ける肯定的な期待が子どもたちの学習と成長の触媒として作用する「ピグマリオン効果」、他人の気持ちを想像して察する共感能力など、学校を通して学ばなければならないものがある。非対面授業が1年以上続き、子どもたちにこのような社会的欠乏が生じることもありうるという。ハ教授は「他人の表情や感情を読み取って表現する能力がどの程度なのか、歪んだ発達をしていないか、後からがんばって追いかけることで完全な回復が可能なのか、予測できない」と懸念を示した。

 コロナ以降の子どもたちの学習欠損が社会問題につながり得るということは、早くから予見されていた。その心配はウイルスが広まる速度と同じくらい急速に現実のものとなっている。コロナ拡散が本格化してから16カ月で、教育の格差と学力の二極化現象が明らかになったという調査結果が出ている。市民団体「私教育の心配のない世の中」が先月発表した「2020年コロナ学力格差の実態」によると、非対面授業が全面的に実施されてから、昨年のソウル地域の調査対象の中学校の75.9%(646校)、高校の66.1%(270校)で前年に比べ中位圏の成績の生徒数が減少したことが明らかになった。非対面教育が避けられない状況で、公教育が正常に力を発揮できないなか、中位圏の成績の生徒が上位圏・下位圏の両方に分かれる現象も加速化している。学業成就度の分布が中間のくびれたひょうたん型になり、勉強のできる子はより上がり、できない子どもはより下がるという学力の二極化がはっきりと表れたのだ。

 ソウル市教育庁傘下のソウル教育政策研究所による「コロナ前後、中学校での学業成就等級の分布からみた学校内での学力格差の実態分析」でも、ソウル市内の中学382校で、コロナ以降に国語・英語・数学の科目の中位圏の生徒の割合が減り、下位圏は増えたという結果が出た。成長の礎でもある友達や先生に会う機会を1年以上失った子どもたちも多い。子どもたちの内的成長が遅れた時、その痕跡はコロナの終息とともに自然に消えるのではない。ウイルスに教育を受ける機会を奪われた子どもたちが、目に見えない致命的な内傷を負ったのではないか。教育当局はどのような代案を準備しているのか。本紙は3日、ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官(59)とソウル鍾路区(チョンノグ)の政府ソウル庁舎執務室で会い、インタビューを行なった。

「汎政府レベルで対策づくりを」

-コロナ以後、学力の二極化が進んでいるという分析が相次いでいる。この深刻さをどの程度把握しているか。

「昨年の学習格差問題と関連し、教師にアンケート調査を行ったことがある。2学期の調査で『学習格差が広がった」と回答した割合は68%ほど。1学期にはほとんど登校できなかったため、状況はさらに深刻だった。この数値がほぼ80%に近い。学習欠損の問題は本当に深刻に考えている。教科学習だけでなく、子どもたちが学校で学ぶべきだった情緒的・心理的欠損の問題についても苦悩は深い。生徒や保護者からも心配する意見が教育部に多く寄せられている。教育部の最優先課題の一つだが、汎政府レベルでもこの問題の深刻さを共有して解決すべき問題だと思う」

-学業成就度分布で中位圏が急激に減り、下位圏に落ち込んでいるという調査もある。

「教育部は近いうちに国家学業成就度評価を出す予定だ。残念ながら現在のところはコロナの影響で例年に比べて学業成就度が落ち、中位圏が減るという予想は脱し得ないとみている。中間層の生徒の数が減り、学力格差がさらに広がる現象だ。学力分布を上中下の3段階に分けるとすれば、他のところより下位圏の生徒が増える。一部の科目、地域では上位圏の生徒がむしろ増加して中間層が薄くなったというケースもある。最も上と最も下の格差がさらに広がる問題をどのように解消するのか。非常に深刻で重要な課題だ」

-いわゆる「富裕層の地域」では上位圏の生徒がむしろ増えたという調査結果もある。

「(塾や家庭教師などの)私教育費を十分に支出できる階層で『遠隔授業が続いてもあまり心配していない』という話があることはよく知っている。これは私教育の深化ともつながる問題だ。コロナ以降、特定階層や地域で私教育をする時間が増え、そうできない生徒との学習格差が広がる問題を深く懸念している。パンデミック状況でなくても基礎学力不足、学力二極化、地域間の学習格差はずっと提起されてきた問題ではないか。コロナを経て私教育では補えない生徒の教育格差が広がり、これに対する国家の責任が大きくなっている。予算と人員を投入しなければならない問題だが、教育部は17市・道の教育監とともに膝を突き合わせてこのような生徒に対する集中的な支援策と改善策を模索している」

 
ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官が3日午前、政府ソウル庁舎の執務室で、コロナ以降の教育の大転換の時期について説明している。ユ副首相は「教育の大転換時代に合った人材を育てるには学校と教育課程が変わらなければならない」と強調した=チャン・チョルギュ先任記者//ハンギョレ新聞社

 危機でないところはないが、小学校入学直前にコロナ拡散に直面した現在の小学校2年生の状況はかなり深刻だ。現行の教育課程をみると、小学1年生は入学後2年間、少なくとも45回以上ハングル教育を受けなければならない。数学の場合、生涯最初の正規学習から興味と自信を失わないように、国際基準まで考慮して教育課程を合わせた。小1のときにトイレの後始末などの生活習慣を学校で初めて学ぶ子どももいる。友達・大人(教師)と社会的関係を結ぶ学習も本格的に始まる。しかし昨年1年間は、子どもたちは1週間の半分も登校できなかったケースが多く、コロナ初期は非対面授業すらまともに行われなかったケースが多かった。昨年の各学校の新入生である中1、高1、大学1年生も、程度の差があるだけで、社会的関係を学ぶ機会は絶対的に減った。教育部の教育統計サービスによると、昨年の小1、中1、高1は134万7085人(小中高校生全体の25.2%)にのぼる。

-いまだに子どもたちは毎日登校できずにいる状況だ。

「社会的に大人が支援しなければならない。昨年のコロナの感染経路データを分析してみると、他の集団施設に比べて学校は感染の割合が非常に低く、相対的に安全なところだった。大人がコロナの防疫規則を徹底的に守り感染者を減らしてこそ、子どもたちの全面的な登校が可能になる。昨年は前例のないパンデミック状況で、子どもたちの安全と健康を守るのが最優先だった。子どもたちが学校に行って感染すれば、家族と地域社会へ感染が広がる状況だった。だからといって登校をいつまでも延期することはできず、子どもたちの学びは続けなければならないという切迫した状況から、オンライン始業が始まった。今年は登校授業を拡大し、全面登校をすることがまず最も必要だ。ところが、またコロナ流行の第4波の岐路に立たされている」

-特に非対面教育も定着させられなかった昨年の各学校の1年生だった生徒たちはより心配だ。

「今の小2は昨年初めて学校に入学したが、ハングル学習、学校生活、友達文化などを身につけるのが困難だったのは事実だ。昨年、中学や高校に入学して通う学校が変わった生徒たちも状況は似ている。教師や同年代の友人との関係の中で互いにコミュニケーションを取り、共感し、成長するチャンスを1年以上ちゃんと持てなかった。小中高の生徒だけではない。大学でも、特に短期大学の場合、昨年の新入生がほとんど学校に行けないまま今年卒業クラスになったという状況もある。大学生も変化した環境に適応する方法を学び、大学単位の社会的関係の中で自分の進路や生活の主導性を学び、身につけなければならないのに、それらが断ち切れたのだ。昨年新入生だった生徒・学生たちがどのような困難に直面するか、教育部レベルで研究・診断し、特別な支援策を取る考えだ」

 
ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官が昨年9月、ソウル冠岳区の小学校を訪問し、コロナで遠隔授業中の生徒を見ている。ユ副首相は「前例のないコロナ状況で格差や差別のない教育をしなければならないというのが全世界の教育界の課題」と訴えた=教育部提供//ハンギョレ新聞社

 昨年、国連児童基金(ユニセフ)はコロナで全世界の児童1億6800万人以上に学習欠損が生じ、「災害的教育危機」に直面する可能性があると見通した。韓国国内に状況を狭めてみると、共に民主党のシンクタンクである民主研究院が最近、コロナ学習欠損による韓国の国内総生産(GDP)の損失は2100年までに1677兆ウォン(約163兆円)に達するというOECDの展望値を引用し、懸念を示してもいる。

-様々な社会的災害があったが、教育体系全般を揺るがしたケースはコロナが初めてだと思う。韓国だけの問題ではないと思うが。

「コロナによる学習格差は全世界的な問題だ。子どもたちが学校生活を送れなかったことから生じる情緒的・心理的欠損の問題もまた、他の国々でも深刻な問題として診断されている。これは実に、一度も経験したことのない状況であり、子どもたちにどんな影響を及ぼすのか予測できない部分がある。国家的レベルでは、コロナ学習欠損問題が国家競争力の問題へと広がる可能性がある。どの国がどれだけ早く教育格差を回復するかによって、5年、10年後の国家競争力にも相当な影響を及ぼすだろう。昨年の主要20カ国・地域(G20)の教育部長官のオンライン会議でも、最大の話題の一つが、コロナ以降の学力格差の問題だった。OECDの報告書や各国の教育課題の分析資料を見ても、パンデミックの現状によってもたらされた教育分野における学習欠損を大きな問題として認識している。このため、世界各国がコロナ以降の生徒たちの「学習回復力」を非常に重要な教育議題にしている。韓国の教育政策も、回復力をできるだけ早く高める方策を集中的に準備する計画だ」

ホン・ソクチェ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

1909~1910年、日本の学者「朝鮮の芸術」  嶺南大学のチョン・インソン教授が発掘、翻訳 

2021-03-13 | 大韓民国

[単独]国宝1号南大門、2号円覚寺塔…

100年前、日本の学者が決めた

登録:2021-03-12 03:17 修正:2021-03-12 07:42
 
1909~1910年、日本の学者「朝鮮の芸術」 
嶺南大学のチョン・インソン教授が発掘、翻訳 
 
文化遺産547種を甲乙丙丁に分類 
日本との関連や芸術性があれば「甲乙」 
冒頭に南大門と円覚寺塔が登場 
 
保存価値なしと判断されれば「丙丁」の烙印 
官衙や古刹が多数破壊される原因に
 
1909年、関野と谷井が真っ先に注目した文化財であるソウル崇礼門。安井撮影によるガラス乾板写真。関野は朝鮮時代の最高の建築物として崇礼門を指定し、分類表の最初で「甲」に分類し、「南大門国宝1号」の慣行を初めて作った//ハンギョレ新聞社

 ソウルの南大門(ナムデムン、崇礼門(スンネムン))と円覚寺(ウォンガクサ)跡の十重石塔は、59年前に指定された大韓民国の国宝第1号と第2号だ。1962年に文化財保護法が制定され、指定番号のついた国宝・宝物制度が施行されて以来、「国宝1号南大門、国宝2号円覚寺塔…」で始まる指定番号の叙述方式は、国宝の権威を表す公式のようになっている。

 なぜ崇礼門と円覚寺塔は国宝1、2号と定められたのだろうか。文化財庁は「管理のための便宜的な番号に過ぎない」と説明しているが、論争は絶えない。日帝強占期の1933年、朝鮮総督府は「朝鮮宝物古跡名勝記念物保存令」を発し、翌年の官報に169件の宝物、古跡、天然記念物などの1次指定文化遺産を発表する。この時、宝物1、2、3、4号(当時、国宝は日本現地の文化財のみが指定された)に指定されたのが南大門、東大門(トンデムン)、普信閣鐘(ポシンガクチョン)、円覚寺塔だった。この時も1号は南大門だった。東大門と並んで旧ソウル都城の関門であること、壬辰倭乱(イムジンウェラン)で日本軍の将がソウルに入城した門であることなどが考慮された。このような指定慣行が解放後も続いたという学界の推定が出た。

 
1909年の調査で安井が撮影したソウル鍾路の円覚寺跡の石塔。関野はこれを絶賛し、「甲」分類リストの冒頭の南大門の次にこの塔を並べ、後代の「国宝1号南大門、国宝2号円覚寺塔…」へと続く指定番号の慣行を初めて提示した//ハンギョレ新聞社

 このような推定は、歴史的真実にどれほど近いのだろうか。最近、その始まりが庚戌国恥(キョンスルククチ、1910年のいわゆる「日韓併合」のこと)前の日本の学者による古跡調査にまでさかのぼり、その時に文化財の価値を4段階に分類した主観的判断が、後日になって国宝・宝物指定に大きな影響を及ぼすことになった。このことを示す歴史的な手がかりが登場した。1909~1910年に朝鮮半島の文化遺産500点あまりの状況を公式に調査し、初めて分類リストを作った日本の建築史学者、関野貞と、補助研究者として作業を手伝った谷井斉一の報告書『朝鮮芸術之研究』本編(1909)と続編(1910)が最近発掘され、翻訳本が公開されたのだ。

 追跡作業を行ったのは、嶺南大学文化人類学科のチョン・インソン教授(考古学)だ。同氏は日本で数年前に入手した『朝鮮芸術之研究』2編と谷井の個人資料を完訳し、分析を添えた資料集を10日に公開した。

 「韓国の考古学者が書き直す『朝鮮古跡調査報告』」と題する資料集は、慶尚北道と社団法人韓国国外文化財研究院の支援により発表された。『朝鮮芸術…』の一部である「朝鮮建築調査略報告」(関野執筆)によると、関野と谷井は当時の朝鮮の文化遺産547種を対象として、撮影、分析、掘削などを含む踏査を行い、甲、乙、丙、丁に分類した。日本の歴史と関連性があったり、芸術性や歴史的価値が最も優れているものを甲、それに次ぐものを乙とした。丙、丁は保護の必要性がないか、転用できるものとして分類した。甲の冒頭に南大門と円覚寺十重石塔が登場する。続いて昌徳宮敦化門(チャンドックン・トンファムン)、文廟大成殿(ムンミョ・テソンジョン)、慶州(キョンジュ)の芬皇寺塔(プンファンサタプ)、瞻星台(チョムソンデ)、仏国寺多宝塔(プルグクサ・タボタプ)、石窟庵(ソックラム)、太宗武烈王陵(テジョンムリョンワンヌン)碑石などが、乙には東大門(トンデムン)、水原(スウォン)城郭、明倫堂(ミョンニュンダン)などが挙がっている。

 
1910年10月10日に関野が「覚書」と題して提出した朝鮮建築文化財の保存方法に関する意見書。古跡保存法を施行し、朝鮮の文化遺産を特別保護建造物、国宝などに指定して保護すること、開城の南大門を占有し開設された憲兵分遣所の移転などの建議内容が盛り込まれている//ハンギョレ新聞社
 
1909~10年の古跡調査当時、谷井が撮った三田渡の碑。1637年に仁祖が三田渡で清の太宗に降伏したことを記録した墓石が破壊され倒れている様子が見える。谷井の写真目録には「大清皇帝功徳碑」と記録されている//ハンギョレ新聞社

 このように等級を分けたことは、この地で初めて官と学界によって実施された近代の文化財分類という点で目を引く。チョン教授は「帝国主義日本の官学者たちが、ひたすら彼らの視線のみで韓国の文化財を裁断したという事実が、赤裸々に表れている」とし「特に、南大門と円覚寺塔が1909年の分類記録にも甲の冒頭に上がっている部分に注目すべき」と述べた。京城(キョンソン)に入った調査団が駅を出てすぐに出会った最初の古跡が、すなわち崇礼門であり、調査団長の関野が京城で最も古い建築物の一つとして格別の関心を表明したことが、国宝第1号としての地位を固める根拠となったということだ。円覚寺跡石塔についても、関野は「15世紀のこの塔は、意匠が豊か、かつ手法が精麗で、朝鮮において傑出しているのみならず、中国でも比肩しうる塔は稀」と激賞した。こうした判断が、結局は後代の「国宝1号南大門、国宝2号円覚寺塔…」へとつながる指定番号の慣行を生んだという説明だ。

 チョン教授は「1909年~1910年当時の古跡調査は、日帝当局が行政や統治の拠点として再利用できる朝鮮の建築遺産を探すという目的が大きかった」とし「甲、乙として報告された文化財は当局の管理を受けられたが、丙、丁は施設に転用されたり撤去の対象となったりしため、喪失・毀損の受難を経た」と語った。実際に慶州、沃川(オクチョン)、報恩(ポウン)、黄州(ファンジュ)などの全国各地の数多くの朝鮮~大韓帝国時代の官公庁、軍事施設や、海印寺(ヘインサ)、通度寺(トンドサ)、法住寺(ポプチュサ)をはじめとする主な古刹のかなりの数の殿閣が丙、丁と判定され、かなりの数が取り壊されたり傷つけられたりしていることが確認されている。開城(ケソン)の南大門に至っては「甲」に指定されたものの、憲兵隊が無断で占有し、「ペンキ」を塗って分遣所として使用し、関野が当時の曾禰統監に善処を要求したという内容も報告書に見える。

ノ・ヒョンソク記者、写真図版/チョン・インソン教授提供 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

再発防止対策については「土地開発、住宅業務に関連する省庁や機関の職員は、原則的に一定の範囲内の土地取引を制限し、やむを得ない土地取引の場合には届け出を義務化する」と述べた。

2021-03-08 | 大韓民国

韓国政府、公職者の不動産投機には不当利益の最大5倍を回収する方針

登録:2021-03-08 05:20 修正:2021-03-08 08:13
 
政府「LH職員による土地投機」の再発防止対策を発表 
4大市場かく乱行為に適用 
不動産登録制で内部統制 
遡及適用されず、実効性を巡る議論も
 
今月7日、ホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官(中央)がソウル光化門の政府ソウル庁舎で、不動産関係長官会議の後、関係省庁合同での国民向け談話を発表している=企画財政部提供//ハンギョレ新聞社

 韓国政府は7日、韓国土地住宅公社(LH)職員による光明(クァンミョン)・始興(シフン)の新都市予定地への投機疑惑に関して、謝罪とともに「不動産登録制」や「懲罰的不当利益回収」など、再発防止対策を講じると発表した。また、2・4対策で公開された住宅83万戸供給方針を計画通り進めると強調した。しかし、不当利益を取り戻すための法改正を行っても、遡及の適用が難しいため実効性がなく、すでに政府の不動産対策へ信頼が崩れている中、今回の発表で供給対策に弾みがつくのは難しいものとみられる。

ホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官は同日、政府ソウル庁舎でビョン・チャンフム国土交通部長官やク・ユンチョル国務調整室長、キム・デジ国税庁長、イ・ジェヨン行政安全部次官らと緊急に不動産市場点検関係長官会議を開いた。不動産関係長官会議は通常、水曜日に開かれるが、LH職員の投機疑惑で政府への不信感が高まっていることから、日曜日に招集された。

 ホン副首相は会議後に発表した「不動産と関連し、国民の皆様に申し上げる言葉」(国民向け談話)で「政府の合同調査が進められている」とし、「投機が確認された場合、捜査依頼や懲戒など無寛容の原則のもと措置する」と約束した。再発防止対策については「土地開発、住宅業務に関連する省庁や機関の職員は、原則的に一定の範囲内の土地取引を制限し、やむを得ない土地取引の場合には届け出を義務化する」と述べた。さらに「これに加え、内部統制強化案の一つとして不動産登録制など常時監視できる体制の導入を検討する」との方針も明らかにした。ホン副首相はまた、「不当に得た利益は必ず回収するようにし、二度とそのようなことが起きないようにする」と述べた。不動産関係省庁・機関の職員の不動産取引を、一部例外を除いて禁止するということだ。これに対し、参与連帯のキム・ナムグン政策委員(弁護士)は「政府合同調査だけでは投機疑惑を解消するには不十分だ」とし、「捜査機関による捜査や監査院による監査が一緒に行われるべきだ」と述べた。

 不動産市場を混乱に陥れる行為については、「懲罰的不当利益の回収」が適用されるよう、制度を整備する計画だ。ホン副首相は「『4大市場かく乱行為』を抜本塞源する」とし、「不当利益の回収はもちろん、資本市場法上の不公正行為に対する処罰を参考にし、犯罪行為で得た利益以上を回収できるよう協議していく」と明らかにした。また「第3期新都市と関連して投機疑惑が確認された場合、資金の出所や脱税の有無、ローン規定順守なども調査する」と付け加えた。4大市場かく乱行為とは、非公開・内部情報を不法・不当に活用した投機▽不動産取引の秩序を脅かす談合など相場操作▽虚偽の物件と申告が契約後に取り消されるなどの不法仲介・かく乱▽不法転売・不当申請などだ。ホン副首相は「4大市場かく乱行為に対しては加重処罰も講じる」と明らかにした。現行の「資本市場と金融投資業に関する法律」(第443条)は、内部情報を利用した不公正行為などに対し、「1年以上の有期懲役またはその違反行為で得た利益または回避した損失額の3倍以上5倍以下に相当する罰金に処する」と定めている。政府は「不動産取引申告などに対する法」を改正し、こうした内容を盛り込む案を検討中だ。しかし、法改正までは時間がかかるうえ、すでに提起された投機疑惑が事実と明らかになっても、遡及適用することができない。

 ホン首相は、供給対策を滞りなく推進すると強調した。「83万戸を供給する2・4供給対策を含む住宅供給対策は必ず予定通り推進する」とし、「3月中に2・4供給対策候補地と8・4対策による第2次公共再開発候補地を公開する計画」だと明らかにした。政府は今月10日、関係長官会議を開き、この日打ち出した市場かく乱行為防止策について集中的に議論する予定だ。

イ・ジョンフン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

軍内外では、軽空母の「遠海作戦能力」が、韓国の意図と異なり米軍の南シナ海での作戦に動員される口実になりうるという懸念も出ている。そのような場合、まかり間違えば・・・、

2020-12-05 | 大韓民国
韓国「軽空母」予算を全額削減…
研究用に950万円のみ割り当てた内部事情とは

登録:2020-12-04 05:52 修正:2020-12-04 08:11



基本設計費101億ウォンの予算を反映せず 
「韓国の安全保障上の脅威とは無関係…予算の浪費」 
最大12兆ウォンと推定される事業費などを議論

        

        3万トン級軽空母の概念図=海軍提供//ハンギョレ新聞社

 海軍の軽空母導入事業の来年度の予算が、事実上、1ウォンも策定されなかった。今後の軽空母事業にどのような影響を及ぼすのか注目される。

 国会は2日に本会議を開き、前年比5.4%増の52兆8401億ウォン(約5兆300億円)の来年度の国防予算案を議決したが、軽空母関連の予算は研究用とシンポジウム開催のための1億ウォン(約950万円)以外には配分されなかった。

 当初、防衛事業庁は来年度の予算で、軽空母の基本設計費として101億ウォン(約9億6000万円)を要請したが、企画財政部で「事業の妥当性の調査などの手続きを踏まなかった」などの理由で全額が削除された。研究用とシンポジウム費用の1億ウォンは、国会国防委員会で軽空母の必要性をめぐり与野党間で議論が起きると、世論のとりまとめと国民的なコンセンサスの形成が必要だという趣旨で策定されたものだ。

 軍当局は当初、今年末までに事業推進の基本戦略を樹立し、来年基本設計に入り、2030年代中盤までに3万トン級の軽空母を確保するという計画だった。しかし、今回の予算には反映されず、軽空母事業は第一歩からつまずくことになった。

 軍当局は、今回の予算削減は軽空母事業自体には大きな影響を及ぼさないだろうとみている。海軍が所有の必要性を提起し、8月の「国防中期計画」に軽空母確保事業が入ったため、中断されることはないだろうという判断だ。軍当局者は、「来年に事業妥当性調査などの手続きを踏んで申請すれば、予算に反映されることは可能だろう」としながら、「ただし、今回の予算削減で軽空母導入の日程が少し遅れる可能性はある」と述べた。

 しかし、はたして軽空母が韓国の安全保障の現実で必要なのかという問題提起が絶えない場合、事業推進にブレーキがかかることがありうるという意見が出ている。政府関係者は、「過去に事業妥当性の調査なしで予算に反映された事業はないわけではない」とし、「それにもかかわらず、予算当局が手続き問題を口実に軽空母の予算を削減したのは、軽空母推進をめぐる議論も考慮したのではないか」と述べた。

 軽空母確保事業は、8月に「2021~2025年国防中期計画」に加えられ、本格化した。海軍は10月の国政監査で、2033年までに約2兆ウォン(約1900億円)を用いて軽荷3万トン(満載4万トン)クラスの軽空母を確保するという計画を明らかにした。また軽空母に、垂直離着陸戦闘機▽上陸機動・攻撃ヘリコプター▽海上作戦ヘリコプター▽無人航空機などを搭載し▽対艦誘導弾防御誘導弾▽近接防御兵器システム▽魚雷対抗システムなどを装着するという案も出した。

 軍当局は軽空母が必要な理由について、北朝鮮の軍事的脅威と周辺国の海軍力強化などに対する備え▽朝鮮半島近隣および遠海での海商交通路の保護などを挙げている。しかし、作戦半径が狭い朝鮮半島において、あえて航空戦力が地上からではなく空母から出撃するというのは、軍事的効用があまりないという反論も出ている。海商交通路保護の名分も誇張されているという指摘だ。中東地域と韓国の間の海商交通路であるマラッカ海峡やホルムズ海峡は一回も遮断されたことはない。たとえ問題が生じても、軽空母などの軍事力ではなく周辺国との外交協力を通じて解決する問題だということだ。

 軍内外では、軽空母の「遠海作戦能力」が、韓国の意図と異なり米軍の南シナ海での作戦に動員される口実になりうるという懸念も出ている。そのような場合、まかり間違えば、米中対立への介入という韓国に不利な結果につながることになりかねないということだ。

 莫大な事業費は、予算の浪費だという議論をあおり立てている。海軍は予想事業費を約2兆ウォンと推定した。しかし、推定事業費2兆ウォンには軽空母1隻の建造費用しか含まれていない。軽空母に搭載する垂直離着陸機などの航空戦力について海軍は、「別途、必要に応じ確保する方針」だと明らかにしている。

 これだけではない。軽空母は敵の誘導弾攻撃に脆弱なため、単独では作戦に乗り出さない。通常、イージス艦や護衛艦、潜水艦などが軽空母を護衛しながら機動するので、これらの戦力の確保の費用も、別に計上しなければならない。これらの艦載機と護衛戦力まですべて含めると、海軍の推定事業費の6倍の12兆ウォン(約1兆1500億円)以上が必要だという推定も出ている。野党「国民の力」のシン・ウォンシク議員は8月の国会国防委員会で、「運営維持費まで含めると、30~40兆ウォン(約2兆8500億円~3兆8000億円)が必要になる」とし、「これほど莫大な費用を、直接には韓国の安全保障の需要と関係ない所に費やさなければならないのか疑問」だと述べた。
パク・ビョンス先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

法務部は、ユン総長がチョ前長官の事件と蔚山(ウルサン)市長選挙介入事件を担当した判事の指向に関する報告書を、最高検察庁の反腐敗強力部に渡すよう指示したことを把握した。

2020-11-25 | 大韓民国
「最後のカード」切った韓国法相、
憲政史上初めて検察総長を職務停止に

登録:2020-11-25 05:14 修正:2020-11-25 09:50


ユン・ソクヨル総長に懲戒請求・職務停止命令

      

チュ・ミエ法務部長官は24日、ソウル高等検察庁の議正館でユン・ソクヨル検察総長の監察結果について緊急記者会見を開き、ユン総長に対する懲戒請求および職務排除方針を明らかにした。写真は同日午前、閣僚会議に参加したチュ長官(左側)と出勤するユン総長/聯合ニュース

 チュ・ミエ法務部長官は24日、ユン・ソクヨル検察総長に対し懲戒を請求し、職務停止を命令した。

 チュ長官は同日午後6時4分にソウル高等検察庁の記者室で緊急記者会見を開き、「法務部長官として、検察総長による総長としての職務遂行がこれ以上容認できないと判断し、懲戒を請求し、検察総長の職務執行停止を命令した」と明らかにした。現職の検察総長の職務排除は憲政史上初めてのことだ。

 ユン総長の職務排除の理由は、報道機関の社主との会合▽チョ・グク前法務部長官の捜査チームへの違法査察▽「検察・メディア癒着」チャンネルA事件およびハン・ミョンスク元首相の政治資金法違反事件に関する監察妨害▽総長の対面調査過程での協力違反および監察妨害▽政治的中立の損傷など、合わせて5点だ。

 チュ長官は、次期大統領候補の支持率調査でトップの支持率を得たユン総長の政治的中立を問題視した。チュ長官は、「検察総長はどの職位よりも政治的中立に対する国民の信頼が重要であり、それに対する疑惑を持たれるいかなる言動も行ってはならないということが憲法と法律に明示されている」とし、「これ以上検察総長としての職務を遂行できない程度に達した」と強調した。

 ユン総長は先月22日の最高検察庁の国政監査で、「退任後は国民のためにどのように奉仕するかを考えてみる」とし、退任後の(大統領選の)出馬に対する余地を残した。主要事件を扱った裁判所に対するユン総長の不法査察も、職務排除の理由に挙げられた。法務部は、ユン総長がチョ前長官の事件と蔚山(ウルサン)市長選挙介入事件を担当した判事の指向に関する報告書を、最高検察庁の反腐敗強力部に渡すよう指示したことを把握した。

 チュ長官はこれに対し、「捜査情報政策官室では収集できない判事の個人情報と指向に関する資料を収集して活用するなど、職務上の義務に違反した」と明らかにした。

 ユン総長が、2018年に金融委員会の証券先物委員会がサムスンバイオロジクスの粉飾会計を検察に告発した日、総合編成チャンネル「JTBC」の実質的な社主であるホン・ソクヒョン氏と会合を持ったという疑惑も、懲戒請求の容疑に加えられた。チュ長官は、「ユン総長は検事倫理綱領に違反した」と説明した。報道機関の社主との会合は以前にチュ長官が指示したユン総長関連の監察案件だ。

 またチュ長官は、ユン総長が監察規定に違反したと明らかにした。最高検察庁は総長の対面調査を拒否し、書面調査の立場を固守してきた。チュ長官は、「この事案は不正が重大であり、監察調査の原則上、不正に関わる容疑者である検察総長に対する対面調査が必須な事案だった」と述べた。

 その他にも、検察・メディア癒着関連の疑惑を持たれているハン・ドンフン検事長に対する監察を妨害する目的で関連情報を外部に流出した疑惑、ハン・ミョンスク元首相の事件の監察などを妨害した疑惑などが、職務排除の理由に挙げられた。

 ユン総長に対する圧迫は、より一層強まる見通しだ。チュ長官は、「今回の監察調査の結果の報告を受け、言いようのない衝撃を受けた」とし、「他の不正疑惑に対しても厳正に真相究明を進める予定」だと付け加えた。

 最高検察庁はチュ長官の発表直後、「(ユン総長は)検察の政治的中立性を守るためにこれまで一点も恥じることなく検察総長の任務を全うしてきた」とし、「違法で不当な処分に対し、最後まで法的に対応する」という立場を明らかにした。最高検察庁は近いうちに執行停止申立てで正面対抗に出る方針だ。
ペ・ジヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は23日、次期駐日大使に共に民主党の議員を務めたカン・チャンイル韓日議員連盟名誉会長を内定した。

2020-11-24 | 大韓民国
次期駐日大使に“日本通”のカン・チャンイル氏…
大統領府「関係改善を期待」

登録:2020-11-24 04:54 修正:2020-11-24 06:30


      

カン・チャンイル次期駐日韓国大使=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は23日、次期駐日大使に共に民主党の議員を務めたカン・チャンイル韓日議員連盟名誉会長を内定した。教授出身の日本専門家で、外交官経験が一度もない非現職の政治家を主要国の大使に指名したのは、強制徴用被害者への賠償問題などが絡んでいる両国の関係を政治的に解決しようとする大統領の意向が反映されたというのが大統領府の説明だ。

 大統領府のカン・ミンソク報道官はこの日の会見で「(カン氏が)日本の菅内閣の発足をむかえ、日本に関する専門性と経験、長年築いてきた高官級ネットワークを基に、閉塞した韓日関係のこじれをほどき、未来志向的な両国関係に進む契機を設けると期待する」と述べた。

 カン氏は済州(チェジュ)出身で、日本の東京大学で修士・博士の学位を取得した後、韓国の大学で日本社会と韓日関係を研究し、長年の日本生活により日本語が流暢だ。第17代総選挙の時に済州甲で当選し政界入りした後、連続4回当選した。民主党の前身である新政治民主連合時代には、アン・チョルス議員と対立した当時の文在寅代表に代表職辞任を要求した「非文在寅強硬派」に属した。

 そのような彼を文大統領が主要国の大使に抜擢したのは、日本に対する深い理解度と強い現地ネットワーク、政治家特有の柔軟な政治力が、閉塞した両国関係の突破口を用意するのに役立つという期待が作用したものとみられる。大統領府高官は「日本に菅内閣が発足したことに合わせ、関係改善のための様々な試みが必要だった」と述べた。正統外務官僚である前任のナム・グァンピョ大使は、安倍内閣体制の1年6カ月在任した。

 これに先立ち、カン氏も党内での発言やメディアとのインタビューなどで、日本との柔軟な交渉の必要性に言及したことがある。昨年7月、日本の経済報復への対応措置を論議するために開かれた民主党議員総会では、「原則と名分のみを主張せず、政治的に解決していかなければならなかったのに、被害者団体と対話をして意見を取りまとめる間に(政治的解決が可能な)時期が過ぎてしまった」と発言し、当時のイ・へチャン代表に制止させられたこともあった。5月の共同通信のインタビューでは、「(韓日関係)打開の方法として、韓国政府が先に(強制徴用の被害者に)現金を支給した後、(時間を置いて)日本に(支払いを)要求する方法もある」と述べ、9月にCBSラジオとのインタビューでは「菅首相は実用的であるため、壁にぶつかれば変わる可能性がある」という観測を出したりした。
イ・ワン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「重複人員は1000人程度と推計しているが、自然減少人員や新規事業に必要な人員などを考慮し、人為的な構造調整は行わないという確約を韓進にしてもらった」と明らかにした。

2020-11-18 | 大韓民国
大韓航空、超大型航空会社となるか…
合併すればシェア66%、雇用不安が「ネック」

登録:2020-11-17 02:47 修正:2020-11-17 08:03


大韓航空、アシアナの買収が終われば 
運送量、一気に世界7位へ 
メガLCCも登場予告 
ジンエアー、エア釜山、エアソウル統合 
6社から3社へ再編

      

キム・サンド国土交通部航空政策室長が16日午前、世宗市の政府世宗庁舎で行われたブリーフィングで、大韓航空によるアシアナ航空の買収について説明している//ハンギョレ新聞社

 韓国政府と産業銀行は、大韓航空とアシアナ航空を統合した「グローバルトップ10」レベルの単一の韓国国籍航空会社の発足を進める。これに向けて産銀は、大韓航空の持株会社である韓進KALに、アシアナ航空買収のための支援資金8000億ウォン(約754億円)を投入する。

 しかし、単一の韓国国籍航空機時代が開かれる過程で、越えなければならない山は一つや二つではない。「統合大韓航空」の企業価値を高めるために必要不可欠な構造調整の過程に伴う雇用不安に対する懸念だけでなく、「統合」に当たっての先決課題である公正取引委員会(公取委)の企業結合審査の通過も容易ではない課題だ。独占・寡占化の弊害である運賃上昇の懸念や、数年間続いた出血競争により立ち枯れ直前の格安航空(LCC)市場も、再編の過程で様々な論議が起こる可能性があるという評価がある。

 16日の航空業界、政府、専門家の話を総合すると、大韓航空によるアシアナ航空の買収は、LCC市場の再編につながる可能性が高い。両社が合併することでLCC3社(ジンエアー、エア釜山、エアソウル)も一つにまとまり、巨大LCCが登場することになるからだ。韓国市場はこれら3社と済州航空、ティーウェイ航空、イースター航空の6社が競争を繰り広げてきた。今年3月にイースター航空が運航中止になったことを考えると、今後は3社のLCCが国内線と国外短距離市場をめぐって争わなければならない。あるLCC関係者は「LCC市場が巨大な変化の前に立たされているのは確か。この過程で競争力の弱いLCC数社が整理される可能性もある」と述べた。

 雇用不安は「統合大韓航空」の成立過程において潜伏する雷管となりかねない。大韓航空とアシアナ航空の路線重複など、重なる部分が大きいため、統合の過程で「交通整理」が行われ、関連する従業員の雇用も危うくなる可能性が高い。今年6月末現在の大韓航空(1万7209人)とアシアナ航空(8797人)の正社員だけでも2万6006人だ。両社の労働組合は同日すぐに、強い懸念を表明する声明を発表した。大韓航空操縦士労働組合など6団体が「同種業界での買収は重複人員の発生による雇用不安を招く恐れがある。労使政協議体を構成し、合併を原点から論議しよう」との要求を行ったのだ。ただし産銀のチェ・デヒョン副頭取は記者ブリーフィングで「重複人員は1000人程度と推計しているが、自然減少人員や新規事業に必要な人員などを考慮し、人為的な構造調整は行わないという確約を韓進にしてもらった」と明らかにした。

 公取委の企業結合審査も越えなければならない壁だ。昨年基準で、国内線旅客運航市場は大韓航空が22.9%、アシアナ航空が19.3%のシェアを占める。航空会社2社が所有するLCCの運航分を加えれば、シェアは66%にまで高まる。航空貨物市場における航空会社2社のシェアはこれよりさらに高い。このため、公取委が審査の過程で市場をどのように区分して考えるかによって、合併承認の可否も変わる可能性がある。もちろん公取委が「再生が不可能な企業を整理するよりは、合併させた方が市場に役立つ」と判断し、企業結合審査の際に、市場画定と競争制限性の分析なしに合併を承認する可能性もあるという分析もある。国土交通部のキム・サンド航空政策室長はこの日、「国際線運賃は航空協定によって上限線が設定され、任意に設定することはできないため、消費者の被害は大きくない」と述べた。独占・寡占化による運賃上昇などの弊害発生の懸念が、ともすれば企業結合審査に悪材料として作用する可能性があるということを念頭に置いた発言だ。
パク・スジ、ホン・ソクチェ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

イ長官は「南北が先に対話の扉を開いて信頼を築けば、その後も続くさらに良い情勢の流れを我々が主導できるだろう」と付け加えた。

2020-11-11 | 大韓民国
韓国統一部長官
「米大統領選挙、情勢変化の大きな転換点…
北朝鮮の賢明な対応を望む

登録:2020-11-10 06:18


イ・イニョン統一部長官、就任後初の公式記者懇談会で 
「南北が信頼の扉を開き情勢の流れを共に主導しよう」 
 
統一部高官「軍事演習減るほど平和・対話の可能性高まる」 
来春の韓米軍事演習について注目すべき発言 
「年末年始の対話・協力に向け、客観的要因が増す見通し」 

      

イ・イニョン統一部長官が今月9日午後、ソウル鍾路区桂洞の南北会談本部で、就任(7月27日)後初の公式記者懇談会を開き、南北関係などについて述べている=イ・ジョングン先任記者//ハンギョレ新聞社

 イ・イニョン統一部長官は9日「米国の大統領選挙は情勢変化の大きな転換点」だとし、「情勢転換期を南北の時間にしていくことを望んでいる」と述べた。

 イ・イニョン長官は同日午後、ソウル鍾路区(チョンノグ)の南北会談本部で行われた就任(7月27日)後初の公式記者懇談会で「北側が慎重かつ賢明で柔軟に転換の時期に対処することを期待する」とし、このように述べた。

 イ長官は「米国で新政権が発足して対北朝鮮政策が樹立されるまでは一定の時間がかかり、北東アジア情勢に流動性と不確実性が生じる恐れがあるという懸念もあるが、逆説的に南北が平和を実現する機会の空間がもっと大きく開かれる可能性もある」とし、「必ずそうなるように我々が作っていかなければならない」と強調した。イ長官は「南北が先に対話の扉を開いて信頼を築けば、その後も続くさらに良い情勢の流れを我々が主導できるだろう」と付け加えた。

 これについて統一部高官は記者団に「軍事演習が減るほどに平和と対話の可能性が高まるとみられ、そのような方向を望む」と述べた。バイデン米政権発足初期の朝米関係と朝鮮半島情勢を占う主な変動要因とされる来春の韓米定例軍事演習の“縮小”または“取り消し”を望むという意向を示したものとして注目される。

 同高官は「米国と北朝鮮の間に(政策の)不一致があり得るため、間に入る人が必要だ」とし、「それが韓国政府にとってはチャンスになるだろう」と述べた。同高官は「米大統領選挙が終わったので、北朝鮮も判断を下すだろうが、どのような判断をするかは我々次第の問題でもある」とし、その上で「まず、韓国が米国と朝鮮半島平和プロセスにどの程度の可能性まで共感するのか、次に、韓国が南北の協力と対話の幅をどこまで作り出し作動させようとするかが特に重要だ」と指摘した。彼は「バイデン氏は、金大中(キム・デジュン)元大統領の太陽政策の強力な支持者だった」とし、バイデン政権時代が4回の北朝鮮の核実験で傷つけられたオバマ政権の“戦略的忍耐”よりは、特使を交換し朝米首脳会談を推進した「クリントン政権3期」の方に近い可能性があると見通した。

 同高官は「(北側の今後の動きには)主体の意志に劣らず、客観的状況も重要だ」としたうえで、「今年末と来年初めには(北側も)対話と協力をするしかない客観的要因が増していくと思う」と述べた。年末年始に“対話と協力”の機会が訪れるという見通しを示したのだ。彼は「北側が新型コロナの防疫を理由にほとんど封鎖しているが、引き続き閉鎖していては経済を発展させることができない。いつ、どれくらい解除するかも重要な問題」だと指摘した。
イ・ジェフン先任記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

 通貨スワップとは、非常時に両国家が自身の通貨を預けることにより相手国の通貨を借りて使えるようにする制度だ。

2020-10-24 | 大韓民国
期間満了した韓中通貨スワップ、
5年延長し金額も6.2兆円に拡大

登録:2020-10-22 20:32 修正:2020-10-23 09:07


2020年4回目の延長 
3600億→4000億中国元に 
期間も3年→5年に延ばす 
「韓中企業決済を支援」

          

          ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 韓国銀行と中国人民銀行は22日、韓国ウォン-中国元通貨スワップ契約を4000億中国元に増額し期間も5年さらに延長したと明らかにした。延長以前より通貨スワップの金額も期間も拡大された。

 通貨スワップとは、非常時に両国家が自身の通貨を預けることにより相手国の通貨を借りて使えるようにする制度だ。韓国と中国は、2009年に初めて1800億中国元規模の韓国ウォン-中国元通貨スワップ契約を締結し、2011年の欧州財政危機時にこれを3600億中国元に拡大し、その後も2013年と2017年の二度にわたり3年の満期延長に合意した。最後の契約が10日に満了すると、両国は協議を経て通貨スワップの規模を3600億中国元(約5.6兆円)から4000億中国元(約6.2兆円)に、契約期間も3年から5年に延ばした。

 韓国ウォン-中国元通貨スワップ契約が締結されれば、韓国国内で中国元貨の供給が不足する時は外国為替市場に肯定的信号を与え、豊富な時は都市銀行の貸出を通じて両国企業の決済代金を支援できる。今年3月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により世界的にドルが高かった時も、ウォン-ドル通貨スワップの締結により締結前日に1285ウォンまで上がったウォン-ドル為替レートが翌日には1246ウォンに下がった。中国元貨はドルとは異なり世界基軸通貨ではなく、国際決済の比重も2%水準と高くなく、韓国ウォン-中国元通貨スワップが韓国国内の外国為替市場に影響を与えることはないと見られる。

 韓国銀行は「今回の韓国ウォン-中国元通貨スワップの規模は、中国が他国と締結した通貨スワップ契約のうち香港と並んで最大水準」とし「契約期間が延び、満期延長時期に発生しうる不確実性を縮小したという点に意味がある」と説明した。中国の主要国通貨スワップの締結規模をみると、韓国と香港がそれぞれ4000億中国元で、欧州中央銀行と英国が3500億中国元だ。韓国が主要国と締結した通貨スワップのうち、中国(約590億ドル)がカナダ(限度なし)と米国(600億ドル)に次いで大きい。韓銀は「国際金融市場の変動性が高い時期に、貿易代金を自国通貨で決済できるよう保証して、国内の金融安定に寄与すると予想される」と説明した。
シン・ダウン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

開天節集会を光復節の集会のレベルで対応した場合、誰が責任を取るのか。防疫当局は非常に適切な措置を取ったと評価している」と反論した。

2020-10-06 | 大韓民国
集会統制のための光化門広場「車両バリケード」で論争…
9日に再び集会予告も

登録:2020-10-05 10:15 修正:2020-10-05 13:38


保守団体、開天節に続いて集会計画 
共に民主党「防疫妨害する違法集会はいけない」 
国民の力「再寅山城、独裁の影」

          

今月3日と4日の光化門広場の様子。上は3日、開天節集会を遮断するための警察バスが並んでいる。下は4日の姿。警察のバスはなく、フェンスだけが広場周辺に残っている/聯合ニュース

 韓国政府が保守団体による開天節(檀君による古朝鮮の建国記念日、10月3日)の都心集会を統制するために光化門(クァンファムン)広場に車両バリケードを設置したことをめぐり、4日、与野党が鋭く対立した。与党の共に民主党は、保守団体が今月9日の「ハングルの日」に向けて予告した違法集会も封鎖すべきだと主張する一方、最大野党の国民の力は「独裁の影がさしている」と批判した。

 民主党のイ・ナギョン代表は3日夜、フェイスブックで「一部の保守団体の開天節の光化門集会が大きな衝突なく封鎖された。違法集会を完璧に近く封鎖した警察の苦労に感謝する」としたうえで、「一段落したが、一部の団体は『ハングルの日』にまたもや集会を予告した。理由が何であれ、違法集会や防疫妨害行為は決して許されない」という書き込みを残した。民主党のカン・ソンウ報道担当者も論評で「光化門広場を取り囲んだ車両バリケードは韓国国民の皆様の安全を守るための最後の砦だった」とし、「光復節集会と開天節集会であまりにも多くの社会的費用を支払った。これからは“コロナ防疫”自体に行政力を集中すべき」と強調した。「8・15光化門国民大会非常対策委員会」など保守陣営団体10団体は、9日と10日にも光化門で集会を開くと明らかにしている。

 国民の力は、政府の集会遮断措置が過剰対応であり、国民の損害を加重させたと批判した。

 国民の力のチュ・ホヨン院内代表は、国会で開かれた記者懇談会で「前日、文在寅(ムン・ジェイン)政権は、ソウル市内の90カ所に検問所を設置し、180以上の部隊と1万人の警察力を動員しただけでなく、警察バス300台で光化門に山城を築いて、市民たちの集会を源泉封鎖した」とし、「警察のバスで幾重にも積んだ『(文)在寅山城』が国民を悲しませた。光化門広場には事実上コロナ戒厳令が宣布された」と反発した。

 同党のキム・ウンヘ報道担当者は「『反政府集会』が予想される道路にはアリ一匹も通れないように『文里の長城』(万里の長城皮肉った表現)を築いた」とし、「光化門広場に出て(国民と)コミュニケーションを取ると言っていたのに、今や国民の声を『ノイズキャンセリング』する政府」と皮肉った。新人議員のユ・サンボム議員は、車両バリケードが設置された光化門一帯の交通情報カメラ(CCTV)の画面をフェイスブックでシェアし、「再寅山城?これが正常なのか。独裁時代にすべての集会を封鎖した時代にありがちな光景だ」と批判した。

 これに対し、民主党のキム・テニョン院内代表は「(コロナ戒厳令という主張は)過度な表現だ」とし、「コロナで難しい状況、準戦時状況だ。開天節集会を光復節の集会のレベルで対応した場合、誰が責任を取るのか。防疫当局は非常に適切な措置を取ったと評価している」と反論した。
キム・ミナ、キム・ウォンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

大半は中国との取引を今後も継続したり、より拡大するだろうと答えた。

2020-09-30 | 大韓民国
生産の脱中国化というが…
韓国の製造業企業の84%が「中国との取引、維持・拡大」

登録:2020-09-28 03:35 修正:2020-09-28 16:27


大韓商工会議所、300社調査 
69%「グローバル・バリューチェーンの構造改編は不可避」
製造業企業/ゲッティ・イメージバンク

      

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と米中貿易摩擦により国際貿易が萎縮しているなか、韓国の製造業企業の10社中7社が「グローバル・バリューチェーン(GVC)の構造改編」は避けられないと認識していることが明らかになった。しかし、大半は中国との取引を今後も継続したり、より拡大するだろうと答えた。
GVCの変化の展望=大韓商工会議所//ハンギョレ新聞社

      

 大韓商工会議所が27日に発表した「グローバル・バリューチェーン(GVC)再編の展望と対応の実態」の調査結果によると、国内の製造業企業の41.7%がGVCの変化をすでに「体感」しており、27.3%は変化を「予想」していることが明らかになった。GVCの再編に最も大きな影響を及ぼす要因としては「COVID-19(72%)」が挙げられた。GVCは、素材調達など生産から流通・配送などの工程を世界各地に分けて分担する国際分業構造を意味する。今回の調査は、国内の製造業企業300社(大企業76社、中小企業224社)を対象に8月31日から9月4日まで行われた。

 しかし、これらの企業は、最近現れている「生産の脱中国化」の動きには参加していないことが明らかになった。今回の調査では、中国企業との取引戦略についての質問に韓国の製造業企業の84.3%が「中国との取引を維持または拡大する」と答えた。「縮小する」という回答は6%に留まった。大韓商工会議所のカン・ソック産業政策チーム長は「世界的に中国を中心とするGVCの弱化が見込まれるが、韓国は高い対中国経済依存度などにより、引き続き中国を機会要因だとみるようだ」とし、「当面、取引縮小の可能性は高くないように思われる」と分析した。
ソンチェ・ギョンファ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )